dogfoodmaster

日通の引越しの評判と口コミ。コンテナとダンボールが便利

日通の引越しの評判と口コミ。コンテナとダンボールが便利
引越しの満足度は引越し業者次第といっても過言ではありません!!

一連の引越し準備にあたり最も密に関わるのが引越し業者。旧居&新居両方の自宅に入り作業する引越し業者は、マナーが良く高品質なところを選びたいですよね。

そこで今回の記事では、その条件を見事に満たしている引越し業者、大手で知名度が高く人気の「日通」をテーマに。特徴や魅力や引越しプランや料金等。まるごとご紹介していきます!

引越し業者を探し中の方&日通に興味がある方、必見です!

日通の引越しの評判と口コミ

日通の引越しの評判と口コミ
まずは日通で引越しをした利用者の口コミを「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて確認していきましょう。

口コミからみえてくる本質もあるかもしれません!まずは良い口コミからです。

良い口コミ

「日通で家族そろって引越ししました。
家族引越しは久しぶりなので、不安もありましたが、日通に電話して相談したら丁寧にアドバイスをくれて気持ちの良い接客でした。
電話口の方だけではなく、訪問見積もりや作業に来てくれたスタッフの方も気持ちの良い接客でした。
引越し料金については、他にももっと安い引越し業者がありましたが、接客面の素晴らしさから今回は日通を選びました。
接客の良さに大満足で、今回の引越しを終えることができました」
「単身引越しだったので、電話だけで見積もりが完了し引越し日を迎えました。
引越し料金の値下げをお願いしたところ、値下げしてもらうことができました。安く引越ししたいときには心強い存在だと思います」
「日通さんは大手で有名な企業なので、サービスや接客には期待できると思います。
自分が依頼してみて、それは正しかったと感じました。
日通さんとのやりとりは快適で、ストレスなく引越しを無事に終えることができました。
荷物の扱いや作業員の態度など。本当に良かったです。大手を選んでやっぱり良かったと思いました」
「日通をリピートで利用しました。数年前に利用したときにとても対応が良く、作業も丁寧で安かった記憶が印象に残っていて今回も日通にしようと最初から心に決めていました。
前回から数年あいていますが、相変わらず日通の対応力は抜群でした。
電話もすぐかかってくるし、見積もりが出るのも早いです。
電話口の喋り方も丁寧で好感が持てます。
今回は長距離の移動が必要になる引越しで、料金面についてはある程度覚悟していたのですが、安くなりやすい輸送方法や日程を丁寧に案内してくれて、おかげで予定より安く引越しすることができました。やっぱり日通最高だなと感じたので、次回もまたリピートしたいです」

悪い口コミ

続いては悪い口コミです。

「有名企業なので安心かなと思い問い合わせをしてみましたが電話口の相手があまりやる気があるような感じではありませんでした。
なんだか適当にあしらわれているような気持ちになり、不快感がありました。
費用の見積もりが安かったので、結局依頼はしましたが、電話の対応について最後まで不満でした」
「単身引越しで依頼しました。作業してくれた人が不愛想で笑顔がなく気まずかったです。
客商売だからもっとニコニコしていればいいのにと思いました・・・。
引越しの荷物運びについては丁寧にやってくれたので、まあよかったですが、作業してくれた人の印象でけっこうトータルの感想が変わります・・・」

日通のように大手の引越し業者になると、実績数が多い=利用者数が多いので、現実的に100%良い口コミだけというのは難しいです。

人間が提供するサービスである以上、利用者側の好みや相性もあるからです。

そこを加味しても日通は満足度が高い傾向にあり、実力派の引越し業者として期待度は高めです!

日通の魅力&強み

日通の魅力&強み
北海道から沖縄まで全国37支店230店舗を展開している日通。全国展開の大手でノウハウもしっかりしています。
そんな日通の魅力&強みで代表的なものを挙げてみるとこちら。

  • 豊富な引越しプラン数
  • 豊富な輸送手段
  • リーズナブルな料金設定
  • 丁寧な接客
  • 引越し料金でマイルとポイントが貯まる

日通は引越しプランが豊富かつ輸送手段も豊富(トラック以外の輸送にも対応)です。
全国各地に拠点があることから、近距離引越しだけではなく長距離引越しへの対応力もばっちりです。
そしてマニュアルがしっかりしているので、接客やサービスへの期待も高まります。

引越し作業も接客も両方の総合力が高い日通は、快適な引越しを目指す方はぜひ注目したい存在です。

また、日通を利用して引越しすると、引越し料金でマイルとポイントが貯まります。
JALかANAのマイル、Pontaポイント、楽天ポイント。この中のどの形で付与してもらうか選択することができます。
これにより、お得な引越しが実現可能です!

日通はコンテナで引越しが便利

日通はコンテナで引越しが便利
引越しといえばトラックを利用した輸送手段がお決まりのイメージではないでしょうか。
日通ではトラックでの輸送はもちろん、それ以外の輸送手段も確保しています。

  • トラック輸送(大型、中型、小型)
  • 鉄道コンテナ輸送
  • 海上コンテナ輸送

鉄道コンテナ輸送、海上コンテナ輸送は公共の輸送手段を利用するため、引越し料金を安く抑えやすいです。
公共の輸送手段がよりお得に感じるのは長距離引越しの場面です。
長距離引越しを予定している方で、引越し料金を安くしたい方はぜひ気軽に、日通に相談してみてくださいね。

このように豊富な輸送手段があるのが日通の魅力でもあります。

日通が長距離引越しに強い理由は拠点数の多さだけではありません。輸送手段という強みもあるからです!

ダンボールや梱包資材が無料提供?

ダンボールや梱包資材が無料提供?
日通では成約後にダンボールの無料提供をしています。

引越し予定日より前、希望日時に自宅まで梱包資材を届けてくれるので、引越し準備も安心です。
ダンボールを確保してくる手間が省けます!

単身~家族!引越しプランが豊富

単身~家族!引越しプランが豊富
日通の引越しは単身引越し~家族引越しまで柔軟に対応しています。

単身引越し、家族引越し、それぞれの中でさらに引越しの条件によって細かく選択できるところも魅力です。

単身引越し

単身パック当日便 単身で近距離引越しする方向けのプラン
単身パックS・L 大きめの荷物は少ない引越しに適しているプラン
単身パックX 荷物が少し多めで長距離引越し向きのプラン

家族引越し

セルフプラン 荷造りと荷解きは自分で対応。シンプルな引越しプラン
ハーフプラン 荷造りは日通におまかせ。荷解きは自分で対応。ちょっと楽できるプラン
フルプラン 荷造りも荷解きも日通におまかせ。いたせりつくせりなプラン

しっかり選択肢があるので、自分のニーズに合った引越しプランがきっと見つかるはずです。

各種オプションはこちら

各種オプションはこちら
日通では基本的な引越しプランにつけられる各種オプションサービスが豊富に用意されています。

日通のオプションメニュー 内容
エアコン工事 エアコンの取り外しや取り付け工事、分解クリーニング等のエアコン関連サービス
各種電気・水道・ガス器具工事 ・アンテナ、AV配線サービス
・BS / CSアンテナ設置サービス
・テレビ・VTR・オーディオ配線サービス
・洗濯機の取り外しや取り付け
・温水洗浄便座の取り外しや取り付け工事
・食器洗い乾燥機の取り外し取り付け
・照明器具の設置
・ガス器具の設置
乗用車・オートバイの輸送 どんな車種でもOKです。
ピアノの輸送 ピアノの輸送、調律、買取等に対応
荷物の一時保管 短期~長期まで相談OK
ハウスクリーニング 退去後の掃除、入居前の掃除、どちらにも対応
盗聴器・盗撮器探査サービス 入居前の不安を解消
家事お手伝いサービス 家事や掃除をお手伝い
不用品の引き取り 引越しで出る不用品の回収にも対応

オプションが必要な方は気軽に相談してみてくださいね。

オプションが不要な方はつける必要はありません。
オプションをつければ、要望がある方はよりニーズに合わせた引越しを目指しやすく、シンプルに安く引越したい方はオプションをつけなければそれを実現できます。

日通の引越し料金について

日通の引越し料金について
日通の引越し料金は、荷物の量×移動距離で決まってきます。
それぞれの案件ごとに、どちらもバラバラ。
そのため、自分の条件での確定引越し料金を知るためには見積もりをしてもらう必要があります。

以下でご紹介するのはあくまでも一例ですが、だいたい目安としては以下のようなイメージです。

引越し人数 近距離引越し 長距離引越し
単身引越し 25,000円~ 35,000円~
4人家族引越し 70,000円~ 120,000円~

※あくまでも一例です、繁忙期等は引越し料金はどこの引越し業者も高くなりやすいです。
そのため、4人家族で長距離引越しすると200,000円~となる場合もあります。

まずは気軽に見積もりしてもらい、自分の条件ではいくらになるのか確認しましょう。

そのとき日通1社だけに見積もり依頼するのも良いですが、ほかの引越し業者にも併せて見積もり依頼すればその時々の引越し料金相場も把握できます。

日通の見積もり依頼方法

日通の見積もり依頼方法
「日通に依頼したい!!」と、なったらまずは引越し見積もり依頼から始めましょう。

日通に引越し見積もり依頼をする方法は基本的に3種類です。

  • WEB見積もり依頼(日通のホームページから)
  • 電話見積もり
  • 引越し見積もり一括比較サイト経由で見積もり依頼

この中でおすすめの方法は、引越し見積もり一括比較サイトです。
引越し見積もり一括比較サイトは、複数社に同時に見積もり依頼するためのサイトなので、「最初から日通一択で依頼希望」という方にとってはわざわざ利用しなくて良いと感じるかもしれませんが、引越し見積もり一括比較サイトを利用するだけで、日通含めて引越し業者の見積もり結果が安くなる可能性があるので、見過ごせません!

