教育

TOEIC英語おすすめ参考書とアプリ

TOEIC教材の選び方を徹底解説

今回はTOEICで使える教材やお勧めのスマートフォンアプリを紹介します。

大学生や社会人でもTOEICを受験しなければいけない人は。いかに限られた時間で効率的に学習をするかがカギとなります。

より時間を有効に使う近道は教材や使用するアプリの質を高めることが重要でしょう。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集ならETSが監修

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集は、TOEIC試験を制作するETS監修の公式問題集です。

信頼度がかなり高くオススメです。

名称 公式 TOEIC Listening & Reading 問題集
特徴 TOEIC試験を制作するETSの公式問題集で実際の試験のクオリティ、同レベルの質の高い問題で構成されています。
リンク amazon

世界一わかりやすい TOEIC L&Rテスト 総合模試1 (600点突破レベル)

『世界一わかりやすい TOEIC L&Rテスト 総合模試1 (600点突破レベル)』は高品質な模擬試験として知られています。

名称 世界一わかりやすい TOEIC L&Rテスト 総合模試1 (600点突破レベル)
特徴 『世界一わかりやすい TOEIC L&Rテスト 総合模試1 (600点突破レベル)』クオリティが高いと評判の模擬試験。本試験と同様に「リスニング100問+リーディング100問」が2セットとなっている。
リンク amazon

エッセンスイングリッシュスクールのTOEICテスト 新形式精選模試

『TOEICテスト 新形式精選模試』はエッセンスイングリッシュスクール監修の模擬試験です。

本番の実力試しに最適です。

名称 TOEICテスト 新形式精選模試
特徴 『TOEICテスト 新形式精選模試』はエッセンスイングリッシュスクールによるTOEIC模試。リスニング編(100問×5回分)とリーディング編(100問×5回分)で学習量を増やして高得点を狙う中級者向け。
リンク amazon

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ

『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』は得点につながる頻出の英単語を効率よく吸収することができます。

名称 TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
特徴 『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』は、重要な英単語をしっかりと把握することができる。
リンク amazon

TOEICテストスーパー英単語もかなりオススメ

『TOEICテスト スーパー英単語』は重要度順に5つのレベルで試験で出題されやすい重要単語が書かれています。

名称 TOEICテストスーパー英単語
特徴 「TOEICテストスーパー英単語」は、TOEIC専用の単語帳で450点~900点までを目指す人に必要な重要単語を収録。
リンク amazon

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問は文法が得意になる

『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』は文法問題集として有名で、TOEICに適した書籍として人気です。

名称 TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
特徴 『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』は短文穴埋め問題にも対応しており、効率的に本試験に近いレベルの問題に触れることができる。
リンク amazon

TOEIC L&R TEST 初心者特急 シリーズ

「初心者特急」は初心者がTOEIC対策に取り組むうえで非常に重宝されます。

はじめて試験対策をする時は迷わずこちらの書籍を購入しましょう。

名称 TOEIC L&R TEST 初心者特急 シリーズ
特徴 『TOEIC L&R TEST 初心者特急』はリスニングに強い問題集で、初心者が段階的につまづくことなくスムーズにリスニングを得意にすることができる。
リンク amazon

TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問

『TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問』は、長いリスニングが苦手な人にオススメで、少しレベルは高めですが、得点の底上げにつながる教材です。

名称 TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問
特徴 『TOEIC L&Rテスト Part2 応答問題 でる600問』はリスニング特化の問題集。リスニングで得点するための土台作りに最適だ。
リンク amazon

世界一わかりやすいTOEICテストの授業

『世界一わかりやすいTOEICテストの授業』は初心者でも使えるテキストで、リスニング、文法、読解と3冊が発売されています。初心者の人でも挫折をせずに学習を進めることができるでしょう。

名称 世界一わかりやすいTOEICテストの授業
特徴 『世界一わかりやすいTOEICテストの授業』はリスニング、読解、文法など基礎を学ぶことができる。
リンク amazon

TOEICテスト究極のゼミ

『TOEICテスト究極のゼミ』は上級者や中級者むけの教材ですが、長文を独自の視点で累計化してわかりやすく解説しています。

名称 TOEICテスト究極のゼミ
特徴 『TOEICテスト究極のゼミ』は本試験の問題の解き方のコツを詳細にまとめており、いかに効率よく点数を獲得するかを知ることができる。
リンク amazon

TOEICアプリを選ぶ時の3つのポイント

TOEICアプリを選ぶ時の3つのポイントを紹介します。

お金じゃなくて費用対効果を重視しよう

TOEIC対策に限らずですが、安く済ませようとするとどうしても品質が犠牲になりがちです。

忙しい学生や社会人が効率的に学習をするうえではある程度費用を惜しまず支出する必要があります。

しかし、中には安価でありながら、品質の高い教材もあるのでこちらについても調べておくと良いでしょう。

実績がある人が作っているか?

教材選びでは誰が作った教材かは重要です。

リスニングであればリスニングの専門家、英語学習の専門家が作った教材がオススメです。

English Upgrader(無料&Android/iPhone共通)※TOEIC公式アプリ

こちらは無料で使えるEnglish Upgraderです。

TOEICを運営している「IiBC」が公式なので安心です。

価格 無料
コンテンツ リスニング

海外への出張やプレゼン、日常の会議など、多数のビジネスシーンなど

運営会社 Iibc(一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会)
レベル 初心者~中級者
公式ページURL 公式サイト

mikan(無料&Android/iPhone共通)

4択問題で実力を強化できるシンプルなアプリです。使い勝手が良いので初心者にもオススメです。

価格 無料
コンテンツ 英単語
運営会社 株式会社Yenom
レベル 初心者~中級者
公式ページURL http://mikan.link/#intro

アプリがTOEICに特化しているか

→TOEICアプリを選ぶうえではTOEIC対策に特化しているかどうかは非常に重要です。

単に英語を学べる教材を使っても、TOEICの点数にはつながりません。

あくまでTOEICで高得点を狙うことができる教材、アプリを選ぶべきでしょう。

スタディサプリENGLISH TOEIC 対策講座

大手のリクルートが開発した英語アプリで月額料金がかかります。

しかし、クオリティが高いので高得点が狙えると評判です。

価格 月額817円~(※新日常英会話コースは、月1,580円~)
コンテンツ リスニング、スピーキング
運営会社 リクルート
レベル 初心者~中級者
公式ページURL https://eigosapuri.jp/

mikan TOEIC(有料&Android/iPhone共通)

「mikan」のTOEIC特化バージョンです。得点につながる1000の頻出単語について学ぶことができます。

初心者の人であればまずは抑えておきたい単語がズラリとラインナップされているのでオススメです。

価格 480円
コンテンツ 英単語
運営会社 株式会社Yenom
レベル 初級者~中級者
公式ページURL App Store
Google Play

duolingo(完全無料&Android/iPhone共通)

TOEIC対策ではお馴染みのduolingoは無料で使用できるオススメアプリです。

ゲーム感覚で学習を進めることができるので初心者でもオススメです。

価格 無料
コンテンツ 英語全般
運営会社
レベル 初心者~上級者
公式ページURL https://www.duolingo.com/

abceed(無料&Android/iPhone共通)

収録されているTOEIC教材の音声データを無料で使える優れものです。

マークシート形式で自動で採点してくれる機能もついています。

価格 無料(アプリ内課金あり)
コンテンツ リスニング、リーディング
運営会社 株式会社Globee
レベル 初級者~上級者
公式ページURL https://www.globeejapan.com/

トレーニング TOEIC ® test(完全無料&Android/iPhone共通)

リスニングパートは500問、リーディングパートは383問と解説付きで初心者~中級者にオススメです。問題ごとに解説もあるので品質はかなり高いと言えるでしょう。

価格 無料
コンテンツ TOEIC全パート
運営会社 Flipout LLC
レベル 初級者~中級者
公式ページURL App store
Google play

TOEIC®テスト文法640問1・2(有料&Android/iPhone共通)

TOEICのPart1、2の問題が360問収録で、10回以上の試験経験を積むことができます。

価格 360円
コンテンツ Part5対策
運営会社 株式会社LATIKA
レベル 初心者~中級者
公式ページURL App Store
Google Play

最後の英単語学習!マジタン(有料&Android/iPhone共通)

こちらも英単語学習をするうえで非常にオススメです。英語学習は単語をどの程度知っているかで学習効率が変わってきます。同じ勉強でもやはり多くの単語を知っていた方が早期に習得できます。そんな単語力を鍛えるでは最適な教材です。

価格 600円
コンテンツ 英単語
運営会社 appArray株式会社
レベル 初心者~上級者
公式ページURL App store
Google Play

mikan×スピードマスターがコラボした新アプリが登場

TOEICに加えて、TOEFLや大学受験での英語学習まで幅広くカバーしています。

本書に収録されている英単語数は2万語で圧倒的量で充実の学習を行うことができます。

そして、TOEICに出題さ範囲の英単語だけでなく、苦手な部分も集中して学習できるため、効率よく単語力を高めることができます。

価格 1,080円
コンテンツ 英単語
運営会社 株式会社Yenom
レベル 初級者~上級者
公式ページURL App Store
Google Play

アルクキクタンTOEIC 600(有料&Android/iPhone共通)

TOEICで600点台を目指す人にオススメです。

800点のキクタンもあるのですが、まずはこちらで実力をつけたうで購入することをお勧めします。

価格 720円(App store)、600円(Google Play)
コンテンツ 英単語、「チャンツ」とよばれるリズミカルなBGMと一緒に単語を覚えられる機能
運営会社 アルク
レベル 初級者~中級者
公式ページURL App Store
Google Play

「Rep∞t(リピート)」(無料&iPhoneのみ)

なんとこのアプリは1セット目の模試は費用がかかりません。

そして、2回目もFacebookでシェアすれば無料なので、実質無料で2回分の模試を受けることができます。。

全5回分(=1000問)を利用したい人は、600円かかりますが、それでもかなり安いと言えるでしょう。

価格 無料(アプリ内課金あり)
コンテンツ 模試
運営会社 Yujiro Harada
レベル 初心者~中級者
公式ページURL App Store

特急シリーズ金のフレーズ2(有料&iPhoneのみ)

書籍でおなじみの有名な著者が書いている金のフレーズのアプリです。

TOEICで出題される頻出単語をしっかりと学ぶことができます。

価格 600円
コンテンツ 英単語、英熟語
運営会社 物書堂
レベル 初級者~中級者
公式ページURL App Store

動画英文法2700(有料&iPhoneのみ)

価格は1200円かかり、正直高いです。ただし、App Storeの口コミ評価を見ると1200円はすぐに元が取れてしまう金額なようです。

もしリアル講座で受講する場合は、間違いなく数万円のレッスンをこの価格で受講できるのは本当にコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

TOEICに特化したアプリではありませんがが、文法の土台を築くことができます。。

価格 1200円
コンテンツ 英文法
運営会社 ベリタスアカデミー
レベル 初心者~中級者
公式ページURL App Store

TOEIC®TEST実力判定『アプトレ』(有料&iPhoneのみ)

TOEICの全Partをオールマイティに学習でき、TOEIC界では講師のアドバイスを受けられます。

20問の模試を解いて、実際のテストでの見込み点数を把握できるので、まだTOEICを受けていない人でも実力試しができます。

他にも、音声の速度調整機能、全国でランキングなど、飽きのこない多彩な機能がついています。

価格 360円
コンテンツ TOEIC全Part
運営会社 appArray
レベル 初心者~中級者
公式ページURL App Store

TOEIC®テストリスニング360問(有料&Androidのみ)

TOEICのPart1、2の問題が360問収録。

10回以上分の練習ができて360円なのでコストパフォーマンス抜群です。

価格 360円
コンテンツ Part1、Part2
運営会社 株式会社LATIKA
レベル 初級者~中級者
公式ページURL Google Play

スタディサプリENGLISH「日常英会話コース」

TOEIC対策に特化したアプリではないですが、まずは英語に慣れていきたいという人にオススメです。

値段は高いので優先順位はあまり高くありません。

価格 月額817円~(※新日常英会話コースは、月1,580円~)
コンテンツ リスニング、スピーキング
運営会社 リクルート
レベル 初心者~中級者
公式ページURL https://eigosapuri.jp/

POLYGLOTSなら世界のニュースで英語を学ぶ

リーディング、リスニングや単語・文法学習もありオールマイティな学習ができます。

ニュースを使って英語学習をしたい人にオススメのアプリです。

価格 無料(App内課金あり)
コンテンツ リーディング、リスニング
運営会社 POLYGLOTS
レベル 中級者~上級者
公式ページURL https://www.polyglots.net/service/polyglots/

英語物語なら楽しく英語を学べるゲームアプリ

TOEICをこれから始める人、ガチガチの勉強に疲れてしまった人にオススメです。

ゲーム感覚で楽しく英語を勉強することができます。

これまで100万人以上のユーザーからダウンロードされているので、学習での評価も高いでしょう。

価格 無料(アプリ内課金あり)
コンテンツ 英単語、英文法
運営会社 FreCre, Inc.
レベル 初心者
公式ページURL App Store
Google Play

ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)

日本だけでなく世界のニュースを、「英語」、「日本語」でリーディングできるアプリ。

TOEIC学習が飽きてきてしまった人に気分転換としてもオススメです。

価格 無料(アプリ内課金あり)
コンテンツ リーディング、リスニング
運営会社 株式会社イオテックインターナショナル
レベル 中級者~上級者
公式ページURL https://studynow.jp/about/

早打ち英文法ならゲーム感覚で学習できる

英語の基礎を楽しく学びたい人にオススメです。

中学校、高校の英語の復習にもなるので、まずは英語に慣れたいという人にオススメでしょう。

価格 無料(アプリ内課金あり)
コンテンツ 英文法
運営会社 学校ネット株式会社
レベル 初心者~中級者
公式ページURL App Store
Google Play

スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座「パーソナルコーチプラン」

人気のスタサプ「パーソナルコーチプラン」は、オンラインのTOEICレッスンのようなアプリです。

スタディサプリENGLISHの「日常英会話プラン」「ベーシックプラン」が使い放題+テキストが8冊無料でもらえるのでかなりお得になっています。

また、専属のコーチがついて、毎日チャットで学習の進捗をレビューしてもらえたり、電話もできるのでオススメです。

価格 月額5,667円から
コンテンツ TOEIC全般
運営会社 リクルート
レベル 中級者~上級者
公式ページURL https://eigosapuri.jp/

NHK WORLD RADIO JAPAN

NHK WORLD RADIO JAPANなら、日本国内のニュースを英語で聞けます。

いきなり世界のニュースを知るのではなく国内のニュースを題材に英語学習をしたい人にオススメです。

価格 無料
コンテンツ リスニング
運営会社 NHK
レベル 上級者
公式ページURL App Store
Google Play

ListenUp-英会話リスニングチャレンジ

ネイティブの自然な音声を聞き取る力を鍛えるのにオススメです。

普通のニュースアプリと異なり、少々聞き取りにくいフレーズも多いようです。

価格 無料
コンテンツ リスニング
運営会社 REALLYENGLISH
レベル 上級者
公式ページURL App Store

TOEICと単語学習の繋がりの理解がレベルアップのコツ

英語を学習するうえでは単語力が重要です。

単語をたくさん知っていることで、リーディング力、リスニング力の両方に対応することができます。

そのためにも質の高い教材を使って効率的にTOEICで得点につながる英単語を学習して、高得点を取れる学習方法にシフトすることが重要でしょう。

また、リスニング力も重要でこれを鍛えるには質の高い教材、アプリケーションを使うことが近道です。

すこし費用がかかってもコストパフォーマンスを重視しすることで、短期でTOEICのスコアを一気に伸ばすことができるでしょう。

産経オンライン英会話の口コミと評判 

「スクールに通う時間がない」「レッスン費用が高い」などの理由からオンライン英会話を選ぶ方が多くいます。

子供の英語教育や社会人向けのビジネス英会話など、さまざまなサービスがありますが、どれを選んで良いか迷ってしまいますよね。

オンライン英会話を選ぶ基準はさまざまですが、「料金のコスパ」や「自分の目的に合致したレッスンが受けられる」「時間の融通が効く」「講師の質が高い」など、割と似通った部分で選んでいる人が多いです。

また、サービスの内容だけでなく、ネットでの口コミや評判を参考にして利用者の声を調べてみるのもいいかもしれません。

そこで今回は「産経オンライン英会話」のサービスの特徴や料金プラン、利用者の口コミまで幅広い情報を紹介していきます。

オンライン英会話選びで悩んでいる方はこちらで産経オンライン英会話についても詳しい情報が手に入ります。

1.産経オンライン英会話の口コミや評判は?

まず最初に「産経オンライン英会話」を受講している方の口コミや評判を調査していきます。

実際に利用している方の生の声をみていきながら、サービスの実態を把握していきましょう。

良い評判・悪い評判の両方を紹介していくので、メリットはもちろんですが、受講前に確認しておくべき注意ても見えてきます。

それでは「産経オンライン英会話」の口コミや評判を以下で紹介していきます。

1−1.良い評判

「産経オンライン英会話」の良い評判には以下のような声が見られました。

無料体験でしたが、かなりキッチリと自分の弱い発音(R、L)や文法(現在完了形、前置詞)をバシバシ指摘して頂けました。また、英語学習に有益なサイト等も教えて頂けました。ちなみに、フィリピンの先生ですが、フィリピンの先生達は、日本人の弱点を把握しているので、かゆいところに手が届く感じがします。(他社のフィリピンの先生も受けました。)

百貨店で接客をしているため、インバウンド向けにレッスンを受け始めました。接客用のテキストが用意されているため、それを一通りやるとやり取りが覚えられます。講師の方が大変熱心で、前やったテキストの内容を反復してレッスンを組み立ててくれるので、復習にもなり大変良いです。一回25分なのでもう少し長くやりたいですが、5千円/月なら十分な内容だと思います。

週末限定で受けられるコースが社会人にとっては便利です。
教材の数は少ないですが、ビジネス教材も一応あります。
オリジナル教材に関しては質が高いとは言えませんが(一回分のボリュームが少なすぎて、レッスン後半は大体雑談になる)、特筆すべきは教材にダウンロード音声が付いていることです。
予約は取りやすいですが、講師のレベルは他校と比べて低い人が多いと感じました。自分よりレベルが低いと思われる人もいました。
ただ、講師の皆さんの人柄は(受講した方の限りでは)大変良いです。

他のスクールも試したことがありますが、産経さんは講師の管理がゆきとどいている印象があります。分かりやすい料金体系で、選びやすいテキストがあり、講師もみなさん親切で気持ちよく受けられるので、受講するのが毎日の楽しみになりました。まだまだお世話になろうと思っています。

良い評判を口コミで書かれている方の多くは「講師の質の高さ」に好感をもっているようでした。

オンラインでも楽しく英語を学ぶことができ、楽しいだけではなく細かく熱心な指導が受けられるため、利用者も満足しています。

レッスン後のフィードバックも得られるので、次回のレッスンまでに復習をすることもできますし、さまざまな目的に合致したレッスンが受けられ、料金のコスパの高さについても好評でした。

1−2.悪い評判

「産経オンライン英会話」の悪い評判には以下のような声が見られました。

講師が少なく、希望時間にレッスンができない場合がある。
講師はフレンドリーな分、英会話が普通にできてしまうと、普通におしゃべりする時間になってしまい、学びが少ないことが多い。(何か改善することはありませんか?と聞いても、全部問題ない!良く喋れている!と言われてしまう。)
テキストが中学の教科書的構成で、講師もそれをただ追うだけなので、レッスンだけでは内容が身につきにくいと感じる。ニュースを活用したレッスンも体験したが、あまり実りある話にはならなかった。

廉価なオンラインにありがちな、優秀な講師もいればそうでない講師もいる、かなり巡りあわせが大きいです。利用していて不満だったのが、特に説明もなく講師側は直前とか開始時刻でのキャンセルばんばんしてくるのに、こちらは30分前まででないと欠席扱いになりポイントを消化してしまうところです。こっちは急いで帰ってきてるのに…補填も1レッスンのみしかないし。ほか、運営の対応も杓子定規というか、通信トラブルによるレッスン不成立の際にも、一定の対応をしたらそこまでで、原因の究明や補填などこちらの望む解決を図ってくれることはありません。親会社が大手新聞社なので、殿様商売的な感じで仕方ないかもしれませんね。

受講のためのシステムはしっかりしており、会社としては安心できる。
ただ、講師の質はパート感覚で雇われた主婦などで、スカイプの向こう側ではバイクの音や犬の声がして、生活感が満載であった。あと、退会ボタンが非常に分かりにくく、問い合わせてもマイページのURLを教えられるだけで、退会フォームを直接送ってくれない不親切ぶり。

TOEICリスニング満点でセルビア人やフィリピン人の英語ならほぼ理解可能、ただしスピーキングは苦手で文法・語彙の間違いだらけ、最低限の意思疎通だけは可能という日本人にありがちな初級レベルです。
これを改善したく、産経を試してみました。
評判通りテキストやシステムは秀逸です。特に、レッスン中の会話での文法間違いをレッスン後に訂正文章で送ってくれるというシステムは素晴らしいです。ただし、講師の質がシステムに追いついていません。
スペイン語訛りに矯正したがる講師や本業疲れで雑談メインの講師などはまだしも、間を空けてまとめて添削するからか、訂正文章が「こんな風には言っていない」というものだらけでした。

悪い評判の中には「講師の質にばらつきがある」という指摘が多く見られました。

また、講師がフレンドリーなことを好意的に見る人もいれば、逆に「しっかりと英会話指導をしてほしい」と感じた人もいたようです。

「講師に当たり外れがある」というのは、オンライン英会話にありがちなことですが、自分と合わない講師に当たった場合、不満を感じるようです。

また、「予約が取りずらい」「システムが使いにくい」といった声も見られています。

空いた時間にレッスンが受けられるほど、オンライン英会話の利便性は高まりますが、人気の時間帯や講師については予約が取れず、希望する時間にレッスンが受けられない可能性があります。

2.産経オンライン英会話とは?無料体験はある?

「産経オンライン英会話」は「産経ヒューマンラーニング株式会社」が運営するオンライン英会話サービスです。

「株式会社産経デジタル」や「トランスコスモス株式会社」「ヒューマンホールディングス株式会社」が株主となっており、産経グループのオンライン英会話であることがわかります。

日常的な英会話からビジネスで使える本格的な英会話、大学受験や英検などの対策など、幅広い目的に合わせて多彩なレッスンを用意しており、学校や企業に数多く導入されています。

オンライン英会話レッスンだけでなく、サービス内で語学留学ができるプランも用意されているので、現地に行って実践的な英会話を学習することもできます。

多様なプラン、質の高いレッスンが売りで料金もリーズナブルに抑えられているため、コスパの高いサービスであることがわかります。

2−1.2回の無料体験レッスンが利用可能

「産経オンライン英会話」では、初回登録時に限りレッスン2回までの無料体験が用意されています。

1回25分のレッスンが2回とレッスンのフィードバックが受けられる「レッスンレポート」が2回分といったサービスが全て無料で受けられます。

「実際のレッスンは自分に合っているかな?」「レッスンの進め方は目的に合致しているかな?」「実になるレッスンが受けられるかな?」など、実際に体験してみないとわからないことも多いので、ぜひ無料体験を利用してみてください。

3.産経オンライン英会話の登録方法・解約方法

「産経オンライン英会話」の登録方法と解約方法を解説します。

「これから産経オンライン英会話を始めようと考えている方」や「産経オンライン英会話が合わずに解約を考えている方」など参考にしてみてください。

3−1.登録方法

「産経オンライン英会話」の登録方法を解説していきます。

まず、「産経オンライン英会話」の公式サイトにアクセスしてください。

サイトの上部に「無料体験レッスン」というアイコンがあるので、それをクリックします。

会員登録を行うために「氏名」「メールアドレス」「パスワード」を決め「確認画面に進む」をクリックしてください。

これで「産経オンライン英会話」への会員登録が完了します。

登録したメールアドレス宛に登録確認メールが届くので、メール内にあるURLをクリックして登録を完了させてください。

レッスンの受講には「Skype」が必要となります。レッスンを受けるのに使用するデバイスにSkypeが入っていない人は事前にインストールしておきましょう。

Skype内のアカウント名を「産経オンライン英会話」のマイページに登録してください。

レッスンを受けられるデバイスについては「推奨環境」から確認しましょう。

これで「産経オンライン英会話」への登録が完了します。

レッスンの予約を行って、2回分の無料体験レッスンを受講し、有料プランで継続するかどうかを決めてください。

レッスン料金の支払い方法には「クレジットカード」「PayPal」「銀行振込」が利用可能です。

3−2.解約方法

「産経オンライン英会話」には「休会」と「退会」の2つがあります。

「休会」は一時的にレッスンを休む措置を取る対応で、アカウントなどは削除されません。仕事が忙しいので一時的にレッスンを休むといったときに利用します。

休会では時期をみてレッスンを再開させることができます。

「退会」は「産経オンライン英会話」に登録している全ての情報を削除する対応となります。

アカウントも削除され、レッスンの再開もできません。

もしまた「産経オンライン英会話」のレッスンを受講したい場合には、再び会員登録をする必要があります。

「休会」をするにはこちらの「休会申請ページ」にアクセスし、手続きを行ってください。

休会では決済日の5日前を基準に、「決済日まで5日以上ある:当日から休会」「決済日まで5日以内:翌月から休会」という対応になるので注意しましょう。

「退会」をするにはこちらの「退会申請ページ」にアクセスして手続きを行います。

こちらも休会と同様に決済日の5日前を基準に手続きをした当月に退会する、手続きの翌月に退会すると別れているので注意しましょう。

4.産経オンライン英会話の料金プラン

「産経オンライン英会話」の料金プランを見ていきましょう。

「産経オンライン英会話」では、1コマ25分を基準にプランが分かれており、曜日や目的に応じたプランが用意されています。

毎日25分
プラン
毎日50分
プラン
週末毎日
50分プラン
大学入試外部検定
試験対応
1日のレッスン数 1コマ25分 2コマ50分 2コマ50分 最大4コマ100分
月間レッスン数 31回 31回 14回 31回
月額料金 6,090円 9,981円 6,090円 10,175円
レッスン単価 196円 161円 218円 328円

「産経オンライン英会話」では4つの基本プランが用意されています。

それぞれレッスン時間、レッスン数が異なり、毎日受講できるプランや社会人向けの週末レッスンプランもあります。

レッスン数が多くなるほど、レッスン単価は安くなり、1回あたり161円で受けることも可能です。

さらに、目的に合わせてオプションサービスを利用することもでき、英会話の習得をサポートしてくれます。

4−1.通常プラン

「産経オンライン英会話」には4つの基本プランが用意されています。

1コマ25分というレッスン時間を基準に「1日1コマ」「1日2コマ」「週末に2コマ」など、レッスン時間や受講回数を柔軟に選べます。

また、レッスン数が足りないという方はオプションサービスで追加レッスンを受けることができます。

追加レッスン料金は下記の通りです。

プラス1チケット プラス15チケット プラス30チケット プラス45チケット
追加レッスン数 1回 15回 30回 45回
料金 712円 4,379円 8,046円 11,000円
1レッスン(25分)
当たりの価格
712円 292円 268円 244円

もし選んだプランでレッスン数が足りないという場合には、こちらのオプションを利用してみてください。

4−2.目的に合わせた多様なオプション

通常プランに加えてオプションサービスを組み合わせることで目的に合わせた多様なレッスンを受講できます。

オプションサービスは下記のようになっています。

  • コーチング型スピーキング初⼼者脱出プログラム
  • ⽇本⼈コンサルタントによるオーダーメイドセッション
  • 劇的英語⾯接道場
  • メールライティング講座
  • 語学留学
  • エアライン業界特化型キャビンアテンダント⾯接突破対策プログラム

Skypeを通じた講師とのオンラインレッスンだけでなく、ビジネスや資格試験などに対応できる細かいオプションが魅力です。

4−3.ビジネスマンにおすすめの3ヶ月集中プログラムもある

仕事で英語が必要になるため短期間で英会話を身につけたいというビジネスマンの方も多いでしょう。

そこで「産経オンライン英会話」では「3ヶ月集中プログラム」を用意しています。

スピーキングの初心者を脱出することを目的に、日常会話で必要な英語を短期間で学習できます。

丁寧なレッスンに無制限できる質問、フィードバックを元にした学習計画の修正など、細かいサービスを提供することで確実な英語力を身につけられます。

仕事で英語が必須となって「すぐに英語を身につけたい」と思った方はこちらのプランがおすすめです。

4−4.他社のオンライン英会話と料金を比較

「産経オンライン英会話」の料金を他社のオンライン英会話と比較してみましょう。

他社と比較してコスパが良いのかなどを判断します。

産経オンライン
英会話
クラウティ レアジョブ ネイティブ
キャンプ
月額料金 6,090円〜10,175円 4,500円〜8,000円 4,200円〜16,000円 6,480円
レッスン数(1ヶ月) 14〜31回 30~60回 30回〜120買い 無制限
プラン数 4つ 2つ 6つ 1つ

他社と比較しても月額料金自体は相場通りという印象を受けます。

ただ、1ヶ月に受講できるレッスン数が他社と比較して少ないため、1レッスンあたりの単価が高くなっているでしょう。

5.産経オンライン英会話のメリット

「産経オンライン英会話」のメリットを紹介していきます。

さまざまな特徴がありますが、メリットは以下の12個あります。

  • 1レッスン161円〜業界最安水準のレッスン料
  • 基本プランのみでも受講可能なレッスンが豊富
  • 教育ISO認証を2種類取得の高品質なサービス
  • AIによる発音チェック機能が利用でいる
  • 「産経」ならではのニュースを題材にしたディスカッション教材
  • 発音を徹底的に向上させる方針
  • 目的に合わせたオプションプランが充実している
  • 日本人コンサルタントによる英検対策も可能
  • 英語面接やメールライティング、語学留学も可能
  • 採用率1.2%を突破した質の高い講師陣によるマンツーマンレッスン
  • レッスン時間は早朝5時〜深夜25時まで対応
  • 2回の無料体験レッスンもある

それでは1つずつ詳しくみていきましょう。

5−1.1レッスン161円〜業界最安水準のレッスン料

1レッスンあたりの料金が最も安いプランで1回161円※から英会話が学べるリーズナブルな料金が魅力です。

(※毎日50分プラン月額9,981円を31回/月受講した場合)

その他のプランでも1回200円〜300円程度でレッスンが受けられるような料金設定になっているので、英会話の会費が気になるという方にもおすすめです。

一番安いプランであれば月額6,090円で英会話が学習できます。

スポーツジムよりも安い料金で英会話が学べるリーズナブルさは「産経オンライン英会話」の大きなメリットといえるでしょう。

5−2.基本プランのみでも受講可能なレッスンが豊富

「産経オンライン英会話」の基本プランは「毎日25分プラン」「毎日50分プラン」「週末毎日50分プラン」「大学入試外部検定試験対応」の4つが用意されています。

どれぐらいのレッスンを受けるかや、レッスンを受けられる曜日に応じてプランを選ぶこともできますし、中学生や高校生の方で入試や英検対策に効果的なプランも用意されています。

平日忙しいビジネスマンの方でも金土日のみレッスンを行うプランもありますし、とことんやりたいという方向けに1日2コマ(50分)のレッスンが毎日受けられるプランもあるので自分に合ったものが選べます。

5−3.教育ISO認証を2種類取得の高品質なサービス

「産経オンライン英会話」はサービスの質の高さでも高い評価を得ています。

英会話学習者のニーズを満たすための「講師」「カリキュラム」「サービス」の国際規格に認められる専門的なサービスに与えられる「教育ISO認証」を種類取得しています。

「非公式教育・訓練における学習サービス」と「公式教育街の語学学習サービス」において、質の高いサービスを提供しており、2014年から毎年の継続審査にも適合しています。

ISO認証を受けるためには、サービスの専門性はもちろん、講師へ研修・教育を継続的に行うことが欠かせません。

オンライン英会話サービスとして品質を上げる努力を常に行っており、外部からも認められたサービスであることがわかります。

5−4.AIによる発音チェック機能が利用でいる

「産経オンライン英会話」では、講師からのアドバイスのほかにAIを活用した英語発音自習サービス「Aispeak」が利用できます。

英語の発音をAIが認識し、発音の癖や口の動かし方を修正していきます。

自習では「発音テスト」「シャドーイング」「ディクテーション」といったプログラムが利用でき、レッスン外でも練習もサービス内で提供されています。

練習した発音を講師にアウトプットし、さらにアドバイスを受けながら発音を洗練させていくなど効率的な学習が可能です。

従来のオンライン英会話だと発音指導はレッスン中のみしかできず、自習ではフィードバックが得られないため、効率の良い発音の改善は難しいと考えられます。

産経オンライン英会話なら講師のレッスンを受けていない時間でもAIを活用したサービスで発音の練習がとことんできます。

5−5.「産経」ならではのニュースを題材にしたディスカッション教材

産経グループのオンライン英会話ということで「産経新聞」の記事を利用した英語教材も提供しています。

日本国内のニュースが英語で書かれているため、馴染みのある話題について英語を学びながらディスカッションができるようになっています。

特に、ビジネスマンの方など仕事でのコミュニケーションにニュースに関連する話題は欠かせないでしょう。

ただ英会話を学ぶのではなく、しっかりと生きた文章と実践的な内容によって効果的に英語を習得していくことができます。

5−6.発音を徹底的に向上させる方針

英会話では文法やボキャブラリーが増えるだけでは意味がありません。

正しい発音をするからこそ英語での円滑なコミュニケーションが可能になります。

「産経オンライン英会話」では、質の高い講師陣が発音に関して徹底的にチェックを行い、指導をしていきます。

特に、日本人の多くが苦手としているRとLの発音など、違いがわかるまできっちりとアドバイスをしていきます。

オンライン英会話では意味が伝わればいいと、発音をあまり気にせず進めてしまうこともありますが、「産経オンライン英会話」では、発音に関して丁寧に指導していき、改善させていきます。