引越し見積もり一括比較サイトの活用で安くなる

引越し見積もり一括比較サイトの活用で安くなる
引越し見積もり一括比較サイトは、サイトと提携している引越し業者から利用者の条件に適している引越し業者を紹介する仕組みになっているので、必然的に引越し見積もり一括比較サイト経由だと引越し業者同士が競争を意識している傾向にあります。

そのため、引越し見積もり一括比較サイトを経由して見積もり依頼するだけで最初から引越し料金が安くなりやすい傾向ありです。

もちろん、引越し見積もり一括比較サイトを利用したからといって絶対に、経由しないで見積もり依頼したときより安くなるとは限りません。
日通については元々リーズナブルな料金で引越しを提供していることで知られている引越し業者なので、引越し見積もり一括比較サイト経由かどうかに関わらず、引越し料金面にはけっこう期待できます。

実際に利用するかどうかは別にして、おすすめの選択肢として引越し見積もり一括比較サイトはぜひチェックしてみてくださいね!

日通には引越し料金の値引き交渉ができる?

日通には引越し料金の値引き交渉ができる?
引越し見積もり一括比較サイト経由か、それとも直接見積もり依頼するかに関わらず、日通に引越し料金の値下げ交渉をすることも可能です。

料金の値下げ交渉は引越し業界では決して珍しいことではなく、おそらく一度くらいは引越し業者相手に値下げ交渉を経験したことある方はけっこう多いのではないでしょうか。

値下げ交渉のタイミングは、引越し見積もり結果を聞いているタイミング。
そのときに切り出せば、調整してもらえるかもしれません。
このタイミングを逃すと、以降なかなかお金についての話が出てこなくなるので、どんどん切り出す難易度が高くなります。

普段買い物等をしているなかで値引き交渉を経験したことがないために抵抗感があるという方も多いかもしれませんが、もっともっと安くしたい!最大限安くしたい!という気持ちがある方はぜひ試してみてくださいね!

上手くいけば引越し料金に雲泥の差が出てくる可能性があります!

【まとめ】昔からある日通の引越しに期待しよう!

今回の記事では、大手で知名度が高く実力派の引越し業者として知られている「日通」をテーマに、特徴や魅力や引越しプランや料金面等を詳しくご紹介しました。

日通はリーズナブルな料金設定と丁寧な接客とサービス。満足度の高さに期待できる要素をしっかりと持った、総合力のある引越し業者です。
日通に興味を抱いた方、日通に依頼してみたくなった方は、まずは引越し見積もり依頼から始めてみてくださいね。

そのときは引越し見積もり一括比較サイトの活用がおすすめです。快適な引越しを目指していきましょう!

県外・市外への生活保護の引越し。退去のした後に診断書はこうなる

県外・市外への生活保護の引越し。退去のした後に診断書はこうなる
引越しといえばある程度まとまったお金がかかるものです。事前に引越し予算を確保していても「けっこう遣ってしまった・・・」と、頭を抱える方が少なくないです。

生活保護者受給者が引越しをしたくなったとき、引越しは自由にしていいものなのでしょうか。それとも制限があるものなのでしょうか。

今回の記事では「生活保護受給者の引越し」をテーマに。方法や特徴や注意点を解説していきます。これから引越しをしたい生活保護受給者の方はぜひ参考にしてみてください。

Q:県外・市外へ生活保護者は引越しできる?

Q:県外・市外へ生活保護者は引越しできる?
県外や市外へ。生活保護受給者は引越しできるのかというと「できるケース」と「できないケース」両方あります。

以下でそれぞれのケースを確認してみましょう。

生活保護受給者が引越しできる(引越しが認められる)ケース

家族の介護等、やむを得ない事情で引越しが必要と客観的に認められる場合。
引越ししたほうが良いと考えられる場合。

生活保護受給者が引越しできない(引越しが認められない)ケース

現状より良い物件や便利な場所に住みたい等の理由からの、「絶対に必要とはいえない」引越しの場合。
その他、「引越しすべき」と客観的に判断される内容ではない場合。

A:簡単ではないけど条件を満たせば引越しできる

A:簡単ではないけど条件を満たせば引越しできる
生活保護受給者の方が引越しを希望したとして、引越し「できるケース」に入るのは容易ではありません。
しかし、引越しを認められることができれば生活保護受給者でも引越しできます。
さらに、引越し費用も内容は要相談になりますが、基本的に全額支給してもらえます。

引越しが認められるかどうかは事情や状況にもよりますが、「とりあえず良い物件に住みたい」「とりあえず今住んでいる場所より便利な場所に住みたい」というような理由から引越しが認められることは確実にありません。

生活保護受給者の引越しが認められるのは、親族の介護のために住居を移す必要がある場合や、現在住んでいる物件が取り壊し等の理由で引越しが必須な状況等です。

また、現在住んでいる物件より大幅に家賃が安くなる生活保護受給者が入居可能な物件等に移り、生活費を節約していきたいという理由があれば、引越しが認めらる可能性もあります。

あとは、ケースワーカーとの相談で引越しについては決まってくるので「引越ししたい」という理由があるときには、とりあえず相談してみてはいかがでしょうか。

退去した後に診断はどうなる?受給額は変わってしまうの?

退去した後に診断はどうなる?受給額は変わってしまうの?

引越しが認められたとして、県外・市外で新生活を始めるならケースワーカーや役所の担当が変わります。
新住所を管轄している役所に、これまで住んでいた場所を管轄していた役所から引き継ぎがあり、引き継ぎ後は、新住所を管轄している役所のルールに従わないといけません。

受給の金額、ケースワーカーの面会頻度等。
管轄が変われば、細かい内容やルールも変わってくることがあります。

事前にケースワーカーにしっかり相談しておいたほうが、後から「そんなこと知らなかった」と困惑することもないので安心です。

県外・市外への生活保護の引越し手続きの内容!まずは何から始めればいい?

県外・市外への生活保護の引越し手続きの内容!まずは何から始めればいい?
県外・市外への引越しをしたいなら、まずは担当のケースワーカーに相談するところから始める必要があります。
担当のケースワーカーに、「県外(市外)へ引越したい理由」もしくは「県外(市外)へ引越さないといけない理由」を伝えましょう。

担当のケースワーカーはその場で個人的に判断を下すことはできないので、一旦持ち帰り管轄の役所と相談になります。
そして許可が下りれば敷金や礼金、引越し費用まで支給になりますが、手続きは面倒です。

現在住んでいる場所を管轄している役所だけではなく、新居の場所を管轄している役所にも書類提出が必要になります。
提出書類の内容は色々です。

また、新居探しのときに不動産会社に相談したり、事情を説明したり。引越し業者に相談したり、事情を説明したりする必要もでてきて、とても手間になるので生活保護受給者は、引越しが認められても楽には引越しできないものなのだと覚悟しておきましょう。

しかし、それを我慢すれば引越し費用を負担してもらえるというのは非常にありがたいことですよね。

よくよくケースワーカーに相談しましょう。

引越しにはケースワーカーへの相談と許可が必要になる

引越しにはケースワーカーへの相談と許可が必要になる
普段から担当のケースワーカーとは仲良くしておいたほうが良いかもしれません。
人間同士なので、やはりお互いに打ち解けている相手のことだと力になろうと親身に話を聞いてくれることが多いですが、普段から冷たく対応しているとなんとなく非協力的な印象になるかもしれません。

引越しの可能性も想定して普段からケースワーカーとは仲良くする感じを心がけましょう!

事情によっては却下される可能性もある

事情によっては却下される可能性もある
自分にとってはやむを得ない事情による引越しと感じていても、客観的にやむを得ない事情とは認められない可能性もあります。

生活保護受給者の引越しは、基本的に高い確率で却下されるものだと認識しておきましょう。
「引越しができる」と期待していると、却下されたときに精神的にダメージが大きくなります。あんまり期待していないほうが、引越しできることになったときに安心感も大きくなります。

引越しできることになったら敷金礼金や引越し費用も負担してもらえる?