ただレッスンを受けているだけでは、意味が分かっても相手に伝わる綺麗な発音を身につけるのは難しいでしょう。

発音の指導を細かく実践してくれる講師陣がいるからこそ、英会話の上達も早まります。

5−7.目的に合わせたオプションプランが充実している

「産経オンライン英会話」では、基本プランに追加する形で目的別に選べるオプションプランが多彩に揃っています。

  • コーチング型スピーキング初⼼者脱出プログラム
  • ⽇本⼈コンサルタントによるオーダーメイドセッション
  • 劇的英語⾯接道場
  • メールライティング講座
  • 語学留学
  • エアライン業界特化型キャビンアテンダント⾯接突破対策プログラム

英会話初心者のためのコーチング型レッスンやビジネスで使える「メールライティング」「英語面接レッスン」といったサービスもあります。

大学入試や英検対策のために日本人を交えたレッスンを行うサービスもあるので、各目的に合わせてプランを柔軟に調整することができます。

5−8.日本人コンサルタントによる英検対策も可能

英会話を習得するだけであれば、外国人講師とマンツーマンでレッスンを進めていけばいいのですが、大学入試や英検など、文法・長文読解などのスキルも必要となる場合、日本語での解説も必要となります。

そういった方向けに用意されているのが「⽇本⼈コンサルタントによるオーダーメイドセッション」です。

日本人のコンサルタントを交えながら英語を学習していき、日本語での解説や勉強のアドバイスなどが受けられます。

講師との会話だけでは習得できない受験テクニックなどを身につけたい方はこちらのオプションがおすすめです。

5−9.英語面接やメールライティング、語学留学も可能

ビジネスの場では英語が話せるだけでなく、メールで用件を伝えたり、採用面接を英語で受けたりする必要があります。

どちらも日常会話とは異なる英語能力が必要となるので、それに合わせたレッスンが必要でしょう。

「産経オンライン英会話」では、オプションサービスとして「メールライティング講座」や「英語面接レッスン」といったものが用意されています。

英会話だけでは習得できないビジネスで使える英語を学習したい方にぴったりのサービスが受けられます。

5−10.採用率1.2%を突破した質の高い講師陣によるマンツーマンレッスン

「産経オンライン英会話」では、採用率1.2%という狭き門を潜り抜けた優秀な外国人講師陣が揃っています。

口コミでもありましたが、話しやすく、コミュニケーションも取りやすいので1回25分のレッスンを楽しく濃密なものにすることができます。

もちろん人によって合う合わないは当然あると思いますが、しっかりとした教育や研修を受けた講師陣ですので、講師としての実力はかなり高いでしょう。

5−11.レッスン時間は早朝5時〜深夜25時まで対応

「産経オンライン英会話」のレッスン時間は早朝5時から深夜25時と長めに設定されています。

仕事をされている方で朝の時間に英会話レッスンが受けたいという場合でも、仕事で家に帰るのが遅くなってしまうという人でもレッスンが受講可能です。

予約すれば好きな時間にレッスンが受けられるので、時間のない方にもおすすめです。

5−12.2回の無料体験レッスンもある

「産経オンライン英会話」では、レッスン2回分の無料体験が用意されています。

実際に利用してみてから加入を決めたいという方でも、無料体験があるので料金を支払わずにサービスの感じを掴むことができます。

6.産経オンライン英会話のデメリット

「産経オンライン英会話」のデメリットを紹介していきます。

さまざまな特徴がありますが、デメリットは以下の7個あります。

  • 希望する時間帯に予約できない
  • 自分都合でレッスンを休むと後日に振替できない
  • レッスン受講にはスカイプが必須
  • 画面上に「講師」「チャット」「テキスト」を同時に表示できない
  • 小学生など子供向けのレッスンはない
  • ネイティブの講師はいない
  • 予約システムやレッスン履歴が使いづらい

それでは1つずつ詳しくみていきましょう。

6−1.希望する時間帯に予約できない

講師の質が高く、レッスン時間も長く設定されているのですが、その分、希望する講師、希望する時間帯での予約が取りづらくなってしまいます。

やはり人気の講師のレッスンを受けようとするとなかなか思い通りに予約が取れないといったケースもでてくるでしょう。

講師によっては性格の合う合わないも考えられますし、できれば同じ人のレッスンを継続したいと考えると思いますが、日程が合わないと継続的にレッスンを受けることができなくなります。

6−2.自分都合でレッスンを休むと後日に振替できない

予約したレッスンを自分都合で休んでしまうと振替ができないので注意してください。

残業でレッスン時間に間に合わない場合や早朝のレッスンを予約していたのに寝坊してしまったなど、自分自身の都合で休んだ場合でも、チケットは消費されてしまいますし、それを後日に振替えることはできません。

6−3.レッスン受講にはスカイプが必須

「産経オンライン英会話」のレッスンには「Skype」の利用が必須となります。

オンライン英会話によっては、自社のシステムを使ってレッスンを行うサービスもありますが、「産経オンライン英会話」ではSkypeのみとなっています。

Skypeなのでスマホやタブレットでも受講可能というメリットはありますが、自社システムを採用している方が画面のレイアウトやコミュニケーションも取りやすいと考えられます。

6−4.画面上に「講師」「チャット」「テキスト」を同時に表示できない

Skypeでやりとりをするデメリットとして画面表示がわかりづらくなるという点が挙げられます。

オンライン英会話では、「講師の顔」「チャット」「テキスト(教材)」の3つが1つの画面に表示されていた方が見やすいですよね。

講師とコミュニケーションを取りながらも教材を確認できて、その他のやりとりなどをチャットで行うなどが同時に行えます。

しかし、「産経オンライン英会話」ではこれらを同時に画面に表示させるのが難しく、1回1回各画面を開く必要が生じます。

時間のロスになってしまう可能性もありますし、レッスンも少しやりづらくなってしまうため、その点はデメリットといえるでしょう。

6−5.小学生など子供向けのレッスンはない

「産経オンライン英会話」は主に中学生以上を対象にしたオンライン英会話といえるでしょう。

そのため、幼児や小学生を対象にしたレッスンや教材は利用できません。

あくまで入試や英検対策、ビジネス英会話の習得、日常英会話の習得といった目的でレッスンが作成されています。

もし子供向けのオンライン英会話をお探しの方であれば、他社のサービスを探した方がいいでしょう。

6−6.ネイティブの講師はいない

「産経オンライン英会話」の講師は全てフィリピン人で構成されています。

ネイティブの講師がおらず、その辺を懸念されるかもしれませんが、しっかりとした研修や教育を受けており、逆に発音の指導は非ネイティブの方が優れているといえるので、そこまで大きな問題ではないといえます。

「どうしてもネイティブ講師に習いたい!」という人であれば向いていませんが、ネイティブ講師がいないからといってレッスンの質が低いというわけではないので安心してください。

6−7.予約システムやレッスン履歴が使いづらい

予約システムやレッスン履歴など、サービス内で利用するシステムが使いづらいというデメリットがあります。

レッスンで使用したテキストがどこにあるのかなどが見づらい仕様になっているため復習に手間取ってしまうかもしれません。

他社のオンライン英会話では、レッスンで使用した教材がしっかりと表示されるようになっており、振り返りを行う際の利便性も高いです。

レッスンの進捗を把握するのが難しいというのは、それなりのデメリットもかもしれません。

7.産経オンライン英会話Q&A

「産経オンライン英会話」に関して気になる疑問を質問形式で紹介していきます。

サービスや料金、レッスンなどについてわからないことがあったら、こちらで解決してみてください。

レッスンを受けるにあたり、必要なものは何でしょうか。
インターネットに接続できる端末とブラウザ(GoogleChromeもしくはSafari)を用意してください。パソコンだけでなくスマホやタブレットも利用可能です。
Webカメラは必須ですか?
ビデオ通話を希望しない場合には、Webカメラがなくても受講可能です。
テキスト費用はかかりますか
テキストに関しては無料で利用できます。なお、TOEICコースの場合には別途テキストを購入する必要がでてきます。
無断でキャンセルした場合はどうなる?
ペナルティーなどは用意されていませんが、レッスンチケットが消化され、振替なども行われないので注意してください。
Skype以外での受講は可能ですか?
産経オンライン英会話のレッスン受講ではSkypeの利用が必須となります。インストールされていない方は受講前に済ませておきましょう。
レッスン以外にフリートークなどはできますか
講師と自由に会話をすることもできます。教材を使ったレッスンだけでなく、テーマを決めずに自然な会話をしながら英語の瞬発力を磨くこともできるのでおすすめです。
レッスンの予約変更はできますか
予約キャンセルはレッスン開始の60分前まで、レッスン予約は開始の30分前まで受け付けています。その範囲であれば予約を変更することができます。
退会時にチケットの未利用分は返還されますか
クレジットカード払いの場合、未利用分の返金は行われません。銀行振込で支払いを行なっている場合、次回決済日の5日前までの退会であれば、1ヶ月単位での払い戻しが可能です。
月の途中で加入した場合月額料金は日割りされますか?
月額料金の日割りには対応していません。登録日を基準に1ヶ月ごとにプランを更新していく形になるため、月のどのタイミングで加入しても同じです。

ディズニーの英語システムの口コミと評判

ディズニー英語システムの口コミや評判

ディズニーキャラクターを使っているので、「こどもちゃれんじ」のようなおもちゃで遊んでいるような感覚で楽しめます。大人も一緒に楽しめるし、スタッフの方の説明も丁寧で、商品がどんなものかが分かった上で使用できたのが良かったです。

ディズニー英語システムを利用することによってイベントに参加できることがいいなと思って入会しましたが、劇を鑑賞するだけだったので期待とは程遠い結果でした。

料金が思っていたよりも高くてビックリしました。こちらの経済事情からいっても簡単に購入できるような余裕がありませんでしたし、子供との相性がよくなければお金をどぶに捨ててしまいます。

幼児用の英語教材は他にもありますが、この教材はインプットとアウトプットのバランスが良い印象を受けました。DVDにしても子供が自分から観ようとするくらいに興味を示していました。

子供が教材のDVDを鑑賞していると、夢中になって観てくれているので、ぐずりだす時に流すこともしていました。子供は特に歌が好きなようなので、歌が流れ始めると機嫌がよくなります。

親の私も英語が苦手だったのですが、子供に喜んでもらおうと歌などを覚えるようにしたことで私自身も英語教材に飽きることなく続けられるようになりました。

少々高額だと思ったのですが、購入を決意しました。子供が飽きてしまうという懸念はありましたし、親としても一緒に飽きてしまうこともありました。

しかし途中でやめてしまうとお金が無駄になるので、なんとか踏みとどまり、続けるように努力しました。新品で購入したのですが、結果的に購入して良かったと思います。

ディズニー英語システムの料金

パッケージ 通常価格 会員価格
ワールド・ファミリー・パッケージ 912,000円 892,000円
ミッキー・パッケージ+GAQ 855,000円 835,000円
ミッキー・パッケージ+GA 801,000円 781,000円
ミッキー・パッケージ+G 751,000円 731,000円
ミッキー・パッケージ 672,000円 652,000円
ミニー・パッケージ 439,000円 419,000円
ドナルド・パッケージ 368,000円 348,000円
グーフィー・パッケージ 271,000円 251,000円
シング・アロング・セット 168,000円 148,000円
プレイ・アロング・セット 48,000円
正会員 ベイビー会員 マタニティ会員
会費 3,410円 1,320円 無料
対象 長子が19ヶ月以上 長子が18ヶ月まで 長子を出産するまで

ディズニー英語システムの教材

パッケージ名
ワールド・ファミリー・パッケージ
教材セット
メイン・プログラム トークアロング・カード ストレートプレイ・DVD シング・アロング・セット ミッキー・マジックペン・セット ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット Q&Aカード レッツ・プレイ
パッケージ名
ミッキー・パッケージ+GAQ
教材セット
メイン・プログラム トークアロング・カード ストレートプレイ・DVD シング・アロング・セット ミッキー・マジックペン・セット ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット Q&Aカード
パッケージ名
ミッキー・パッケージ+GA
教材セット
メイン・プログラム トークアロング・カード ストレートプレイ・DVD シング・アロング・セット ミッキー・マジックペン・セット ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット
パッケージ名
ミッキー・パッケージ+G
教材セット
メイン・プログラム トークアロング・カード ストレートプレイ・DVD シング・アロング・セット ミッキー・マジックペン・セット
パッケージ名
ミッキー・パッケージ
教材セット
メイン・プログラム トークアロング・カード ストレートプレイ・DVD シング・アロング・セット
パッケージ名
ミニー・パッケージ
教材セット
トークアロング・カード ストレートプレイ・DVD シング・アロング・セット
パッケージ名
ドナルド・パッケージ
教材セット
トークアロング・カード シング・アロング・セット
パッケージ名
グーフィー・パッケージ
教材セット
ストレートプレイ・DVD シング・アロング・セット
パッケージ名
シング・アロング・セット
教材セット
シング・アロング・セット
パッケージ名
プレイ・アロング・セット
教材セット
プレイ・アロング・セット

子供でも使用できる?

ディズニー英語システムは子供でももちろん使用でき、英検やTOEICでレベルの高い結果を出した子供もいます。

料金はやや高額という口コミも多いディズニー英語システムですが、飽きがこなくなるように親も一緒にコミュニケーションを取りながら続けていく必要があります。

子供が0歳からディズニー英語システムを開始した例では、それから二年の歳月をかけて、教材が質問してくる英文に対して的確に英語で返すようなことも実現可能です。

子供は吸収力が強いので覚えが早く、英単語や文法などを親が付き添って一緒に学習することでより早い英語の取得に繋がります。

英語を真剣に上達させることを目標としているならば、乳幼児期の段階からスタートさせることがお勧めです。

大人も使用出来る?

ディズニー英語システムは大人でも気軽に始められます。子供と一緒に学習してもいいし、単独で学習するのも自由です。

子供と一緒に学習する時には、子供がメインとなることが多いので、大人は空いた時間にでも1人で学習するほうが効率的ではあります。

ディズニー英語システムに付いてくるCDは英語を主体としたストーリーや質疑応答のレッスンが収録されているので、リスニングにおいて大人でも一定の効果があります。

親子で学習する際、親が嫌々英語学習をしているのを見て、子供はそれを敏感に感じ取ります。それに誘発されて子供も続けるのが嫌になり、結果退会することになります。

英語が苦手な親が子供にディズニー英語システムを勧めるのは、お金の面も含めて特に覚悟がいります。どれだけ親が子供に付き添い、お互いに飽きることなく続けられるかがポイントです。

ディズニー英語の使い方

ディズニー英語システムの教材は各年齢ごとに違いがあります。しかし基本的にどの年齢でもDVDやCDが付いてきます。その教材を使ってリスニングを主とした学習を進めていきます。

乳児期ではほとんどリスニングでBGMを流しているような感覚で英語なしの生活はほとんどないような環境にしてあげることが、子供の英語上達への第一歩です。

幼児期に入るとDVDとCDの他にDWEブックが付いてきます。今度は本を読みながらの学習も入ってくるので、英単語や英文への関心や理解が深まります。

小学生の年代になると、今までの学習の復習や語彙力、表現力を高める応用学習を「ブルー」「グリーン」「ライム」「イエロー」の順番に進めていきます。

「イエロー」まで修了するとめでたくディズニー英語の卒業です。

サンプルの入手法

ディズニー英語システムの無料サンプルを申し込むには公式サイトから「無料サンプル」をタップし、「お申込者情報入力」にて保護者のお名前とご住所、電話番号、メールアドレスを入力します。

次にお子さまの生年月日、可能であればディズニー英語システムを訪れたきっかけも選択項目から選択します。

入力し終えたら下記の「上記に同意して確認画面へ」をタップします。

入力確認画面に切り替わるのでもう一度間違いがないか確認して申込完了します。

ディズニー英語システムの中古と正規品の違い

ディズニー英語システムの中古品は正規品と比べて高額ではなく、費用を抑えられるのが特徴です。そのため始めるまでのハードルが必然的に低くなります。

正規品は中古品よりも高額ですが、ディズニー英語システムのオリエンテーションが受けられ、教材の使用方法を教授してくれるので、より有意義な学習を行うことが出来ます。

正規品を購入した方にはワールドファミリークラブに入会することもできます。

会員になるとイベントに参加できたり、教材の保証制度を受けられたりします。

中古品のデメリットは教材の保証制度を受けられないので、万が一子供が本やDVDを傷つけて壊してしまったりすると、交換することができません。

ディズニー英語システムの教材の上手い使い方をする方法をスタッフに尋ねることが正規品で可能ですが、中古品では相談することができません。

あとはイベントに参加したり、ディズニー英語システムの先生たちと電話で会話することもできないので、生の英語を体験することができません。

正規品のデメリットはやはり高額であることが挙げられます。

一括だけでなく分割で支払うことも可能なので、英会話教室と比べると月費用的にはそこまで差はないです。

ディズニー英語システムのDVD

ディズニー英語システムのDVDの種類は豊富にあります。ただ英語の映画やアニメを流して聞かせるだけのような簡単なものではなく、独自に開発されたコンテンツとなっています。

アニメのストーリーでは日常生活に関するさまざまな事柄を子供がインプットしやすいように表現されていて、子供が吸収しやすいように作られています。

ディズニー英語システムのDVDの1つであるストレートプレイは、例えばキャラクターがある物の名前を発言した時に当てはまる物をズームインするような工夫がされています。

ストレートプレイDVDは0歳から始めるもので、英語の音声とそれに結びつく絵を照らし合わせて、それらの意味を理解させるようにしています。

他にもシングアロングやステップバイステップといったDVDもあるので、子供の年齢に応じたDVDを選択します。

ディズニー英語システムのシングアロングとは?

ディズニー英語システムのDVDにはシングアロングと呼ばれる英語教材があります。これはストレートプレイDVDと同じで0歳から始めるものです。

英語の音声から英語のリズムを感じて慣れ親しむように設計されています。

歌とアニメーションを組み合わせて子供に聞かせることで、英語のリズムやイントネーションが自然と向上します。

アルファベットも1つ1つ自然に覚えられるので、いつのまにか口ずさんでいるということもおかしくありません。

ボキャブラリーも多く身に付くようになっているので、いろんな単語に触れながら長いクエスチョンでも答えられるようになります。

幼いころからピアノや音楽に触れていると身に付く絶対音感のような現象もシングアロングでは、日本語にはない発音やイントネーションでも聞き分けることができます。

ディズニー英語システムのメリットとデメリット

ディズニー英語システムの良さは教材の完成度が高いことです。DVDやCDには子供が食いつきそうな内容が多く、ストーリーの内容が五感を通して感覚的に理解できるように作られています。

ディズニー英語システムの教材は全て英語で構成されているのですが、字幕・翻訳されていなくても何が何を指しているのかが、英語が苦手な大人でも何となく分かるようになっています。

ディズニー英語システムでは130曲以上の歌が収録してあります。日常会話を主体とした歌詞の中に文法も取り入れられているので、歌を聴きながら英語の基本ポイントを押さえることができます。

ディズニー英語システムは身近な単語から入ることにより、子供に親しみやすいように工夫されています。

ディズニーのキャラクターが中心となって登場するので、学習しやすい環境づくりは整っています。

DVDやCDが多いので、親が一緒になって学習するということは少なく、子供のモチベーションを保ち、どのようにすれば続けてくれるのかをサポートすることくらいは行う必要があります。

家事や育児に奮闘している親にとっては、子供がDVD・CDを使用してリスニングしている時に別のことが出来るのはとても助かることだと思います。

ディズニー英語システムの悪いところは費用が多くて100万円は超えてしまうことです。中古品を購入するユーザーも多いですが、サポート面を充実させたいなら正規品を購入するべきです。

ディズニー英語システムだけでは英語を全て把握し、理解することはできません。

教材の量が多いように見えても実際は日常生活で使用する単語や文法ばかりなので、全て英語の本や翻訳していない洋画などを全て理解することは難しいとされています。

ディズニー英語システムで覚える単語は1500語といわれています。中学校卒業レベルと同等なので、更に高いレベルで学習したいなら他の教材も使用する形となります。

教材の量が多いので、家のスペースを多くとることもあります。スペースに余裕のある時に購入するのがお勧めです。

ディズニー英語システムの勧誘電話はしつこい?

無料サンプルを試してみると、あまりしつこい勧誘はしてきません。電話はよくしてきますが、関心・興味がないことを伝えるとそれ以上の勧誘はしてきません。

一方無料体験では勧誘の頻度や期間が多くなります。資料請求よりも無料体験の方がユーザーになりやすいデータがあるとディズニー英語システムのスタッフは思っているのかもしれません。

スタッフの営業マニュアルは実際のスタッフ体験者によると細かに記載されており、ユーザーになる可能性のある方を逃がさないための接客対応が載っているとのことです。

勧誘スタッフは出来高制なので、顧客を集めるのに必死で勧誘を行います。

全てのスタッフがしつこいかというと一概には言えません。しかし口コミでもディズニー英語システムのスタッフの勧誘は悪く言えばくどいという書き込みが多く見られます。

ユーザーになる気はない方は、上手な断り方を身に付けておきましょう。これによって長引く勧誘を避けることができます。

費用の面での断り方は、スタッフが貯蓄の方法や工面の仕方を求めていないのに一方的にアドバイスされることがあります。

ローンの話になると、月の支払いの金額を提示して、比較的安価なことを強調して伝えて来ます。

家の子供には相性が悪いかもしれないといった断り方では、それをスタッフは否定して「初めていけば段々と慣れて学習が楽しくなっていくはずです。」といった感じで勧誘をしてきます。

上手い断り方は、「他の教材を使用しているので間に合っています。」ということを伝えます。配偶者の夫または妻が他の教材を使用したいと言っているので・・・といった断り方でも適切です。

友人からディズニー英語システムを借りたとも伝えれば、納得することがあります。このようにスタッフからの勧誘を断る方法はいくつもあるので、参考にしながらどの教材にするのかなども考えておくといいでしょう。

ディズニー英語システムのサンプル

ディズニー英語システムのサンプル教材には「サンプルビデオ」「サンプルCD」「歌の絵本」「お風呂でABCポスター」が付いてきます。

「サンプルビデオ」には計8曲以上が収録されており、ディズニーでお馴染みのキャラクターと一緒に歌ったり、踊ったりして楽しく英語を学びます。

「サンプルCD」の収録曲は6曲で、持ち運びが可能なので車の中でも流すことができます。BGMのみですが、ネイティブな英語を聞き取れるので、自然に英語の発音やイントネーションを身に付けることが出来ます。

「歌の絵本」は「サンプルCD」の歌詞を分かりやすくイラストで解説しています。歌詞の意味を正確に理解することができるので、「サンプルCD」と一緒に使用することがベターです。

「お風呂でABCポスター」はお風呂場にて使用するポスターです。ポスターには色やアルファベットがイラスト付きで掲載されています。

最初はそのポスターをお風呂につかりながら基礎的な英語を学びます。復習にも使えるので、長期的に使用することも想定されます。

無料サンプルだけでも十分なくらいのラインナップですが、これから数年間使い続けるとなると、多くの教材が必要になるので物足りなくなります。

ディズニー英語システムのイベント

ディズニー英語システムでは実際に日本で開催されている催しが行われているのですが、ディズニー英語システムの正規版を購入しないと参加できません。

二カ月に一度送られてくる「ワールドファミリーマガジン」の中に入っている「WF Club Event Information」にどのような内容のイベントがどの時間にどの場所で行われているのかをチェックすることが出来ます。

イベント内容としては、「ファミリーカレッジ」「ダンスアロングショー」「パペットショー」「ファン・ウィズ・ザップ」「プレイアロング」「ザ・フロギー&バニーショー」「ザ・フォーシーズンズ」「イングリッシュカーニバル」「ゴーゴーキッズ」などがあります。

「ザ・フロギー&バニーショー」は小さい子供向けのイベントです。ディズニーキャラクターのフロギーとバニーが登場し、ダンスを交えてプレイアロングを歌うのが特徴です。

「ファミリーカレッジ」はクレムというキャラクターと三人の先生によるシングアロングをメインとしたイベントです。教材の使い方についても歌とダンスで紹介してくれます。

「ダンスアロングショー」はMr.ストロングマン、ザ・トールマン、ザ・スモールマン、ヒッポといったキャラクターがサーカスに参加するという内容です。

「ファン・ウィズ・ザップ」はZAPというキャラクターと春夏秋冬に応じたお芝居をしてくれます。やや年齢が高い子供向けの内容となっています。

「パペットショー」はズーキーパーというキャラクターが禁止されている動物への行為を行ってしまうという内容です。

沢山の動物がいるので、それだけでも子供は喜ぶイベントとなっています。

「イングリッシュカーニバル」は観客の親子も一緒になって身振り手振りのパフォーマンスを一緒に行うアクティブなイベントです。

「ゴーゴーキッズ」は保護者が参加しなくても問題ないイベントです。保護者が参加する場合は料金がかかりますが子供は無料です。

内容は小学生以上の子供が先生と一緒に複数のグループに分かれてコミュニケーションを行います。

アウトプットの要素が強いので、年齢層が高いことも含めて少しレベルが高いことが特徴です。

なお毎年イベントの内容が変わることがあります。残念ながらディズニーキャラクターの中でも代表的なキャラクターであるミッキーやミニーなどはイベントに出て来ません。

イベントの料金は基本的に大人1人1,570円で二人目以降は790円です。子供は1歳以上で1人1,040円で二人目以降は520円です。

このように大人・子供の料金は二人目以降では約半額になります。

イベントに予約していて途中でキャンセルしようと思ったら公式サイトからキャンセルできます。

無料でキャンセルが出来ますが、決められた日までしか無料となりませんので、できるだけ早く手続きを済ませる必要があります。

大人1人の予約では電話でのキャンセルとなります。その場合、入場チケットに記載されている電話番号にかけるようにしましょう。

ディズニー英語システムのフルセット

ディズニー英語システムのフルセットは高額ということで知られています。その額なんと約90万円なので購入を躊躇する方もいるかと思います。

そこまでの金額を支払う理由は各世帯によって事情が異なると思いますが、子供の英語力をより高いレベルにまで押し上げて、例えば英語に関係する仕事に就職してもらうような目標があるくらいのことがあると存じます。

送られてくる教材は「メイン・プログラム」「トーク・アロング・カード」「ストレート・プレイDVD」「シング・アロング」「プレイ・アロング」「ミッキー・マジックペン・セット」

「ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット」「Q&Aカード」「レッツ・プレイ」があります。

途中で投げ出さないように計画的に費用も考えながらなるべく早い段階で子供に学習をスタートさせることで、覚えるスピードがグンと速くなるので購入する際には早い決断が求められるでしょう。

ディズニー英語システムの入会の流れ

まずはディズニー英語システムの無料サンプルを請求することから始めることをお勧めします。何故なら初心者からしたら教材がどのようなものなのか不安だからです。

まずは試してみてどんな感じなのかを実際に体験して試してみるといいでしょう。教材の詳しい説明や効率的な使い方を担当のアドバイザーから指南してもらい、書面にて契約書を記入します。

契約が締結されればその後に頼んだ教材が自宅に届きます。だいたい早くて1週間以内に届くはずです。

ディズニー英語システムのログイン方法

ディズニー英語システムを正規購入した人向けにワールドファミリークラブという会員限定のサービスを受けることが出来ます。

ワールドファミリークラブにログインするには会員番号やパスワードが必要です。公式サイトからIDとパスワードを入力します。

パスワードを知らなくて初めて入力する際には公式サイトの下部に「はじめての方」と表示しているのでその部分をタップします。

そこでは契約者の会員番号と生年月日、電話番号を入力します。

そして「利用規約に同意する」にチェックを入れて「送信する」をタップします。

パスワードを忘れた場合は公式サイトトップページの下部より「パスワードを忘れた方」をタップします。

そこから会員番号と生年月日、電話番号を入力します。

最初にパスワードを設定した時と同じ要領で、最後に「送信する」をタップしてパスワードを再設定します。

確認用に設定するパスワードをもう一度入力し、登録しているメールアドレスと確認用のメールアドレスも入力し、「送信する」をタップします。

会員番号を忘れてしまった場合はディズニー英語システムの「ワールドファミリークラブバインダー」が教材と一緒に送られてきていると思います。

それを開いて「メンバーズシップカード」というものに7桁の会員番号が記載しているはずなので、その番号をもとに公式サイトにて入力してみてください。

ディズニー英語システムの退会方法

ディズニー英語システムの正規品を購入した際には会員(ワールドファミリークラブ)に入ることになりますが、退会したい場合はスタッフに連絡した月の末までは会員で、翌月には退会となります。

公式サイトからは受け付けておらず、電話のみで退会の旨を伝える流れとなります。回りくどい伝え方ではなく、はっきりと退会することを伝えるほうが引き留めされにくいです。

退会後再度入会することも可能ですが、別途費用の12,500円かかりますので注意が必要です。しかし前の会員番号をそのまま継続して使用することも出来ます。

ディズニー英語システムのお問合せ方法

公式サイトからトップページ上部の「よくあるご質問・お問い合わせ」をタップします。ユーザーまたは購入を希望されている方のより多いご質問を厳選して掲載しているので、疑問や聞きたいことがあれば連絡する前に一度確認してみましょう。

掲載されているQ&A以外に何かご質問などあれば「ワールド・ファミリーコンタクト・センター」よりお電話にて受け付けているので、お気軽にお問い合わせください。

ディズニー英語システムの買取

ディズニー英語システムを使い続けると、子供の成長につれて使用頻度が少なくなるのが現実です。使用しない教材はそのまま捨てるか友人などに貸してあげるかなどの選択肢があると思います。

高い買い物をしたのだから誰かに買い取ってもらうなんてことも考えるはずです。高く買い取ってもらうには、なるべく購入時の品質を保ったままの状態が理想です。

DVDやCD、本などの教材を全て揃えておくといいでしょう。教材に傷がないかや正常にDVDやCDが流れるのかをチェックしてから買い取ってもらいます。

おおよその買取金額は新しいものほど高く買い取ってくれるケースがあります。5年から10年ほど前のものでも品質がよければ5万円近くの価格で買い取ってくれることがあります。

最近のバージョンなら品質もよければ10万円以上は固いと言われています。

買取方法は宅配買取や出張買取などがあります。

どちらも似たような流れで、電話やインターネットから手続きをして自ら主に段ボールにて梱包作業を行います。

インターネットからでは色んな買取サービスが展開されていますが、主に必要となるのが本人確認書類や銀行の口座番号なので、前もって準備しておきましょう。

パソコンやスマホからならインターネットから申込んで、買取商品の商品名や商品の状態、商品のメーカー、商品の型番を入力します。なるべく詳細に入力するようにします。

買取申込が終われば、電話またはメールアドレスにて商品の査定結果が出てきて、査定金額に問題や不満がなければ買取業者が予約した日時に自宅に訪問しにやってきます。

買取する商品を伝えて査定金額を支払ってもらい商品を運んでもらいます。買取商品が多ければ支払いは後日になることもあります。

まなびwithの口コミと評判

まなびwithの口コミや評判とは?

まなびwithの口コミとしては、以前はドラゼミとしてアニメ・漫画のキャラクターである「ドラえもん」が学習をナビゲートしてくれていたのですが、まなびwithに変わってからはキャラクターも変更となっていて少し寂しい印象を受けました。

しかしその反面、まなびwithでは今までにない学習の「思考の達人ツール」が使用されるようになり、子供の思考力や表現力を鍛えてくれそうなので、子供の頑張りによっては期待できそうです。

まなびwithの教材は子供にとって見やすく、学習しやすい工夫がされているようになっています。家の子供はドラえもんが好きでドラゼミをやっていたので、ドラえもんに比べてまなびwithのキャラクターでは物足りなさを感じます。

子供もドラえもんがいないことに不満を持ち、モチベーションが続かず退会せざるをえなくなりました。

しかし教材はとてもいいと思ったので、子供が大きくなったらまた始めたいと思います。

子供のテストの平均点が上がって、しかもコストパフォーマンスにも優れているし、料金的にも幼児ポピーの次に安価であったことが良かったです。

実際に使ってみた感想は、学習してから動画でおさらいして添削テストといった流れになっていて、添削テストは緊張感があり、しっかりと勉強した内容が身に付いていると感じています。

子供はまなびwithを始めるまでは作文が苦手でしたが、まなびwithでは作文での添削もあるので、助かっています。

担当の先生も前回のミスをしっかり把握しているので、担任制というところが嬉しいポイントです。

それが功を奏してか、現在では学校でも作文をスムーズに書けているようなので、まなびwithを選んでよかったです。

支払いの面に関して、クレジットカードが使用できないというのが不便でしたし、最低受講期間が3か月もあるのが少し悩みどころでした。

子供がすぐに止めたいと言って続かなくなったらどうしようという思いもあって、その分の料金が無駄になるのがもったいなかったので始めようか不安でした。

まなびwithの資料請求

まなびwithの資料請求は公式サイトから取り寄せることができます。

公式サイトの上部にある「資料請求」をタップして、「保護者のお名前」「メールアドレス」「住所」「電話番号」「お子さまのお名前」「お子さまの性別」「お子さまの生年月日」「コース選択」「アンケート」を入力して「確認画面へ」をタップします。

入力した内容に間違いがないかを確認して「送信完了」すると、資料請求することができます。

送られてくる主な資料の内容は、「パンフレット」「入会申込書」「会費の案内」があります。

他にもキャンペーン情報やまなびwithの紹介絵本と「まなびブックシール」があります。

「入会申込書」から入会の手続きをすることもできます。

まなびwithの作文コンクールとは?