引越しできることになったら敷金礼金や引越し費用も負担してもらえる?
役所からも正式に認められて、引越しできることになったら、敷金礼金や引越し費用は支給されます。
物件契約するときも、物件によっては生活保護受給者は審査に通りづらいこともありますが「生活保護受給者OK」と売り出している物件もあるので、探せばけっこう見つかります。

そのような物件を選べば手続きのうえでも、きちんと生活保護受給者のペースに合わせてくれるのでおすすめです。

生活保護受給者以外の引越しと比べると、不動産会社や引越し業者とのやり取りでも手間がかかったり理解してもらったりする手間がかかったりしますが、費用面では心配しなくて良いでしょう。

ただし、どのような高額な内容になっても全額支給してもらえるとは限りません。これは注意しておきましょう。
度々役所側のチェックが入り「もっと初期費用を抑えられる物件を探しなさい」といわれたり、指摘が入ったりする可能性があります。

「全額支給」されることになったとしても、全体的に引越し関連の費用は抑える努力をするようにしましょう。

県外・市外への生活保護の引越しは手間がかかることを認識しておこう

県外・市外への生活保護の引越しは手間がかかることを認識しておこう
ここまでご紹介した通り、県外・市外への生活保護受給者の引越しは手間がかかります。
手続きに準備に確認に・・・手間の数は色々。
そのため、直前に慌ただしく準備するのではなく早めに準備を開始するのがおすすめです。

引越し希望日の1ヵ月前までにはケースワーカーに相談できると良いです。もちろん、それよりもっと前から相談しても大丈夫です。

早くから相談しているほうが、準備時間が確保できます。

【まとめ】生活保護を受給していても引越し自体は可能!
【まとめ】生活保護を受給していても引越し自体は可能!
今回の記事では、生活保護受給者の県外・市外への引越しをテーマに詳しくご紹介しました。
生活保護受給者でもやむを得ない事情があれば引越しすることは可能です。また、引越しが認められれば引越し関連の費用は全額支給してもらえます。

引越ししたい理由があるときには、まずは担当のケースワーカーに相談してみましょう。
生活保護受給者の引越しは手間がかかるので、ケースワーカーとしっかり連携しながら進めていきましょう。

引越しゆうパックの予約と転送方法。集荷はこうしろ!

引越しゆうパックの予約と転送方法。集荷はこうしろ!
引越しといえば引越し業者に依頼して家具家電一式やダンボールそこそこをフルで運んでもらうのがお決まりの内容ですよね。

しかし、中には家具家電一式は後から新居に届くように購入する等の理由から、送りたい荷物の量が少なく、引越し業者に依頼するべきか迷ってしまうという方もいます。

そこで今回の記事では、引越し業者に依頼しない引越しの方法の中でも注目される機会が多い「ゆうパック」の活用をテーマに。ゆうパック×引越しの現実や特徴や魅力等を詳しくご紹介していきます。

引越し業者に依頼しない引越しに興味がある方、自力引越しを検討中の方は必見です!

引越しゆうパックの予約方法!どうやって依頼するの?

引越しゆうパックの予約方法!どうやって依頼するの?
ゆうパック(郵便局が提供する荷物の配送サービス)には公式に「引越しプラン」は用意されていません。
それではどうやってゆうパックで引越しするのかというと、ゆうパックで通常通り荷物を送って引越し扱いとするやり方になります。

目的は引越し感覚でも、手順は通常の荷物を送るときと同じになるので荷物を送る際に郵便局の方に「この荷物は引越しで送る~」という事情を説明する必要はありません。
いってしまえば宅配便感覚でどんどん荷物を送りましょう。

引越しゆうパックの集荷はこうなる

引越しゆうパックの集荷はこうなる
引越しでゆうパックを利用するとき、普通の引越しと違い郵便局を代用するわけなので、集荷は少々手間がかかります。
郵便局は引越し業者のように梱包や荷物の搬出搬入には対応していないので、以下の2種類の方法でまず持ち込みを行いましょう。

  • 郵便局に持ち込み
  • コンビニエンスストアに持ち込み

ゆうパックの荷物の送り方に従い、新居宛てに荷物を送る必要があります。

そのときお届け指定日を新居に入居する日以降に合わせないと上手く受け取れない可能性が出てくるので注意してください。

集荷については、ゆうパックは不便さがありますが、サイズや重量的に自分での持ち込みが負担に感じない場合はなかなかゆうパックも魅力が活きてきます。

引越しゆうパックの特徴&強み

引越しゆうパックの特徴&強み
当たり前ですが、郵便局は引越し業者ではないので引越し業者と同じクオリティであれこれすることはできません。
それでもあえてゆうパックを利用するのは、ニーズにピタッと当てはまればゆうパック×引越しには強みがあるからです。

ゆうパック×引越しの強みはこちら。

  • ニーズに当てはまればとにかく安上がり!

いってしまえば、これにつきます。

ゆうパック以外にもクロネコヤマトや佐川急便等。配送業者は色々ありますが、他の配送業者は自宅までの集荷にもけっこう対応していて引越し代わりにも何だかんだ便利に活用しやすい傾向があるのに対し、配送手段の中ではゆうパックは最も引越しの代わりにするには遠い存在ではないでしょうか。

しかし、荷物のサイズによってはゆうパックは本当に安くまとめることができるという点は無視できません。

荷物のサイズや量によっては、手間も加味して考えると他の配送業者を利用するかもしくは最初から引越し業者に依頼したほうが良いケースもありますが、荷物少なめ、持ち込みもできるということであれば・・・一旦料金の確認がおすすめです。

郵便局は全国各地いたるところにあるので、近場にあればさらに便利に。引越し代わりに使うチャンスもありますよね。

引越しゆうパックには単身引越しプラン等選べる?

引越しゆうパックには単身引越しプラン等選べる?
引越しでゆうパックを使うのは、イレギュラーな使い方です。
ゆうパックのメニューに「引越し」というプランがあるわけではないので、郵便局に対し「引越しお願いします」的な相談はしないようにしましょう。

あくまでも、宅配便を引越しに代用する感覚でゆうパックを利用しましょう。

このときのコツは、とにかく荷物をコンパクトにすることです。

荷物サイズを小さく抑えることでゆうパックの料金に反映されやすいです。
それに対し荷物のサイズが大きくなってくると、どんどんゆうパックを引越し代わりにするメリットが薄れてしまうので注意しましょう。

本当に安くする目的でゆうパックを選ぶということであれば、ゆうパックの料金を確認するのはもちろんですが、併せて他の配送業者の料金にも注目しておきましょう。

引越しゆうパックはテレビだけ家具だけでも運んでくれる?

引越しゆうパックはテレビだけ家具だけでも運んでくれる?
ゆうパックはテレビにも対応しています。
ゆうパックでは最大サイズ、3辺の合計が170cm以下で重量が30kgまでの荷物まで送ることができるので、基本的にほとんどのテレビを送ることができます。

テレビ以外にも、そのサイズのダンボールで収まるのであれば他の家具類を送ることもできます。

注意したいのはゆうパックは、梱包を自分でしなければならないというところです。
ゆうパックでテレビを送るなら、梱包にはかなり気を使わなければいけません。

ネット通販で、テレビを梱包する用の緩衝材が販売されているのでダンボール+緩衝材で包むという方法で対応しましょう。
そしてもちろん「コワレモノ」系のシールをダンボールに貼りつけ、万全の状態で輸送してもらうようにしましょう。

ここまでやることを考えると、宅配便でテレビ輸送にも慣れている・・・例えばクロネコヤマトに任せたほうが楽かつお得感があるかもしれません。

郵便局はそもそも郵送物に特化していたということもあり、テレビを含む家電系はどちらかというと大型荷物の配送も得意とする配送業者のほうが任せやすい傾向があります。

引越しゆうパックの料金を確認

引越しゆうパックの料金を確認
気になるのはゆうパックでの荷物の輸送料金ですよね。
以下には東京⇒東京内で荷物を輸送する場合の料金表を記載します。

ダンボールサイズ(3辺の合計) 料金(1個あたり)
60サイズ 800円
80サイズ 1,010円
100サイズ 1,260円
120サイズ 1,500円
140サイズ 1,750円
160サイズ 1,970円
170サイズ 2,300円

けっこう安いと感じた方は多いのではないでしょうか。
そう、ゆうパックは自分で荷物を持ち込む手間や梱包の手間はかかってくるものの、日本で普通に使われている荷物を送る手段の中では安い傾向があります。

170サイズといえば、ダンボール1箱分でもけっこうな荷物を詰めて送れます。
仮にこの170サイズを10箱送ったとしても23,000円。

引越し業者の単身引越しのプランでも30,000円くらい~50,000円と。場合によっては高い相場になることもあるということを考えると、ゆうパックは使い方によってはとてもお得になる可能性を秘めていますよね。

もちろん普通の引越しプランと違い、ゆうパックの場合は洗濯機や冷蔵庫のような家電をまとめて送るようなやり方ができないので、ダンボールとちょっとした小さいサイズの家具家電のみだけの場合に対応できる形にはなります。

意外にこのような条件の引越しをする方はいるようなので(初めての1人暮らしでまだ家具家電を購入していない等)場合によっては本当に便利に活用できます。

ダンボールや梱包資材は無料でもらえる?