まなびwithではまなびwithの会員を対象にテーマが出されて、そのテーマをもとに作文を執筆するという内容です。

優秀な作文を提出した会員には豪華賞品が授与されます。

このイベントの開催意図は、まなびwithで培った思考力や想像力を発揮するためです。

それとともに、まなびwithでは、「これからの社会にとって必要な考える力を育む」ことを考えて、子供の将来のための学びの土台を作り、育てることをサポートしてくれているのです。

まなびwithの英語教育

まなびwithでは小学1年生から英語を学ぶことができます。主にパソコンやタブレット、スマートフォンを使い、英語の歌やストーリーを楽しみながら学ぶことができます。

歌やストーリーを映像を通して楽しみながら英語の独特なリズムやイントネーションを感じて、自然に英語の基礎を養うことができます。

歌やストーリーの映像に連動して学ぶ教材「Great Fun Book」というテキストを使用し、英語の読み書きを練習します。

学び方は、機械的に書くだけでなく、映像にでてくる物に対してクイズのような感じで選択式となっているものもあります。

学び始める上で重要なのは、学ぶということよりも楽しむということなので、英語が好きになるように映像を使って親子で歌を歌ったり、時には体を動かしたりしてみるなどの工夫も凝らして、子供のモチベーションを高めます。

小学3年生から6年生は「スゴロクENGLISH」を使って学習します。

この教材はゲーム感覚で楽しめるもので、内容は見習い魔術師の主人公がモンスターを魔法を使用して壺に戻すストーリーとなっています。

この教材は英単語を900語覚えることができるのが特長です。

「スゴロクENGLISH」は覚えたつもりという曖昧なインプットをなるべくなくして、モンスターの課すミッションをクリアしながら英単語を覚えられるようにしています。

もしミッションを全部クリアしたとしても復習として今までのミッションに再び挑戦することができます。

まなびwithと他の通信教育との比較

まなびwithとZ会との比較では「国語」において、共通した教科書準拠でないオリジナルの教材が組み込まれています。

まなびwithでは漢字や言葉の使い方などを基礎からしっかり身に付け、読解問題でも一般の教科書標準の何倍もの読み物から想像力や読解力を養います。

Z会では、まなびwithと同じくらいの読み物の量にて登場人物の心情を読み取る力をつけるためのテキストがあります。

表現の課題において表現方法を養い、自分の考えを相手に上手く表現して説明する力も育みます。

まなびwithの「算数」では計算方法などが分かったら、何度も反復して理解を深めます。

応用問題ではどの方法で問題を解くか整理して、解答にたどり着けるかの応用力を養います。

Z会の「算数」では試行錯誤のもとで、その問題の解答法を探る力を身に付けます。

これは問題の中にある色んな着目点を見つけて解答に役立てるための学習方法です。

共通するのはどちらもタブレットにて学習することができます。

Z会は自動添削や自動スケジューリングで計画的に学習を進められるのが特長です。

まなびwithは算数の教科しか対応していませんが、人工知能で問題の解説や各個人にあった出題などを行ってくれます。

タブレットにおいて、Z会の方が対応教科が多くて良いように見えますが、まなびwithは別にダウンロード教材が多くあり、それをプリントアウトして使用することもできるので便利です。

「こどもちゃれんじ」との比較ではこどもちゃれんじは、ゆっくりマイペースに子供に学習の楽しさを覚えてもらいたい人にお勧めです。

こどもちゃれんじは付録や有名なキャラクターのDVDにて1人でも楽しめるので、家事や仕事で子供に付いて教えてあげられないという人にも向いています。

まなびwithは逆に親が子供に付いて教えてあげられる環境があることや勉強習慣が身に付いている子供に勧められるという特徴があります。

まなびwithでは付録が少ないですが、こどもちゃれんじでは付録が多いのが特徴です。

付録の多いこどもちゃれんじですが、料金はまなびwithの方が高いです。

Z会とも比較していますが、まなびwithの教材内容の難易度はこどもちゃれんじよりも高いです。

こどもちゃれんじは、幼児ポピーのような勉強習慣がまだ身に付いていない子供向けの教材であり、学習の楽しさを知ってもらうための教材と思ったほうがいいでしょう。

難易度を例えると、こどもちゃれんじでは小学校の算数の問題において、足し算・引き算を練習しますが、まなびwithでは同時期に足し算・引き算の式の書き方も教えられます。

幼児ポピーとの比較では、難易度的にはまなびwithの方が上です。

幼児ポピーは、これから勉強の習慣を身に付けたい子供向けとなっています。

まなびwithやZ会は、こどもちゃれんじや幼児ポピーよりもワーク内容は難しく問題も多いので、勉強への意欲が高い子供でないと、1人でやりきるのは難しいです。

幼児ポピーは、勉強が好きになることを目指して教材を作成しているので、根本的に教育方針が違うのです。

幼児ポピーの特長は、余計な付録やDVDがないからこその圧倒的な料金の安さです。

相性が悪くても最短2ヶ月で退会することもできます。

Z会とこどもちゃれんじ、幼児ポピーを引き合いに出してそれぞれまなびwithと比較しましたが、料金的には2番目にまなびwithが高く設定されています。

そのかわりワークの量が多く、毎月送られてくる教材のページ数は数十ページはあります。

量だけでなく、質にもこだわりがあり、考える力を養う問題を工夫して作成しています。

教材の材質も丈夫に作られており、長期にわたって使用し続けることもできます。

まなびwithの料金と教材

料金一覧
月額料金 6ヶ月一括払い 12ヶ月一括払い
年少コース 2310円 12936円 25404円
年中コース 2585円 14472円 28428円
年長コース 2585円 14472円 28428円
小1コース 3685円 20634円 40536円
小2コース 3740円 20940円 41136円
小3コース 4015円 22476円 44172円
小4コース 4675円 26172円 51432円
小5コース 5225円 29256円 57468円
小6コース 5555円 31104円 61104円
教材一覧
毎月配布 入会時に配布 特別教材
年少コース まなびブック・おやこブック はじめてのひらがなポスター・ひらがな・すうじカード はじめてのひらがなノート・まなぼうずさんかくえんぴつ・はなはなおはじき・かたちタイル
年中コース まなびブック お風呂で使えるかたかなポスター・ひらがなステップノート・えんぴつ持ち方教具ユビックス・もじ、かずしたじき・おりたんおりがみ はんたいことばカード・まなびブロック
年長コース まなびブック そうぞうパズル・もじ、かずノート・ばっちりおけいこどけい まなぼうずのレストランすごろく・入学準備チェック・入学準備ばっちりワーク
小1コース ワークブック・添削テスト・別冊英語テキスト
「Great Fun Book」
ひらめき平面図形パズル・ひらめき立体図形ブロック・小学漢字マスターブック 1026字・さくぶんテスト
小2コース ワークブック・添削テスト・別冊英語テキスト
「Great Fun Book」
ひらめき立体図形ブロック・2年生
漢字パーフェクト下じき・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト
小3コース ワークブック・添削テスト ワークブック理科、
ワークブック社会・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト
小4コース ワークブック・添削テスト ワークブック理科、
ワークブック社会・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト
小5コース ワークブック・添削テスト ワークブック理科、
ワークブック社会・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト
小6コース ワークブック・添削テスト ワークブック理科、
ワークブック社会・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト

まなびwithの年少コース

幼児コースには二つの学習方法があります。

「ステップ学習」と「スパイラル学習」があり、基礎から応用までを身に付けるための教材が揃っています。

「ステップ学習」は現段階で可能な問題を選定して自信をつけながら段階を踏んで学習していくプログラムです。

「スパイラル学習」は学習内容は同じでも様々な視点から物事を捉え、考えてもらうために反復して学習する方法です。

年少コースでは、毎月配布されるワークブックにひらがな50音を書いてなぞってすることで、ひらがなを読み書きできるように練習します。

他にも1から10までの数字を順番につないで動物などを完成させるワークブックもあり、運筆にもなるし反復で何度も練習ができます。

まなびwithの年中コース

年中コースでは年少のようなひらがな50音だけでなく、語彙力も身に付けていきます。

足し算や引き算の基礎を身に付けたり図形や時計についても学んでいきます。

時計は短針と長針の違いについてや針が指す数字についての出題もされています。

年中コースでは子供の考える力を養うためのカリキュラムが組まれています。

例えばパズルの問題では、バラバラになったパズルのピースから想像して、パズルが完成した時に1から4の完成されているパズルのうちどれが当てはまるのかなどを出題しています。

タブレットと連動して学習を行うことができるので、見て触って考える学習が可能となります。

まなびwithの年長コース

年長コースでは、ひらがなだけでなくカタカナも学習します。他にも短い作文にチャレンジします。

10までの足し算や引き算を一通り覚えて、時計の読み方やその時間に対する感じ方、考え方などの理解を深めます。

図形においても平面だけでなく、立体にも挑戦してイメージ力を高めたり、文章問題にも取り組んで、思考力も一緒に学習します。

他には問題の答えだけでなく、その答えの理由や他の解答方法を探ることで、思考力や想像力、観察力などが身につき、将来的にも役立つようになります。

年長コースでは1年に計3回添削テストが実施されます。

小学校に上がる前の腕試しができるので、今まで学習した内容に沿った問題を解いて、まなびwithへ送り返しましょう。

約2週間後に結果が分かります。

まなびwithの小学1年生コース

小学1年生では、読解力や作文を通して書く力を更に身に付けます。

例えば、絵に描いてあることに対して、どんなセリフを想像するのかをイメージして書いてみたり、作文では幼児コース以上の行数で、色んなテーマに沿った文章を自分自身で考えて毎年2回ある「さくぶんテスト」にて提出します。

図形の問題では、色んなパズルを用いて各ピースで物や動物をイメージして、ピースを組み合わせるようなのと、ブロックを触って形を作って楽しむような問題も多くあります。

小学生からはひらがなやカタカナをなぞる順番を学んでいきます。

同時に謎解き問題を組み合わせて出題されているので、脳の柔軟性を高めることができます。

算数はその枠内だけに囚われるのではなく、他の科目にも応用して使用できるようにする「複合教科問題」があります。

例えば算数の掛け算・割り算を理科の問題内容で活用できることもあるし、国語の読解問題でもその他すべての教科の文章問題で活用して応用させることができるので、各教科から学んだ知識を存分に発揮することができます。

「複合教科問題」では1つのお題に複数の教科から出題することがあるので、教科ごとの必要性や1つの教科にしても他の教科からヒントを得て解答できる力が身に付きます。

まなびwithの小学2年生コース

小学2年生では、文章を沢山読んで読解力や作文する力を向上します。ここでも作文の添削はもちろん、講師による指導によって作文を書く楽しさを引き出します。

図形の問題では図形を反転・回転させたりして、どの形が見本の形と同じなのかをイメージします。

小学2年生も実際に触って楽しむブロックを使って組み立てるワークや謎解き教材も揃っています。

まなびwithの小学3年生コース

小学3年生での文章題・図形は掛け算や割り算を用いた基礎的な学習から始めます。

各図形をなぞりながら線を組み合わせて図形の感覚を体に染み込ませます。

謎解き問題では各お題に応じた文章を執筆したり、物の擬音を想像させて選択させる問題などが出題されています。

例えば「ぴかぴか」から連想する物の選択、又は「ぴかぴか」という表現を用いた作文を書くといった問題が出ています。

他には自分で考える力を養うための作文を書いてもらうことがあります。

例えば「自分の将来について」がテーマだったら子供はすぐに出てこないことがあります。

しかし自分が楽しいと思ったこと、やる気が出ていること、興味・関心を持ったことなどをつなげていくと、今まで考えもしなかったことが生まれて、将来の夢や目標になることがあります。

そういった子供自身の意見や考えを育むことで、多人数での話し合いや発表会など将来的にも役立ちます。

まなびwithの小学4年生コース

小学4年生では、今いる場所とは異なる場所についての考えを絵を交えて書いたりします。

例えば、電気も水道も通っていない場所での生活を想像させ、どのような物が必要なのかを選択させます。

文章題では、問題を読んで想像してからそれを図に表して計算式を書くといった力を向上させます。

まなびwithの小学5年生コース

小学5年生では更に発想力や想像力を養うために、日にちから連想する日を書いたりします。

日本では色々な日があり、2月9日なら「肉の日」などの語呂合わせのように各日にちによって連想する日を考えます。

他には歴史上の人物の伝記が記されたワークブックで、過去の人物の生き方や考え方を学びます。

文章題では、立式する前に図に表して答えまでの道すじを作る方法と答えまでの過程を説明できる表現力を育みます。

ワークブックでは漢字の部首を習い、それに関する謎解き問題も出題されます。

まなびwithの小学6年生コース

小学6年生では古典を始めます。

過去の時代の書物などから記された昔の言葉を覚えた上で、偉人たちの教えを間接的に教授します。

ワークブックでは敬語の使い方を題材にした問題が出題されます。

どの言葉が尊敬語や謙譲語に当てはまるかを解きながら進学に向けての土台を構築します。

図形・文章題では今までの復習から図形に新しい線を加えることによって、答えを導き出す手法など考え方の幅を更に広げます。

思考の達人ツール

思考の達人ツールは小学生コースにあるツールで、図形を使って自分の考えを整えて表現する練習を行います。

ツールの数は全部で約10個あり、それぞれのツールから問題に対して適切なツールを選択し、答えを導き出します。

一部を説明すると、「クラゲチャート」は物事にある何故という理由をクラゲの足のようにいくつも挙げるツールです。

「ステップチャート」は物事の順序を決めて、計画的に進行できるように整理するためのツールです。

このように自分の考えを整理して尚且つ図で表しているので、説明もしやすくなっているのがこのツールの特長です。

名探偵コナンのワークブック

まなびwithでは大人気作品の「名探偵コナン」からコナンくんがナビゲートしてくれるガイドブックや毎月同封される「another visionからのちょうせん状」などがあります。

「another visionからのちょうせん状」は、勉強という習慣がまだ身に付いていない子供に向けてもお勧めな教材となっています。

親子で一緒に楽しみながら謎解きをすることが最も適切です。

名探偵コナンを知っている子供ならなおさら興味を持ってくれるでしょう。

オプション

まなびwithには有料オプションの「with Qubena」という算数にバイアスがかかった教材があります。

AI型のアプリであり、タブレットを使って学習します。

タブレット学習ならではの反復学習や個人のレベルに応じた問題を繰り返し、理解できるまで出題します。

範囲は小学1年生から中学1年生までの算数・数学となっていて、料金は月額500円からとなっています。

AIが個人個人に合わせた問題や苦手な箇所の傾向を分析して、原因を特定します。

紙媒体と同じようにペンを使って学習することができたり、問題の解説もアニメーションを用いて行うので、分かりやすく理解が早くなります。

更に定規・コンパス・分度器を使った作図が可能で、従来のタブレット機能にはなかったことが出来るようになっています。

尚、タブレットやタッチペンといった必要アイテムは使用者が用意しなければいけませんので、ご注意ください。

まなびwithの入会方法

まなびwithの入会は公式サイト・電話・資料請求に同封されている入会申込書にて行うことができます。

公式サイトからでは、トップページ上部の「入会お申し込み」をタップして「保護者さまのお名前」「メールアドレス」「住所」「電話番号」、そして「メールでお得な入会キャンペーンの情報等をお送りしてもよろしいでしょうか?」の箇所の「はい」か「いいえ」を選択します。

更に「お子さまのお名前」「お子さまの性別」「お子さまの生年月日」「入会希望コース」、そして「お支払い方法を選択してください」から毎月払い・6ヶ月分一括払い・12ヶ月分一括払いのどれかを選択します。

「紹介プレゼント」ではまなびwithの紹介をしてくれた人を選択して、図書カードなどのギフトを送ったり受け取ったりできます。

「アンケート」では入会のきっかけなどを選択して「確認画面」をタップします。

選択事項を再度確認してから「送信」しましょう。

入力したメールアドレスへ入会に関するメールが届くはずです。

まなびwithの会員になると、webにて無料でプリントをダウンロードできるようになります。他にはタブレットを用いて、遊びながら学習できるゲームもあります。

他にも小学館の「図鑑NEO」をデジタル版で楽しむことが出来ます。デジタル版では動物・昆虫・花・恐竜の4種類を閲覧することができ、疑問に思ったことを調べて学ぶ所謂「調べ学習」の基礎を育むことができます。

「デジタルライブラリー」といった小学館の厳選コンテンツを楽しむこともできます。謎解きや歴史など幅広いジャンルのデジタルブックを楽しめます。

特典も用意されており、ひらがなやかず、アルファベットなどを学ぶことができるDVDや「まなぼうず」というまなびwithのキャラクターが登場するオリジナル絵本、組み立てて楽しむ立体的なお誕生日カードといったサポートコンテンツがあります。

まなびwithのログイン方法

まなびwithでは入会すると「まなびwithマイルーム」にログインすることができます。ログインするには入会手続きを行い、パスワードが記載されている入会登録の通知を受け取ることが必要です。

もしパスワードを忘れてしまった場合は、電話か公式サイトのお問い合わせページにて問い合わせてください。

入会登録のお知らせ通知を再度発行希望であれば、お問い合わせの際にご連絡ください。

まなびwithのお問い合わせ方法

まなびwithのお問い合わせ方法は電話か公式サイトのお問い合わせページにて行います。登録しているメールアドレスにてメールで問い合わせることもできます。

Webにて問い合わせる際は「会員番号又はお問い合わせ番号」「お子さまのお名前」「電話番号」「メールアドレス」「お問い合わせ項目選択」「お問い合わせ内容」を入力又は選択して、個人情報に関する記載を読んだ上でお問い合わせください。

まなびwithの退会方法

退会方法としては会員サイトの「まなびwithマイルーム」か電話・メールのどれかで手続きを行うことができます。

退会のタイミングとしては、3か月の受講期間を終えてから承ります。

最終の受講希望月の当月5日までに上記の方法にて手続きを行いますが、5日が土日祝日の場合、翌営業日が締切日となります。

最低でも3ヶ月は受講しなくてはならないので、相性がよくないからといってすぐには退会することはできません。

一括払いにて受講した方には支払った金額を受講期間分の金額から差し引いて返金します。

支払い方法

支払い方法は、毎月支払いでは口座引き落としでの支払いになります。

6ヶ月や12ヶ月の一括払いは、口座引き落としと振込みによる入金方法もあります。

一部のサービスで、有料オプションの「with Qubena」というアプリや教材を紙ではなくデータとして配信して各家庭でプリントアウトしてもらうサービスである教材のダウンロードコースはクレジットカードによる支払いが可能です。

幼児教育おすすめ比較ランキング

幼児と一緒に過ごすかけがえのない時間。アニメを観たり一緒に遊んだりする時間も大切ですが、幼児教育の教材を使用して子供の成長をサポートしてあげることに興味を持つ保護者様が増えています。

通信教育教材が豊富な今は、お手頃価格のサービスも多くなっているので気軽に始めやすいです。『教育環境』としては恵まれた時代!さっそく始めてみるのはいかがでしょうか。

今回の記事では幼児教育のおすすめランキングを中心にご紹介します!

『子どもの脳は6歳までが勝負!?』幼児教育が注目される理由!

子供のうちは脳がスポンジのように柔軟で成長著しいです。
脳は6歳までに約9割も完成するといわれています。6歳までにいかに教育するかで、その後が変わるかもしれない・・・と、考えると幼児教育を無視することはできません。

子供のためを思うなら幼児教育は真剣に検討するのがおすすめです。

子供の可能性を引き出す通信教育系教材が人気!

幼児教育を行う教育機関もありますが、『お家で子供の様子を見ながら進めたい』『テレビを観ている時間を学習時間にしたい』という保護者の方から支持されているのが『通信教育』です。

完全に教室で学習するだけのタイプだと高額のサービスもざらですが、通信教育は比較的リーズナブルに利用しやすいというメリットがあります。

0歳から幼児教育は始めるべき

0歳から幼児教育を始めることにより、IQを伸ばせると考えられています。

頭の良い子に育てたいという気持ちが強い保護者様は情報収集にも熱心で0歳から幼児教育を始める傾向にあります。早いに越したことはないですが、しかし1歳以降だから遅いとも言えません。

今は効率良く知能を伸ばせる高品質な教育教材が多いからです。

1歳以降~始めても大丈夫!
何歳から始めるかによって、向いている教育教材は変わってくるので、どのサービスを利用するか考えるときには対象年齢が当てはまっているかを必ず確認しましょう。

幼児教育おすすめ比較ランキング

幼児教育のおすすめランキングTOP3はこちらです!

  • 『スマイルゼミ』
  • 『こどもちゃれんじ』
  • 『こどもちゃれんじEnglish』

最近の幼児教育の傾向として『英語』を重視する保護者様も増えています。

かつては公立だと中学校から英語を習うのが一般的でしたが、今は小学校で必須科目となっています。早いうちから英語教育を行いバイリンガルに育てたいと感じている保護者様も多いのです。

下記ではそのほかのおすすめランキングも含め、特徴面をご紹介します!

幼児の英語教材の人気強し!『スマイルゼミ』

『スマイルゼミ』は通信教材の有名どころです。

英語教育の分野ではかなり高い評価を獲得しています。
イード・アワード2019『子ども英語教材』の未就学児部門において、総合満足度最優秀賞および『子どもが好きな英語教材』『継続しやすい英語教材』『効果がある英語教材』『コスパのよい英語教材』全ての部門において部門賞を受賞しています!

英語教育を重視したいならおすすめです。

とはいえ英語だけを指導する通信教材ではありません。

■『スマイルゼミ』の学習領域■

  • ひらがな
  • カタカナ
  • ことば
  • えいご
  • ちえ
  • かず
  • とけい
  • かたち
  • せいかつ
  • しぜん

という全10分野用意されています。

ちなみに『スマイルゼミ』では専用のタブレットが用意されていて、タブレットで学習を進めていく形になります(申し込み後に発送してくれます)

タブレットを使うからこそ『1人でできる』という強みがあり、保護者様が付きっきりで指導する場面を減らすこともできます。
タブレットでは答えたらすぐに丸付けをしてくれるので、集中力を途切れさせることなくテンポよく学習できます。
細かな間違いもしっかり指摘してくれるので、わからないことをそのままにしません!

現代のニーズに適したとても魅力的な通信教材に仕上がっています。

■『スマイルゼミ』のメリット■

  • その月に配信される講座も過去の講座も全て1台のタブレットの中⇒教材の郵送などが無くて物が増えない
  • 正しい持ち方を習得できるタッチペンで学習
  • タブレット学習なので音が出たり実際に画像や映像を指でいじったりできて教育内容の幅が広い
  • 1人でも学習しやすく保護者様の負担を減らせる
  • 1日の頑張りを保護者様と一緒に確認するための機能ありで、親子のコミュニケーションも取れる

■基本情報■

教材名 『スマイルゼミ』
対象年齢 年中~年長さん
料金 月々2,980円(税抜/12ヵ月一括支払いの場合)
専用タブレット代⇒9,980円(税抜)
特徴 専用タブレットを使うので実際に書いたり読んだりするだけでなく、音や映像付きの内容など豊富なジャンルの学習ができる&タブレットだからこそ郵送物や付録のおもちゃなどが増えない&保護者様の手間がかかりづらい、1人でも学習しやすい仕様

進研ゼミの幼児教育教材『こどもちゃれんじ』

『こどもちゃれんじ』は大手ベネッセが提供している幼児教育の通信教材です。

映像教材、ワーク&絵本、知育のおもちゃ(エデュトイ)が基本の内容で、毎月自宅に配送されてきます。
『こどもちゃれんじ』の映像やワーク&絵本に登場するキャラクターは、子供に人気のしまじろうを採用しているので、子供が興味を持って楽しみながら学べるというのが魅力です!

映像教材ではダンス・手遊び・歌など、体を動かし音感&リズム感を育めるコーナーが満載です。
また、英語にふれられるダンスコーナーもあります。
お家で過ごす時間に、身体の成長もサポートしたい気持ちがあるなら映像教材はとても魅力的です!

『こどもちゃれんじ』では、高品質の学習内容を提供。
強みはわからないことをすぐに聞いて解決ではなく・・・自分で調べて解決できるように教材も考えて用意されていることです。教材の中に、『わからない』を解消する手助けをする内容が含まれているのです。

『こどもちゃれんじ』の教材は、『自分で学ぼうとする姿勢』を養うことを重視しています。
そのような教材をお子様に与えることにより好奇心旺盛な心の育成に期待できます!

ちなみに『こどもちゃれんじ』では、力を伸ばせる6つのテーマを年齢に合わせて用意しています。

■『こどもちゃれんじ』の6つのテーマ■

  • 伝える力
  • 数量・形の理解
  • 科学する心
  • 人との関わり
  • 習慣づくり
  • 表現する力

上記のカリキュラムを基本として学習していきます(もちろん年齢によって内容は変わります!)

『こどもちゃれんじ』では、乳幼児期から学んでおきたいテーマを網羅。様々な領域の専門家が監修して教材を作っており、年齢や発達・興味にぴったりのカリキュラムが用意されています。

映像、ワーク&絵本、おもちゃという豊富なコンテンツで幼児教育を実施できます。
親子で一緒に楽しむこともしやすい内容で、子供が興味を持って取り組みやすいおもしろい内容にも仕上がっています。

大手のベネッセのサービスということで期待値は抜群。
今回ご紹介しているののは6歳までの幼児教育のサービスですが、『こどもちゃれんじ』は小学校入学して以降も継続できるコースがあるので、小学校入学後まで見越して継続学習させたい気持ちがあるご家庭にも適しています。

教育内容の質の高さはお墨付き。
イード・通信教育アワード2019において総合満足度最優秀賞&『子どもが好きな通信教育』部門でも1位を受賞しています。安心して利用できるでしょう!

■基本情報■

教材名 『こどもちゃれんじ』
対象年齢 0歳~6歳
料金 0~1歳1,790 円(税込)~
1~2歳1,729円(税込)~
2~3歳1,980円(税込)~
3~4歳1,980円(税込)~
4~5歳1,980円(税込)~
5~6歳1,980円(税込)~
特徴 大手のベネッセの通信教材で0歳~始められる(小学校入学後も継続できる)
専門家が監修した充実のカリキュラムで、高品質。しかも楽しく学習できたり好奇心を育てたりする内容で、観たり手を動かしたり多方面のアプローチで取り組める。
期待値が高い&有名なサービスを利用したいご家庭にはぴったり適している

イード・アワードで最優秀賞常連の『こどもちゃれんじEnglish』

『こどもちゃれんじEnglish』は、先ほどご紹介したベネッセの『こどもちゃれんじ』の英語特化版の通信教材です。
1歳~6歳の幼児を対象にしていますが、小学校入学後も継続して学習できるコースが用意されているので、長期的に英語学習を続けさせたいご家庭にもおすすめです。

『こどもちゃれんじEnglish』は幼児向け通信教材とはいえかなりこだわりを持った内容に仕上がっています。

専門家監修のもと、発音、語彙、表現などを学べます。
年齢に合わせて教材が作られているので、ステップを踏んで少しずつ英語力アップを目指せるのです!

教材は2ヵ月に1回のお届け。

絵本やワークだけでなく、映像教材やおもちゃも定期的に届く教材に含まれているので、多方面からのアプローチで英語に触れることができます。耳や身体で英語に触れられる充実の内容です。

3歳のお子様向けの、とある号の教材内容を例に挙げると・・・

■『こどもちゃれんじEnglish』3歳向け教材のとある号の一例■

【テーマ】
身近な生活フレーズをたっぷり聞こう号(Wash! Wash! ~daily phrases~)

【身につけられるフレーズ】
・ Wash! Wash! (ゴシゴシ!)
・ Good night. (おやすみ)など

【学ぶ音】
wの音

【学ぶ単語】
・体の部位⇒arm(s) / bottom / hand(s) / face / leg(s) / tummyなど

【届けするもの】
・ Sing & Talk しまじろう
・ おうちあそび うたえほん
・ DVD(カラー約20分×2本立て)
・ Parents’ Support

充実の内容でしっかり学習を進めることができます!

■基本情報■

教材名 『こどもちゃれんじEnglish』
対象年齢 1歳~6歳
料金 『通常』1歳~2歳1回あたり3,637円(総額44,187円)
『こどもちゃれんじ会員』1歳~2歳1回あたり2,933円(総額35,739円)
『通常』3歳~4歳1回あたり4,180円(総額50,160円)
『こどもちゃれんじ会員』3歳~4歳1回あたり3,476円(総額41,712円)
『通常』5歳~6歳1回あたり4,180円
『こどもちゃれんじ会員』5歳~6歳1回あたり3,476円
特徴 ベネッセの通信教材の英語特化版。幼児期の英語教育を効率良く!専門家監修の内容で、楽しく学習できる内容&2ヵ月に1回のお届けで教材が届く!

通信教育顧客満足度が高い!『幼児ポピー』

幼児教育の通信教材として満足度がとても高いのが『幼児ポピー』です。
大々的な広告をあまりしていないので、知名度自体はほかの大手幼児教育のサービスと比べると低いかもしれませんが、内容に期待できます!

そして!『幼児ポピー』の利用料金は月額980円~最高でも1,100円(税込)です!
充実した内容でありながらリーズナブルなのが魅力です。

『幼児ポピー』の特徴は楽しくてシンプルな教材であること!
基本的には教本と絵本というシンプルな内容で毎月届きます。付録やおもちゃがいらないご家庭にとっては、そういうのが無く、そしてその分リーズナブルなのが嬉しいポイントです!

つまり『幼児ポピー』が向いているのは、紙の教材でシンプル&リーズナブルだけど中身の濃い知育をしたいご家庭です。

『幼児ポピー』は脳の専門家と幼児運動の専門家の監修と指導も受けた内容で、こころ・あたま・からだをバランス良く育てることに重点を置いています。

『できるようになること』より『好きになること』を意識した教材。例えば『すぐに文字を書けるようになること』を目指すのではなく、『まずは文字に興味を持ち、好きになること』を優先した構成です。
好奇心旺盛なお子様に育てたいなら注目です。

■『幼児ポピー』の学び■

  • たくさんの『~が好き』ができる!
  • 『こころ・あたま・からだ』が バランスよく育つ
  • 『生きる力』や『賢さ』の基盤ができる!
  • 小学校入学準備もばっちり!

ちなみに『幼児ポピー』は小学校入学準備にも安心の教材となっていて、入学までに必要なことが学べます。

小学校で学習する国語・算数につながる『もじ・かず・ことば』の力を伸ばし、小学校生活に必要なルールやマナーを無理なく楽しく身に付けられるのも強みです。

★☆★☆★☆★☆★☆
■『幼児ポピー』の年齢別の構成(※毎月届きます)■

2歳~3歳

  • ももちゃん
  • ミニえほん
  • ほほえみお母さん&お父さん(保護者向けの情報誌)

『ももちゃん』というのはオールカラーのシール付き教本。
情操(こころ)を育むページ、知恵(あたま)を育むページ、そして体遊びや生活・しつけ(からだ)のページをバランス良く取り入れた内容構成です。

3歳~4歳

  • きいどり
  • 特別教材(紙またはデジタル)
  • ほほえみお母さん&お父さん(保護者向けの情報誌)

『きいどり』は特集、ストーリーの自然な流れの中で言葉・文字・数のおべんきょうにも取り組むページ、切ったり、はったり、誌面を使って遊ぶページがある教本です。

4歳~5歳

  • 思考力めばえ わぁくん
  • もじ かず ことば ドリるん
  • 特別教材(紙またはデジタル)
  • ほほえみお母さん&お父さん

『もじ かず ことば ドリるん』は楽しみながら、文字・数・言葉の基礎が学べる教本です。

5歳~6歳

  • 思考力めばえ わぁくん
  • もじ かず ことば ドリるん
  • 特別教材(紙またはデジタル)
  • ほほえみお母さん&お父さん
  • おやどり(10月号~3月号までお届け)

5歳~6歳向けの『思考力めばえ わぁくん』では、親子あそびを通して、思考力(考える力)を伸ばします。生活面の小学校入学準備がばっちりできます。

★☆★☆★☆★☆★☆

■基本情報■

教材名 『幼児ポピー』
対象年齢 2歳~6歳
料金 2歳~3歳⇒月額980円(税込)
3歳~4歳⇒月額980円(税込)
4歳~5歳⇒月額1,100円(税込)
5歳~6歳⇒月額1,100円(税込)
特徴 教本(ワーク)と絵本を中心にしたシンプルな通信教材が毎月届く。専門家監修&指導の教材なので安心感あり。知名度が高く内容が良いのにリーズナブルという嬉しいサービス!

体験型教材が高評価!『Z会幼児コース』

『Z会幼児コース』は通信教材で有名なZ会が提供している幼児向けの通信教材です。

Z会といえば小学校~の通信教材というイメージが強かった方もいるのではないでしょうか!?実は幼児用のコースもあるのです。
年少~年長さんまでを対象としています。

『Z会幼児コース』では、ことば・数などの学力の基礎から、知的好奇心を引き出す体験、生活習慣など、幼児期にふれたい様々な領域をワーク学習と実体験の両方で網羅しているのが特徴です。

発達段階に合った取り組みを提供することによって、お子様の学びを深め、学びの楽しさを感じさせ、好奇心旺盛に育てることを目指します。

『楽しく学べる』というのが魅力ポイントです!

基本的には『ワーク学習』×『実体験』という教材構成です。

ワーク学習では様々な領域からの出題で知識の幅を広げ、 考える力を育みます。
実体験は、体験型教材を使用し、五感をフルに使う体験を通して自信や挑戦意欲を養い知的好奇心を広げます。

ことば、数・形・論理、表現・身体活動、生活・自立、自然・環境・・・という5つのカテゴリーでアプローチします。

ちなみに年中さん~は、担任制度あり!
毎月提出課題があり、添削してもらうことができます。
時期による副教材も充実しているので、しっかり学ぶことができます。

年少さんについては添削や担任制度はありませんが毎月絵本型教材が届き、親子で一緒に楽しんでコミュニケーションを取りながら学びを深めることができます。

下記では『年中コース』を例に、届く教材をチェックしてみましょう!

★☆★☆★☆★☆★☆

■『Z会幼児コース』(年中コース)で届く教材■

  • ぺあぜっと(親子で取り組む体験型教材/それをもとに外に出て探したり考えたりする教本スタイルです)
  • ぺあぜっとi(保護者向けの情報誌)
  • かんがえるちからワーク(お子様が取り組む自習用ワーク教材)
  • ぺあぜっとシート(親子の会話をもとに絵を描いて提出するシート)
  • きいてわくわく えいごパーク(英語の音に触れるデジタル教材/スマートフォン・タブレット用)

小学生向け~のZ会もワーク学習が充実しているサービス。『Z会幼児コース』もワーク学習が充実しています。
知育に向き合って徹底的に取り組みたいご家庭、添削があるほうが安心できるというご家庭に向いています。

ワーク=教本・問題集とはいえ、幼児向けなのでイラストたっぷりキャラクターたっぷりで楽しみながら取り組める、お子様が自然にワークを始めやすい内容に仕上がっています!