ダンボールや梱包資材は無料でもらえる?
残念ながらゆうパックではダンボールや梱包資材の無料配布は行っていません。
この辺りは引越し業者ではないのである意味仕方ありません。

ゆうパック以外に、各種配送業者もダンボールや梱包資材は有料です。

ゆうパックや配送業者のサービスで荷物を送るときには、ダンボールを直接購入するか、もしくはスーパーやドラックストアで確保して準備する必要があります。
送るものによっては緩衝材も自前で用意が必要です。

事前の準備は万全にするようにしましょう。

引越しゆうパックはどのような引越しで利用されている?

引越しゆうパックはどのような引越しで利用されている?
ゆうパックでの引越し。利用されているのはどのような場面なのか。
以下で代表的なものを確認していきましょう。

  • 初めての一人暮らしで家具家電の購入前で荷物がダンボールのみ
  • 家具家電を買い替えるタイミングでの引越しで輸送するものがダンボールのみ
  • 家具付きマンションやシェアハウスや学生寮等への入居で送る荷物がダンボールのみ

ゆうパックが引越しに利用される場面でお決まりといえばこの辺りです。

共通しているのは家具家電が基本的に「ない」引越しということです。

家具家電が一式揃っている引越しなら、荷物を自宅まで回収に来てくれて家具家電を専用の梱包で対応してくれる引越し業者に任せるほうが得策です。
あえてゆうパックを選択するときには、ダンボールを中心とした荷物内容。そして持ち込み可能な状況であることが必須。自分で郵便局やコンビニまで持って行ける荷物だけ、ゆうパックの強みが活きるからです。

いってしまえば、ゆうパックを用いての引越しは誰にでも相性ばっちりというわけではありません。

しかし、条件にピタッと当てはまれば、とても魅力的な引越し方法です。

引越し業者と引越しゆうパックの比較

引越し業者と引越しゆうパックの比較
引越し業者でダンボール10箱送ろうとすると、選ぶ引越し業者にもよりますが東京⇒東京の近距離引越しで10,000円~30,000円の範囲でかかってくる可能性があります。

それに対し、ゆうパックはMAXのサイズのダンボール10箱だとして23,000円、最小サイズなら10箱で8,000円という計算になります。

格安引越し業者で比較すると、ダンボールの個数が増えれば増えるほど引越し業者のほうが有利になりやすいです。
引越し業者は荷物をまとめて運ぶプロなうえに、元々そのような用途で使われるサービスだからです。

ゆうパックは引越しとしても使えますが、元々荷物をまとめて輸送することが得意なサービスというわけではなく、どちらかというと1個2個のダンボールを都度送ることが得意なサービスなので、ダンボールの個数が増えてくると正直、引越し業者のほうが向いてきます。

ちなみに、引越し業者の中には少量の荷物の引越しを得意としているところもあります。

  • サカイ引越センター
  • ヤマトホームコンビニエンス

どちらの引越し業者も専用BOXに載せられる分だけ積み切りで新居に送る、単身引越し向けのリーズナブルなプランを用意しています。

ゆうパックの活用を検討する方は基本的に、単身引越しのはずなので荷物少なめでゆうパックを利用したいけど、ダンボールが以外に多くなりそうということであればサカイ引越センターやヤマトホームコンビニエンスの引越しプランも併せてチェックしてみても良いかもしれません。

単品引越しなら宅配便とゆうパックどちらが便利?

単品引越しなら宅配便とゆうパックどちらが便利?
ダンボール1個だけの引越し、テレビ1台だけ送りたい引越し。このような単品引越しになると、それこそゆうパックの本領発揮です。
わざわざ引越し業者に依頼するより、ゆうパックに依頼したほうが安く引越しできる可能性が高いです。

ただし、ゆうパックでは梱包と持ち込みは自分でしないといけないので、その手間だけ覚悟しておきましょう。

ゆうパックの転送サービスについて

ゆうパックの転送サービスについて
こちらは念のために触れておきます。
ゆうパックには「転送サービス」があります。

転送サービスでは、誤って本来送りたかった場所ではない住所を宛先に書いて送ってしまった場合や、不在で届かなかった荷物を別の場所に送って欲しいといった事情があるときに便利なサービスで、希望の宛先に転送してくれます。

引越しでゆうパックを活用するときには、宛先は新居を記入するはずなので転送サービスを使う展開は滅多にないかもしれませんが、ゆうパックはこのようなサービスが充実しているところも魅力だといえます。

また、他にもゆうパックは、荷物が現在どころにあるかがわかる「追跡サービス」を利用することもできます。

転送サービスも追跡サービスも、基本的には引越し業者にはないサービスなので、ゆうパックを活用しての引越しはニーズに合えば魅力も多いことがわかります。

【まとめ】ゆうパックで引越しという新しい方法!

今回の記事では、郵便局の配送サービス「ゆうパック」×引越しをテーマに色々と詳しくご紹介しました。

本来1個2個のダンボールの荷物を都度送ることに長けたサービスがゆうパックではありますが、状況次第、ニーズ次第でゆうパックが引越しの輸送手段として活躍することがあります。

この場合、ゆうパックにより安く引越しできる可能性も秘めています。
ゆうパックによる引越しに興味がある方は、まずは荷物量の確認と輸送料金のチェックを行いましょう。
具体的な輸送料金は、郵便局のサイトから気軽にフォーマットで調べられるようになっているので、ぜひ試してみてくださいね。

家具だけプランのある引越し。家具だけ運びたい時に便利

引越しといえば、家具家電、ダンボール。全てまとめてお引越しというのがお決まりのイメージではないでしょうか。
しかし、時と場合によっては「家具だけ運んで欲しい」という要望を持つ方もいます。

家具だけ運んで欲しいとき、引越し業者選びはどうすれば良いのでしょうか。

家具だけ引越しに対応している引越し業者や、家具だけ引越しのコツ等。今回の記事で詳しくご紹介していきます。

家具だけプランのある引越し業者はどこ?

家具だけプランのある引越し業者はどこ?
家具だけの引越しは、基本的にほとんどの引越し業者で対応しています。
とはいえ、公式ホームページ上に「家具だけの引越しプラン」と記載して打ち出している引越し業者になると数が少なくなります。

これは家具だけの引越しを依頼する方が少ないため、あえて記載はしていないだけです。ほとんどの引越し業者は、問い合わせをすれば家具だけの引越しにも対応しています。

「どうせなら最初からプランで記載されているところのほうが安心」と、感じる方は最初からプランで記載されている引越し業者を選択しましょう。

今回はその中でもおすすめの4社。
「アーク引越センター」「サカイ引越センター」「ヤマトホームコンビニエンス」「赤帽」について1社ずつ特徴をご紹介します。

アーク引越センター「大物限定プラン」

アーク引越センター「大物限定プラン」
丁寧な引越し作業と親切な対応で実力派として知られる大手引越し業者「アーク引越センター」は通常の引越しプランだけではなく、大物家具と家電だけをスタッフに依頼する「大物限定プラン」があります。

大型家具と家電の荷造りから配置までに対応しているので新居で必要な位置に設置してくれます。

親切な対応の実力派で、大型家具と家電だけの引越しでも満足度に期待できます!