ちなみに、上記以外にも副業材で『ひらがなだいすきワーク』などが届き、学習をサポートしてくれます。

★☆★☆★☆★☆★☆

■入会時にお届けのスターターセット(年中コース)■

  • ぺあぜっとファイル(ぺあぜっとシートなどを保管するためのA4サイズのクリアファイル)
  • イーマルまないた(食育体験のときに使える、樹脂製のまないたシート)
  • もちかたかんぺき!さんかくえんぴつ(正しい持ち方を身につけられる太軸の三角えんぴつ)

★☆★☆★☆★☆★☆

■基本情報■

教材名 『Z会幼児コース』
対象年齢 年少~年長(幼児コース)
料金 年少⇒1,870円(税込)~
年中⇒2,244円(税込)~
年長⇒2,431円(税込)~
特徴 年中さん~は担任制度&添削指導あり!ワークなどの紙の教材が充実していてクオリティが高く、徹底して知育に向き合いたいご家庭向き。親子で取り組める課題もあるのでお子様とのコミュニケーションも取りやすい

問題プリントと解答プリントだけがむしろイイ!?『がんばる舎』

『がんばる舎』はとにかくリーズナブルなのがインパクト大な通信教材です。

幼児(2歳)~中学生の通信教材を提供していて、どの年齢でも基本的に問題プリントと解答プリントだけという組み合わせ。シンプルで、付録やおもちゃはありませんが『それがいい』『家にモノが増えなくて助かる』というご家庭から高い評価を得ています。

『がんばる舎』の幼児用通信教材の利用料金は月額800円(税込)です。
ここまでご紹介した幼児用通信教材の中でもトップに君臨する安さです!

安いとはいえ中身は充実していて魅力度たっぷりです。

■『がんばる舎』の通信教材■

  • 全ての教材がA4のプリント形式(問題・解答プリントをセットでお届け)
  • 毎月1回、25日前後に定期発送
  • 入退会自由(1ヵ月だけの利用も可能!)

嬉しいのは入退会自由ということ!
利用料金が安いので、1ヵ月だけお試ししてみて気に入らなかったら気軽に退会できるわけです。縛りがないってありがたいですよね!

■『がんばる舎』のカリキュラム■

『がんばる舎』の幼児用コースの教材の名前は『すてっぷ』といいます。
すてっぷは1~6までにカテゴリー分けされています。

すてっぷ1は2歳目安、すてっぷ2は3歳目安と、数字が上がるごとに対応する目安年齢も上がります。すてっぷ6では小学校1年生目安の内容になっています。

  • すてっぷ1(2歳目安)⇒身近なものの名前を学び、語彙を増やし、5まで数えられるようにする
  • すてっぷ2(3歳目安)⇒ひらがなの清音を学ぶ、大きい小さい長い短いを学ぶ、10まで数えられるようにする
  • すてっぷ3(4歳目安)⇒ひらがなを書けるように学ぶ、数字に合わせて残りを学ぶ、時間や時刻を学ぶ
  • すてっぷ4(5歳目安)⇒カタカナの読み方を学ぶ、濁音・半濁音・促音・拗音を学ぶ、1桁の計算問題を学ぶ
  • すてっぷ5(6歳目安)⇒カタカナの書き方を学ぶ、動詞・形容詞・助詞を学ぶ、文章の計算問題(1桁)を学ぶ
  • すてっぷ6(小学校1年生)⇒小学校1年生の国語・算数を学ぶ、2桁の計算問題を学ぶ

基本的には毎月お届けスタイルですが、1年分をまとめてお届けすることもできます!
学習の進みが早いお子様については、保護者様の判断でどんどん先に進むのもあり!

プリント形式の『がんばる舎』ですが、幼児用のコンセプトはお子様1人での学習というより『親子で一緒に解答を確認して、コミュニケーションを取りながら――』ということを大切にしています。

プリントはカラフルでお子様が興味を持って取り組みやすい内容に仕上がっています!
とにかくリーズナブルな通信教材を探しているご家庭は、ぜひ『がんばる舎』も候補として検討してみてくださいね!

■基本情報■

教材名 『がんばる舎』
対象年齢 2歳~小学校入学まで(幼児コース)
料金 月額800円~
特徴 幼児用通信教材の中でもトップのリーズナブルさ!プリント形式の教材が毎月届くシンプルな内容で、座学に特化。お子様1人でプリントに取り組み、親子一緒に解答を確認することでコミュニケーションも取れる。
小学校入学後や中学校入学後も利用を継続できる

小学館の通信教育『まなびWith』

『まなびWith』は大手の小学館の通信教材ということで、期待値抜群&安心感抜群の人気サービスです。

コンセプトとしては『思考力』を鍛えることに重点を置いています。
幼児コースでいう思考力とは、未知の問題や、正解のない課題に対しても試行錯誤しながら楽しく答えを導き出せる力を指しています。

基礎学力を伸ばす+わくわく考える気持ちを伸ばす+考える土台を伸ばす――という構成で教材を作っています。

★☆★☆★☆★☆★☆

■思考力を伸ばす!『まなびWith』の幼児コース教材■

調べて考える習慣を作る『調べ学習』

小学館の『プレNEO図鑑』シリーズから毎月4ページを選んで届けてくれます。
図鑑の絵をながめたり、保護者様がお子様と一緒に読んだり読み聞かせをしたりして、お子様の興味の幅を広げて学習意欲を高めるのが目的の教材です。
図鑑とワークが連動していて、問題に取り組みやすい構成になっています。カラフルでデザインも可愛らしいです!

考える力を育てる『ちえページ』

推理力、観察力、構成力、論理力の4つの力を育むための紙教材です。
問題に取り組み、自分で考える力を身につけます(※年中コースからスタートするカリキュラム)

ひとふで書き、パズル、間違い探しなどの問題が出てきます。

本体は紙教材ですが、デジタルゲームの教材と連動しています。
紙面で取り組んだ問題がゲームでは実際に動くという楽しい構成で、両方に取り組むことでプログラミング的思考(論理力)を育てることを目指しています。
ルールや条件にそって考えたり、複雑な情報を整理したりする練習をします。

知育という面で見ると非常に魅力的な教材ではないでしょうか。

想像力・豊かな感性を育む『おはなしページ』

小学館が厳選した絵本から、毎号巻末に約8ページ分のおはなしが掲載されます。
物語を楽しみながら文字や言葉に親しみ、小学校で必要になる読解力の基礎を育てます。

★☆★☆★☆★☆★☆

『まなびWith』はただ知識や学力を伸ばすというものではなく、思考力を鍛えるためにおもしろい内容の教材を用意しています。ここまでの教材の代わりを保護者様で担うのはなかなか難しい・・・というくらいクオリティが高いです。

無料教材セット&資料請求もできるので、興味のある方はぜひそちらもチェックしてみてくださいね!

だいたいいつでも入会にあたって特典がもらえるキャンペーンを実施しているので、入会する場合はそれを活用してお得に学習を始めましょう!

■基本情報■

教材名 『まなびWith』
対象年齢 年少~年長(幼児コース)
料金 年少:毎月払いした場合の月額⇒2,310円(税込)
年中:毎月払いした場合の月額⇒2,585円(税込)
年長:毎月払いした場合の月額⇒2,585円(税込)
特徴 思考力を鍛えるをコンセプトにした充実の内容の通信教材。大手のサービスだから信頼感は抜群!内容の良さ&クオリティの高さが魅力的!

タブレットで算数を学ぶ!『RISUきっず』

『RISUきっず』はタブレット学習の通信教材です。

タブレット自習+東大生らトップ大学生の個別フォローありという魅力的なコンセプトで、小学校入学前から『算数の基礎固め』+『思考力の育成』を目指します。

『RISUきっず』はまさに現代らしい通信教材という感じです。
問題の内容が充実していて知育に期待できるのはもちろんのこと、視覚面でもわかりやすく、考えるきっかけを与えやすいタブレット学習という部分が魅力的だと感じる保護者様がたくさんいます。

『RISUきっず』の対象年齢は年中後半~年長のお子様なので、乳幼児期~年中までは別の幼児用通信教材を利用して、年中後半になったら切り替えるというやり方もできます。

『RISUきっず』では小学校1年生の算数前半内容をしっかり先取りできます。
そして学校や計算塾では身につかない『思考の柔軟性』も育む教材を得意としているので、ただ計算ができるだけでなく、『自分で考える力』を身に着けられるように目指すことができるのです!

★☆★☆★☆★☆★☆

■『RISUきっず』の強み■

  • RISU独自の学習データ分析機能
  • 東大生らトップ大学生による個別フォロー
  • 問題文の音声読み上げ機能

『RISUきっず』では利用中のお子様の学習データを収集し、全て独自システムで分析しています。
『いつ、どの問題を、どのくらいの時間で解き、どんな点数だったか、習熟度や不得意な問題』など、学習状況の把握が逐一可能という、まさに最先端のシステムで便利度の高さが強みです。

そして収集した学習データをもとに、東大生らトップ大学生チューターが、メールフォローとレッスン動画でお子様の『不得意な内容』をピンポイントで解決のサポートをしてくれます。これは凄くありがたいサービスです!
自宅学習でありながら、お子様1人1人に最適なフォローアップが可能なのです。

ひらがなにまだ多少不安が残る年齢のお子様でも安心。タブレットには『問題文の音声読み上げサポート機能』が搭載されています。
耳で聞くことにより、ひらがなや言葉の理解も促すことができます。

ちなみに『RISUきっず』の利用開始時は必ずしも年中後半でなければいけないわけではなく、数が読めるようになってある程度ひらがなや言葉がわかるお子様であれば利用開始相談が可能です。

★☆★☆★☆★☆★☆

タブレット学習で算数・・・といわれると、なんだか難しそうなイメージで『元々勉強好きの子しか取り組まないのでは?』と、不安に感じる保護者様もいるのではないでしょうか。

その点については『RISUきっず』側もかなり力を注いで『子供が興味を持ちやすい内容』で問題を作っています。

タブレット学習で取り組む問題にはカラフルなイラストが豊富。
フルーツ、お菓子、動物、乗り物など!生活に身近でお子様が大好きなイラストが盛りだくさんです。
飽きづらく、視覚的にも楽しみながら学習意欲を高めていきます。

また、興味深いのが『鍵をあつめてスペシャル問題にチャレンジ』という問題も用意されていることです。

通常カリキュラムを進めていくと、ランダムに鍵が手に入るので、集めて暗号・パズル形式問題にも挑戦することができます。

集めた鍵を使って、難易度の高いスペシャル問題にも挑戦!
パズル・暗号形式問題、なかには中学受験問題も含まれています。
日々の学習に良い刺激を与えてくれるのです!

鍵を集めてチャレンジするという達成感でお子様も楽しく勉強に取り組めるのではないでしょうか。

■基本情報■

教材名 『RISUきっず』
対象年齢 年中後半~年長(目安)
料金 1ヵ月あたり2,480円(申し込み時は12ヵ月分29,760円を一括支払い)
※タブレット代金は不要
※東大生による学習サポートも追加料金は不要
特徴 タブレット学習で楽しく学べる&タブレット学習だからこその機能が搭載されていて便利。
わからないところやできなかったところを東大生の個別フォローで解消できるという画期的な通信教材でもあり、論理的思考力、読解力、応用力を鍛える。算数を好きになって欲しい場合や算数の能力を重視したい場合におすすめ

自宅学習+教室アドバイスの『ベビーくもん』

『ベビーくもん』は自宅学習+教室アドバイスで受講できるタイプの幼児教育です。

教室アドバイスがあるので初心者ママさんにとっては安心感のあるサービスであり、同じ立場のママさんたちと関わることで、友達ができたり(お子様の友達も!)ある種ストレスの緩和に期待できたりします。

総合的に見ると『ママにもお子様にも嬉しい』幼児教育サービスです。

公文式の名前の知名度も高いので、安心して利用できます。

■『ベビーくもん』の学び方&通い方■

『ベビーくもん』は家庭学習用の教材と、月に1回の教室アドバイスが基本の内容です。

教室アドバイスでは先生が、お子様を楽しませつつ発達を促せる『教材を最大限活かす』使い方をレクチャーしてくれます。
お母様とお子様の関わり方のアドバイスもくれるので、幼児教育に自信がないお母様も学びを深めることができます。

『ベビーくもん』の強いところは、ただお子様に取り組ませる教材を提供・・・というところまでではなく、プロの先生がお母様も含めて幼児教育に関する話し相手になってくれて、お母様にもアドバイスしてくれることです。

大人にとっての育児は予想以上に孤独がつきもの。
特にお母様の場合は社会との関わりが薄れて不安になったりストレスに苦しんだりする方が多いです。
『ベビーくもん』はお母様にとっての癒しの場でもあるのです。

■『ベビーくもん』の教材について(1歳の場合)■

※『ベビーくもん』の教材の内容について1歳のカリキュラムを例にご紹介します!(年齢によって教材の内容は変わっていきます)

お子様によって『楽しいと感じる遊び』は様々なので、好みに合わせて遊び方を選べる構成になっています。

簡単に持ち運べる小さなサイズのめくり遊びの道具や、ことば遊び、もの遊びといったカラフルで可愛い教材が充実。
まだ言葉を喋れない乳幼児でも指をさして遊んでくれます。

また、『ベビーくもん』ではオリジナル絵本が充実。人気作家のオリジナル作品だから、ストーリーやイラストのタッチが偏らないのが強みです。

『うたぶっく&CD』という教材も魅力です。
歌で聞いた内容を、そのまま絵本で楽しむことができる構成になっています。

もちろん発達に合わせて教材の内容も変わっていきます。
子どもがやりたい遊びを通じて読み書きの準備ができるノートがもらえるようになるので、ステップアップもしていけるのです。

■『ベビーくもん』の初回特典(1歳向け)■

  • ベーシックブック(子育てのヒントが詰まった保護者様向けの冊子)
  • れんらく帳(先生と一緒に子どもの成長を記録するための1冊)
  • Baby Kumonバッグ(Baby Kumon教材にぴったりのサイズのオリジナルバッグ)

初回特典で色々もらえて便利です。

『ベビーくもん』は無料お試ししたり、教室を見学したりも受け付けています。
候補として検討したい方はぜひチェックしてみてくださいね!

■基本情報■

教材名 『ベビーくもん』
対象年齢 0歳~2歳
料金 月額2,200円(税込)
特徴 教材を用いての家庭学習と月に1回の教室学習、両方でアプローチできる。先生からの直接指導やアドバイスがあるので『これって正しい方法?』と不安に感じることがある方には特にありがたいサービス。公文式の教材なので高品質で内容が充実している。
初回特典などもあり、魅力的な要素がたくさんある。0歳~2歳までのお子様の教育に注目したい存在

胎教通信コースと幼児コースありの『七田式教育』

幼児教育で19ヶ国60年の実績を持つのが『七田式』です。
『七田式教育』は幼児コースがあり、0歳~6歳まで学べます。それ以降のコースもあるので学年が上がっても利用を継続できます。

幼児コースだけでなく、妊婦さん向けの胎教コースもあります。
お腹にいるうちから質の良い教育を施したいなら!胎教コースもおすすめです。

■『七田式』とは?■

『七田式』は発足から60年以上に渡り、『心の教育』を最も重要なテーマに掲げています。
そして『自分で学ぶ子を育てる』ことを大切にしています。

『七田式』の特徴は『アクティブラーニング』に求められる能力を伸ばすこと。
自分で課題を見つけて解決する力は、『脳の使い方』が大いに関わってきます。そこを伸ばしてあげる教材作りをしています。

『できなかったことを叱るのではなく、できたことをほめる』という子育てを推奨していて、自信や自己肯定感にあふれた子供に育てることも大切にしています。

上記の内容を目指すカリキュラム、教材を独自ノウハウで開発&提供している『七田式』は、これから求められる力が養われる、時代にマッチした教育といえます。

■『七田式教育』の通信教材■

『七田式教育』は毎月送られてくる教材に取り組むというスタイルではなく、年齢や状況に合わせた教材を購入し、実施していくスタイルになります。

1歳におすすめの教材『かな絵ちゃんシリーズ』

  • かな絵ちゃん日本語セット+DVD⇒35,640円(税込)
  • かな絵ちゃん日本語セット⇒29,480円(税込)
  • かな絵ちゃんカードA~B⇒15,400円(税込)
  • かな絵ちゃんDVD⇒9,218円(税込)

この教材の特徴は、語彙力がアップし、話す力がアップすること。
たくさんの言葉をインプットして、語彙が豊富で、好奇心旺盛な姿を目指します。また、見たものを瞬時に記憶する瞬間記憶力も育てます。

2歳~におすすめの教材『七田式プリント』

取り組みは1日3枚(約15分)だけです!
知力を育てる『ちえ』、国語の基礎『もじ』や算数の基礎となる『かず』の3分野でプログラムを構成しています。
年齢、成長に合わせてA~Dまで選べる4種類のラインナップになっていて、2歳以降も『七田式プリント』で学習を進めていけます。

類似問題を4回繰り返す七田式独自の『400%学習』で『わかる力』がしっかり身につく構成!
毎日少しずつ取り組むだけで、就学前に身につけておきたい学習の基盤をしっかり築くことができます!

販売価格は17,050円(税込)~

■基本情報■

教材名 『七田式通信教育』
対象年齢 胎教~6歳(幼児コースの場合)
料金 教材により異なる
特徴 幼児教育の老舗で実績豊富。お子様を褒めて伸ばすことを大切にしている!
独自開発のメソッドと教材でお子様の『考える力』を伸ばすことを目指す。効率の良い学習に期待したいならおすすめ

公文の通信学習

同じ公文式が提供するサービスとはいえ『ベビーくもん』とは違うコンセプトなのが『公文の通信学習』です。
幼児が利用するには下記の目安をご確認ください。

  • 3歳以上
  • 数が30くらいまで数えられる
  • ひらがながいくつか読める
  • 10分~15分くらい机に向かうことができる

公文の通信学習は3歳以上~小学校卒業までの範囲で利用する方が多いですが、高品質な教材であることから実は大人の生涯学習の方法としても近年注目度が高まっています。

学習は教材での学習+月1回の添削で進めていきます。

教材はプリント形式のシンプルなものです。
映像教材やタブレットや付録やおもちゃなどを求める場合はシンプルすぎると感じるかもしれませんが、シンプルかつ効率の良い問題内容で学習を進めていきたいニーズがあるならぴったりでしょう!

★☆★☆★☆★☆★☆

■『公文の通信学習』の申し込みからの流れ■

入会希望で問い合わせをするとまずは『入会案内』と『学力診断テスト』などの書類が送られてきます。
『学力診断テスト』とは現在の学力を確かめて、学習開始の教材を決めるためのテストです。

入会後はお子様に適した教材が送られてくるので取り組み、月に1回決まった返送日に学習済みのプリントをまとめて公文に送ります。
すると担当の指導者が、採点・指導をして連絡帳にアドバイスを記入してくれます。

そして学習状況にあわせて新プリントの追加を行い、返してくれます。

返送日に提出して~返ってくるまでの期間は10日から2週間くらいです。

ちなみに『公文の通信学習』は通信教材ですが、毎月送られてくるシステムではありません。
初回は1.5か月~2か月分の教材が送られてきます(ただし、手元に教材が十分ある場合はこの限りではありません)
また、反対に教材が足りなくなりそうな時は連絡すれば至急送ってくれます。

★☆★☆★☆★☆★☆

3歳未満のお子様は『ベビーくもん』のほうが便利と感じる場合が多いでしょうが、3歳以降からの学習方法の候補として注目してみるのもありです!
安心と信頼の公文式のサービスなので期待できます。

幼児期以降の小学生、中学生になっても地道に続けやすいのも公文式のメリットです。

一般的にイメージされる『幼児教育』の内容とは少しコンセプトが違うようにも見えるかもしれませんが、興味がある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか!

■基本情報■

教材名 公文の通信学習
対象年齢 3歳以降~(目安)
料金 幼児~小学生1教科:月額8,250円(税込)
幼児~小学生2教科:月額15,400円(税込)
幼児~小学生3教科:月額22,550円(税込)
特徴 公文式が提供するプリント学習形式の通信教材。月に1回添削があり、マイペースでありつつも地道にモチベーションを維持しながら継続できる。
子供の利用者が多いサービスとはいえ、生涯学習を目的とした大人の利用者もいるくらい質の高い内容で提供してくれる

無料体験できるのはどれ?

無料体験できる幼児教育の通信教材はたくさんあります!

■無料体験できるサービス■

  • 『こどもちゃれんじ』
  • 『スマイルゼミ』※体験会スタイル
  • 『幼児ポピー』
  • 『まなびwith』
  • 『Z会幼児コース』
  • 『ベビーくもん』

どれも評価の高い通信教材を提供しているので、無料体験せずに申し込むのもありですが、まずは無料体験をしてから絞り込みたい!というときにはぜひ無料体験を活用してくださいね!

幼児期でも好みというのがある可能性もあるので、通信教材によって興味を持ったり持たなかったりすることもあるかも?お子様と相性の良い(お子様が気に入る)通信教材を見つけるためにも、無料体験はありがたいサービスです。

幼児期の終わりまでに目指したいものって?

日本の幼児教育や保育の基準となる『幼稚園教育要領』『保育所保育指針』『幼保連携型認定こども園・保育要領』の改正に伴い作られた基準が、幼児期の終わりまでに育ってほしい『10の姿』というものです。

幼児教育に従事する方々は当たり前のごとく重視している基準ですが、保護者様の中には知らなかったという方もいます。幼児期の終わりまでに育ってほしい『10の姿』を確認して、通信教材を使用する場合もそこを目指すようにするのは1つの目安です。

  • 健康な心と体
  • 自立心
  • 共同性
  • 道徳性・規範意識の芽生え
  • 社会生活と関わり
  • 思考力の芽生え
  • 自然との関わり・生命尊重
  • 数量・図形、文字等への関心・感覚
  • 言葉による伝え合い
  • 豊かな感性と表現

小学校に入学して勉強や広範囲の共同生活を行う際に、つまずいてしまわないためにも・・・上記のことができるように目指していきましょう。

とはいえ何もない状態でいきなり『目指せ』といわれたとしたら、保護者様側も頭を抱えてしまいますよね。
幼児教育の通信教材を利用することで、そういうお悩みからも解放されやすくなります。

幼児教育は何歳までに始めればいいの?

幼児教育は3歳までに始めている方が多いです。
0歳~注目して始めている方が増えていますが、2歳、3歳から開始する例も多いです。

絶対に3歳までに始めないといけないというわけではありませんが、どうせするなら早いにこしたことはありません。

もし『まだ0歳だからもっと後からでいいかな?』と、考えているなら・・・後回しにせずに0歳から始めたほうがいいでしょう!

3歳を過ぎていても始められる幼児教育の教材もあるので、『3歳過ぎたから遅いかも・・・』とは考えないようにして、通信教材を利用しましょう!

幼児向け教材の選び方

幼児向けの通信教材の種類は豊富です。
その中からどれを選べばいいのか迷ってしまう方もいますよね。

続いては通信教育の選択方法を確認していきましょう!

1、料金に注目してみる

通信教材が安いほうがいい、安くて品質が良いことを重視したいということなら!おすすめは『幼児ポピー』です。
2歳~年長さんまでが対象年齢で、月額は980円~です。

安い代わりに内容はシンプルですが、スタンダードかつ安定の教育内容で安心して利用できます。
知名度も高く人気があるのに安い。『幼児ポピー』にはそういう強みもあります。

2、年齢に合っているかどうかで選ぶ

0歳~幼児教育を始める保護者様もいますが、対象年齢が2歳以降などの通信教材もあります。

通信教材を選ぶときには対象年齢を必ず確認するようにしましょう!

ちなみに0歳から始めるなら『こどもちゃれんじ』『ベビーくもん』がおすすめです。

3、付録やおもちゃに魅力があるか(良い教材は親が見ても魅力的)

通信教材に付録やおもちゃがあると子供のモチベーションを高めやすいです。遊びながら知育できるという魅力もあります。
通信教材の付録と侮ることなかれ。人気の通信教材の付録だと大人が見ても感心のクオリティのものが充実しています。

先ほど0歳から始められるご紹介した『こどもちゃれんじ』は、付録&おもちゃの面でも非常に高いクオリティを発揮します。
付録&おもちゃで見れば業界トップクラスの充実っぷりでしょう。

やはり『こどもちゃれんじ』は大手の運営だけあって教育ノウハウがたっぷりあり、遊びながら楽しく知育できるものにも強いです。

ちなみに年長あたりになって付録&おもちゃはもう不要・・・というときには無しのコースに変更もできます。
臨機応変に対応できるところも『こどもちゃれんじ』の良さです!

4、添削やサポート体制の充実度を基準にする

添削やサポート体制の充実度を基準に幼児教育の通信教材を選ぶという方もいます。

今回ご紹介した幼児教育のサービスであれば、サポート体制は充実しています。

添削については、『無いからダメ』というわけではなく、無くても魅力的な通信教材はたくさんあるので一概に有るほうがいい無いほうがいいとはいえません。
好みとニーズに合わせて選びましょう!

きちんと知育できているのか不安や心配が強いなら、添削ありのほうが安心でしょう。

添削ありかつおすすめの通信教材は下記の通りです。

  • 『Z会 幼児コース』(添削指導月1回/年中~年長)
  • 『まなびwith』(添削指導年2回/年少~年長)
  • 『公文の通信学習』(添削指導月1回~最大2回)

5、タブレット学習希望なら対応しているサービスを選ぶ

幼児教育に限らず最近教育教材系で人気が高まっているのがタブレット学習に対応しているサービスです。

幼児教育の分野においてはアニメーションやキャラクターものを駆使して知育をサポートしてくれます。
タブレットだと紙教材系よりも子供が興味津々になってくれる構成にしやすいので、集中して取り組んでくれやすくなるかも?
視覚の理解もしやすいというメリットもあります。

ちなみに『スマイルゼミ』では専用のタブレットを用意していて、思う存分タブレットで知育を目指せます。

安さを重視するならこれ

安さを重視するなら下記の2つの通信教材に注目してください。

  • 『幼児ポピー』⇒980円~
  • 『がんばる舎』⇒800円~

幼児教育の通信教材はだいたい1,500円~3,000円くらいのものが多く、オンライン授業なども伴うと5,000円~となってきますが、比べると『幼児ポピー』『がんばる舎』は業界でも安いです!

安いですがどちらも人気の通信教材なので安心して利用できます!

幼児教育のメリット

通信教材での幼児教育は、多忙な保護者様が多い現代の時流に適しているサービスです。

通信教材×幼児教育のメリットをまとめてみました!

  • 教室に通うタイプの幼児教育と違い保護者が送迎をしなくてもいい(共働き世帯にも便利)
  • 教室に通うタイプの幼児教育と比べると費用は安い
  • 定期的に届く(書店などで購入する手間がかからない)
  • 子供が通信教材に取り組む姿を保護者が見守れる(親子の時間を過ごせる)
  • 通信教材によっては学校で習う内容の先取りができ、子供に自信を持たせてあげやすくなる
  • 読み書きが早めにできるようになるので絵本などに興味を持つ可能性を高められる
  • 通信教材をさせていないより好奇心旺盛に育てやすくなる
  • 保護者向けの情報誌などが届く通信教材もあり、保護者としての知識が身に付くことも!
  • 付録が楽しめて、付録を与えることでおもちゃを購入する頻度を減らせる可能性あり

通信教材の大きなメリットは送迎をしなくていいことではないでしょうか。
小さいお子様に習い事をさせる場合、送迎が必須ということも。
共働き世帯が多い今、簡単に送迎ができない・・・というご家庭も増えています。

その点通信教材ならお家でできるので、送迎不要でしっかり教育してあげることができます。

また、通信教材は定期的に届くので、書店などに買いに行く手間も省けて楽です。
内容が魅力的なのはもちろん、保護者にとってもストレスが溜まりづらい快適なルーティンをしやすいものなのです。

幼児教育のデメリット

メリットがあるとはいっても、通信教材で幼児教育をするべきか迷っている方もいるのではないでしょうか。
続いては、通信教材で幼児教育を受けさせるデメリットをまとめました。

  • 幼児教育を受けさせるには費用がかかる
  • 通信教材に取り組ませるには親が子供に時間を割かなければいけない
  • 付録&おもちゃ付きの教材は最初はいいものの部屋に物が溜まる原因になりやすい
  • ダイレクトメールや新商品の案内などの連絡が来ることがある
  • 親目線で見ると内容が物足りないように感じる場合もある
  • 子供が興味を持ってくれないと気になってしまう

通信教材のデメリットの面を感じてしまうという場合は、いっそ通わせる教室タイプを検討してみるのもありです。

共働きや忙しいなどの事情で通わせるタイプの教室は難しい・・・という場合でも、『デメリットもあるから通信教材をさせるのは辞めとこう』と判断するのではなく、『できるだけ自分の希望に合っている通信教材を探して幼児教育する!』と考えて向き合うほうがいいでしょう。

幼児教育は大人目線で見ると大変なことやデメリットもありますが、子供のためになるという点では受けさせてあげたいものです。

効果はない?幼児教育ってしなくても大丈夫?

幼児教育が注目されていなかった昔でも、優秀な人々はたくさん登場しています。
歴史が証明している通り、幼児教育をしていない=それでダメになるとは限りません。

しかし、これからの時代を担う子供には、できることなら幼児教育をしたほうがいいでしょう。

賢くなること頭の回転が速くなることは、結果として学校の成績が良い悪いだけでなく子供自身が生きていくうえで役立ちます。
脳が9割完成する6歳までに子供の幼児教育をして、土台を作ってあげるのは子供のためになる&子供想いといえるでしょう。

とはいえ無理強いしたり、叱りつけて幼児教育を強行したりすると幼児の心にトラウマを植え付ける可能性もあります。

そこで『楽しく学べる』ことが大切になるのです。
『楽しく学べる』幼児教育の教材を選んで、子供の成長をサポートしてあげるのはいかがでしょうか!

幼児教育をさせている保護者の口コミ

ここまで幼児教育のおすすめサービスや特徴について詳しくご紹介してきました。

最後に実際に幼児教育を利用している保護者様の口コミを確認していきます!

■T・Tさん(34歳)&4歳の女の子■

教材で親子一緒に学習するようになった結果、ひらがなを読んだり書いたりできるようになりました。
幼稚園のお友達よりも知識の吸収量が多いようで、幼稚園の先生にも感心してもらえました。
教材が楽しいのか、自分から勉強したがるようになり、私も主人も驚いています。
教材なしで私たちのオリジナルだったらここまで知育するのは難しいと思うので、幼児教育のメソッドに頼るのは正解だと感じます。
引き続き継続して、子どもを頭のいい子に育てたいなと思います。

■A・Kさん(30歳)&3歳の男の子■

色々なものに興味を持ってくれるようになりました。
お散歩中にも好奇心を示したり、花や草や虫にも反応するようになり心豊かな成長を感じます。

■Y・Rさん(28歳)&1歳の男の子■

言葉はまだ喋れませんが、絵本のキャラクターに反応したり喜んで声を出したりするようになり、幼児教育を始める前より表情が豊かになりました。
教材のイラストや映像教材が魅力なのはもちろんですが、母親として、子どもとどういうコミュニケーションやスキンシップを取ればいいかも教材で学べるので、母親としての学びを深めるためにも幼児教育の教材を利用したほうが良いなと感じています。

『まとめ』幼児教育で子供をサポートしよう!

今回の記事では、幼児教育用の教材のおすすめランキングや特徴面を中心にご紹介しました。

幼児教育の分野の知名度や注目度は昔と比べて高まっています。お子様のために検討してみるのはいかがでしょうか!

幼児教育の方法としては通信教材と教室タイプがありますが、保護者様のライフスタイルに合わせて利用しやすいほうを選ぶと継続しやすいでしょう!

幼児教育は大人の継続意思も不可欠なので、保護者様にとっても継続しやすいサービスを選ぶのがポイントです。

レアジョブ英会話の口コミと評判。料金

グローバル化が進む昨今、「英語を話せるようになりたい」と思う人は多いでしょう。
でも、「自分で勉強し始めても思うように上達しない」「三日坊主で続かなかった」といった経験をもつ人も少なくないはずです。
また、スクールなどで習おうと思っても、レッスン料が高額すぎて躊躇してしまうケースも。
そんななか、人気を集めているのがインターネットを使い、オンライン上で直接英語のレッスンが受けられる「オンライン英会話」。
なかでも、レアジョブ英会話は、99.4%が「始めてよかった」と回答するほどの顧客満足度を誇る大手オンライン英会話サービスです。※MMD研究所「オンライン英会話の利用」に関する調査(2015.6.19)より

記事では、レアジョブ英会話の口コミ評価を中心に、特徴などを分かりやすくまとめました。
英語を習いたい、オンライン英会話を検討中という人はぜひ参考にしてみてください。

1. レアジョブ英会話の特徴

レアジョブ英会話は、業界トップクラスの安さを誇るオンライン英会話。
インターネットを使って自分の好きな時間に、格安で英会話の学習ができるサービスで、初心者からビジネス英会話まで目的に合わせたレッスンを開講しています。
一般向け以外に、中学生や高校生、子ども向けのレッスンもあります。

レアジョブ英会話の安さの秘密は、フィリピン人講師から直接レッスンを受けられること。
日本や欧米と比べればフィリピンの物価はまだまだ安く、人件費が抑えられます。
また、講師と直接オンラインでつながるため、教室などの家賃もかかりません。
その分、レッスン料のコストダウンが可能というわけです。
ただし、英語が話せるからと言って、誰でも講師になれるわけではありません。
現地有名大学卒業者など、条件をクリアした人だけが講師に選ばれています。
採用率1%というかなり厳しい審査が行われているため、安心してよいでしょう。

レッスンは1回25分で、毎日朝6時~夜1時まで開講されています。
週末のみや早朝レッスンも可能。
朝活や、自宅でのリラックスタイムを使ってマイペースにレッスンが受けられます。
毎日レッスンのあるプランを選べば、英語学習の習慣化も可能。
「自分で英語を勉強し始めたけど、3日坊主になって続かなった」という人も、レッスンをルーティン化することで、ラクに続けられるでしょう。

レッスンには独自システムの「レッスンルーム」を使います。
Skypeなどへの登録・ログインも必要なく、アプリをダウンロードすればスマートフォンでのレッスン受講も可能です。
この利便性の高さもレアジョブ英会話の魅力と言えるでしょう。

2. レアジョブ英会話はこんな方におすすめ!