サカイ引越センター「小口引越便」

サカイ引越センター「小口引越便」
顧客満足度で毎年上位に輝やいている人気の引越し業者「サカイ引越センター」
サカイ引越センターは料金もリーズナブルな傾向で、パンダのマークのダンボールも可愛いと評判です。

そんなサカイ引越センターで家具だけの引越しに対応しているのは「小口引越便」というプランです。これは、先に紹介したアーク引越センターのプランとはまた違い、家具家電に限定しているわけではありません。

サカイ引越センターが用意しているBOXに載せられる分だけ好きなものを載せることができます。

BOXサイズ⇒高さ(144cm)幅(105cm)奥行き(75cm)

このBOXサイズでどれくらい荷物が載せられるのかというと生活に必要最小限の家具家電(ベッドは基本的に難しい)です。

家具家電に限定しているわけではないので、家具家電を載せた後スペースが余ったらそこにダンボール等も詰め込むことができます。
サカイ引越センターの「小口引越便」が向いているのは、家具家電+いけるならダンボールも載せたいという方。

BOXに載せられる分だけと制限している分、通常の引越しプランよりは安くなります。

サカイ引越センターは全国展開で、長距離引越しに強みがあるので長距離引越しを予定している方には便利かもしれません。
ただし、小口引越便はダンボールが有料なので、ダンボールも一緒に載せたい派はそこだけ注意しましょう。

ヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅急便」

ヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅急便」
配送業界で圧倒的な知名度を誇るクロネコヤマトの引越し部門が「ヤマトホームコンビニエンス」です。
配送業界の実力派クロネコヤマトがこれまで培ったノウハウをふんだんに取り入れて対応する引越し部門ということで、人気があります。特に進学で初めて1人暮らしをする方の親御さんからも好評です。

そんなヤマトホームコンビニエンスの家具だけの引越しプランは「らくらく家財宅急便」です。
こちらのプランは「引越しサービス」というより、引越しと宅急便の中間のようなイメージです。
ベッドやソファーやテレビ等。家具や家電を1点から輸送してくれます。

ヤマトホームコンビニエンスに電話すれば自宅まで引き取りにきてくれて、梱包して新居宛てに届けてくれます。
新居ではすぐ使用できるよう開梱と設置をしてくれます。

通常引越しというと荷物の量×移動距離で引越し料金が決まってきて繁忙期か閑散期かによっても金額が左右されやすい傾向がありますが、らくらく家財宅急便については荷物のサイズと距離によって最初から料金が設定されています。
そのため、事前に自分でも料金を把握しやすいです。

これについては本当に宅急便感覚で利用できます。家具家電の量が多いならヤマトホームコンビニエンスよりサカイ引越センターの小口引越便のほうがまとめて載せられて都合が良いですが、家具1個だけ送りたい、家電1個だけ送りたいということであれば、らくらく家財宅急便が便利です。

ちなみに、らくらく家財宅急便は荷物の配送状況をチェックすることもできます。

赤帽引越し「単品輸送」

赤帽引越し「単品輸送」
格安引越し業者として全国で知名度が高く、格安で引越ししたい派から人気の赤帽でも家具だけの引越しに対応しています。

ただし、細かい料金はどこの赤帽を利用するかによって変わってくるので注意が必要です。
というのも赤帽は赤帽本体とオーナーが契約して展開するシステムになっているので、全体的な方向性は同じでもエリアによって細かい条件には差が出ることがあります。

目安としては家具1個5,000円くらい~となります。

赤帽は格安引越し業者で通常プランで利用しても安さが際立つので、家具家電が数個あるということなら単品輸送にこだわらず通常プランで相談してみるのも良いかもしれません。家具家電の数によっては通常プランのほうが安いというケースも考えられます。

家具だけ運びたいときに便利!「家具家電だけの引越しってどんなケース?」

家具だけ運びたいときに便利!「家具家電だけの引越しってどんなケース?」
家具だけの引越し。このケースはどういうケースかというと、そのほとんどは「安さ」を目指して、自力引越しと引越し業者で半々引越しをするときです。

例えば家具や家電の量が少し+衣類や食器等の小物類(ダンボールに入れる荷物)も量が少なく、ダンボールだけならマイカーを使う等して自力で運べるけど、家具や家電は無理!というときに活躍します。

ダンボール⇒マイカー等を利用して自力で引越し
家具や家電⇒引越し業者の家具家電だけのプランで安く運ぶ(ダンボールがない分安くなりやすい)

このように対応を半々に分けて引越ししても、選ぶ引越し業者によっては全部まとめて引越ししたほうが結果的に安上がりだった・・・という展開も、可能性はあります。
つまり、本当に安くする目的で半々に分けて家具家電だけの引越しプランを利用するなら、引越し業者選びだけはしっかりしないといけません。

家具一点だけでも引越し配送できる?

家具一点だけでも引越し配送できる?
多くの引越し業者は家具1点だけでも対応してくれますが、繁忙期や予約が密集している時期は家具1点だと対応してもらえない可能性もあります。

家具1点で確実に対応して欲しいということであれば、おすすめはヤマトホームコンビニエンスです。
今回の記事でもご紹介した、らくらく家財宅急便は、宅急便感覚で利用できるという強みがあります。家具1点だけでもしっかり対応してもらえるので、利用したい方はまずは気軽にヤマトホームコンビニエンスに問い合わせてみてくださいね。

家具だけ引越しの料金目安

家具だけ引越しの料金目安
家具だけの引越しの料金目安がどうなるかというと、ものによって変わってきます。小型の家具だと1点で3,000円くらい~となりますが、大抵の場合で5,000円~8,000円(1点あたり)と考えておきましょう。

例えば8,000円の家具を3個、家具だけの引越しプランで依頼するとしたら24,000円になります。
どこまで家具を運ぶかにもよりますが、格安引越し業者の中には単身×近距離引越しに10,000円~20,000円くらいの低料金で対応していることもあるので、場合によってはあえて家具のみのプランを選択しなかったほうが安上がりだったということもあります。

料金を安くしたいから家具だけのプランを利用しようとしている方にとっては、普通の引越しプランのほうが安くなったらたまったものではありません。

引越し料金で失敗しないためには「引越し業者選び」が大切になります。

家具だけ引越しの引越し業者選びの方法

家具だけ引越しの引越し業者選びの方法
家具だけの引越しをするために引越し業者を選ぶなら、おすすめは引越し見積もり一括比較サイトの活用です。

引越し見積もり一括比較サイトは、必要情報を入力し複数の引越し業者にまとめて一括で見積もりを依頼するためのサイトです。安い引越し業者を把握するために使えたり、引越し業者の特徴を知ることができたりというメリットがあり、1から引越し業者を探す方に特に人気があります。

家具1点しか荷物がない場合でも、基本的に引越し見積もり一括比較サイトは活用できます。

そして対応している引越し業者がわかったら一括で見積もり依頼をすれば、その中で最安値を把握することができます。

安さを重視するのであれば、この方法なら効率が良いです。

安さを重視するというよりは使い勝手の良さを重視するということであれば、ヤマトホームコンビニエンスだったりアーク引越センターの活用はいかがでしょうか。
ついでにいくつかダンボールを載せたいということであれば、サカイ引越センターも使い勝手が良いのではないでしょうか。

「安さ」か「サービス」か、何を重視するのか最初に決めてそれにぴったりの引越し業者を探すようにしましょう。

【まとめ】家具だけプランがある引越し業者はニーズに合えば便利!

今回の記事では、家具だけの引越しに便利な引越し業者について。それから引越し業者選びのコツについて詳しくご紹介しました。

家具だけの引越しを選択する方は、全体をみればそれほど多くないということもあり引越し業者のほとんどは「家具だけのプラン」という風に公式ホームページに記載していませんが、問い合わせてみると普通に対応しているケースが多いです。

もし「ここに依頼したい」というお気に入りの引越し業者が最初からあるなら、記載されていなかったとしても、まずは問い合わせてみるのもありかもしれません。

引越し費用と相場。見積もりはこのくらい

引越しはお金がかかるものですが、実際どれくらいのお金がかかるのか。

引越し業者に支払う料金、不動産会社に支払う料金、その他必要なものの購入費等。今回の記事では引越し×お金をテーマにご紹介していきます。

費用項目ごとに目安となる金額の他に、フルで費用がかかった場合に最終的な総額がいくらになるのか、参考例にも触れていきます。

引越しにあたってのお金について気になる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!

「引越し業者」に支払う費用と料金相場の計算方法

「引越し業者」に支払う費用と料金相場の計算方法
引越しにあたってお金がかかるものを大まかに分類してみましょう。

基本は「引越し業者へ支払う料金」「不動産会社に支払う料金(新居の初期費用関連)」「必要なものの購入費(家具家電等/すでに持っている場合はかからない)」です。

まずは、案件や選ぶ引越し業者によって大幅に料金が変動しやすい「引越し業者へ支払う料金」から確認していきましょう。

引越し業者に支払う料金は「荷物の量」×「移動距離」によって算出されることが基本となり、さらに有料オプションをつけるかどうかによっても最終的な金額が変わってきます。

単身引越しの引越し業者に支払う料金

単身引越しの引越し業者に支払う料金
単身引越しの料金目安はこちらです。

近距離引越し 20,000円~30,000円
長距離引越し 30,000円~80,000円

※上記はあくまでも目安の料金なので参考程度に受け止めてください。

引越しのときの荷物の量によっては、上記の引越し料金からもっと安くなったり高くなったりします。

また、格安を売りにしている引越し業者の中には近距離引越しの場合10,000円以下で対応してくれるところもあるので、選ぶ引越し業者によっても変わってきます。

長距離引越しの場合は旧居と新居の距離がどれだけ離れているかにもよりますが、荷物の量が多くて距離がとても遠いと(例えば東京⇒福岡間の引越し等)単身引越しでも80,000円くらいになってくる可能性があります。

単身引越しについては、荷物量が世帯によって変わりやすい家族引越しに比べると案件ごとの料金の開きはあまり出ない傾向にはありますが、選ぶ引越し業者次第で安くなったり高くなったりすることはあります。

引越し業者を決めるときに、安さを重視する派は慎重に選ぶようにしましょう。

2人(カップル・新婚・夫婦・ルームシェア)の引越し業者に支払う料金

2人(カップル・新婚・夫婦・ルームシェア)の引越し業者に支払う料金
2人世帯(カップル・新婚・夫婦・ルームシェア)の引越しの料金目安はこちらです。

近距離引越し 50,000円~90,000円
長距離引越し 80,000円~250,000円

2人世帯は荷物の量と移動距離によって、それから閑散期と繁忙期(3月、4月)のどちらかによっても、引越し料金が変動しやすいです。

状況とタイミング次第では、2人世帯なのに200,000円をオーバーすることもあります。

3~4人家族の引越し業者に支払う料金

3~4人家族の引越し業者に支払う料金
3~4人家族の引越しの料金目安はこちらです。

近距離引越し 70,000円~150,000円
長距離引越し 100,000円~360,000円

3~4人家族の引越しも、2人世帯のときと同様に荷物の量と移動距離によって、それから閑散期か繁忙期(3月、4月)かによっても引越し料金が変動しやすいです。

状況とタイミングによっては最終的な金額が360,000円くらいの高額になることもあります。

「見積もりはこのくらい」選ぶ引越し業者次第でこんなに差がある!?

「見積もりはこのくらい」選ぶ引越し業者次第でこんなに差がある!?
ここまでご紹介した、単身引越し、2人世帯の引越し、3~4人の家族引越しの料金はあくまでも目安です。
そのため、引越し料金の例にも開きがあります。

例えば単身引越しなら、格安引越し業者を選べば10,000円に、それ以外の引越し業者を選べば30,000円くらいになることもあります。つまり、選ぶ引越し業者次第という傾向が出てきます。

しかし、引越し業者について「安ければ何でも良い」と考えている方はそれほど多くないのではないでしょうか。
多くの方が、「安くて」「高品質な」引越し業者を選びたいと考えているはずです。

引越しの満足度を高めるためには自分の理想に合う引越し業者を選ぶ必要があります。

引越し業者は日本に数百社以上存在しているといわれています。
それだけたくさんある中から1社を絞り込むのは手探りだと大変です。「依頼したい引越し業者が最初から決まっている」という場合を除いて、1から引越し業者を絞り込むなら、「引越し見積もり一括比較サイト」の活用がおすすめです。

引越し見積もり一括比較サイトは、必要情報を入力して検索すれば自分の引越し内容・条件に対応している引越し業者の一覧が表示されます。

そして対応している複数社に同時見積もり依頼をすることができ、自分の引越し内容・条件での引越しに対応していて、さらに自分にとって気になる引越し業者の中の最安値を把握することができます。

見積もりの結果を引越し業者から聞くときに、引越し業者側の対応や印象から、自分と相性の良い引越し業者を感覚で判断することができます。

1から引越し業者を選ぶ方はぜひ、引越し見積もり一括比較サイトを活用してみてはいかがでしょうか。

それ以外にも引越しで費用がかかる「総合項目」はこんなにある

それ以外にも引越しで費用がかかる「総合項目」はこんなにある
ここまでは引越し業者に支払う料金についてご紹介しましたが、引越しにかかる総合的な費用内訳はこれ以外にもあります。

続いては、引越し業者に支払う料金以外の費用について。「物件の契約料金」「家具家電の購入料金(既に所持しているなら不要)」「日用品等の必需品(既に所持しているなら不要)」、それぞれの料金について確認していきましょう。

1、物件の契約料金の総額はこのくらい

物件の契約料金の総額はこのくらい
※ここでは賃貸物件の契約料金について触れていきます。建て替えや物件を購入した方には当てはまりません。

日本の賃貸物件は初期費用が高めです。海外だと家賃が1週間ごとの支払いだったり保証金を少し支払うだけで良かったりするケースが珍しくないので、日本の賃貸物件制度がいかに複雑なのかわかります。

最近の賃貸物件の主流は敷金1ヵ月・礼金1ヵ月の設定ですが、新築物件の場合だと敷金2ヵ月・礼金2ヵ月で設定されているケースも珍しくありません。

家賃相場は住むエリアや住む都道府県によって高い安いが大きく変わってくるので、都内の1K物件(1人暮らし用)を例にしたケースと、都内の3LDK物件を例にしたケースの2種類をご紹介します。

もちろんあくまでも「参考用の例」なので、必ずこの通りになるわけではありませんが、賃貸物件の初期費用のだいたいの仕組みを知りたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。

♦都内の1K賃貸物件⇒家賃70,000円の場合♦

敷金1ヵ月 70,000円
礼金1ヵ月 70,000円
仲介手数料1ヵ月 70,000円
保証会社 70,000円
火災保険 15,000円
鍵交換費 15,000円
消毒サービス 10,000円
害虫駆除サービス 15,000円
初期家賃(1ヵ月分先払い) 70,000円
合計金額 405,000円

♦都内の3LDK賃貸物件⇒家賃150,000円の場合♦

敷金1ヵ月 150,000円
礼金1ヵ月 150,000円
仲介手数料1ヵ月 150,000円
保証会社 150,000円
火災保険 20,000円
鍵交換費 15,000円
消毒サービス 10,000円
害虫駆除サービス 15,000円
初期家賃(1ヵ月分先払い) 150,000円
合計金額 810,000円

賃貸物件によっては敷金礼金のどちらかが0円だったり、片方だけ0円だったりすることもあります。
また、不動産会社によっては仲介手数料が1ヵ月というところもあれば、0.5ヵ月だったり、仲介手数料無料を売りにしていたりするところもあります。

そして保証会社の料金ですが、少し前までは「働いている保証人を用意できない人」=保証人の代わりに保証会社に申込をするというのが一般的でした。

しかし、最近では法人契約(=勤務先が家賃を支払う福利厚生がある等の理由から勤務先の名義で賃貸物件を借りる)のケースを除き、保証人の有無に関わらず保証会社を立てることが必須という賃貸物件が増えています。

特に条件が良くて人気の物件ほど保証会社が必須というケースが多いと考えておきましょう。

保証会社に申し込むときには、クレジットカードほど難しい内容ではありませんが保証会社による審査が行われます。審査に通れば不動産会社・管理会社・大家さん側も安心して貸しに出せると判断しているために現在のような形になっていますが、借りる側としては高いし面倒ですよね。

初期費用を自分で計算するときには、保証会社に支払う分も計算しておくようにしましょう。

消毒サービスや害虫駆除サービスは、希望すれば初期費用に含めない(=してもらわない)こともできます。

どうしても節約したいということであれば外すのも良いですが、あえてこの項目を外して節約した後、新居で害虫が出たという経験をしたことがある方もいるようなので(高層階だろうが出ることあるようです)「害虫は絶対イヤ」ということであれば、外さないほうが良いかも。

敷金礼金0円物件は初期費用が安くなる?

敷金礼金0円物件は初期費用が安くなる?
上記の内容を参考にして考えると、最近増えている敷金礼金0円物件を選択すれば初期費用が大幅に割引になることになります。
確かにその通りの物件もありますが、その賃貸物件が「良い物件」だから選ぶというわけではなく「初期費用を安く抑えたいためだけ」にあえて敷金礼金0円物件を選ぶつもりという方は、注意が必要です。

「敷金礼金0円」という安くなりそうなイメージで注目させておいて、その実全然安くないというケースがゴロゴロあるからです。

例えば、敷金礼金は0円だけど「退去時清掃費」という名目の初期費用があり、家賃1ヵ月分必要になったり、初期費用では実際に安くなったけど退去時に10万円以上の、明らかに必要ないだろうという金額の修繕費を請求されたり。

もちろん全ての敷金礼金0円物件でこのようなことがあるわけではなく、本当に最初から最後まで節約できる敷金礼金0円物件もあります。

しかし、その陰で、全然安くならないように上手く設定させている敷金礼金0円物件もたくさんあるので「敷金礼金0円物件は安いから選ぶ!」と、考えている方は選ぶときに注意しましょう。
対策としては、契約を考える前にまずだいたいの初期費用を出してもらうことです。

退去時の修繕費請求については入居前にはわからないことですが、できることは入居している期間はキレイに物件を使い、仮に退去時に明らかにおかしい金額の修繕費を請求されても絶対にすぐに「イエス」と答えたりサインしたりしないことです。

場合によっては家族に力を貸してもらって、不動産会社や管理会社にクレームをつけたり話し合ったりすることも必要です。

2、家具家電を最初から購入するとこのくらい

家具家電を最初から購入するとこのくらい
引越し業者に支払う料金、そして賃貸物件の契約料金は引越しでほとんどの方にかかってくる2大大金です。

それ以外に大きなお金を使う可能性があるものといえば「家具家電の購入費」です。
家具家電を既に一式持っているという方はこのお金は不要ですが、初めての1人暮らしや、家具家電が古くなり買い替えをするということであればお金がかかってきます。

家族引越しだと大容量の洗濯機や冷蔵庫の購入を選択する方が多く、購入費に開きが出やすい傾向にあるので、今回は単身引越しを例にします!