レアジョブ英会話は、日本人に合ったレッスンを行ってくれることでも人気のオンライン英会話。
とくに、以下のような方にはおすすめです。

・とにかくたくさんレッスンを受けたい
・レッスン料を抑えたい
・英語学習を習慣化したい
・英語の基礎知識はあるが、英会話に自信がない
・リスニングには自信があるが、スピーキングに自信がない

レアジョブ英会話には初心者向けのレッスンもあります。
ただし、もし「まったく英語の勉強をしていない」状態の人が始める場合は、あらかじめ少しは自分で勉強しておくことをおすすめします。
レアジョブ英会話のレッスンは、講師とのマンツーマンレッスンです。
まったく講師の英語を聞き取れないとなると、思うようにレッスンが進まず、無駄な時間を過ごすことにもなりかねません。
レッスン時間を有効活用するためにも、ある程度の基礎知識はつけておきましょう。

3. レアジョブ英会話の口コミ評判

レアジョブ英会話を検討している人にとって、気になるのが口コミ・評判だと思います。
ここでは、実際の口コミの声も入れながら、レアジョブ英会話の特徴について解説。
記事を読むことで、レアジョブ英会話の強みが見えてくるでしょう。

3-1.レベルについて

レアジョブ英会話では、目的別に「日常英会話」「ビジネス英会話」「ディスカッション」「スモールトーク」「発音」「オンライン英会話準備」という6つのカテゴリーを用意。
それぞれのカテゴリーで、1~10段階のレベル分けがされています。
レベルに合わせた教材を選ぶことで、自分のレベルに合ったレッスンを受けることが可能です。
選択した教材で1~2回レッスンを受けてみて「自分のレベルと合わないな」と感じたらカウンセラーに相談しましょう。

レアジョブ英会話では、体験レッスンの際にレベルチェックのテストが行われます。
口コミでは「レベルチェックが厳しい」「初心者では、講師が何を言っているのか理解できない」などの声もあります。
ただし、レベルチェックは「どの程度の英語力があるかを確かめるためのテスト」です。
分からないときは「パス」や「分かりません」と答えても問題ありません。
その後のレッスンを自分に合った内容のものにするためにも、現状のレベルをしっかり見極めてもらうことが大切です。

3-2.講師の質について

レアジョブ英会話には、6,000人以上ものフィリピン人英語講師が在籍しています。
さらに職業や専攻分野などで講師検索ができるため、自分と話が合いそうな講師を選んでレッスンを受けることも可能です。
フィリピン人はノンネイティブではありますが、日本よりも英語を日常的に使う国民性であり、非常に高い英語力を誇ることでも知られています。
さらに、レアジョブ英会話には、現地の有名大学在校生や卒業生が多数在籍。
英語レベルや教養の高さにも定評。
採用率1%という厳しい適正検査や、日本人に合ったレッスンを行うためのトレーニングなど、よりよい講師を選び、育てるための工夫もされています。

講師の質についての口コミを見ると「レアジョブ英会話の講師の質が一番よかった」「年配の講師の方が、発音や文法などをていねいに指導してくれた」という意見もありました。
また、フィリピン人特有の性格から、明るく陽気な先生が多い点も評価されているようです。
一方では「講師のクオリティにばらつきがある」という意見も見受けられます。
講師の質にばらつきがある点については、ほかのオンライン英会話でも同様な意見が多く見られます。
6,000人もの講師がいれば、当然性格的に合う・合わないといったフィーリングの問題も出てくるでしょう。
講師を選んで予約する際には、経歴や職歴はもちろん、音声データをしっかり確認するようにしてください。

3-3.教材について

レアジョブ英会話では、4,000以上のなかから自分の目的・レベルに合わせた教材を選ぶことができます。
口コミでも教材に対して、高評価の意見が多い印象です。
ただ単に読みあげて、話して終わりではなく、ある程度は自分で考える、予習をしておくなどしておかないとスムーズにレッスンが進行しないような内容になっています。
とくに評価が高いのが、オリジナル教材のDNA(Daily News Article)。
雑誌や新聞などのニュースを元にしたテキストで、分かりやすく使いやすいと評判です。
TOEICやTOEFLのコースについても、オリジナルの教材が準備されており、それに加えて外部サイトを使った練習も行ってくれます。
教材の質・量ともに満足しているという声も見受けられました。

3-4.サポート体制について

これから英会話を学びたい人にとって、日本語でのサポートがあるかが心配な人もいるでしょう。
レアジョブ英会話なら、日本人スタッフがカウンセリングなどを行ってくれるため安心です。
英語学習の目的や目標、実際のレベルなどを相談しながら、コース選択などをサポートしてくれます。
日本では、社員教育の一環としてレアジョブ英会話のオンライン学習を取り入れている企業もあります。
レアジョブ英会話が上場企業であることに加え、サポート体制の充実も決め手となっていると言えるでしょう。
口コミでは「体験レッスンの仕組みが整っている」「安心して使える」といった声も多いようです。

4.レアジョブ英会話の教材

レアジョブ英会話では、PCPPモデルという学習スタイルが採用されています。
「Presentation(提示)」→「Comprehension(理解)」→「Practice(練習)」→「Production(産出)」という4過程での学習。
「分かる」ではなく「できる」をゴール地点としてレッスンを行います。
教材もPCPPモデルに応じた内容で構成されており、飽きることなく段階的に学びを深めていけるでしょう。

4-1 .日常英会話

「日常英会話」のカテゴリーには、全部で380のレッスンがあり、それぞれに教材が用意されています。
「日常英会話」のなかでもコースが細分化。
オンラインレッスンに必要な会話を学べる「スターター」からはじまり、実用英会話レベル3~レベル8まで、全6段階のレッスンがあります。
たとえば、自身のことや家族のことなど限定された話題について短い英会話ができるようになることを目的に学ぶのが「実用英会話レベル3」。
幅広い内容に対して、柔軟に対応し、説得力のある意見を述べられることを目的に学ぶのが「実用英会話レベル8」です。
それぞれのレベルに応じて、リスニング・リーディング・スピーキングの教材がバランスよく組み込まれていて、全般的なスキルアップが目指せます。

4-2 .ビジネス英会話

ビジネスシーンで使える英会話を学びたい人にぴったりなのが、レアジョブ英会話の「ビジネス英会話」です。
レッスンを担当するのは一般講師よりもレベルの高いビジネス認定講師。
よりビジネスに特化した会話もフレキシブルに組み込んでくれるでしょう。
「ビジネス英会話」のカテゴリーは、レベル3~レベル10まで、8つのレベルに細分化されており、全部で500のレッスンが用意されています。
自己紹介やスケジュール確認などの基本的なビジネス英会話が学べるのが「レベル3」。
株式やスタートアップについても自分の意見を理論的に主張できるようになる「レベル10」まであり、個々のレベルに応じたレッスンが選択できます。

4-3.DNA(Daily News Article)

レアジョブ英会話にはオリジナルの教材として「Daily News Article」があり、通称「DNA」と呼ばれています。
雑誌や新聞のニュースをより分かりやすく解説付きでまとめた教材で、これをもとに英会話を実践します。
「Daily News Article」ではあらかじめ決まった流れでレッスンが進行します。
また、毎日新しい記事が更新されるため、飽きずに続けられます。
英語のスピーキング力が伸ばせるのはもちろん、時事問題や社会問題にも触れられるため、広い意味での教養が身に付きます。
レッスンの最後にはディスカッションパートもあります。
初心者にはやや難易度が高いですが、スピーキング力をつけたい人にとっては有効です。
「自分の意見を述べる」という意味でも、日本人には必要なパートと言えるでしょう。

「Daily News Article」は、分かりやすく使いやすいと口コミでも好評です。
ニュースを活用した会話は、日常でもビジネスでも応用できるもの。
うまく活用して英会話のスキルアップに役立てましょう。

5.レアジョブ英会話の料金はいくら?入会金は必要か

オンライン英会話を選ぶメリットのひとつが、料金の安さです。
教室などの賃料が必要ないため、比較的安い価格でレッスンが受けられます。
ここでは、気になるレアジョブ英会話の料金についてまとめています。
どのプランを選んでも安く抑えられるため、自分の目的や生活スタイルに合わせたプランを選びましょう。

5-1.レアジョブ英会話の料金

レアジョブ英会話の魅力のひとつが、料金の安さです。
1回25分のレッスンを毎日受けても、月額5,800円~。
日本の英会話スクールなどと比べれば、驚くほど低料金だと言えるでしょう。
日常英会話コースだけは、好きな日を選んで受けられる月8回プランもあります。
忙しくて時間が取れない人は、月8回プランを選択するのもよいでしょう。
また、レアジョブ英会話では「入会金」が必要ありません。
初期投資が必要ないため、始めやすい点も人気の理由です。

日常英会話コース ビジネス英会話コース 中学・高校生コース
月8回(1回25分) 4,200円/月(525円/1レッスン)
毎日25分(1日1レッスン) 5,800円/月(187円/1レッスン) 9,800円/月(316円/1レッスン) 9,800円/月(316円/1レッスン)
毎日50分(1日2レッスン) 9,700円/月(156円/1レッスン)
毎日100分(1日4レッスン) 16,000円/月(129円/1レッスン)

 

上記のプランに加え、オプションサービスとして「あんしんパッケージ」があります。
月々+980円で、日本人カウンセラーによる学習相談や、レッスンの自動予約、スピーキングテストの割引購入などの特典が受けられます。

5-2.129円のコース

インターネットで「レアジョブ英会話」を検索してみると、「1回129円~」という文言が目に入ります。
これは「日常英会話コース」の「毎日100分プラン」における、1レッスンの価格です。
16,000円÷31日(1か月)=1日あたりのレッスン料が516円
516円÷4(レッスン数)=1レッスンあたり129円
という計算になります。
毎日100分プランは、レアジョブ英会話のなかでももっともコスパのよいプランです。
「とにかくたくさん話したい」「短期間で集中して英会話を身につけたい」という人は、ぜひこちらのプランを検討してみてください。

6.レアジョブのアプリなどの使いやすさについて

レアジョブ英会話には、独自の受講システム「レッスンルーム」があります。
Skypeなどのツールをインストールする必要もなく、またアプリをダウンロードすることでスマホやタブレットからの利用も可能です。
外出先や出張先でも手軽にレッスンが受けられるため、忙しい人にうれしいシステムと言えるでしょう。
レッスン用に作られたシステムなので、画面の見やすさや使い勝手のよさも魅力。
万が一、レッスンルームにシステム障害が起きた場合などは、Skypeに切り替えたり、代行レッスンを用意してくれたりと柔軟に対応してくれます。

7.レアジョブ英会話の初回無料体験の申し込み

7-1.体験レッスンの申し込み方法

レアジョブ英会話では、初めての人のために2回の無料体験レッスンが付いています。
公式ホームページから、会員登録を行い、メールで送られてきたURLからプロフィールを入力。
すると、最短で受講可能な体験レッスン日時とカウンセリング日時が表示されます。
その日がOKな場合はそのまま予約をし、無理な場合は別の日時に変更しましょう。
早ければ当日中に無料レッスンを受けることも可能です。

7-2.体験レッスンの内容

予約した時間になったら、レッスンルームに入室します。
簡単に自己紹介を済ませたら、最初はレベルチェックです。
レベルチェックでは、仕事や英語を学ぶ目的、自分の意見と問われるような質問がいくつか投げかけられるでしょう。
その後、体験レッスンに入ります。
初回はレベルチェックも兼ねているため、レッスン時間は少なめになります。
ただし、レアジョブ英会話には、さらにもう1回無料レッスンがついています。
入会するかどうかは、2回目の無料レッスンを受けてから決めても遅くはないでしょう。

7-3. カウンセリングはお早めに

レッスンを受けたあとは、無料カウンセリングを受けます。
同日予約でも、別日でもかまいませんが、レッスンの印象と合わせて質問・相談ができるので早めの方がおすすめです。
カウンセリングは日本語で行われます。
より詳しい目標や今の状況などを聞き出したうえで、よりよいカテゴリーやレッスン内容を提案してくれます。
また、料金プランについても詳しく案内してくれるため、不安がある場合はしっかり確認しましょう。

8.レアジョブ英会話のレベルとは?初心者でも大丈夫?

レアジョブ英会話は、目的別さらにレベル別にレッスンが分かれているため、あらゆるレベルの人に対応できます。
レベル1~レベル3が初級。
英語であいさつができる、自己紹介や身近な話題に対しての受け答えができるというレベルです。
レベル4~5級は初中級。
海外旅行先での会話がスムーズにできる、好きな音楽やスポーツについて話しができるレベルです。
レベル6・7級は中級。
興味のあることについて長い会話のキャッチボールができる、会議など意見交換の場でもスムーズに会話できるレベルです。
レベル8・9級は中上級。
英語で論議する、自分の意見を言えることはもちろん、分野を限定せずに幅広い話題に対応できる英語力を持っているレベルです。
レベル10は上級。
ネイティブレベルの複雑な英会話ができるレベルです。

英語初心者の場合は、レベル1~3の初級に位置づけられます。
ただし、最初のレベルチェックでは、フィリピン人講師からいきなり英語でさまざまな質問をされることになります。
レベルを把握するために必要なこととは言え、ヒアリングができない人は慌てるかもしれません。
その後も基本的に、レッスンは英語で進められます。
日本語OKという講師がいても、それは同じ。
「英語をまったく勉強したことがない」人にとってはハードルが高いと言えるでしょう。
そういった初心者の場合は、基礎英語の参考書を読むなどして、あらかじめ勉強しておくことをおすすめします。

逆に、文法やヒアリングはある程度勉強しているが、「スピーキングができない」という英会話初心者にはレアジョブ英会話はおすすめです。
講師側もそれを見越した上で、スピーキングの機会をたくさんつくってくれます。
会話の数をこなすことで、どんどんスピーキング力が伸びていくでしょう。

9.レアジョブ英会話の退会方法

レアジョブ英会話を退会する際には、アカウントの削除が必要です。
アカウントには個人情報はもちろん、今までのレッスン履歴なども含まれています。
退会自体は、WEB上で簡単にできます。
基本情報ページのメニュー一覧から「アカウント削除申請」を選択。
パスワードを入力後、「レアジョブ英会話のアカウントを削除する」をクリックすれば完了です。

レアジョブ英会話には退会以外に「休会」という制度があります。
休会には期限がなく、休会中の料金も発生しません。
一度退会してしまうと、また始めたいと思った際に、またアカウントを登録し直さなければなりません。
また、自分がどのレベルでどのようなレッスンを受けたかといった履歴も消えてしまいます。
休会であれば、アカウント自体は残しておけるため、「一生利用することはない」と分かっている場合を除いては、ひとまず休会を選ぶことをおすすめします。

10.レアジョブ英会話のログイン方法

「レアジョブ英会話」をインターネットで検索していると、ログイン方法について調べている人が多いことに気づきます。
基本的に、一度会員登録していれば、ログインできないことはありません。
ログインできない場合は、以下の項目に当てはまっていないか一度チェックしてみましょう。
・メールアドレス、パスワードは正しく入力されているか
・英字の入力が大文字入力になっていないか(PCの場合)
・メールアドレスやパスワードの前後に余分なスペースが入っていないか
・英数字が全角入力になっていないか
・Cookie(クッキー)を受け入れる設定になっているか

ほかのサイトのログイン時にも注意したい項目です。
ログインできず慌てる前に、一度確認してみましょう。

また、それでも入れない場合は、パスワードの再設定が可能です。
ちなみにFacebookアカウントからパスワード再設定をすることもできます。
パスワードの再設定もできない場合は、メールアドレスが間違っている可能性もあります。
その場合は、カスタマーサポートに連絡して調べてもらいましょう。

Weblioの口コミについて徹底解説

Weblioの口コミについて徹底解説

今回はネット辞書としても有名なWeblioが運営するWeblio英会話について紹介します。

Weblio英会話はオンラインのマンツーマン英語レッスンで、ネットでも評判です。

料金プランに関する口コミ

■A・F さん(34歳) 男性 会社員■

まずWeblio英会話はお試し価格が月あたり2,780円とかなり受講しやすい価格でした。

英会話スクールを利用する時に通学型のスクールは毎月数万円の受講料がかかるのでかなり高めに感じました。

 

しかも多くのスクールが月3回~4回で数万円の費用です。

それに対してWeblio英会話はオンライン英会話スクールということもあり、価格がお試しで2,780円、毎日レッスンコースは一カ月間毎日レッスンを受けても5,478円です。

 

この価格はかんりコスパがよく感じられたのですが、安いとサービスの品質がイマイチという懸念もありました。

それに対しては、講師もネイティブで24時間いつでも好きな時間で受講でき、とてもクオリティが高いサービス内容でした。

Weblio英会話は、価格は安く抑えたいけれども、品質の高いサービスを探している人にオススメです。

 

■K・K さん(20歳) 女性 大学生■

留学があるのですが、日常英会話ができるか不安だったのでWeblio英会話を利用しました。

価格が安いので学生でも受講しやすいのが嬉しかったです。

 

オンライン英会話スクールは安いと聞いたのですが、他の会社を調べると年間10万円以上の費用になるところが多く高く感じてしまいました。

 

学生なのでお金もなかったのですが、Weblio英会話であれば最安値で受講できたので学生でも少しアルバイトをすれば本格的なレッスンを受けることができます。

 

Weblio英会話は大手辞書メディアのWeblioが運営しているということで、大手という安心感がありました。

他にも安いサービスはあったのですが、品質の面が不安だったので、Weblioのような大手がこのようなサービスを展開してくれるのは本当にありがたかったです。

レッスンに関する口コミ

■G・Dさん(28歳) 男性 会社員■

商社で働いています。

半年後に海外で勤務することを命じられたので、英語できるようにしようと思い英会話スクールを探しました。

最初は通学型のスクールに通うつもりで準備を進めていたのですが、私の仕事はかなり激務のため、仕事が夜中に終わりレッスンにいけない可能性が高かったのです。

 

もちろん振替もあるらしいのですが、また、予約を取り直すのも面倒です。

Weblio英会話スクールであれば24時間レッスンを受講できるということで、職場の先輩に紹介してもらいました。

音声とレッスンルーム

実は2016年ごろの古い口コミを見ると、フィリピンのネット環境がイマイチであったため、音声など聞こえにくいという悪い口コミも多く見られました。

しかし、現在では改善されてWeblioが独自の音声チャットシステムを構築したことで、音声の品質が高くなりました。

ビデオチャットはSkypeを使ったことがある人であれば、慣れ親しんだフォーマットになっており、使いやすいと評判です。

しかし、今でもたまに音声に関するトラブルはあるようなのですが、オンライン英会話スクールという形態上は、100%ネット環境を整えるというには難しいと言えるでしょう。

もちろん、自身が契約しているネット環境がイマイチの場合は、その影響もあるので一概にWeblioのシステムのせいにもできません。

講師には自宅でレッスンをしてくれている在宅講師とコールセンターに在籍している講師の2種類がいます。

コールデンター在籍の講師であれば、設備が整っているので音質が良いようです。

教材は無料、レベル別で用意されている

Level perlevel free trial lessn News
8 Expert Expert News
7
6 Intermediate
5 Intermediate
4
3 Reginner
2 Biginner
1 Entry

 

Weblioの教材は初心者向けから上級者むけまで段階的に用意されています。

入門レベルの教材であれば、IamやHe isなど中学1年生程度で勉強する英語を思い出したい人にオススメの内容となっています。

また、初心者向け、初級者向けの教材であれば日本語の解説もついているので、英語に自信がない人でも安心して勉強をすることができます。

そして、中級者向けの教材になると、日本語の解説がなくなりすべて英語となります。

上級者向けの教材となれば、各テーマについて写真を見て英語で表現したり、英語で自分の意見を伝える練習をします。

少しレベルは高めですが、非常に学習効果が高いと口コミでも評判なようです。

■I・Gさん(22歳) 男性 商社勤務■

Weblio英会話レッスンは初級者、中級者、上級者の三段階です。

僕は大学時代に留学をしたり、英語力にはそれなりに自信があったので上級者コースを選びました。

定期的に英語で話す時間を作っておくことで、再び必要になった時にすぐに使えるようにできます。

会社に入っていずれは海外勤務があるとのことなので、日本勤務の間はブランクを開けたくないと思い、受講を決めました。

自分のレベルに合わせてレッスンを受けることができるので、どのようなレベルの人にもオススメです。

ニュース記事でレッスンを受ける

Weblio英会話にはニュース記事を読んで講師を会話するレッスンがあります。

ニュース記事と聞くと少し難しいと感じるかもしれません。

しかし、ご安心ください。

初級者、中級者、上級者とレベルごとに内容も異なるため、初心者向けであれば基礎からしっかり学習をすることができます。

■S・Dさん(24歳) 男性 IT企業■

職場では英語が必須。あまり得意ではないので、レッスンを受けることにしました。

より実践的に学びたいと思い、フィリピン人のネイティブ講師を話せるWeblio英会話に決めましたが、想像よりサービスの質が高かったです。

 

特にニュース記事についてディスカッションするレッスンはとても面白い。

環境問題や時事ネタなど色々な話があるので、その都度色々な英語を学ぶことができます。

 

しかし、自分から主体的に知識を吸収する気持ちがなければ、学習効果を感じられない人もいるかも。

積極的に英語を勉強したい人にとっては、とてもいい英会話レッスンです。

 

講師に対する口コミ

Weblioの英語講師の国籍主にフィリピン人のネイティブスピーカーや有名大学出身の講師陣です。

フィリピン人と聞くと、タガログ語をイメージする人もいるかもしれませんが、フィリピン人は英語圏であり、学校の授業などもすべて英語で行われています。

 

そのため、通常のアメリカ人と変わらない英語ネイティブなので、講師のクオリティについては心配いらないでしょう。

また、講師の中には先生の免許をもっている人もいたり、有名大学を卒業した人も在籍しているので、レベルの高いレッスンを受けることも十分可能でしょう。

 

■T・Aさん(37歳) 男性 貿易関係勤務■

講師のレベルは高い。

ただ、たまに遅れてくる人がいる。

そういう人は選ばない方が良い。

あと自宅が講師の人は気を付けた方が良い。

 

ネットの通信環境が悪いと音声が途切れたり、画質が粗い時がある。

おすすめは自宅講師じゃなくて、コールセンターにいる講師。

この人たちは、ネット環境がしっかり整っているので通信障害心配が少ない。

 

初めての人は特にネット環境が整っているコールセンターの講師がオススメ。

もちろん、自分のネット環境がしょぼいとそれも影響するから、相手のせいにばかりはできない。

全体としてはクオリティも高いし、コスパも良い。

 

徹底解説!Weblio英会話の基本情報は?

Weblio英会話はオンラインのマンツーマン英語レッスンで、ネットでも評判です。

お試しプランであれば毎月2,728円から利用することができ、フィリピン人のネイティブ講師から英語のレッスンを24時間いつでも受けることができます。

 

また、指導の内容も幅広く英語を始めたばかりの入門、初心者のコース、すでに英語の学習経験がある上級者向けレッスン、仕事で英語スキルを求められるビジネスパーソン向けのビジネス英語、日常英会話など様々なレベルの人に向けたコースが解説されています。

評価内容 講師の質   :評価83点
教材     :評価72点
ネット回線  :評価75点
予約のしやすさ:評価68点
料金     :評価78点
月額 1,480円/月4回
1,980円/月8回
3,400円/毎日1レッスン
6,300円/毎日2レッスン
8,300円/毎日3レッスン
9,800円/毎日4レッスン
1レッスンあたり 370円/月4回
247円/月8回
113円/毎日1レッスン
105円/毎日2レッスン
92円/毎日3レッスン
81円/毎日4レッスン
無料体験レッスン 1回
入会費 0円
教材費 0円
レッスン時間 24時間
レッスン形式 マンツーマン
レッスン内容 フリートーク、発音、文法、観光、TOEIC、キッズなど
直前予約 レッスン開始の5分前まで可能
キャンセル レッスン開始の1時間前まで無料
使用ソフト 独自ビデオチャットシステム
講師の数 約250人
講師の国籍 ネイティブ講師(フィリピン)
講師の勤務地 不記載
日本語可能講師 なし
キャンペーン情報 公式リンク

そもそもWeblio ってどんなサービス?

Weblio英会話は2005年に創業、インターネットの英語辞書サービスとして多くの人に認知されています。

 

辞書メディアを運営しながら、高いレベルの英語レッスンを提供しています。

また、価格も非常にリーズナブルでお試しプランであれば毎月2,728円から利用で、マンツーマンレッスンをお手頃な価格で実現しています。

 

レッスン内容としては、フリートーク、発音、文法、観光、TOEIC、キッズなどに対応しているので、TOEICを伸ばしていきたい、発音や文法を学びたい、短期留学のためにスキルアップしたいなど細やかなニーズに対応してくれます。

Weblio英会話の強みは?料金は安いと評判?

Weblio英会話の強みはコストパフォーマンスの良さです。

価格も非常にリーズナブルでお試しプランであれば毎月2,728円から利用でき、毎日レッスンプランでも5,478円で毎日レッスンを受けることができます。

プラン 1ヶ月の料金 レッスン
お試しプラン 2,728円 毎月4レッスン
お手軽プラン 3,278円 毎月8レッスン
毎日レッスンプラン 5,478円 毎日レッスン可能
基本レッスンプラン 8,778円 毎日2レッスン可能
集中勉強プラン 10,978円 毎日3レッスン可能
英語漬けプラン 13,178円 毎日4レッスン可能

24時間好きな時間にレッスンを受けられるので安心!

Weblioは24時間オンラインレッスンを受けることができます。

この24時間英語レッスンを受けられるという点はビジネスパーソンから支持を得ています。

その理由としては、近年日本社会でもグローバル化が進み、有名企業では英語必須という会社も珍しくありません。例えば、楽天㈱、日本IBM、ソニー㈱、㈱イーオン、㈱ユニクロなど大手企業に就職したい場合は、英語能力は必須になります。

また、就職した後も英語スキルを磨き続けなければなりませんが、仕事が終わる時間がいつになるかわからないビジネスパーソンの場合、決まった時間に教室で受講するような英会話レッスンを受けることは難しいのが実状です。

しかし、weblio英会話のような24時間オンラインレッスンであれば、自分の都合に合わせていつでも英会話レッスンを受けることができます。

月額2,728円〜とコスパが良い

プラン 1ヶ月の料金 レッスン
お試しプラン 2,728円 毎月4レッスン
お手軽プラン 3,278円 毎月8レッスン
毎日レッスンプラン 5,478円 毎日レッスン可能
基本レッスンプラン 8,778円 毎日2レッスン可能
集中勉強プラン 10,978円 毎日3レッスン可能
英語漬けプラン 13,178円 毎日4レッスン可能

 

 

 

 

 

 

 

Weblio英会話レッスンは価格が非常に安いです。

普通は月に数万円という英会話レッスンが多い中で、毎日英会話受け放題でも月に5,478円、お試しプランであれば1カ月4レッスンでも2,728円で受講することができます。

 

また、お手軽プラン(毎月8レッスン)、毎日レッスンプラン、(毎日レッスン可能)、基本レッスンプラン(毎日2レッスン可能)、集中勉強プラン(毎日3レッスン可能)、英語漬けプラン(毎日4レッスン可能)と、自分のスケジュールやライフスタイルに合わせてレッスン回数を選ぶことができるシステムが好評です。

 

さらに半年まとめて支払いをするとレッスン代金がお得になる制度もあるので、長期で英会話レッスンを受けたいという人であれば、まとめて支払いをするのもありでしょう。

■O・Sさん(28歳) 男性 旅行会社勤務■

旅行会社に就職してから数年が経ち、今ではバスツアーを多く受け持つようになりました。

バスツアーには、必ずと言っていいほど外国人の方も参加されるので、お客様に楽しいツアーをお届けできるようにするためにも英会話を学ぶことにしました。

 

私の住んでいる地域に英会話教室はなかったので、オンラインの英会話教室で名の知れているWeblio英会話に申し込みました。

最初は不安も大きかったですが、マンツーマン形式のレッスンなのでわからないところがあればすぐに解決することができ、Weblio英会話を選んでよかったととても満足しています。

 

Weblio英会話を選んでよかったと思う理由は、そのコストパフォーマンスの良さも影響しています。

講師の方の質もよく、授業も通信環境が整っていればストレスなく行うことができ、マンツーマン形式で内容も充実しています。

これだけの魅力がつまっていながら、値段がリーズナブルなので本当に選んでよかったと思っています。私から強くお勧めします。

■H・Kさん(55歳) 女性 旅館経営者■

近年、観光のために多くの外国人旅行者の方が旅館を訪れてくださるようになりました。

しかし、英語で接客・対応できる旅館の従業員が少なく、若い者に任せてばかりではいられないと思い、Weblio英会話を始めました。

私は日常的な会話ができるようにと、中級者コースを選択しました。

授業のペースも、マンツーマン形式ならではといったもので、無理なく進められるので大変良かったです。

講師の方も、様々な国籍の方がいて、自分に合った講師の方を見つけて楽しく授業を受けられています。

 

さらにうれしい点としては、オンライン授業の値段設定が優しいというところです。

手を出しやすい金額で、金額以上のサービスを享受しているように感じます。

少しずつではありますが、外国人のお客様と会話をすることができるようになっており、成長を実感しております。

学ぶのは何歳からでも遅くないのだと強く思いました。

今からでは遅いかもなんてあきらめていた方がいたら、ぜひ挑戦していただきたいと思っております。

回数プランと毎日プランの自分に合ったプランを選択することができる

Weblio英会話レッスンには回数プラント毎日プランがあります。

回数プラン
お試しプラン 2,728円 毎月4レッスン
お手軽プラン 3,278円 毎月8レッスン

回数プランがオススメな人は忙しくて時間はないけれども、少しずつ確実に英語を身につけいという人です。

英語はできれば毎日学習した方がいいのですが、人によっては仕事が忙しかったり、まずは試しで受講してみたいという人もいると思います。

そのような人であれば毎月4回レッスンの「お試しプラン」、もっと勉強したい人であれば「お手軽プラン」で毎月8回のレッスンを受けるのがオススメです。

毎日プランなら複数回のレッスンができる

(1レッスンの時間は25分)
プラン 価格 レッスン回数 1レッスンあたりの価格
毎日レッスンプラン 5,478円 毎日レッスン可能 180円
基本レッスンプラン 8,778円 毎日2レッスン可能 150円
集中勉強プラン 10,978円 毎日3レッスン可能 120円
英語漬けプラン 13,178円 毎日4レッスン可能 109円

英語はできれば毎日レッスンした方が早く上達します。

毎日プランでは一日の間に複数回、毎日レッスンを受けることができます。

 

1回の受講時間は25分で、短いように感じますが実際はかなり濃密なようです。

英語のレベルが高い、ネイティブのフィリピン人からレッスンを受けることができれば、短期で英語の実力を養うことも可能でしょう。

 

1カ月を30日として、計算すると1レッスンあたりの価格は破格の109円~180円です。

これだけ安いとクオリティ面で不安を感じる人もいるかもしれませんが、多くの利用者がクオリティの高さに驚いており、ネットの口コミでは、トップクラスの安さに関わらず、DMM英会話と遜色ないクオリティで驚いたという声もあるようです。

■M・Yさん(20歳) 女性 学生■

私は留学を盛んに行っている大学に所属していて、来年大学三年生になったらフィリピンへ短期留学することになっています。

普段は、学校で英語の授業があり、そこで文法事項を確認したり、同級生と簡単な英会話をしたりしています。

 

しかし、フィリピンに留学するにあたって、もっと自然な発音ができるようになりたい、もっとスムーズに英会話ができるようになりたい、と思い立ち、講義の合間を縫ってWeblio英会話の授業を受けることにしました。

 

Weblio英会話のコースは、入門・初級者・中級者・上級者コースと四段階に分かれていて、自分の英語のレベルに合わせてコースを選択することができます。

私は、フィリピンに留学しに行っても滞りなく日常生活を送ることができる程度にまで英語力を鍛えたかったので、中級者コースを選択しました。

 

Weblio英会話からの無料テキストは、中級者コースからは日本語訳がついていないので、自分の頭で考えながら授業に臨むようにしました。

来年の留学までに、日常会話をすんなりとできる程度にまで力をつけていきたいと思います。

■S・Kさん(48歳) 男性 会社員■

会社の同僚がWeblio英会話を始めたと聞いて、英語は全くダメな私も、強く同僚から進められて申し込むことにした。

Weblio英会話には、入門・初級者・中級者・上級者向けにコースが設定されているらしい。

私は就職してから、英語とほぼ無縁の日々であったので初級者コースに申し込んだ。

 

初級者コースでは、日常生活レベルの会話に用いられる家族や友人、食べ物・スポーツ・音楽・レジャーなどの英語表現を学ぶ。

 

無料のテキストには、日本語訳もついていて、テキストひとつで授業を受けられる身軽さが良く感じた。

内容も、値段の割に非常に充実していて苦手だった英語も楽しめるようになってきた。

私のように、英語に苦手意識を持っている人にもおススメしておく。

ビデオチャットシステムなのでSkypeよりもオススメ

Weblioのような、オンライン英会話は確かに価格が安いのですが、インターネット環境や電波が悪いと上手く声を聞き取ることができず、レッスンをちゃんと受講できるか不安になるという声もあります。

 

しかし、Weblioはしっかりと独自の通話システムを導入しており、一つのアプリケーションでビデオ通話、チャット、教材などすべて表示することが可能です。

 

Skypeも悪くはないのですが、動作が重たいという声も多くWeblioのような独自の受講システムがあるオンライン英会話スクールで勉強をした方がスムーズに学習を進めることができるでしょう。

24時間レッスンを受けることができる

Weblioのようなオンライン英会話スクールのメリットは24時間いつでも英語レッスンの受講が可能です。

 

時差があるので、日本が夜でもオンラインの先生にアクセスすれば、その時間にレッスンを受講可能です。

時間が不規則になりがちなビジネスパーソンでも安心して学習を進めることができます。

 

英会話レッスンは受講を始めたのが良いものの、仕事の事情でキャンセルを続けているとやる気が失われて、結局あまり通わず退会してしまうという人も少なくありません。

その点では、24時間のオンライン英会話スクールという形態を選ぶことで、英語学習を続けやすい環境を手にいれることができるでしょう。

300人のオンライン講師

Weblioの英語講師の国籍主にフィリピン人のネイティブスピーカーや有名大学出身の講師陣です。

フィリピン人と聞くと、タガログ語をイメージする人もいるかもしれませんが、フィリピン人は英語圏であり、学校の授業などもすべて英語で行われています。

 

そのため、通常のアメリカ人と変わらない英語ネイティブなので、講師のクオリティについては心配いらないでしょう。

また、講師の中には先生の免許をもっている人もいたり、有名大学を卒業した人も在籍しているので、レベルの高いレッスンを受けることも十分可能でしょう。

 

沢山の先生の中からお気に入りの先生を選んで予約レッスンを受けることもできますし、予約なしで毎回様々な先生のレッスンを受けることもできます。

 

中にはこの決まった先生でなければという人もいるので、その場合は前もって予約をする必要があるでしょう。

また、Weblioにはニュース記事のレッスンがあります。

 

これはニュース記事を読んでその内容について話をするというレッスンです。

ニュース記事と聞くと少し難しいような印象を受けますが、初級者、中級者、上級者とレベルごとに内容も異なるため、初心者向けであれば基礎からしっかり学習をすることができます。

 

■A・Kさん(24歳)女性 自動車会社勤務■

私は、現在勤めている会社で受付業務を担当しています。近年、外国人のお客様も来店されることが多くなり、きちんとした応対ができるようにとWeblio英会話に申し込みました。

高校を卒業して以来、英語にはほとんど触れていなかったので非常に不安でした。

 

しかし、Weblio英会話は実力に合わせてコース選択ができ、また、講師の方とマンツーマンだったので、不安をその都度解消しながら楽しく授業を進めることができました。

 

Weblio英会話の講師は、みんな発音がネイティブで、加えて会話も上手だったので、自宅にいながら本物の英語を学ぶことができて本当にすごいと思いました。

 

高校レベルの英語で止まっていた私でも、特に不安なく、実用的な英語を学ぶことができています。

 

生きた英語をマンツーマンで習得できるので、英語にチャレンジしたいと考えている方がいたら、迷わずWeblio英会話に申し込むべきだと思います。

■S・Hさん(43歳) 女性 専業主婦■

私は中学生の頃から英語が好きで、結婚して子供もある程度成長し、落ち着いてきた今、改めて英語を学びたいと思い、Weblio英会話で授業を受けることにしました。

久しく英語に触れていませんでしたが、私のペースに合わせて講師の方が授業を進めてくれたので、本当に楽しく英語を学ぶことができています。

他のオンライン英会話教室に申し込んだ友人は「講師の人が一方的に英語で進めていくから大変だ」と言っていました。

Weblio英会話の授業ではそんなことは一切ないので、友人にもWeblio英会話を進め、今では彼女もWeblio英会話で英語を学んでいます。

 

講師の発音も応対も素晴らしく、大変気に入っています。

今後もWeblio英会話を続け、いつか友人と海外旅行に出かけたいと考えております。

 

 

■K・Kさん(38歳) 男性 家電量販店勤務■

僕が三十路を迎えた頃から、だんだんと外国人のお客様が来店されるようになりました。

来店される外国人のお客様のおよそ半数は、日本語で会話ができるのですが、残りの半数は、日本語での会話が難しく、商品の説明をしっかりできないままにお帰りになってしまう方も多くいらっしゃいました。

 

そんなことが増え始めてきたことから、外国人のお客様にもしっかりと対応できるように英会話教室に申し込もうと思いました。

 

選んだ英会話教室は、同僚からのおススメでWeblio英会話にしました。

大学を卒業してから触れることのなかった英語の授業ということで、不安も大きくありましたが、一度授業を受けたらとても安心しました。

 

というのも、僕に合わせてマイペースに授業を進めてくれるマンツーマンのレッスンであり、講師の方も海外に長く滞在し、本場のネイティブな発音を届けてくれるからです。

 

現在はまだぎこちなさは残りますが、ある程度の会話を英語でできるようになりました。

僕はこれからもWeblio英会話を続けていくつもりです。

 

ネイティブスピーカーによるマンツーマン形式のレッスンを受けられるので、本当に英語が上達していると実感できます。

生徒からは便利と評判が良い!テキストチャットでスペルを確認

Weblioの電話システムはskypeのようにビデオチャットシステムがあります。

わからない単語のスペルは、weblioの辞書で調べたり、テキストチャットで講師から教えてもらうことができます。

Weblioの料金プランが豊富で選びやすい

Weblioの料金プランは様々な人に合うようにプラン設計されています。

Weblio英会話レッスンには回数プラント毎日プランがあります。

回数プラン
お試しプラン 2,728円 毎月4レッスン
お手軽プラン 3,278円 毎月8レッスン

回数プランがオススメな人は忙しくて時間はないけれども、少しずつ確実に英語を身につけいという人です。

英語はできれば毎日学習した方がいいのですが、人によっては仕事が忙しかったり、まずは試しで受講してみたいという人もいると思います。

 

そのような人であれば毎月4回レッスンの「お試しプラン」、もっと勉強したい人であれば「お手軽プラン」で毎月8回のレッスンを受けるのがオススメです。

さらに、もっと英語をたくさん学習したい人には、毎日プランがオススメです。

これは低価格で毎日1レッスン(25分)を受けられるプランです。

 

最大で一日4回レッスンを毎日受けられるプランもあります。

毎日プラン(1レッスンの時間は25分)
プラン 価格 レッスン回数 1レッスンあたりの価格
毎日レッスンプラン 5,478円 毎日レッスン可能 180円
基本レッスンプラン 8,778円 毎日2レッスン可能 150円
集中勉強プラン 10,978円 毎日3レッスン可能 120円
英語漬けプラン 13,178円 毎日4レッスン可能 109円

英語はできれば毎日レッスンした方が早く上達します。

毎日プランでは一日の間に複数回、毎日レッスンを受けることができます。

 

1回の受講時間は25分で、短いように感じますが実際はかなり濃密なようです。

英語のレベルが高い、ネイティブのフィリピン人からレッスンを受けることができれば、短期で英語の実力を養うことも可能でしょう。

 

1カ月を30日として、計算すると1レッスンあたりの価格は破格の109円~180円です。

これだけ安いとクオリティ面で不安を感じる人もいるかもしれませんが、多くの利用者がクオリティの高さに驚いており、ネットの口コミでは、トップクラスの安さに関わらず、DMM英会話と遜色ないクオリティで驚いたという声もあるようです。

 

スタンダードプラン

ここで同様のオンライン英会話スクールであるDMM会話のスタンダードプランと、Weblioのプランを比較してみましょう。

スタンダードプラン
通常料金 6,480円/月
キャンペーン料金 3,240円/月
1日のレッスン時間 25分
1レッスンの料金 105円~209円

DMMのスタンダードプランは通常料金6,480円ですが、キャンペーン価格で3,240円となっています。

1レッスンはWeblioと同じ25分です。

続いてWeblioのプランです。

毎日プラン(1レッスンの時間は25分)
プラン 価格 レッスン回数 1レッスンあたりの価格
毎日レッスンプラン 5,478円 毎日レッスン可能 180円
基本レッスンプラン 8,778円 毎日2レッスン可能 150円
集中勉強プラン 10,978円 毎日3レッスン可能 120円
英語漬けプラン 13,178円 毎日4レッスン可能 109円

DMMがキャンペーン内容で注意しなければいけないのは、半額なのは初月だけです。

ですから、1日1レッスンで比較すると、Weblioは5,478円、DMMが通常は6,480円でWeblioの方が価格は抑えられています。

DMM英会話の場合は、世界各国6,500人以上の講師やアメリカ人、イギリス人などの英語国の講師も多数在籍している点です。

Weblioの講師は多くが英語ネイティブのフィリピン人なので、この点が気にならない人であれば、価格が安いWeblioがオススメです。

(フィリピン人と聞くと、タガログ語をイメージしますが、フィリピンは英語圏であり、学校の授業などもすべて英語です。アメリカ人、イギリス人と変わらない英語ネイティブなので、講師のクオリティは高いと評判です)。

ネィティブプラスプラン

毎日1レッスン 毎日2レッスン 毎日3レッスン
料金 6,480円/月 10,780円/月 15,180円/月
1日のレッスン時間 25分 50分 75分
1レッスンの料金 510円 503円 485円

ネイティブプラスワンはDMMの英語ネイティブ講師からレッスンを受けられるコースです。

Weblioであれば、毎月5,ooo円台で最初からフィリピン人の英語ネイティブ講師から、レッスンを受けられます。

正直割高で微妙なサービスと言えそうです。

Weblioは1レッスンの価格も高くて180円とかなり安く、1レッスン500円のDMM英会話は値段が高いでしょう。

ただし、DMMも大手ということで、レッスンの品質は高いようです。

大手で高いお金を払っても安心したいという人であればDMM、コスパ重視の人ならWeblio英会話を選ぶといいでしょう。

■I・Gさん(22歳) 男性 商社勤務■

オンライン英会話スクールは色々なところがあります。
もちろんDMM英会話も検討して体験なども受けました。

結果としては1レッスンあたりの金額が500円以上と高いため、Weblioにしました。

日本の人はあまり知らないかもしれませんが、フィリピン人は英語で授業を受けて育ちます。
英語力は日本人よりもはるかに高いですよ。

そんなフィリピン人の英語ネイティブ講師からレッスンを受けられて1レッスン100円台となれば、
コスパ重視の人はほぼWeblio一択かなと思います。

オンラインカウンセリングも無料でできるのでオススメ

Weblio英会話は他のサービスのように、日本人によるカウンセリングなどはありません。

しかし、音声通話で講師の人に相談などはできるので、英語の練習を兼ねて常に疑問点を聞いて上達に努めるようにしましょう。

なお、AEONやネイティブキャンプであれば日本人によるカウンセリングを受けることができます。

日本人によるサポートはWeblioにはないので、日本人によるサポートが欲しい人はこちらもオススメです。

 

参考:〇ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの情報詳細

料金

プラン

無料体験レッスン
7日間の無料
プラン別料金
【プレミアムプラン】
5,950円 / 月(レッスン回数無制限)【ファミリープラン】
1,980円 / 月(レッスン回数無制限)
レッスンについて
対応時間帯
24時間
利用ツール
独自システム
予約可能時間
予約不要
予約キャンセル時間
レッスン開始60分前まで
講師について
国籍
フィリピン人講師を中心に、イギリス、ボスニア、
セルビア、フィリピンなど、世界100国以上
日本人の講師も在籍
人数
4,300人
特徴
・フィリピン人が全体の半分以上
・ネイティブ講師は受講無制限対象外
教材
内容
オリジナル教材、カランメゾット対応教材、日常英会話用教材、
ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、フリートーク用教材
費用
基本的に無料 一部のレッスンでは教材の購入が必要
日本語サポート
・スカイプ、メール
・毎日9:00~21:00無料で日本人カウンセラーによる学習カウンセリングを受けるが可能
・生徒同士の交流の場あり
特徴
・月額定額で、レッスン回数無制限
・予約なしでレッスンの受講が可能

 

面倒くさいソフトのインストールがない

Weblioは面倒くさいソフトなどのインストールがありません。

WEB系のオンライン英会話スクールの場合、面倒な専用ソフトやタブレットを使わないといけない
スクールもありました。

非常に面倒だし、使いにくいということで、オンライン英会話スクールにはあまりいい印象がないという人もいます。

しかし、Weblioのアプリケーションは非常によくできており、通話品質も高く軽い使い心地です。

■H・Lさん(45歳) 女性 フリーランス■  
 昔のオンライン英会話スクールは、とても面倒くさかったです。
専用の分厚いタブレットは、重くてまったく使い物になりませんでした。

今では専用のアプリケーションは、通話品質が非常に良く、ネット環境さえしっかりしていれば、
高品質なレッスンを受けることができました。

Weblio英会話のレッスン内容について徹底解説

weblioの英会話レッスンについて徹底解説します。

評価内容 講師の質   :評価83点
教材     :評価72点
ネット回線  :評価75点
予約のしやすさ:評価68点
料金     :評価78点
月額 1,480円/月4回
1,980円/月8回
3,400円/毎日1レッスン
6,300円/毎日2レッスン
8,300円/毎日3レッスン
9,800円/毎日4レッスン
1レッスンあたり 370円/月4回
247円/月8回
113円/毎日1レッスン
105円/毎日2レッスン
92円/毎日3レッスン
81円/毎日4レッスン
無料体験レッスン 1回
入会費 0円
教材費 0円
レッスン時間 24時間
レッスン形式 マンツーマン
レッスン内容 フリートーク、発音、文法、観光、TOEIC、キッズなど
直前予約 レッスン開始の5分前まで可能
キャンセル レッスン開始の1時間前まで無料
使用ソフト 独自ビデオチャットシステム
講師の数 約250人
講師の国籍 ネイティブ講師(フィリピン)
講師の勤務地 不記載
日本語可能講師 なし
キャンペーン情報 公式リンク

 

Weblio英会話の無料体験レッスンの申し込み方

Weblio英会話の無料体験レッスンは公式から

weblioの無料体験レッスンは公式から登録手続きを行い進めます。

メールアドレスを登録して、無料会員登録を進めます。

無料体験レッスンを予約

無料登録を済ませたあとは、無料体験レッスンの予約を行います。

講師は「お気に入りから予約」「講師から予約」「時間帯から予約」と条件をつけて検索できます。

さっそく無料体験レッスン、5分前にWeblio英会話へログイン

さっそく無料体験レッスンです。

5分前にはログインして準備をしておきましょう。

無料体験レッスンの質は高いと評判

■F・Iさん(40歳) 男性 飲食店経営者■

僕は観光地の近くで飲食店を経営しているのですが、雑誌に取り上げられたことをきっかけに多くの外国人の観光客の方が足を運んでくださるようになりました。

 

中には、注文の際に英語で何か話しかけてこられる方がいます。

そういった方には、携帯の翻訳機能などを用いて何とか対応しているのですが、注文を聞く側も申す側も疲れるのが事実です。

 

そこで、日常において良く使用されるレベルの英語を身に着けたいと思い、見つけたのがWeblio英会話です。

授業がどのような風に進むのかや、講師の方がどのような方なのかがわからないままに申し込むのは、不安が大きすぎたので、まずは無料の体験レッスンに申し込みました。

 

マンツーマン形式で、疑問点があればそれを解決してから進んでいくのが良く感じました。

講師の方も丁寧で、続けるにあたっても不安はないように思いました。

 

無料の体験レッスンだけでも、ためになることは学べたので、迷っている方はとりあえず無料の体験レッスンを受けてみるというのも一つの手だと思いました。

Weblio辞書機能がかなりオススメ

 

Weblioは英語辞書の大手メディアです。

レッスンを受けながらオンライン辞書を使うことができるので、とても使いやすいと評判です。

weblioはウェブリオ㈱が運営しており、辞書、辞典データの集約サイトです。

 

知りたい単語や日本語を入力すると、該当する結果や関連する結果がいっきに表示されます。

 

紐づけされるデータは膨大な情報量で、英和辞典をはじめ国語辞典、百科事典、データベースなどから

最適な情報を得ることができます。

英語辞書としての機能については、研究社「新英和中辞典」「新和英中辞典」を中心に複数の英和辞典や和英辞書から検索できる「Weblio英和・和英辞典」を利用するのがおすすめです。

スマホで英語辞書機能を活用したい方にはアプリ「Weblio英語辞書」があります。

レッスン用のテキストがかなりわかりやすい

Weblioのテキストはとても分かりやすいと評判です。

教材も入門レベル、中級者レベル、上級者レベルでわかれており、入門レベルの場合は、日本語のサポートもしっかり書いています。

Weblio英会話を有効活用するための3つのポイントを紹介

ここではWeblio英会話を有効活用するための3つのポイント紹介します。

①レッスン内容は事前に決めた方が良い

②Weblio辞書で復習するのがオススメ

③英語漬けプランで英会話の量を増やそう

レッスン内容は事前に決めた方が良い

Weblio英会話レッスンは英語を受ける場合は目的をしっかりと決めて受講しましょう。

各コースでレッスン回数も異なるので、初心者がいきなり中級者向けのコースを選んだり、毎日レッスンを受講するコースを選んでしまうといっぱい、いっぱいになってしまい挫折する可能性もあります。

 

反対に既にある程度の実力を持っている人であれば、初心者コースを選んでも時間の無駄です。

最初から上級者向けのコースを選んでおいた方が無難でしょう。

 

レッスン内容は事前に自分の目的に合わせてしっかりと決めておきましょう。

Weblio辞書で復習するのがオススメ

weblioはもともと大手の辞書メディアです。

復習の時やレッスンの途中でも使い勝手が良いと評判です。

 

ネット辞書の場合は、書籍と違って検索エンジンからすぐに必要な情報に辿りつくことができます。

スピード感をもって学習をすることができるので、早く英語を身につけることができるでしょう。

英語漬けプランで英会話の量を増やそう

 

毎日プラン(1レッスンの時間は25分)
プラン 価格 レッスン回数 1レッスンあたりの価格
毎日レッスンプラン 5,478円 毎日レッスン可能 180円
基本レッスンプラン 8,778円 毎日2レッスン可能 150円
集中勉強プラン 10,978円 毎日3レッスン可能 120円
英語漬けプラン 13,178円 毎日4レッスン可能 109円

Weblioの英語漬けプランは毎日4レッスンを受講することができます。

一回25分なので一日100分のレッスンを毎日ですから、相当濃密な時間を過ごすことになります。

しかも価格も13,178円とかなり安めになっており、コストパフォーマンスは抜群です。

 

英語は日常で使っていると自然と覚えていくことができます。

短期集中で英語スキルを身につけたい人にオススメのプランと言えるでしょう。

Weblioメリット。教材の種類が多いので自分に合わせて選べる

Weblioは教材やコースの種類が豊富です。(公式リンク)

オンラインでのレッスンではニュースなどを題材にして講師とディスカッションをするレッスンもあります。

〇レベル別教材 (Per-level Materials)

レベル別教材 (Per-level Materials)
入門 (Entry) レベル:中学1年生レベルの英語表現です
内容:「I am」「We’re」などの会話に欠かせない基礎的な表現が学べます
初級 (Beginner) 中学2~3年生レベルの英語表現です
内容:家族やショッピングなど身近なテーマを通じて、会話で頻出する単語・フレーズを学びます。また、対話方式の練習で、話すことに慣れましょう。
中級 (Intermediate) 高校生レベルの英語表現です。
内容:100語程度の短い文章を読んで、文章の読解力・理解力をつけましょう。また、対話形式で自分の意見を言うことに慣れましょう。
上級 (Expert) 高校生・大学生レベルの英語表現です
内容:120~200語程度の文章を読んで、文章の要約をしてみましょう。また、ある考えに対する意見や解決策を英語で提示してみましょう。

〇文法教材 (Grammar Materials)

文法教材 (Grammar Materials)
初級 (Beginner) 中学生〜高校生レベルの文法です
内容:「主語と述語」などの基礎から「比較級」や「疑問詞」など比較的難しい文法まで通して学びましょう。
中級 (Intermediate) 高校生レベルの英語表現です
内容:「助動詞」「分詞」「比較級」などの比較的難易度の高めの内容を学習できます。

〇ビジネス教材 (Business Materials)

文法教材 (Grammar Materials)
基礎 (Basics) 高校生~レベルです
内容:ビジネスの場面で一般的に使用される表現を確認しましょう。

●内容例自己紹介 (Self-introduction)
昼休憩 (Lunch Break)
職場での依頼 (Asking for something)
情報共有 (Update)
会社の規則を説明する (Explanation of rules)
貸し借り (Borrowing something)
名刺交換 (Exchanging business cards)
上司との会話 (Conversing with boss)
ついてない日 (Bad day)
退勤後の飲み会 (Drink after work)

手紙・メール (Letter・Email) 高校生~レベルです
内容:手紙やメールでよく使う表現を確認しましょう。
会議 (Meeting) 高校生~レベルです
内容:会議の場面で役立つ表現を確認しましょう。
交渉 (Negotiation) 高校生~レベルです
内容:交渉の際によく使用される表現を確認しましょう。

●実際のテキストよりRead the artcle below and see if you can improve it.
下の文章を読んで、改善できる点はないか探してみましょう。
Brad: Hello.
Sheila: Hi.
Brad: Shall we start the negotiations now?
Sheila: Yes, I’m ready to start.
Brad: Okay, I guess you can talk first.
Sheila: Thank you. We are interested in purchasing materials from you.
Brad: We can supply you with materials.
Sheila: Good.
Brad: Let’s discuss it further.

プレゼンテーション (Presentation) 高校生~レベルです
内容:プレゼンの発表や質疑応答の際に役立つ表現を確認しましょう。

Read the artcle below and see if you can improve it.
下の文章を読んで、改善できる点はないか探してみましょう。

★Common Mistake
Steve: First of all, I give you today’s outline.I am going to begin with an introductorypresentation about our company history and philosophy. After that I will speak abouta typical day in the company.

And then, I will speak about the process for being hiredat Brauhaus.The whole presentation will take around 45 minutes with a further 10minutes at the end for questions and answers, making the whole presentation run almost one hour long.OK, lets begin shall we. In 1987, our company….

面接 (Interview) 高校生~レベルです
内容:面接の際に使用される表現をロールプレイ等を通して学習します。
海外出張 (Business Trip) 高校生~レベルです
内容:海外出張の際に使用する表現を場面ごとに確認します。
コミュニケーション (Communication) 高校生~レベルです
内容:ビジネスで使用される語彙や表現を、ビジネスの場面ごとに確認しましょう。
電話 (Phone Call) 高校生~レベルです
内容:電話の場面で使用される表現を講師とロールプレイ等を通して学習します。

〇スピーキング、教科書ベース教材

スピーキング、教科書ベース教材
スピーキング教材 (Speaking Materials) 初級(Beginner)、中級(Intermediate)がある。高校生~レベルです
内容:ビジネスで使用される語彙や表現を、ビジネスの場面ごとに確認しましょう。

●初級コースの内容例モールに行ってみよう (Going to the Mall)
美術館に行ってみよう (Going to the Museum)
ストレス管理 (Managing Stress)
スポーツをしよう (Playing Sports)
読書 (Reading)
健康管理 (Staying Healthy)
英語の勉強 (Studying English)
ペットの世話 (Taking Care of Your Pet)
コンピューター (Using the Computer)
賢く投票 (Voting Wisely)

中学校教科書ベース (Jr.high school textbook base) 中学2年生(Jr.high school Grade2)、中学3年生(Jr.high school Grade3)。
高校教科書ベース(High school textbook base) 高校生、大学生レベルのテキストを使用して、英語を学ぶ。
大学生向け教材 (University textbook)

〇その他の教材

その他の教材
General English
Living Abroad
TEAP
英検2級 (Eiken Grade 2)
英検準2級 (Eiken Grade pre 2)
英検3級 (Eiken Grade 3)
TOEFL
FreeTalk
ニュース(News)
キッズ向け教材(kids)
季節の話題教材(Seasonal)
介護向け(Elderly Care)

 

早朝や深夜もOK、24時間いつでも受講ができる

Weblio英会話レッスンであれば24時間英語を学習することができます。

仕事で忙しい人でも自分の生活に合わせてレッスンを取り入れることができます。

レッスンの通話画面でWeblio辞書を開きながらレッスンを受けられる

Weblioのアプリケーションは非常に使い勝手が良く、Weblioの辞書を開きながら、レッスンを受けることもできます。

英語を学ぶうえでは効率の良さも重要です。

WEBと講師のレッスンを上手く組み合わせて早期に英語スキルを上達させましょう。

無料で体験レッスンは4つのステップ

Weblioでは、無料体験レッスン4つのステップで受講できます。

25分のレッスンを完全無料で受けることができるので、どんな雰囲気か確かめたうえで申し込みをすることができます。

無料体験レッスン4つのステップ
無料会員登録 無料会員登録を行い、メールアドレスとパスワードを入力し、登録手続きを進めます。
講師選び 講師は「お気に入りから予約」「講師から予約」「時間帯から予約」と条件をつけて検索可能。
レッスン開始10分前 レッスンルームに入室する
レッスン開始 講師からのレッスンを受けます。

Weblio(ウェブリオ)英会話の利用前によくあるQ&A

Weblio英会話の講師はどんな人たちですか?
Weblio英会話の講師はフィリピン人の方がほとんどです。
しかし、英語ネイティブのフィリピン人のため、フィリピン訛りもない英語を話すため、評判は良いようです。
無料体験レッスンはありますか?
公式より無料体験レッスンを受けることができます。
メールアドレスや個人情報を登録すれば誰でも受講することができます。
料金はいくらですか?
お試しプランは2,728円で毎月4回のレッスンを受けることができます。
毎日レッスンを受けるコースは毎日1レッスンを約5,478円で受講可能です。

めばえ教室の口コミと評判。キャンペーンや特徴

めばえ教室ってどう?口コミ・評判

めばえ教室は1979年の設立以降、各地の大手スーパーマーケット会社と提携しながら300以上の教室を展開し、子供の豊かな知能と心を育てることをテーマとし、約30万人以上に選ばれてきた幼児教室です。

今回は、幼児教室の先駆けともいえるめばえ教室がなぜこれほどのユーザーを集めているのか探るべく、口コミ・評判の紹介はもちろん、運営会社の概要や具体的な教育内容・コース、料金設定からメリット・デメリットまで網羅したいと思います。

めばえ教室のおかげでわが子の才能がめばえまくり!などといった良い口コミ・評判

ますは、多数派と言えるめばえ教室への感謝の声や評価する口コミ・評判を紹介します。

30代女性・・・地元の大型ショッピングモールで無料体験やってたので受けてみたところ、飽きやすい2歳の息子が楽しそうに過ごしていたので入会しました。最初の1ヶ月くらいは私と離れると泣き出してちょっと大変でしたが、さすがベテランの先生だけあって子供のあしらいが上手く、そのうち自分から進んで教室の中へ駆け込むようになりました。1年たった今では自宅でも教材を出して遊んでいますし、終わったらきちんとお片付けもしているので成長にビックリ、イイ感じみたいなのでこのまま続けたいと思っています。

 

20代女性・・・2歳児検診で言葉の遅れを指摘されたのをきっかけに、通いやすいところに合っためばえ教室の「にこっとクラブ」に通い始めました。うちの息子はとにかく座っていられず動き回っていたのに、先生に優しく受け入れてもらえたことで信頼関係ができたのか、次の「プレめばえコース」では長時間座っていられるようになりました。今はめばえコースに通っていますが席を立つこともなく先生のお話を聞け、友達とも仲良く出来ているようです。もちろん、うるさいほどたくさんの言葉を操っておしゃべりするようになりましたし、思いやりの気持ちも随分育ってきたと感じています、めばえ教室の戦線には本当に感謝しています。

 

50代男性・・・娘が小学校に上がるまで約3年間お世話になっていました。特に「勉強しろ」とか「宿題しろ」とカガミガミ言う前に自分で進んでやってましたし、中高ではバレー部に入って頑張りながら安定した成績でしたし、受験の為に塾に通うことはありませんでしたが、きっちり希望校に合格することができました。元々できる子だったと思う方もいるかもしれませんが、私はめばえ教室に通う中で学ぶ面白さ・楽しさが、自然に身に付いたからだと感謝しています。いつか孫が出来たら、親子2代でめばえ教室に通わせたいと思っています。

めばえ教室は高いだけで役に立たなかったなどといった悪い口コミ・評判

次に、多くはないもののめばえ教室に対する、少々ネガティブな口コミ・評判も挙げておきましょう。

20代男性・・・妻と揃って無料体験に行きビックリしたのが、確かに子供は楽しそうにしていたものの、先生から「入会前に子供に知能診断?をさせて頂いて結果次第では入会をお断りする場合もあります。」と言われたこと。イヤイヤ、幼児教室って1人1人の子供に寄り添って力を伸ばすところじゃないの?、その瞬間「ココはないな…。」と思いました。

 

20代女性・・・無料体験で「イイかも?」と感じたので2歳半の長男を通わせ始めましたが、先生がコロコロ変わってしまうので子供が慣れず、しばらくすると行きたがらなくなりました。教材も高すぎるので親がかまってあげる必要はありますが、「こどもちゃれんじ」とかの宅配教材の方が、リーズナブルで続けやすいとわたしは思います。

40年以上の歴史を持つ幼児教育の老舗!めばえ教室運営会社の概要

運営会社 (株)綜合教育センター
設立 1973年8月21日
本部所在地 東京都文京区本郷5-33-10 いちご本郷ビル 6階
教室数 329室(2013年1月現在)
社員数 511人(2013年1月現在)
取引先 イトーヨーカ堂・イオングループ各社・ユニーなど

知能教育コース

創業当初から続いている、めばえ教室の「基礎」と言えるコースであり何かを重点的に学ぶのではなく、子供の知能(知識と才能)や知力(知恵を働かせる力)を総合的に育てることを目的としており、年齢に合わせ以下の7コースに分けられています。

にこっとクラブ(1歳~2歳)

カラーキューブや指人形などのおもちゃや、形・色・数・言葉に触れられる工夫がいっぱいの教材を用い、親子そろって歌遊びやリズム遊びをしながら探求心や好奇心の「芽生え」を促すさせるコースで、1回40分・年36回+個人面談2回のスケジュールで実施されます。

プレめばえコース(2歳~3歳)

目に映る様々なことを「まねっこ」し始める年齢に合わせ、お金カードを使った「お買いものごっこ」などで遊びながら、講師やお友達とのやり取りを通し「コミュニケーション能力」を育てるコース。

めばえコース(3歳~4歳)

自我が芽生え始め言葉も発達する年齢が対象となっており、イラスト入りの「しりとりかるた」で文字への興味を引き出したり、様々な図形や色を組み合わせたパズル遊びによって思考力UPを目指していくコース。

ふたばコース(4歳~5歳)

サイコロを振って出た絵に併せ話を作っていく「お話サイコロ」や、4種類の天気カードと卵を使い遊ぶ中で、ルールを理解し数の合成や分解に触れることができる「ふしぎなにわとりの卵」などの教材を通じ、表現力・読解力・論理的理解力などを育てていくコース。

わかばコース(5歳~7歳)

コマの効率の良い進め方を考え遊びながらくり返し数の合成・分解を受けとめ、無理なく2分割・3分割を理解できるよう工夫された「スーロード」や、道理にあわない(ありえない)話を聞いて、どこが矛盾しているか・どうしたら道理にあう話になるかを考えさせる「へんな話」といった知的ゲームを通じ、論理力・推理力を育てていくコース。

あおばコース(7歳小2以上)

色と形を組み合わせた高度なパズルゲームや、恐竜が色々な組み合わせにより変身するルールをもとに、論理的に推理してひとつの結論を導き出す「きょうりゅう算数」をこなしていくことで、学童期に入った子供のチャレンジ精神や自立心、さまざまな角度から考える柔軟性とあきらめずに問題解決する応用力を養っていくコース。

きらめきコース(あおば修了生)

あおばコース修了生のみ受講でき、奥行きと高さのある7種類の組み木を使い問題にある図形を作り上げる過程で、多方向からの考え方が身に着く「組み木パズル」や、パズルやカードを使ってゲームを楽しみながら、分数のしくみを理解できる「分数で遊ぼう」などにより、今後の学力向上を促すめばえ教室の卒業コース。

英会話コース

文字通り、英語教育を早い段階からしたいと考えている方向けのコースであり、めばえ教室では乳幼児から小学生まで、それぞれの成長にマッチした4つのコースを準備しています。

PSプレスプラウツ(0歳~1歳)

英語に触れ慣れることを目的としており、歌やチャンツ(リズム歌)に合わせ親子で楽しく体を動かしたり、玩具に触れながら遊ぶことによって、英語独特のリズムや音を聞き取る「耳」を育んでいくコース。

SPスプラウツ(2歳~3歳)

紙のナイフとカッテイングボードを使いながら、「Cut, Cut, Chop, Chop」とカレー作りのごっこ遊びなどにより、プレスプラウツコースで育んだインプット(聞き取る)力をアウトプット(発音する)力に展開し、「英語をもっと話したい!」という気持ちを育んでいくコース。

YLヤングリーブス(4歳~5歳)

教材で取り上げる英単語を1つから複数へ、さらに名詞だけではなく動詞や形容詞に広げ、英語でのQ&AやABC体操などのエクササイズを繰り返すことで、無理なく聞く・話す・読む力を伸ばしていくコース。

BLブロッサムズ(小1~6年生)

時間の概念が確立してくる年齢に合わせ、時計・年・月・日・曜日などを英語での理解を促したり、サイズが書かれた食べ物・飲み物のメニューカードとおもちゃのお金を使って、「めばえナルド」 で英語オーダー(注文)を実践するなど、簡易な日常会話ができる水準を目指していくコース。

グリムスクール

本を読むことと文章を書くことへの抵抗感をなくし、子供の読解力や構成力を伸ばしていくコースであり、学年に応じ「作戦」と名付けられたカリキュラムで進む、2つのコースが用意されています。

初級コース(小2~3年生)

初級コースで学ぶのは「読む力」、先生が読み上げたセリフや行動に対し、だれか言ったセリフなのか、だれがした行動なのかを答える「作戦:これだれのこと?」や、自分が好きな本の紹介文を書いて発表し、わかりやすくスピーチできていた人に投票する、「作戦:スピーチコンテスト」などのトレーニングが行われます。

中級コース(小3~5年生)

本の内容に対して自分がどう思うのか熟考し、そう思ったことがわかる理由を書きまとめる「作戦:きみはどう思う?」や、「もの」「動物」になったつもりで書いた詩をクラスのみんなに発表し、「何になったつもりで書いたか?」を当ててもらう「作戦:詩人になろう!」を通じ、高い伝達力と表現力を養うコース。

遊びながら知能を伸ばす!めばえ教室の特徴

めばえ教室は受験を視野に入れたいわゆる「学習塾」と異なり、子供が自ら学ぼうとする意志や下地となる基礎を育てる幼児教室であるため、テストの点数のようにはっきりと見える形で効果を実感することができません。

そのため、ユーザーの感じ方次第で口コミ・評判も異なるのですが、良い評判をさらにリサーチしてみると、「なるほどこれなら子供のためになる」と評価できる、3つの大きな特徴があります。