まるまる家具家電一式を購入する場合の目安を確認してみましょう。

♦単身引越しで家具家電一式を最初から購入する場合♦

冷蔵庫 35,000円
洗濯機 35,000円
掃除機 10,000円
電子レンジ 10,000円
テレビ 30,000円
ベッド 20,000円
テーブル 5,000円
衣装ケース 5,000円
合計金額 150,000円

こうやってみると、必要最低限の家具家電を用意するだけでも大金が必要になることがわかります。

ちなみに、家具家電の購入費を節約する方法ですが、家電量販店や家電量販店系のネット通販では新しく1人暮らしを始める方向けの「冷蔵庫・洗濯機・掃除機のセット」が50,000円程度で販売されることもあるので、そのようなセット売りを利用すると安く抑えやすいです。

あとは中古品をみてみたり、誰かからもらってきたりという方法でも節約できます。

今回ご紹介したのはあくまでも必要最低限の家具家電。他にアイロンや空気清浄機や電気ポットや本棚やタンス等の購入が必要な方もいます。他にも色々必要ならもちろん最初の家具家電購入費はどんどん上がってきてしまいます。

3、日用品を購入するとこのくらい

日用品を購入するとこのくらい
日用品を購入する必要があるのは、初めて1人暮らしをする方というケースが多いです。
これまでは実家等で家にあるものを使っていたけど、1人暮らしをしたら全部新しく購入しないといけないケースです。

必要最低限の日用品だけで想定してみると、購入費用は以下のようになります。

♦日用品の購入費用♦

シャンプー&コンディショナー 1,500円
ボディーソープ 400円
歯磨き粉&歯ブラシ 500円
洗濯洗剤 400円
食器洗い洗剤 300円
ゴミ袋 200円
各種スポンジ類 300円
合計金額 3,600円

上記はあくまでも最低限の内容なので、日用品についても必要なものはもっと増えるかもしれません。こうやってみると日用品の購入にも意外とお金がかかります。

【補足ポイント】遠距離は交通費も宿泊費も含めて考えよう!

【補足ポイント】遠距離は交通費も宿泊費も含めて考えよう!
続いては「補足ポイント」です。
旧居と新居の距離が離れている長距離の引越しの場合は、交通費と宿泊費の想定も忘れないようにしましょう。

長距離引越しの場合、移動距離と状況にもよりますが、基本的に引越し業者は旧居から荷物を搬出した翌日に新居に搬入します。
つまり、引越し作業が日をまたぎます。

旧居から荷物を搬出したら新居のある街への移動が必要。そして翌日まで荷物がない=新居に宿泊ができないので宿泊施設で1泊が必要になります。

実家や親せきの家等、泊まれる場所があるなら良いですがないなら早めに宿泊施設を予約しましょう。
特にタイミングによっては受験シーズンに重なり、安いホテルの宿泊予約が取れないというケースもあるので早めの行動がおすすめです。

「引越し総額」で考えると費用はいくらになる?参考例をみてみよう

「引越し総額」で考えると費用はいくらになる?参考例をみてみよう
ここまで、引越しにかかる費用のあれこれを確認してきましたが、引越し総額で考えるとどうなるのでしょうか。

フルで費用がかかる場合の参考例を確認してみましょう。

【参考例】単身引越しの引越し総額

【参考例】単身引越しの引越し総額
♦単身引越しでフルで費用がかかる場合♦

引越し業者に依頼した費用 50,000円
賃貸物件の契約料金関係 405,000円
家具家電の購入費 150,000円
日用品の購入費 3,600円
総額参考例 608,600円

本当にフルで費用を支払うとなると大金が必要です。日本の引越し事情は大変です。

本気で引越し費用を安く抑えたい、ここまで支払う貯金がないときには、シェアハウスを活用したり家具家電付き物件を活用したり、あとは家具家電はレンタルで対応するという方法もあります。

【参考例】2人引越しの総額

【参考例】2人引越しの総額
フルで引越し費用がかかる2人引越しをする場合は、単身引越しの総額参考例にプラス100,000円~200,000円をみておきましょう。
つまり、700,000円くらい~800,000円くらいかかってきます。

2人引越しの場合、割り勘にするという方もいます。
よく「2人で暮らしたほうが節約できる」といいますが、それは引越しにあたりかかる総額もそうだといえます。

【参考例】3~4人の家族引越しの総額

【参考例】3~4人の家族引越しの総額
3~4人の家族引越しの総額は、世帯によってかなり幅が広がる傾向がありますが、単身引越しの総額参考例にプラス200,000円~500,000円くらいになってきます。

つまり、引越しにかかる総額が800,000円くらい~1,100,000円くらいになってくる可能性があります。

家族引越しの場合は既に使用している家具家電があるケースがほとんどなので、そこが不要であればもっと安くはなります。

また、家族手当的な福利厚生があり、勤務先が初期費用を負担してくれるケースもあるようなので、状況次第でも変わってきます。

引越しの総額を安くするにはどうしたら良い?節約のコツ

引越しの総額を安くするにはどうしたら良い?節約のコツ
ここまで確認してきた通り、引越しは例外もありますが基本的に大金がかかってくるものです。

引越しを頻繁にするだけで貯蓄はダメージを受ける場合がほとんどです。引越ししないことが一番の節約ですが、それでも引越ししないといけない状況になることもあります。

引越しにかかるお金を節約したいときに取り入れられるテクニックについて。以下で1つずつ確認していきましょう。

1、物件選びは慎重に!都市部ほど初期費用は幅広い

物件選びは慎重に!都市部ほど初期費用は幅広い
1つは、賃貸物件を選ぶときには慎重さが大切になります。

引越し繁忙期(3月、4月)だと良い物件、人気のある物件はどんどん仮予約が入り入居希望者の中から大家さんが選んだりすることもあれば、早い者勝ちで決まったりすることがあります。
引越し繁忙期は賃貸物件選びのスピード感が大切。迷っているうちに良い物件は明日を待たずに入居者が決定してしまうものだと考えるべきです。

とはいえ焦りすぎて微妙な物件を選んでしまうリスクがあるのも事実。このバランスは難しいところですが、物件の情報はざっとでも良いのでたくさん確認するようにしましょう。
不動産会社から情報をもらうのも良いですし、自分で賃貸情報のインターネットサイト等で調べるのも良いです。

物件選びを上手にこなすには、正直なところ不動産会社の影響も大きいです。良心的な不動産会社に当たれば良い物件とも出会いやすかったり、適当に対応しないでもらえたりしますが、良心的ではない不動産会社の場合だと早くさばいてしまいたいという理由から適当に案内してきたりします。

また、引越しシーズンは初期費用を吊り上げてくる賃貸物件もあります。
大家さんや管理会社の一存で「春だから入居者は決まるだろう」と、春以外の時期は敷金礼金0円物件なのに、春だけ敷金礼金それぞれ1ヵ月の物件に代わるということも珍しくありません。

融通が利く方は、春以外に引越しをするのが最も節約に近いといえるかもしれません。

仕事の都合、学校の都合等でどうしても春の引越しになる場合は、賃貸物件選びに対応してもらう不動産会社の下調べをしたり、物件情報をしっかり集めたりして「希望に合っていて」「安く抑えやすい」物件をしっかり探すようにしましょう。

2、 家具家電・日用品は購入の仕方によって節約も可能

家具家電・日用品は購入の仕方によって節約も可能
家具家電・日用品の購入が必要な場合は、購入方法にこだわることによって節約が可能になります。

メルカリやジモティー等の中古品の販売情報を確認してみたり、リサイクルショップに行ってみたり、ネット通販の割引品をみたりです。
家具家電、日用品もどこで買うかによって全体的な費用が大きく影響を受けます。

また、品物のスペックや品質によっても全体的な費用が大きく影響を受けるので、お金のない時期の引越しであればとりあえずスペックや品質よりも、安いことを優先してみても良いかもしれません。

洗濯機や冷蔵庫系は、安いものでも家電量販店で新品として売られているものについては、そこそこ品質が良いはずです(家電系は世界的に競争が激しいので安くても普段使いするうえでは不満を感じない品物がたくさんある)

現代はスマホもあって便利なので、情報収集を行うようにすると節約に繋がりやすいです。

♦家具家電系の購入で注目したいもの♦

  • メルカリ
  • ジモティー
  • リサイクルショップ
  • ネット家電専門店
  • 通販サイト
  • 家電量販店のセールや割引情報

情報を色々確認することで、時にはびっくりするような低価格で家電を購入できることもあります。

日用品については1個あたりは基本的に低価格なのであまりこだわらないという方もいるかもしれませんが、ネット通販(スーパー的な通販サイトやamazon等)で購入すると通常価格より大幅に割引になっていることもあります。

スーパー、コンビニ、ドラッグストアで購入するのも良いですが、日用品も調べてみると安く抑えやすいです。

ちなみに、ネット注文系は新居の住所を指定して新居に届くように配達してもらえば引越し作業の負担を少し減らせるという隠れたメリットもあります。

3、引越し業者は日本に数百社以上!こだわりの基準で選んで!