めばえ教室の特徴1 小規模クラスでの行き届いた教育

めばえ教室最大の特徴は、大手幼児教室としては珍しく各コースの定員が4~10名までと非常に少数であり、しかも担当する講師はすべて保育士資格や幼稚園教諭、もしくは小学校の教員免許を持っており実際に勤務経験もあるため、子供1人1人の個性・興味・成長とマッチしたきめ細やかで行き届いた、プロによる教育を受けることができることです。

人数によっては2名講師が配属されることもありますから、教室の片隅で1人寂しく過ごすなんて心配もありませんし、先生からの質問や生徒自身の発言機会も増えるため、公平かつ効率的に子供の知能発達を後押しできるという評判が、多数上がっているのです。

めばえ教室の特徴2 学力だけではなく「知・情・意」を育むプログラム

めばえ教室のモットーは、「読み・書き・計算」などの答えや結果を求める目先の学力ではなく、

  • 考えたり憶えたりする「楽しさ」
  • 周囲に認められる「嬉しさ」
  • 自ら新しい発見する「喜び」

を教え、知(知能・知識・知恵)、情(やさしさ・思いやり・情緒の安定)、意(意志・意欲・諦めない心)を豊かに育てることです。

そのため、受験対策には正直不向きですが、めばえ教室で幼いころ学んだことが将来的な学力UPのベースになっているのは確かなようで、「自ら進んで勉強を頑張っている」という声が多いのは、その証拠だと考えています。

めばえ教室の特徴3 概念・記号・図形をバランスよく伸ばす豊富な教材

めばえ教室で使われる教材は、脳が著しく成長する幼児期の年齢別に独自開発された「具体物」が中心となっており、講師はその特長を最大限に活かしながら知能を育てる3つの柱、「概念・図形・記号」をバランスよく伸ばし「できる!わかる!」を引き出す教育を徹底しています。

また、めばえの教材は組み合わせや1人1人の捉え方・考え方次第で、異なる「答え」が出るよう設計されており、教材を使って繰り返し楽しく遊ぶ中で、年齢を重ねるにつれ広がる多様性への適応力や対応力を養いことができます。

高い?安い?めばえ教室のコース・料金一覧

子供の知能を育む考え抜かれな教材カリキュラムと、そして細やかな教育をモットーとするプロの講師が在籍しているとなれば、やっぱり気になるのは「料金」という訳でこの項では、めばえ教室各コースの料金を一覧表にして提示しておきます。

【知能教育コース】

コース名 入会金 月謝 教材費 備考
にこっとクラブ 6,000円 5,800円 20,000円 40分授業
年間36回
個人面談2回
プレめばえ 6,000円 6,500円 39,800円 50分授業
年間43回
めばえ 6,000円 6,500円 39,800円 50分授業
年間43回
ふたば 6,000円 6,500円 39,800円 50分授業
年間43回
わかば 6,000円 6,500円 39,800円 50分授業
年間43回
あおば 6,000円 6,500円 39,800円 50分授業
年間43回
きらめき 6,000円 6,500円 39,800円 60分授業
年間43回

【英語教育コース】

コース名 入会金 月謝 教材費 年間運営費 備考
プレスプラウツ 6,000円 7,400円 9,400円 18,000円 45分授業
年間44回
スプラウツ 6,000円 7,400円 21,000円 18,000円 55分授業
年間44回
ヤングリーブス 6,000円 7,400円 21,000円 18,000円 55分授業
年間44回
ブロッサムズ 6,000円 7,400円 21,000円 18,000円 55分授業
年間44回

【グリムスクール】

コース名 入会金 月謝 教材費 本代 備考
初級コース 6,000円 6,500円 毎月1,000円 毎月1冊分実費 60分授業
月3~4回
中級コース 6,000円 6,500円 毎月1,000円 毎月1冊分実費 60分授業
月3~4回

※金額はすべて税別、順次料金改定の可能性があるため要確認。

東大生の〇%が通った!めばえ教室のメリット

めばえ教室は目先の学力にこだわっていないと述べましたが、東大生の「25%」何と4人に1人が通った経験がある超名門幼児教室であり、長年培った子供教育のノウハウと有資格者の細やかな指導により、もちろん個人差は出てきますが子供の学ぶ意欲を高めることで、様々な可能性を引き出してくれるのがメリットです。

ただし、テストを行い点数で評価する学習塾と異なり、あくまで家庭での情操・知能教育をサポートする幼児教室ですから、「今日は何をしたの?ママにも教えて?」なんて具合に、親が生徒役や先生役をしながら子供の成長を温かく見守り、長く続けていくことが大切です。

また、ほとんどの教室がイオンモールなどの商業施設内に併設されているため、子供が授業を受けている間に買い物を済ますことができる、通いやすさと手軽さも大きな魅力と言えます。

子供がすぐに飽きてしまうって本当?めばえ教室のデメリット

詰込み型教育を良しとしないめばえ教室では、1人1人の成長度に合わせゆっくりと腰を据えた指導を心がけているため、物足りなさを感じた子供が授業に飽き通うのを嫌がってしまうこともありますが、子供と真摯な姿勢できちんと向き合い時にはおだてながら長く続ければ、少しづつではあっても必ず効果が出てくると考えています。

また、慢性的な人出不足の影響から講師の配置転換が頻繁であり、先生の人柄が気にいって入会を決めたユーザーの一部から不満の声が上がっているようで、こちらの方が早急に改善すべきめばえ教室の課題で、看過できない大きなデメリットと言えるでしょう。

一方、一部の口コミ・評判に「めばえ教室は勧誘がしつこい!」というものがありましたが、確かに無料体験を受けるとある程度の勧誘を受けますが、頻繁に営業電話がかかってきたりメールやDMがたくさん届くことはないため、デメリットと呼べるほどしつこくはないと当サイトは考えています。

めばえ教室の入会・退会方法

めばえ教室への入会を希望する際は、公式HPの「お問い合せ」もしくはフリーダイヤルへの電話で「無料体験教室」を予約し、実際の教材で子供を遊ばせたり担当者とのヒヤリングで授業内容などを気に入れば、契約書を受け取り必要事項を記入して入会金を納めれば手続き完了です。

また、予約不要で利用できる「体験コーナー」を用意している教室もありますが、現在は新型コロナの影響で全教室授業・体験を休止しており、状況によって休講期間の延長が予定されています。

一方、子供とイマイチ合わず退会したい時はいつでも可能ですが、月ごとの月謝は大会後当然発生しないものの、入会金・教材費は途中退会しても戻ってこず、使う予定だった教材の残りを渡されることになります。

めばえ教室の月謝は、少数授業であることや1か月あたりの受講回数を考慮すると、一般的な幼児教室並みかどちらかと言えば安めですが、教材費は1年あたり約4万円とかなり高額であるため、体験教室・コーナーだけではなく、子育て世代が集うサイトなどで評判を念入りにリサーチし、1年続ける気持ちを固めてから入会すべきと考えています。

まとめ

今回は幼児教室のパイオニアとして、多くのユーザーを集めているめばえ教室の詳細を解説しましたが、通学型にしろ通信・宅配型にしろ主役は子供自身ですから、可能な限り多くの選択肢を準備してその反応をつぶさに観察し、興味を持って生き生きと過ごしてくれるサービスを選ぶのが大切です、

いずれにしても、長く続けることが子供の成長をバックアップする唯一の秘訣ですから、一緒に遊び学びながら共に成長する喜びを与えてくれるめばえ教室を、一度試してみてはいかがでしょうか。

声優養成所おすすめ比較ランキング。一番安いのはここ

今回は安い声優養成所の中でも特におすすめの養成所をピックアップし、ランキング形式でまとめてみました。

またプロの声優を目指すうえで非常に重要となる声優養成所選びのポイントなどについても記載していますので、声優になりたい方はぜひ参考にして見てください!

声優養成所おすすめ比較評判ランキング17選

声優養成所おすすめ比較評判ランキング

早速声優養成所の中でも安く、そして提携プロダクションが強力なおすすめの養成所について紹介していきます。

資料請求は全て無料です。

まずは気軽に資料請求をして、憧れの声優への第一歩を踏み出しましょう。

一番のおすすめはベテラン声優のいるインターナショナルメディア学院です。

ベジータや名探偵コナンにも出演中の堀川りょうさんが学長の声優養成所です。

以下から無料で資料請求出来るので一度無料請求することをおすすめします。

以下から無料で資料請求可能【しつこい勧誘なし】


【無料】声優養成所資料請求はこちら

この投稿をInstagramで見る

 

昨夜の放送もお聴きいただきありがとうございました! そして櫻井部長、改めてお誕生日おめでとうございます!! みなさんからのお祝いメッセージもありがとうございました🎂 聴き逃してしまった方、もう一度お聴きになりたい方はこちら⇒ https://radiko.jp/share/?t=20190608230000&sid=QRR 次回・6月15日(土)のこむちゃは、ニューシングル「真実への進撃」をリリースする #Linked Horizon の #Revo さんが登場! こむちゃメールは、「パンダの泣き声はメェ~」、「ゴリラのドラミングはグーじゃなくてパー」など、”あなたが知ってビックリした真実”を大募集です! さらに、次回は #スペシャルウィーク!スペシャルウィーク恒例・こむちゃコンピレーションサイン色紙のプレゼントもあります! 次回の「こむちゃ」もお聞き逃しなく!! . #comcha #agqr #joqr #radiko #radio #qr #ラジオ #文化放送 #こむちゃ #こむちゃっとカウントダウン #櫻井孝宏 #白石晴香 #富田美憂 #小野友樹 #櫻井部長 #お誕生日おめでとうございます #happybirthday #鈴村社長と #ナイトプール #行ってきてください #声優 #声優さん好きな人と繋がりたい #ラジオ好きな人と繋がりたい

こむちゃっとカウントダウン(文化放送)さん(@comcha_joqr)がシェアした投稿 –

1.インターナショナルメディア学院

インターナショナルメディア学院

公式サイト
インタナショナルメディア学院公式サイト
特徴 ・最短1カ月でデビュー可能
Youtuber育成コースなど幅広いジャンルの育成コースあり
・校舎の数は業界最多で地方でも通いやすい
・アニメ声優に強い
入所金 10万円
年間受講料 ・518,400円(ベーシックコース)
・648,000円(アドバンストコース、プロコース)
コース ・ベーシックコース
・アドバンストコース
・プロコース
・アニソン声優コース
Youtuber声優コース
・声優ダンサーコース
・国際声優コース
・声優ジュニア/ミドル/シニアコース
・声優夜間コース
・芸能マネージャーコース
・シナリオコース
・アフレコ音響コース
・音響エンジニアコース
(いずれも週1回2時間×2回)
提携プロダクション ・IAMエージェンシー
・アズリードカンパニー
年齢制限 16~18歳以上~年齢制限なし
校舎 東京校、名古屋校、大阪校、福岡校、岡山校、札幌校、仙台校、高松校、大宮校、新潟校、浜松校、宇都宮校、長野校、広島校、金沢校、柏校、八王子校、横浜校、秋葉原校、ハワイ校、香港校、通信講座あり
卒業声優 ・松井恵理子さん
・鈴木愛奈さん
・花井美春さん
など
最低在学期間 2年
体験 体験・見学あり

インターナショナルメディア学院はあの名探偵コナンの服部平次役や、ドラゴンボールのベジータ役で知られる堀川りょうさんが学長を務める声優養成所です。

この声優養成所の最大の特徴としては、入所してから最短1カ月でデビューが可能であるということです。

通常であれば声優養成所に入所後、1~3年程度経たなければデビューできません。

しかしインターナショナルメディア学院の場合は、進級審査や所属審査が短いスパン(3か月1回)で行われることから、このように入所してから非常に短期間でのデビューが可能になります。

また業界では新しいYoutuber育成コースなど幅広いジャンルの育成コースがあります。

そして校舎も東京を始め地方にも多く展開していたり、ハワイ校や香港校といった海外でも学べるほか、通信講座も開設されていたりするので、場所を問わず通いやすかったりします。

その他授業料が月謝制になっているので支払いもしやすいですし、インターナショナルメディア学院高等部であれば、高校卒業資格を取りつつ声優に必要なスキルをも同時に身に着けることができます。

ただインターナショナルメディア学院では、1週間のうちレッスンが2コマあるので、他の週1回でレッスンが1コマだけの声優養成所に比べても学費が高いです。

このように学費の高さがネックとなり、入所に至らなかったという声もあります。

一応月謝制にはなっていますが、最低在学期間は2年となっているので、トータルでの費用が割高になる点においては入所前に注意しておきたいところです。

2.日本ナレーション演技研究会

日本ナレーション演技研究会

日本ナレーション演技研究会公式サイトトップページ

公式サイト 日本ナレーション演技研究会公式サイト
特徴 ・デビュー実績が業界最高レベル
・アニメ声優やアイドル声優に強い
・授業料が安い
・週1クラスでは通う曜日や時間帯を選べる
入所金 ・100,000円(週1、週2、週3回クラス
・20,000円(ジュニア声優クラス
年間受講料 ・200,000円(週1クラス)
・360,000円(週2クラス)
・500,000円(週3クラス)
・120,000~160,000円(ナレーターセミナー)
コース ・週1クラス(通いやすい曜日・時間帯で週1回3時間)
・週2クラス(「演技」「ボーカル」のレッスンをそれぞれ3時間ずつ計6時間
・週3クラス(「演技」「ボーカル」「ダンス」のレッスンをそれぞれ3時間ずつ計9時間
・ジュニア声優クラス(日曜日もしくは土曜日に週1回2時間)
・ナレーターセミナー(通いやすい曜日・時間帯で週1回3時間)
提携プロダクション ・アーツビジョン
・アイムエンタープライズ
・クレイジーボックス
・ヴィムス
・アライズプロジェクト
・澪クリエーション
年齢制限 中学3年生以上、40歳まで
校舎 代々木校、池袋校、お茶の水校、立川校、町田校、大宮校、柏校、横浜校、仙台校、名古屋校、京都校、大阪校、神戸校、千葉校、難波校、天王寺校
卒業声優 ・梶裕貴さん
・斎藤千和さん

・藤田咲さん
・内田真礼さん
・田村ゆかりさん
・堀江由衣さん
など
最低在学期間 3年
体験 体験あり・見学あり(ジュニア声優クラスのみ)

日本ナレーション演技研究会は業界でも最も有名でデビュー実績を誇っており、数多くの売れっ子声優を輩出している最大手の声優養成所です。

特にアニメ声優やアイドル声優の育成に強く、週1クラスでは自分で都合の良い曜日や時間帯を指定して受講できるので、自分のライフスタイルに合わせて通うことができます。

また校舎の数も多く、地方に住んでいる場合でも上京せずに入所することも可能です。

その他授業料が比較的安いので通いやすいですが、生徒の数が多いため競争率が激しく、本気でプロを目指すなら本腰を入れる必要があります。

日本ナレーション演技研究会の場合は、入所しやすいうえに質の高い授業を受けることができたり、自分のペースで通えたりすることが好評のようです。

3.81ACTOR’S STUDIO

81ACTOR’S STUDIO

81ACTOR’S STUDIO公式サイトトップページ

公式サイト 81ACTOR’S STUDIO公式サイト
特徴 NHK、小学館、集英社などに強い
・アニメを始め様々なジャンルの仕事に強い養成所を求める人向け
入所金 160,000円(本科)
110,000円(週1回コース)
年間受講料 620,000円(本科)
・210,000円(週1回コース)
コース ・本科(週3.5単位で1単位につき2~3時間
週1回コース(毎週日曜日14時~16時30分)
提携プロダクション 81プロデュース
年齢制限 ・本科:高校卒業以上~26歳まで
週1回コース:中学卒業以上~40歳位まで
校舎 東京(渋谷)
卒業声優 三木眞一郎さん
・川島得愛さん
・西村 ちなみさん
など
最低在学期間 1年
体験 体験(声優四季講座)あり・見学あり

81ACTOR’S STUDIOは提携プロダクションである81プロデュースが運営する声優養成所です。

81プロデュースは、青二プロダクションと共に業界のビッグ2と言われるほどの大規模な事務所で、アニメ声優からナレーション、ボーカリストなど様々な仕事があります。

またNHK、小学館、集英社との繋がりがあることから、こうしたところの作品に出演しやすいのが特徴です。

更に関連会社として「HALF H・P STUDIO」という音声制作会社があり、ここでアニメ声優などの仕事に起用してもらうことも期待できます。

授業内容は声楽、ダンス、空手、日本舞踊といったものがあり、声優として求められる基礎はもちろん、表現力や演技力なども養うことが可能です。

講師にはそれいけ「アンパンマンのばいきんまん役」や、「ドラゴンボールのフリーザ役」などを担当したことで知られる中尾隆聖さんといった人気講師が在籍しています。

最近では顔出しタレント、TVタレント、アイドル声優を募集して売り出そうとしているようなので、そういったジャンルで活躍したい場合にも良いかもしれません。

81ACTOR’S STUDIOでは講師の指導が良いそうなので、着実に力を身に着けられそうですが、授業料の高さがにおいて残念だという意見もあります。

ただ81ACTOR’S STUDIOの場合は、1レッスンで考えると他の声優養成所と比較して特に割高であるというわけではなくむしろ安かったりしますが、本科コースの場合は週3.5単位で行われる分、授業料が高くなるので気を付けておくと良いでしょう。

4.青二塾

青二塾

青二塾公式サイトトップページ

公式サイト 青二塾公式サイト
特徴 ・演技派を目指す場合におすすめ
週5日制でみっちり授業が受けられる
・レッスンは厳しい
・週5日制のため授業料が高い
入所金 220,000円(東京校)
・162,000円(大阪校)
受講料 880,000円(東京校(前期+後期))
・162,000円(大阪校)
コース
提携プロダクション 青二プロダクション
年齢制限 ・東京校:高卒以上
・大阪校:18歳~28歳の
高卒以上
校舎 東京、大阪
卒業声優 ・堀川りょうさん
置鮎 龍太郎さん
神谷浩史さん
・島﨑 信長さん
・山崎和佳奈さん
など
最低在学期間 ・東京:1年
・大阪:2年
体験 なし

青二塾は最大手の声優事務所である青二プロダクションと提携している声優養成所です。

ここは役者の本質にこだわっており、演技・日舞・洋舞といった授業カリキュラムから演技をじっくりと学べるようになっています。

そのためアニメ声優やアイドル声優というよりかは、演技派の声優や役者を目指すような場合に向いています。

提携プロダクションが大手なので仕事が豊富ですし、講師陣も充実しているといった点などにおいて評判が良いですね。

ただ一つ注意しておきたいのが、青二塾(東京校)の場合は全日制であり週5日でレッスンが行われることから、働きながら通うことが難しく、一年間はとにかくここでの授業に集中しなければなりません。

そのため青二塾に入所するのであれば、一年間授業に専念できるようにあらかじめお金を貯めておくなりする必要があります。

また青二塾の場合は授業が厳しいことでもよく知られています。

青二塾のレッスンは他の声優養成所と比べても、厳しいのが特色なので、スパルタな指導が苦手な場合は向いていません。

逆にそういった環境でなければ成長できないと感じるのであれば、青二塾に入所すると良いかもしれません。

学費に関しては業界でも最も高額ですが、青二塾の場合は他の養成所と違い週5日でみっちり授業があるので、受講料も高くなっています。

ただし教育ローンが使えるので、お金に困っている場合はこうしたローンを利用するのも手です。

5.シグマセブン声優養成所

シグマセブン声優養成所

シグマセブン声優養成所公式サイトトップページ

公式サイト シグマセブン声優養成所公式サイト
特徴 ・声優に必要なスキルの他、歌やダンスなど様々なレッスンを受けることができる
・1クラス25人の少人数制
入所金 216,000円
受講料 432,000円(1年目)
・453,600円(2年目)
コース 基礎科(週3日、月・水・金または火・木・土、1回3時間
専科(週2日、1回3時間)
提携プロダクション ・シグマセブン
・シグマセブンe
年齢制限 16歳から30歳
校舎 東京(赤坂)
卒業声優 ・吉野裕行さん
・安元洋貴さん
・桃森すももさん
・福圓美里さん
など
最低在学期間 2年
体験 見学あり

シグマセブン声優養成所では、発声・滑舌から基礎演技・アフレコ・ナレーション・語り・歌・ダンスと豊富なレッスンを受けることができます。

また提携プロダクションであるシグマセブンもアニメ・外画・ナレーター・歌・など様々なジャンルの仕事があるのが特徴です。

その他講師陣の指導やレッスンの内容にも定評があります。

ただシグマセブン声優養成所の場合は、平日の日中で授業が行われることがあるうえに、基礎科だと週に3回授業が行われるため、正社員で働きながら通うのは難しいので注意が必要です。

また1クラス25人の割と少人数制であり倍率が高いため入所が難しく、未経験だと厳しい部分があります。

6.クレアボイス

クレアボイス

クレアボイス公式サイトトップページ

公式サイト クレアボイス公式サイト
特徴 ・様々な業界とのコネクションがある
・アニメ制作も学べる
・授業料が比較的安い
・1クラス20人の少数精鋭
入所金 108,000円
受講料 216,000円(週1コース)
・324,000円(週2コース)
コース 週1コース
週2コース
提携プロダクション クレアボイス
年齢制限 中学1年生~30 歳くらいまで
校舎 東京(新宿)
卒業声優 ・葉山いくみさん
・菅原慎介さん

・原田彩楓さん
・春日望さん
など
最低在学期間 1年
体験 見学あり

クレアボイスは新しく設立された声優養成所なので、まだデビュー実績があまりありませんが、様々な業界とのコネクションがあり安定した仕事を生むことができます。

レッスンは実践的なものになっており、声優に必要な技術が習得できるほか、アニメ制作も学べるのが特徴です。

また1クラス20人の少人数制であることから、一人ひとりに対してアドバイスを受けやすいでしょう。

授業料も比較的安いですし、週1コースもあるので働きながら通うことも十分可能です。

7.俳協ボイスアクターズスタジオ

俳協ボイスアクターズスタジオ

俳協ボイスアクターズスタジオ公式サイトトップページ

公式サイト 俳協ボイスアクターズスタジオ公式サイト
特徴 ・最低在学期間が6か月と短く自分の可能性をすぐに見極められる
・ナレーターに強い
入所金
受講料(入所金含む) ・10,0000円(ベーシックワークショップ)
220,000円(スタンダードクラス)
・80,000円(アドバンスクラス)
コース ベーシックワークショップ(週1回3時間)
・スタンダードクラス(週1回3時間)
・アドバンスクラス(週1回3時間半金曜日のみ)
提携プロダクション 東京俳優生活協同組合(俳協)
年齢制限 16歳~38歳まで
校舎 東京
卒業声優 ・諏訪部 順一さん
・関智一さん
・岸尾だいすけさん
・佐藤 利奈さん
・長沢美樹さん
など
最低在学期間 6か月
体験 体験あり・見学あり

俳協ボイスアクターズスタジオは、業界で最も古くからある東京俳優生活協同組合(俳協)と提携している養成所です。

この養成所は最低在学期間が6か月と短く、時間を無駄にすることなく自分の声優としての可能性を早い段階で見極めたいという場合におすすめです。
授業料も安いので通いやすいのも魅力的ですね。

またナレーターなどの仕事には強いですが、アニメ・アイドル声優を目指す場合にはさほど向いていません。

ちなみに「ベーシックワークショップコース」では、研修期間が3カ月と短期間で、応募資格を満たしている場合は研修終了後スタンダードクラスに移行することができます。

口コミ上では入所してから半年で自分の実力を見極められるので、時間を無駄にせずに済んだり学費が安いといった点において好評です。

ただし研修期間が短いので、全くの未経験者であればその期間内で学ぶには厳しいという声もあります。

そのためあくまで他の養成所や専門学校である程度の経験を経てから、声優として可能性があるかどうかを短期間ではっきりさせたい場合におすすめです。

8.ぷろだくしょんバオバブ付属養成所B.A.O

ぷろだくしょんバオバブ付属養成所B.A.O

公式サイト ぷろだくしょんバオバブ付属養成所B.A.O公式サイト
特徴 ・様々なジャンルの授業カリキュラムあり
・少人数制で専任講師と特別講師によるレッスンを受けられる
・年齢制限がない
・週1回2時間半で行われる
・授業料は月謝での支払いが可能
入所金 100,000円
受講料 240,000円(1年目)
・270,000円(2年目)
コース
提携プロダクション ぷろだくしょんバオバブ
年齢制限 15歳以上~制限なし
校舎 東京
卒業声優 ・金元寿子さん
・日岡なつみさん
・田中真奈美さん
・岩橋由佳さん
など
最低在学期間 2年
体験 あり

ぷろだくしょんバオバブ付属養成所B.A.Oは、文字通り大手声優事務所であるぷろだくしょん・バオバブの付属養成所です。

ここでは他の声優養成所とは違い少人数制になっており、専任講師と特別講師により一人ひとり見てもらえるのがメリットです。

また年齢制限というものがなく、他の養成所だと年齢的にアウトな場合でも、ここなら入所することができます。

授業カリキュラムはアニメ、外画吹き替え、CDドラマ、朗読、ナレーションなどと充実しています。

レッスンに関しては、週1回で行われるため働きながらでも通うことが可能です。ただ曜日に関しては講師のスケジュールによって決まるので、正社員で働きながら通うには少し難しい部分が出てきます。

授業料も割と安く月謝払いが可能なため、安定した収入があれば金銭的に困ることも少ないでしょう。

ただこの養成所は創業であるカリスマ社長が退いてからは落ち目になっているとも噂されています。

そのため競争率も下がっているようですが、その反面所属はしやすくなっていると考えられています。

9.talk back

talk back

talkback公式サイト

公式サイト talkback公式サイト
特徴 ・洋画の吹き替えに強い
・年齢制限がない
・「リトライ科」という声優として再チャレンジ可能なクラスがある
入所金 150,000円(本科・研修科)
・70,000円(リトライ科)
受講料 240,000円(本科・研修科)
・180,000円(リトライ科)
・2,000円(オプションクラス(1レッスン))
コース ・週1コース(日曜に4時間)
週2回コース(火曜と金曜または木曜と金曜それぞれ2時間)
・リトライ科(木曜)
・オプションクラス(日曜)
提携プロダクション ケンユウオフィス
年齢制限 ・本科:高校卒業以上
リトライ科:制限なし
校舎 東京
卒業声優 ・奈良徹さん
・間宮康弘さん
・武田華さん
・矢口アサミさん
・戸田めぐみさん
など
最低在学期間 2年
体験 なし

talk backはぷろだくしょんバオバブから独立したケンユウオフィスという事務所と提携している声優養成所です。

事務所の関係上吹き替えの仕事が多く、特に洋画の吹き替えに強いです。

またここではリトライ科という年齢制限なしの経験者向けのクラスがあり、他の声優事務所で挫折してしまったけれども、もう一度やり直したいというような場合に適しています。

授業料に関してもお手頃で、3期で分割して支払えるため学費が払いやすいです。

talk backは最初からアニメやアイドル声優を目指すというよりも、吹き替えやナレーションの仕事をしたいような場合や、他の声優事務所で芽が出なかったけれども声優として再チャレンジしたいような場合におすすめの声優養成所です。

10.ガジェットリンク附属声優養成所

ガジェットリンク附属声優養成所

ガジェットリンク附属声優養成所公式サイトトップページ

公式サイト ガジェットリンク附属声優養成所公式サイト
特徴 ・最短半年でプロダクション所属可能
・1クラス最大15名の少人数制
入所金 150,000円
受講料 240,000円
コース ・選抜クラス
・プロクラス
・エキスパートクラス
(共通して週1回3時間曜日固定)
提携プロダクション ガジェットリンク
年齢制限 中学卒業以上
校舎 東京
卒業声優 桐村まりさん
雄賀多あやさん
千々和竜策さん
など
最低在学期間 半年
体験 見学あり


ガジェットリンク附属声優養成所は声優プロダクションであるガジェットリンクの附属声優養成所です。

ここでは所内審査の期間が短いことから、選抜クラスに入所後最短半年手でプロダクション所属になることが可能です。

また代表である平松広和さん(らき☆すたや涼宮ハルヒの憂鬱などに出演)がクラスを受け持ち、一人ひとりに対して直接指導を行い、個人の長所を伸ばすような指導を心掛けているようです。

入所金に関しては少し高いものの、短い期間の間で事務所に所属したい場合や、実績のある大御所の声優さんに直接指導してもらいたい人には良いのではないでしょうか。

11.パワーライズ付属声優養成所

パワーライズ付属声優養成所

パワーライズ付属声優養成所公式サイトトップページ

公式サイト パワーライズ付属声優養成所公式サイト
特徴 ・受講料は比較的安め
・幅広いジャンルで学べる
入所金 20,000円
受講料 ・240,000円(週1コース本科、実践科)
・360,000円(週2コース本科)
コース ・週1コース
・週2コース
提携プロダクション パワーライズ
年齢制限 16歳以上35歳まで
校舎 東京(千代田区)
卒業声優 記載なし
最低在学期間 2年
体験 なし


パワーライズ付属声優養成所の提携プロダクションであるパワーライズでは、声優・ナレーターなどの育成やマネジメント、アニメ・ドラマCD・ゲームなどの企画・制作・キャスティングなどを幅広く行っています。

しかし養成所自体は規模が小さいようで、デビューしずらいとも言われています。

ただ週1から通えるので働きながらでもレッスンを受けれますし、受講料も比較的安いです。

12.マウスプロモーション付属俳優養成所

マウスプロモーション付属俳優養成所

マウスプロモーション附属俳優養成所公式サイトトップページl

公式サイト マウスプロモーション附属俳優養成所公式サイト
特徴 ・洋画の吹き替えに強い
・演技力を磨きたい人向け
・入所できるのは経験者のみ
・レッスンは平日の日中に行われることもある
入所金 162,000円
受講料 259,200円
コース 週2~3回の変動(1レッスン2時間)
提携プロダクション マウスプロモーション
年齢制限 18歳~27歳(経験者のみ)
校舎 東京(新宿)
卒業声優 小野 大輔さん
・浜田 賢二さん
・細谷 佳正さん
・大谷 育江さん
・岡村 明美さん
など
最低在学期間 2年
体験 あり


マウスプロモーション附属俳優養成所は、専門学校や劇団で基礎訓練を1年受けた経験者のみ入所可能な養成所です。

そのためレッスン内容も基礎的なものではなくて実践的なものが多く、養成中でも放送中であるアニメやゲーム、外画などに出られるチャンスがあります。

またここでの授業では、声だけでなく体で芝居ができる声優・役者の育成を目的としており、特に演技派の声優や役者を目指す場合に向いています。

ただしレッスンが行われる曜日は入所するまで分からず、レッスン場所や時間が変わることがあるので、シフト制のバイト以外だと普通に働きながら通うのは難しいので、この点は注意が必要ですね。

13.B-Box Actors School(VAEL)

B-Box Actors School(VAEL)

B-Box Actors School(VAEL)公式サイトトップページ

公式サイト B-Box Actors School公式サイト
特徴 ・様々なジャンルの実践的なレッスンを受けることができる
・入所できるのは経験者のみ
入所金 100,000円
受講料 300,000円
コース ・プロクラス
・マスタークラス
提携プロダクション B-Box
年齢制限 15 歳~30 歳まで
校舎 東京
卒業声優 山口 智広さん
・中務貴幸さん
・塙 真奈美さん

・松川 裕輝さん
など
最低在学期間 1年
体験 なし


B-Box 養成所ヴァエルでは、現役の音響監督、舞台俳優、脚本家などによるスタジオ実習により、個人の個性・能力を伸ばしつつ、現場で必要とされる演技力や人間力の育成に取り組んでいます。

そのため特定のジャンルのみならず、様々なジャンルの実践的なレッスンを受けることができるようです。

ここではプロクラスとマスタークラスがありますが、プロクラスは基礎を学んだ経験者でなければ入所できないため、基本的に未経験で入ることは厳しいです。

マスタークラスはプロクラスで1年以上経た後、オーディションに受かることで入ることができます。

プロクラスとマスタークラスのいずれにしろ、実力があれば在学中に現場で活躍することも可能です。

入所の敷居が高いですが、様々なジャンルの実践的なレッスンを受講できるのは魅力的です。

14.アトミックモンキー/声優・演技研究所

アトミックモンキー/声優・演技研究所

アトミックモンキー公式サイトトップページ

公式サイト アトミックモンキー公式サイト
特徴 ・講師が豪華
年6回プロダクション審査があるので短期間で所属できる可能性あり
・ややアニメ声優向き
入所金 108,000円
受講料 388,800円
コース 研究所1年次
研究所2年次
研究クラス(優秀者)
(週1回、月・水・木・土曜日)
提携プロダクション アトミックモンキー
年齢制限 16歳~35歳まで
校舎 東京(東麻布)
卒業声優 榎木 淳弥さん
・近藤 浩徳さん
・潘めぐみさん
・佐藤 有世さん
・小市 眞琴さん
など
最低在学期間 2年
体験 なし



アトミックモンキー/声優・演技研究所(アト研)では、講師陣が関 智一さん、長沢 美樹さん小林 大祐さんなど豪華なのが特徴です。

また飛び級制度があったり、年6回プロダクション審査があるので、実力さえあればすぐに事務所所属になるチャンスがあります。

入所試験も受かりやすくて入りやすいですが、その分ライバルが多く実力がなければ事務所への所属は難しいです。

また年間受講料が比較的高く、そして一括納入のみとなっている点についても気を付けておきたいところです。

15.プロダクションエース演技研究所

プロダクションエース演技研究所公式サイトトップページ

公式サイト プロダクションエース演技研究所公式サイト
特徴 ・アニメや洋画の吹き替えに強い
・様々なジャンルのレッスンを受けられる
KADOKAWA作品に出演したい場合におすすめ
入所金 100,000円
受講料 390,000円
コース ・本科
・研修科
研修科選抜
(週2回、1回2時間30分
提携プロダクション プロダクションエース
年齢制限 14歳~35歳程度まで
校舎 東京(恵比寿)
卒業声優 ・竜門睦月さん
・花園愛美さん
・丸山智行さん
・木村涼香さん
など
最低在学期間 1年
体験 見学あり

プロダクションエース演技研究所は、発声・演技・アフレコ・ヴォイストレーニング・フリートーク・ヴォイスサンプルといった豊富なレッスンを受けることができます。

そのため様々なジャンルで活躍できる可能性がありますが、特にアニメや洋画の吹き替えに強いと言われています。

なおプロダクションエースは角川プロダクションとの合併会社なので、KADOKAWA作品に出演しやすいです。

また年に2回の査定オーディションにより、短いスパンでの進級または所属のチャンスがあります。

その他アイドル声優に特化したレッスンもあるので、アイドル声優を目指すならそういった特別ゼミを受けると良いでしょう。

ただし1クラス30人×9クラスなので、一人ひとりしっかりと指導してもらえる機会も少なくライバルが多いで、講師陣にアピールしていくなりしなければ所属は厳しいでしょう。

ちなみにプロダクションエース自体は角川プロダクションの他、AMG(アミューズメントメディア総合学院)と合併会社でもあるので、入所前にAMG出身の生徒が優遇される傾向にあるという点は知っておきたいところです。

16.テアトルアカデミー

テアトルアカデミー公式サイトトップページ

公式サイト テアトルアカデミー公式サイト
特徴 ・声優だけでなく芸能人として活動したい場合におすすめ
・赤ちゃんからシニアまで入所可能
・校舎の数が多く地方でも通いやすい
入所金 非公開
受講料 非公開
コース ・赤ちゃん部門
・キッズ部門
・ユース部門
・シニア部門
提携プロダクション テアトルアカデミー
年齢制限 不問
校舎 東京校、大宮校、柏校、横浜校、札幌校、仙台校、名古屋校、大阪校、岡山校、福岡校
卒業声優 小越 勇輝さん
鈴木福さん
脇 知弘さん
竹内夢さん
など
最低在学期間 非公開
体験 見学あり



テアトルアカデミーは、そのレッスン内容からも声優のみならず芸能人としてやっていきたい場合におすすめの芸能養成所です。

またここでは年齢制限が特になく、赤ちゃんからシニアまでチャレンジすることができます。

校舎の数も多いので、地方在住でも上京せずに通えます。

ただ声優のデビュー実績に関しては少なめだとも言われています。

17.プロ・フィット声優養成所

プロ・フィット声優養成所

プロ・フィット 声優養成所公式サイトトップページ

公式サイト プロ・フィット 声優養成所公式サイト
特徴 ・豪華講師陣による直接指導が受けられる
・主にアニメに強い
・少人数制
・本科からの所属率も高め
・年齢制限の上限がない
入所金 200,000円(本科)
100,000円(基礎科)
受講料 360,000円(本科)
・240,000円(基礎科)
コース 基礎科(週1回、日曜日、1回3時間)
・本科(週1回、土曜日、1回2時間
提携プロダクション ・プロ・フィット
・リンクプラン
年齢制限 中学校卒業見込み以上
校舎 東京(新宿)
卒業声優 ・岡本信彦さん
・石川界人さん
・堀江瞬さん
・鬼頭明里さん
・高森奈津美さん
・石上静香さん
など
最低在学期間 1年
体験 見学あり(本科のみ)


プロ・フィット声優養成所は、本科だと現場での実績も豊富な「塩屋翼さん」や「島本須美さん」など豪華講師陣による直接指導が受けられることで知られている養成所です。

またレッスンは少人数制なので、一人ひとりに対して直接指導してもらえます。

ただ本科の場合は入所自体が難しく、経験がある場合や未経験でも自信がある場合にしか向いていません。

しかし入所すればその10%~50%がプロダクション所属となります。

基礎科は授業料が安くて入所しやすいですが、本科の講師陣とは違っており、基礎科から本科を経て所属になった例もあまりないようです。

そのため本気でプロの声優になりたいと思うのであれば、いきなり本科への入所を目指すのも良いでしょう。

ちなみに容姿も割と重視されるようなので、実力はもちろんルックスにも自信がある場合は検討してみると良いかもしれません。

声優養成所に入るにはどうすれば良いの?

声優養成所に入るにはどうすれば良いの?

声優養成所に入るためには、主に以下の2つの条件を満たしていなければなりません。

  • 声優養成所の応募条件を満たしている必要がある
  • オーディションに通過する

声優養成所の応募条件を満たしている必要がある

声優養成所の応募条件を満たしている必要がある

声優養成所に入るためには、まず必要最小限となる応募条件を満たしている必要があります。

この条件は主に「年齢」と「学歴」があり、その他一部の声優養成所では、声優になるのに必要な経験があるかどうかも応募条件に含まれていることがあります。

ちなみに各大手の有名な声優養成所の応募条件は下記の通りです。

声優養成所 応募条件
インターナショナルメディア学院 特になし
日本ナレーション演技研究会 年齢:小4~40歳まで
81ACTOR’S STUDIO 中学卒業以上~40歳位まで
青二塾 (東京校)
・学歴:高卒以上
(大阪校)
・年齢:18歳~28歳
・学歴:高卒以上
俳協ボイスアクターズスタジオ 年齢:16歳~38歳
ぷろだくしょんバオバブ付属養成所B.A.O 年齢:15歳以上
talk back 学歴:高卒以上
ガジェットリンク附属声優養成所 学歴:中卒以上
パワーライズ付属声優養成所 年齢:16歳以上35歳
マウスプロモーション付属俳優養成所 ・年齢:18歳~27歳
・専門学校、劇団等で1年以上
又はそれと同程度の基礎訓練を受けた者
B-Box Actors School(VAEL) 年齢:15 歳~30 歳
アトミックモンキー/声優・演技研究所 ・年齢:16歳~35歳
・専門学校、養成所、劇団等で1年以上の芝居経験があり、特定のプロダクションと契約をしていない
プロダクションエース演技研究所 年齢:14歳~35歳程度
シグマセブン声優養成所 ・年齢:
16歳~30歳
テアトルアカデミー 特になし
クレアボイス ・年齢:中1~30歳位まで
プロ・フィット声優養成所 ・学歴:中卒以上

このように基本的には、18歳~30歳くらいまでであり、中学や高校を卒業していさえすれば誰でも応募条件を満たすことになりますし、年齢や学歴を問わず応募できる声優養成所もあります。

また基本的に未経験であっても応募できるところがほとんどで、実際の入所者の中にもそういった未経験者は約半数以上います。

オーディションに通過する

オーディションに通過する

また声優養成所に入所するためには、オーディションに通過する必要があります。

このオーディションでは主に下記の内容の試験が行われます。

  • 書類審査
  • 面接
  • 筆記・実技試験

書類審査

書類審査は一次審査とも呼ばれており、最初に突破しなければならない壁です。

ここではプロフィール写真を作ったり、志望動機を伝えていかに自己PRを上手くできるかがカギとなってきます。

自己アピール文に関しては、誤字脱字がないことや字が汚いのがダメなのはもちろんのこと、やる気を主張しているだけで内容に個性がないものは好ましくありません。

逆に自己PRでのアピールポイントに他の応募者との差別化が図られるような内容のものが書かれてあれば、書類審査にも受かりやすいとされています。

またプロフィール写真に関しては見た目なので、一見声優とは関係がなさそうに思われますが、ここも担当者が応募者を審査するうえでよくチェックされているようなので実はかなり重要です。

プロフィールの写真を作るには、笑顔で清潔感があることはもちろん、服装が適切ではなかったり、画像がぼやけてしまっているようなものは、その時点でNGとなってしまいます。

そのため写真に関しては、写真スタジオでオーディション用のものを撮ってもらうようにすると良いでしょう。

書類審査は最初に行われる審査ですが、ここで大半の応募者がふるい落とされるのが実情です。

そのため本気で合格したいのであれば、まずこの応募書類がしっかりとしたものでなければなりません。

面接

書類審査に受かれば、2次審査として面接を行います。
この時の服装は清潔感があることはもちろん、自分に合った演じたい役柄をイメージさせたいような服装が好ましいです。

ただしキャラクターのコスプレや極端に露出度の高い服装・派手すぎる服装はNGです。

またヒールなど動くときに音が出るような服装もレコーディングの際に邪魔になるので、声優という職業上プロ意識が欠けているという点でマイナスになるようです。

実際の面接での自己PRでは、応募書類で書いた自己PRの内容を、自然な感じで一生懸命にハキハキと伝えると、審査員にも好印象を持たれやすく良い結果につながるでしょう。

筆記・実技試験

面接を経た後は実技試験が行われます。
実技試験の内容は早口言葉や台詞・エチュード(アドリブでの演技)などになります。

ここでは滑舌の良さや発想力・表現力が見られているので、受かりたいのであればなるべくそういった力を普段から養っておくと良いでしょう。

筆記試験に関しては台本を読めるかどうかを試されるもので、とりわけ難しい内容ではありません。

オーディションの倍率はどれくらい?

オーディションの倍率は声優養成所の人気度などによって変わりますが、大体約2倍~5倍程度の倍率になります。

そのためできる限り受かりたいのであれば、複数の声優養成所のオーディションを受けるか、通らなかったとしても次の機会にまた再チャレンジを視野に入れるのも手です。

声優養成所の選び方について。

声優養成所の選び方について。

自身が希望するジャンルの仕事に強いかどうか

一口に声優といっても、その中にはアニメ声優・アイドル声優・ナレーション・映画の吹き替えなど様々なジャンルに分かれています。

そして声優養成所を選ぶうえで最も重要なのが、その声優養成所がこういった自分自身がしたいと思う声優の仕事のジャンルに強いのかどうかということです。

実は声優養成所の中でも、その提携プロダクションの仕事の内容により、アニメ声優に向いているところであったり、ナレーターに向いているところ、色々なジャンルを学べて仕事もマルチにあるところなど、得意不得意というものがあったりします。

つまり自分が希望するジャンルとは違った声優養成所に入所してしまうと、本来やりたいと思うジャンルの授業や仕事ができなくなる可能性もでてきます。

そのため声優養成所を選ぶうえでは、まず自身が希望するジャンルが強いのか・向いているかどうかで判断する必要があります。

なお各大手声優養成所における仕事の方向性に関しては大まかには、下記のようになります。

声優養成所 得意とするジャンル
インターナショナルメディア学院 アニメ声優など
日本ナレーション演技研究会 アニメ声優、アイドル声優
81ACTOR’S STUDIO アニメ声優など
俳協ボイスアクターズスタジオ ナレーター
talk back 洋画の吹き替え
マウスプロモーション付属俳優養成所 洋画の吹き替え
プロダクションエース演技研究所 アニメ声優、洋画の吹き替え

ちなみにアニメ声優やアイドル声優などマルチに学べるところもありますが、声優業界ではいずれかのジャンルに特化したような人材が求められている傾向にあるため、あらかじめ希望するジャンルをおおまかに絞ってから、それに適した声優養成所に入所すると良いでしょう。

提携プロダクションがどれだけ大手・有名かどうか

提携プロダクションがどれだけ大手・有名かどうか

また声優養成所選びで重要なのが、その養成所の提携プロダクションがどれだけ有名で大手なのかということです。

提携プロダクションが大手であればあるほど、仕事がたくさんあったり、デビューするにあたり手厚いサポートを受けられる可能性があるからです。

そのため声優養成所を選ぶ際には、提携プロダクションがなるべく大きなところを選ぶとチャンスも増えるでしょう。

なお声優事務所の中でも最大手とされているのは主に下記のようなところなどが挙げられます。

  • 81プロデュース(81ACTOR’S STUDIO)
  • 青二プロダクション(青二塾)

ちなみに声優養成所の中には、声優プロダクションと提携していないようなところもあったりします。

こういったところでは声優として必要なスキルを身に着けることは可能ですし、その経験は後に活きてくるかもしれませんが、卒業後の受け皿がなく仕事につながらないため注意が必要です。

どれだけプロを多く輩出しているかどうか

どれだけプロを多く輩出しているかどうか

更に声優養成所選びでチェックしておきたいのが、どれだけプロを多く輩出しているかどうかということです。

デビュー実績が多いところでは、それだけ生徒の育成力があると考えられるので、そういったところで授業を受ければ実力も付きやすいでしょう。

なおデビュー実績に関しては、その声優養成所の公式サイト上などで確認することができます。

どれくらいの費用がかかるのか

声優養成所には主に「入所金」と「受講料」の2つの費用がかかりますが、これらの料金は各養成所によって変わってきます。

ちなみに大手の有名な声優養成所の入所金と受講料は下記の通りです。

声優養成所 入所金 年間授業料 1週間のレッスン回数
日本ナレーション演技研究会 10万円 20万円 1回
81ACTOR’S
STUDIO
11万円 21万円 1回
蒼二塾 22万円 88万円 5回
俳協ボイス 無料 30万円 1回
talk back 15万円 24万円 1回
マウス
プロモーション
16万円 25万円 1回
シグマセブン 21万6千円 43万2千円 3回

このように入所金と受講料はレッスン回数などによりその声優養成所によって、かなり違いがでてきます。

そのため予算に限りがあるのであれば、こうした学費の面においても考慮しておきたいところです。

ちなみにこれらのメジャーな声優養成所は、大体金額と内容が釣り合っていますが、中には学費だけ高いわりに内容が伴っていなかったり、学費以外に所属費や更新費、違約金といった料金を不当に請求してくる悪質な声優養成所も存在していたりします。

こうした悪質な声優養成所を避けたいのであれば、なるべく無名の声優養成所ではなく名の知れたところを選ぶようにすると良いでしょう。

授業の曜日・時間帯がライフスタイルに合っているかどうか

授業の曜日・時間帯がライフスタイルに合っているかどうか

授業が行われる曜日や時間帯は、各声優養成所によって変わってきます。

例えば蒼二塾であれば週に5日の全日制のみとなっていますが、日本ナレーション演技研究会であれば週1回から通うことができます。

また総合学園ヒューマンアカデミーなど夜間の時間帯で授業が受けられる声優養成所もあったりするので、日中は学校で勉強をしていたり仕事で働いているような場合にも通学が可能です。

このように声優養成所により、授業カリキュラムが違っていたりするので、自分のライフスタイルに合わせて無理なく通えるところを選ぶと良いでしょう。

東京にあるかどうか

またその声優養成所が東京にあるかどうかも重要です。
というのも声優の仕事をはじめるうえでは、まず標準語のイントネーションを身に着けておかなければなりませんし、声優の仕事に関しても断然多いです。

そのため声優養成所を選ぶならば上京して東京にある養成所に入所するのがおすすめです。

ただし学生であったり、声優としてやっていける自信がないような場合は、まず地方にある声優養成所に入所してみるのも手です。

結局のところデビューしやすい声優養成所に入所するかが重要

結局のところデビューしやすい声優養成所に入所するかが重要

声優専門学校の場合は、声優養成所とは違って間口が広く誰でも入れますが、直接プロダクションに入れないケースが多いです。

逆に声優養成所だと直接提携プロダクションに所属することもできますし、それによって仕事をもらうことができます。

そのため結局のところ声優専門学校を介さずに直接声優養成所に入所してしまう方が、短期間で無駄な学費を払うことなく声優のプロを目指すことができます。

したがって本気で声優になりたいのであればまず声優養成所に入ることを目標とすると良いでしょう。

声優専門学校おすすめランキング。内情の実態を暴露

すっかり憧れの職業となった声優ですが、専門学校や養成所の数も飛躍的に増えています。
そこでこの記事では、

  • 数ある中からイチオシの声優専門学校
  • それぞれの特徴や実際の口コミや評判
  • 声優学校の種類

を詳しくご紹介したいと思います。

声優の専門学校一覧。口コミと評判から実態を大暴露

声優の専門学校一覧。口コミと評判から実態を大暴露

では、それぞれの学校の実態に迫ってみましょう。

尚当サイト一番のおすすめは、ベジータ役の声優さんが学長を務める以下の声優学校です。

以下から無料で資料請求可能【しつこい勧誘なし】


【無料】声優養成所資料請求はこちら

 アミューズメントメディア専門学校

アミューズメントメディア専門学校

学校名 アミューズメントメディア専門学校
所在地 〒532-0011
大阪市淀川区西中島3-12-19
学費 声優学科

  • 入学金→100,000円
  • 授業費→870,000円×2
  • 施設設備費→200,000円×2
  • 演習実習費→100,000円×2
通学期間 2年
コース
  • ゲームプログラマー学科
  • ゲームプランナー学科
  • ゲーム・アニメ3DCG学科
  • アニメーション学科
  • キャラクターデザイン学科
  • 漫画イラスト学科
  • ノベルス文芸学科
  • 声優学科
奨学金
  • 日本学生支援機構(JASSO)
  • AO入試で入学金免除か半額
  • 新聞奨学生
  • 学生社員制度
卒業生
  • 柿原 徹也
  • 加藤 英美里
  • 門脇 舞以
  • 羽多野 渉
  • 西 明日香
  • 髙坂 篤志
  • 赤羽根 健治
  • 芹澤 優

 専門学校東京アナウンス学院

専門学校東京アナウンス学院

専門学校東京アナウンス学院

この投稿をInstagramで見る

 

いよいよ入学式だ!緊張しますわ〜 終於都開學禮啦!好緊張丫~ #東放学園 #専門学校東京アナウンス学院 #入学式

Gloria Cheng ❤︎あゆみ❤︎さん(@gloriacheng434434)がシェアした投稿 –

学校名 専門学校東京アナウンス学院
所在地 〒164-0013
東京都中野区弥生町1-38-3
学費
  • 入学金→200,000円
  • 授業費→740,000円
  • 実習演習費 →200,000円×2
  • 施設設備費 →230,000円×2
  • 専修学校学生災害傷害保険料 →1,610円
  • TOHO会費 →12,000円
通学期間 2年
コース
  • 放送声優科
  • 芸能バラエティ科
  • 演技科
  • アナウンス科
  • ダンスパフォーマンス科
奨学金
  • 東放学園特待奨学生制度
  • 東放学園卒業生子女奨学金制度
  • 東放学園卒業生・在校生 兄弟姉妹奨学金制度
  • TOHO会『夢応援』奨学金制度

など多数

卒業生
  • 新井 里美
  • 大久保 瑠美
  • 佐藤 聡美
  • 杉山 紀彰
  • 高橋 広樹
  • 寺島 拓篤
  • 保志 総一朗
  • 細谷 佳正
  • 山口 勝平

 日本工学院専門学校

日本工学院専門学校

日本工学院専門学校

学校名 日本工学院専門学校
所在地 ・声優学科
蒲田キャンパス
〒144-8655
東京都大田区西蒲田5-23-22
八王子キャンパス
〒192-0983
東京都八王子市片倉町1404−1
学費 声優学科

  • 入学金→200,000円
  • 授業費→740,000円×2
  • 施設設備費→460,000円×2
  • 諸費費→15,690円
通学期間 2年
コース 声優・演劇科

  • 声優専攻
  • ナレーター専攻
  • 俳優(舞台・映画・テレビ)専攻
  • タレント・リポーター専攻
奨学金
  • 片柳学園給付型奨学金制度
  • 新聞奨学生制度
  • 東京都育英資金制度
  • 日本学生支援機構奨学金制度

など多数

卒業生
  • 新谷良子
  • 豊口めぐみ
  • 清水愛
  • 江口拓也
  • 逢坂良太
  • 吉原光夫
  • 鎌滝健太
  • 野上綾花

専門学校東京声優アカデミー

専門学校東京声優アカデミー

専門学校東京声優アカデミー

学校名 専門学校東京声優アカデミー
所在地 〒150- 0022
東京都渋谷区恵比寿南3-1-5
学費 声優学科

  • 入学金→180,000円
  • 授業費→680,000円(1年次)
    760,000円(2年次)
  • 維持費→220,000円×2
  • 教材・研修費等→90,000円×2
  • 卒業諸費→20,000円
通学期間 2年
コース
  • アニメアフレコ専攻
  • 洋画アフレコ専攻
  • ゲームアフレコ専攻
  • ボーカルパフォーマンス専攻
  • ナレーション専攻
  • 演劇専攻
  • ビジネス専攻
  • アイドルパフォーマンス専攻
奨学金
  • 特待生S〜E
  • 学費免除制度
  • 親族特待生制度
卒業生
  • 代永翼
  • 甲斐田裕子
  • 佐藤拓也
  • 米内祐希
  • 益山武明
  • 小堀幸
  • 古川由利奈
  • 桃河りか

 アニメーションカレッジ専門学校

アニメーションカレッジ専門学校

アニメーションカレッジ専門学校

学校名 アニメーションカレッジ専門学校
所在地 〒161-0033
東京都新宿区下落合1-1-8
学費 声優学科

  • 入学金→100,000円
  • 授業費→1,200,000円×2
  • 教材費→80,000円〜100,000円×2
通学期間 2年〜3年(コースによる)
コース
  • 総合学科 声優コース(3年)
  • アニメ声優コース
  • アニソン声優コース
  • 声優舞台コース
  • 声優アニメカルチャーコース
  • アニメーションコース
  • 漫画・イラストコース
  • セレクトカレッジ
奨学金
  • 奨学金制度志願者資格
  • 日本学生支援機構
  • 日本政策金融公庫
  • Orico学費サポートプラン
卒業生
  • 本泉莉奈
  • 高橋信
  • MISAKI
  • 森田了介
  • 石井未紗
  • 佐藤あずさ
  • 丸塚香奈
  • サヘル・ローズ

 東京アニメーター学院専門学校

東京アニメーター学  院専門学校

東京アニメーター学院専門学校

学校名 東京アニメーター学院専門学校
所在地 東京都千代田区千代田区西神田1丁目3−1 東京アニメーター学院専門学校
学費 声優学科

  • 入学金→100,000円
  • 授業費→550,000円×2
  • 教材費→100,000円×2
  • 実習費→250,000円×2
通学期間 2年(声優タレント学科)
コース
  • 声優タレント学科
  • アニメーション学科
  • 漫画家プロ養成学科
  • イラストレーション学科
奨学金
  • 特別奨学生
  • 日本学生支援機構奨学金
  • 国の教育ローン
  • 提携教育ローン
卒業生
  • 小山さくら
  • 富川翔伍
  • 都丸ちよ
  • 中嶋アキ
  • 中嶋ヒロ
  • 古賀慶太
  • 久保田竜一
  • 八戸優

 専門学校 東京ネットウエイブ(現:東京クールジャパン)

専門学校 東京ネットウエイブ(現東京クールジャパン)

専門学校 東京ネットウエイブ(現:東京クールジャパン)

この投稿をInstagramで見る

 

【アニメ製作の裏側について深く学べた!黒川塾58 『この世界の片隅に』製作プロデューサー真木太郎とジャーナリスト数土直志が語る 「アニメーション製作の現場で起こっていること」】 2018.2.28(水) . 今回の黒川塾はゲームについてではありませんでしたが、『この世界の片隅に』のプロデューサー真木太郎さんと、ジャーナリストの数土直志さんがゲストで来られるとのことで、映画の舞台にもなった広島県呉市出身者としてこれは参加しないわけにはいかないと思い参加してきました(^^) . 今でこそ大ヒットしてロングバージョンの制作も決まった映画『この世界の片隅に』ですが、完成・公開に至るまでは本当に苦難の連続だったそうです(資金がない、70年以上前のことなので資料となる写真がないなど)。 . プロデューサーの真木さん曰く、当初は周囲の関係者の人たちからも「この企画だけはやめたほうがいい」と言われるくらい、ビジネスとしては厳しいものだったのだとか。 . それを支えたのが、3年前の当時ではまだ珍しかったクラウドファンディングによる、一般の有志の人たちからの支援。 . 他のクラウドファンディングが出資者に対して豪華な特典をリターンする一方で、「1円でも多く制作費に回して良い作品を作り、出資者のみなさんに届けるのが本当のリターン」と信じて制作を続けた『この世界の片隅に』の制作チーム。 . その結果、涙無しには観られないすばらしい作品を作り上げ、異例のロングラン上映で大ヒット! 感動の物語の裏に、もう1つの感動のドラマがあったんですね😭 . 逆境を何度も乗り越えて大輪の花を咲かせた真木さんをはじめとする『この世界の片隅に』の制作チームは本当にすばらしいと思います!👏🏻 その様子は劇場パンフレットやBlu-rayから伺える徹底したリサーチに基づく制作からも感じることができました。 . また、ジャーナリストの数土さんは資料を交えてアニメ業界の現状と展望について講演してくださり、現状の日本アニメの全体像をザックリとではありますがつかむことができました。 なかなか普段観ているアニメについて体系的に知ることはなかったので、とても興味深かったです! やっぱり『君の名は』強いですね〜(笑) . 最後の懇親会では、サインと写真撮影にも快くご対応してくださいました✨ 貴重なお話もありがとうございました! . アニメ制作の裏側を少し知ることができたので、これからはより感謝してアニメを観なければ!😊 そして僕は完全に第二次日本アニメブーム世代だ!笑 . ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ . 2018年通算イベント(勉強会、セミナー、展覧会、コンサート、ミュージカル等)参加回数5回目🎪🏃 . #黒川塾 #58回目 #アニメーション製作の現場で起こっていること #黒川文雄さん #ゲスト #映画 #この世界の片隅に #プロデューサー #真木太郎さん #ジャーナリスト #数土直志さん #アニメ #アニメーション #アニメ業界 #アニメビジネス #クラウドファンディング #制作の裏側 #勉強会 #講演会 #セミナー #懇親会 #サインいただきました✨ #写真撮影も📸

土井 友人/Yuto Doiさん(@yuton13)がシェアした投稿 –

学校名 専門学校 東京ネットウエイブ(現:東京クールジャパン)
所在地 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17
学費 声優学科

  • 入学金→150,000円
  • 授業費→820,000円×2
  • 施設費→180,000円×2
  • その他→97,000円
通学期間 2年
コース
  • ゲーム総合学科
  • アニメ総合学科
  • 声優学科
  • 声優コース
  • 声優ヴォーカルコース
奨学金
  • 特待生制度
  • 日本学生支援機構
  • 東京都育英資金
  • 新聞奨学生

専門学校ESPエンタテインメント大阪

専門学校ESPエンタテインメント大阪

専門学校ESPエンタテインメント大阪

学校名 専門学校ESPエンタテインメント大阪
所在地 〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3-21-7
学費 声優学科

  • 入学金→200,000円
  • 授業費→600,000円×2
  • 施設費→400,000円
  • 演習実習費→300,000円
通学期間 2年
コース
  • 声優アーティストコース
  • 声優&スタッフコース
  • タレントアクターコース
  • ダンスパフォーマンスコース
奨学金
  • 国の教育ローン
  • ESP学園提携の教育ローン
  • 銀行の教育ローン
  • 生活福祉資金貸付制度

 代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院

代々木アニメーション学院

この投稿をInstagramで見る

 

そして #声優タレントコース 2年生は #卒業前 最後の #アトリエ公演 に向けて #稽古中〜です(*´艸`*)

代々木アニメーション学院 福岡校さん(@yag_fukuoka)がシェアした投稿 –

学校名 代々木アニメーション学院
所在地 〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町1-3-9
学費 声優学科

  • 入学金→150,000円
  • 授業費→750,000円×2
  • 施設設備費→210,000円×2
  • 教材費→70,000円×2
  • 諸行事費→50,000円×2
  • 終身校友会費→20,000円
通学期間
コース
  • 声優タレント科
  • 声優アニソン科
  • 声優アイドル科
  • 2.5次元演劇科
  • YouTuber科
  • ダンス・ヴォーカル科
奨学金
  • YOANI奨学制度
  • 代アニ教育ローン
  • 国の教育ローン
  • 新聞獎学生制度
卒業生
  • 宮下 栄治
  • 高野 麻里佳
  • 浅田 葉子
  • ゴー☆ジャス
  • 後藤 邑子
  • いのくち ゆか
  • 岸尾 だいすけ
  • 鈴村 健一

 エイベックス・アーティストアカデミー

エイベックス・アーティストアカデミー

エイベックス・アーティストアカデミー

この投稿をInstagramで見る

 

2018.3.30 avex artist academy 名古屋校を卒業しました🌸 開校した2010年4月から丸8年お世話になりました! 首を寝違えて見学した初回レッスンから8年経ちました。笑 HIPHOP歴6ヶ月にもかかわらずノービスクラスに合格して上手い子たちに囲まれながらもみくちゃにされてたキッズ時代から今はJAZZもHIPHOPもアドバンスクラスにまでなりました。小6からの目標達成✌️ 数えきれないくらいたくさんの舞台に立たせてもらえて、 たくさんの素敵な先生方にダンスを教えてもらえて、 たくさんの最高な友達ができて、 素敵なスタッフさんにサポートしてもらえて、 avexに入って本当に良かったです! 友達に誘われてなかったら入学オーディションを受けてなかったので誘ってくれた友達には本当に感謝しかないです😂 アカデミーでの経験が道を作ってくれたのであとは目標に向かって走ります!(まりはちゃんの引用) いつか戻ってきます!

ikoiさん(@ikoitominaga)がシェアした投稿 –

学校名 エイベックス・アーティストアカデミー
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目14−4
学費 入学金→10,800円
1コース1ヶ月9,000円〜
(コースにより変わる、複数のコースを組み合わせ可)
通学期間 コースによる
コース
  • ダンス&ボーカル
  • ボーカル
  • ダンス
  • モデル
  • 俳優・女優
  • 声優タレント
  • クリエイター
  • DJ
卒業生
  • 茅原実里
  • 福原香織
  • 安済知佳
  • 安野希世乃

 アバロン声優スクール

アバロン声優スクール

アバロン声優スクール

学校名 アバロン声優スクール 渋谷校
所在地 東京都渋谷区渋谷3丁目10−19 アバロンミュージックスクール 渋谷校
学費
  • 月2回コース→1ヶ月7,500円
  • 月3回コース→1ヶ月10,500円
  • 月4回コース→1ヶ月12,800円
  • 月6回コース→1ヶ月18,600円
通学期間 コースによる
コース
  • 声優・ナレーターコース
  • アニソンコース
  • 舞台・俳優コース

 アルカディア声優学院

アルカディア声優学院

アルカディア声優学院

学校名 アルカディア声優学院
所在地 〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-4-2 タムラビル 3F
学費
  • 入所金→100,000円
  • 週1コマコース→ 300,000円
  • 週2コマコース→400,000円
通学期間 1年間〜
コース
  • 声優タレントコース
  • ゼミ&マスターコース
  • ワークショップコース
卒業生就職先
  • アクロスエンタテインメントAXEL
  • 81プロデュース
  • オフィス薫
  • ケンユウオフィス
  • 賢プロダクション
  • 東京俳優生活協同組合
  • サンミュージック
  • マウスプロモーション

 むさしのボイス&アクターズ塾

むさしのボイス&アクターズ塾

むさしのボイス&アクターズ塾

学校名 むさしのボイス&アクターズ塾
所在地 〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町4丁目6 4 丁目 6−2 〒180-0013 1 むさし の ボイス & アクターズ 塾 旧 むさし の 声優 学院
学費
  • 入所金→20,000円
  • 授業費→1ヶ月20,000円
  • 舞台実習費→42,000円
通学期間 コースによる
コース
  • 週一回コース
  • 短期アテレココース
卒業生進路
  • 劇団櫂

など多数

 下北沢声優塾

下北沢声優塾

下北沢声優塾

学校名 下北沢声優塾
所在地 〒155-0033
東京都世田谷区区代田6-2-16
学費 コースによる
通学期間 コースによる
コース
  • スタジオ実践コース
  • 特別実践コース
講師
  • 郷田ほづみ
  • 菅原輝明
  • ハマノカズゾウ
  • 平光琢也
  • みさわあやこ

 声優塾Voice Heart

声優塾Voice Heart

声優塾Voice Heart

学校名 声優塾Voice Heart
所在地 世田谷区代田5-28-6 武藤ビル3F
学費 声優学科

  • 入所金→10,000円
  • 授業費→1ヶ月10,000円
通学期間 コースによる
コース
  • ナレーション
  • 朗読
  • 芝居
  • アテレコ

 ラジオ大阪・声優&アナウンススクール

ラジオ大阪・声優&アナウンススクール

ラジオ大阪・声優&アナウンススクール

学校名 ラジオ大阪・声優&アナウンススクール
所在地 〒552-0007 大阪市港区弁天1丁目2番4号
大阪ベイタワーウエスト5F
学費 声優学科

  • 諸費→20,000円
  • 授業費→80,000円〜
通学期間 3ヶ月間〜
コース
  • アナウンサー・タレントコース
  • パーソナリティコース
  • 声優コース
奨学金
  • ジャックスの教育ローン

 HYPER VOICE

HYPER VOICE

HYPER VOICE

学校名 HYPER VOICE
所在地 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-14 -11 小林ビル7F
学費 声優学科

  • 入学金・授業日→380,000円
通学期間 1年間〜
コース
  • 声優・ナレーター コース
  • シーズナルコース
  • ワークショップ
卒業生の進路
  • ハイパーボイスへの所属など

声優専門学校にはどんな種類があるの?

声優専門学校にはどんな種類があるの?

一口に声優技術を学ぶための学校といっても、色々な種類があります。

  • 声優プロダクションが経営しているもの
  • 劇団が経営しているもの
  • 養成所のみのもの
  • 国から認可を受けた専門学校

以前は、俳優養成所などで声優技術を学ぶ人も多くいました。
現在では、アニメや声優さんの人気が高いので学校でアニメのコースを主流に受けられるところもあります。

またプロの声優を輩出することを目的としたスクールから、週1-2回のスクーリングをしているところまで通い方も多様になっています。

声優専門学校ではどんなレッスンを受けられるの?

声優専門学校ではどんなレッスンを受けられるの?

声優専門学校では、どういったレッスンを受けられるのでしょうか?

卒業する前にオーディションを受ける人が多い

卒業する前にオーディションを受ける人が多い

声優専門学校のカリキュラムが満了する時に、オーディションを受けることがほとんどのようです。

それは所属する事務所や劇団を決めるためであったり、アニメ作品に出演するためであったりします。

事務所が経営する養成所などでは卒業後事務所に所属できることも多いですが、そのまま仕事がもらえるというわけでもないのでどちらにせよオーディションを受けるのは必須のようです。

入学式や授業内容はどんなもの

入学式や授業内容はどんなもの

入学式は普通の専門学校や大学とそれほど変わりないことが多いようです。
入学の歓迎のセレモニーや学校関係者の挨拶が行われます。

授業内容は発声や滑舌のトレーニングから始まり、徐々に演技レッスンやアニメに声を当てるアテレコをするようです。