引越し業者は日本に数百社以上!こだわりの基準で選んで!
引越しの総額を節約するためには、引越し業者選びにもこだわりましょう。

日本に数百社以上あるといわれている引越し業者。選ぶ引越し業者によって安い高い傾向が分かれてきます。
高いからダメということではなく、高い分サービスが高品質で人気の引越し業者というのも存在するのでニーズによりけりですが「節約」を重視するのであれば「比較」が大切です。

引越し業者1社の引越し料金だけ確認しても、比較するものがなければ安いのか安くないのか判断することができません。
しかし、複数社に見積もりをしてもらい複数社の引越し料金を確認すれば、比較することができるのでどこが安くて、その時の相場はだいたどれくらいなのかもわかります。

引越し業者を上手に探すなら「引越し見積もり一括比較サイト」がおすすめ

引越し業者を上手に探すなら「引越し見積もり一括比較サイト」がおすすめ
引越し業者を比較して、安いところを見つけだすなら引越し見積もり一括比較サイトを活用するようにしましょう。

引越し見積もり一括比較サイトは、サイトと提携している引越し業者の中から条件に適しているものを表示してくれます(どの引越し見積もり一括比較サイトを利用するかにもよりますが、100~200社ほどと提携している引越し見積もり一括比較サイトが多いです)

その中から選ぶ引越し業者は1社だけ。引越し業者としては選んで欲しいので、まず初めに目につく「引越し料金」を、他の見積もり依頼方法(公式ホームページからのWEB依頼や、電話連絡での依頼)で見積もりした場合より安く設定している傾向にあります。

つまり、引越し見積もり一括比較サイトを利用するだけで節約できる可能性があるということです。

安いか安くないかを比較して判断する以外に、このようなメリットもあります。

引越し見積もり一括比較サイトを活用して、節約を目指しましょう。
もちろん、引越し見積もり一括比較サイトを活用したからといって絶対に安くなるとは限りませんが、期待はできます。

引越し料金を節約するなら「料金交渉」も有効

引越し料金を節約するなら「料金交渉」も有効
ちなみに、引越し業者に対しては料金交渉も有効です。
料金交渉は、いってしまえば直接「安くして」と引越し業者側にお願いすることです。

タイミングは見積もりの結果(引越し料金)を聞いているタイミングです。金額を聞いてすぐに「もっと安くなりませんか」と聞いてみましょう。

「他はもっと安かった」というのも交渉術ですが、これをいってしまうと引越し業者側に「いくらでしたか」と聞き返される可能性が高いので、事前に回答を用意しておいたほうが良いかもしれません。

引越し業界では料金交渉は珍しいことではなく、引越し業者側も慣れていることがほとんどです。
いってみると案外スムーズに進むことも多いです。
「普段料金交渉はしないからちょっと照れくさい」という方も、物は試し。引越し業者に聞いてみてはいかがでしょうか。

ちょっとしたひと手間ですが、引越し見積もり一括比較サイトと料金交渉。これをするかしないかで引越し料金に雲泥の差が出てくることは珍しくありません。

この料金交渉。
引越し業者がもっとも対応してくれやすいですが、時と場合によっては不動産会社にも有効になることがあります。

春の繁忙期だと他にも物件探しをしている方の数が多いのでなかなか難しいですが、それ以外の季節なら「初期費用をもっと安くして欲しい」といったり「家賃を値下げして欲しい」といったりすると、安くしてくれるケースが多々あります。

安くなるのは仲介手数料だったり、礼金だったり。あとは家賃も都内であれば数千円~5,000円くらい値下がりすることがあり、時には家賃が10,000円安くなったというケースも。

料金交渉は気まずいと感じる方もいるかもしれませんが、不動産会社に対しても意外と融通が利くことはあるようなので「本気で安くしたい」ということであれば、試してみるのも良いのではないでしょうか。

【まとめ】日本の引越しはお金がかかるけどやり方次第で安くなる!

今回の記事では、引越し×お金をテーマに、どれくらいかかってくるのか参考例を中心にご紹介しました。

引越しは大金がかかってきますが、やり方によっては節約が可能です。
また、今回は基本的にフルで金額がかかる引越しを想定してご紹介していますが、シェアハウス等を活用するともっと総額は安くなります。

これから引越しを予定している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

近距離・超近距離の引越しは自分でしちゃダメ!大型家具のみ運べるとこもある

近距離・超近距離の引越しは自分でしちゃダメ!大型家具のみ運べるとこもある
普通の引越しだと引越し業者に依頼するのがお決まりですが、近距離・超近距離の引越しだと「自力引越し」という選択肢が出てくる方もいます。

「近距離・超近距離の引越しは、自家用車があるからそれを使う」
「自家用車はないけど近距離・超近距離なら本当に手作業で自力引越しする」

自力引越しというのは実際できるならお得になりそうなイメージがありますが、本当にお得になるのでしょうか。
今回の記事では「近距離・超近距離の自力引越し」をテーマに、現実を解説していきます。

近距離・超近距離の自力引越しを検討している方はぜひ、チェックしてみてくださいね。

近距離・超近距離の引越しは全部自分でしちゃダメ!

近距離・超近距離の引越しは全部自分でしちゃダメ
はっきりいってしまうと、クオリティを求めるなら近距離・超近距離であっても自分でやらないでプロに任せるほうが良いです。
家財道具が極端に少なく1回手持ちで運べば済む・・・というような珍しいケースを除き、基本的に荷物は複数個のダンボール以上にはなるはずです。

そしてそのダンボールの中には大切なものが入ることもあるはずです。

大切な荷物はきちんとプロの手で任せたほうが良いです。そうしないと個人で対応していると時々、輸送中に大切な荷物を損傷してしまうというようなこともあるようです。

小物類だけ運ぶのはOK?

小物類だけ運ぶのはOK?
近距離・超近距離でも、そうではないとしても引越しの荷物の量は人それぞれです。

「家具家電一式+ダンボールの量そこそこ」というのが一般的な引越しだとしたら、ときには「ダンボールのみの引越し」ということもあります。

後者は、例えば初めての一人暮らしのとき。
家具家電一式はまるごと新品購入。購入したお店から新居に、引越し日に合わせて直接輸送される・・・そのため、引越しとして対応する荷物はダンボールのみ。という感じです。

ダンボールのみの引越し。
中身には壊れやすいものは特にない。

このようなときに、自力引越しするかどうかは個人の判断によって変わってきます。

女性なら、それでも大変だと感じることが多いので引越し業者に依頼したり、宅配便として依頼したり。
男性なら、最初から最後まで1人で対応したり。
男女ともに友達や家族で手伝ってくれる相手がいるならみんなで対応したり。

ダンボールのみの引越しは、引越し業者・宅配便業者を通さないケースもあります。そして、実際にこの方法で引越しできれば、ダンボールのみの引越しの場合、確かに安上がりではあります。

しかし、何の保証もないというリスクを把握しておきましょう。

引越し業者・宅配便業者は預かる荷物に対し、保険がかかります。安全に荷物を運びたいときには、状況はどうであれ引越し業者・宅配便業者の活用が一番です。

大型家具のみ運べる引越しプランがある!

大型家具のみ運べる引越しプランがある!
ダンボールのみの引越しについてはここまで触れた通り。
自力引越しするかどうかは個人による判断が大きくなり、おすすめはできませんが「できないことはない」です。

「家具家電一式+ダンボールの量そこそこ」という引越しのときは、自力引越しは人を選ぶといいますか、必要になる時間と労力と予算を考えるとむしろマイナスになりやすいという特徴を持ちます。

「それでも自力引越し優先で考えたい」

そのようなときは、大型家具家電だけ引越し業者に依頼するのはいかがでしょうか。
引越し業者の中には、大型家具や家電のみの輸送に対応するプランを用意しているところがあります。

このようなプランがどこで活きるかというと、引越し業者の対応範囲と自力引越しの範囲を分けて効率良くしたい場合や、家具付き物件や家具付きシェアハウスや学生寮に入居する等の理由で、全ての荷物ではなく一部の家具や家電だけを運びたい場合です。

以下では、家具家電のみの引越しに対応している引越し業者の中で、おすすめのところをピックアップしてご紹介していきます。

  • アーク引越センター
  • サカイ引越センター
  • アート引越センター
  • 赤帽
  • ヤマトホームコンビニエンス

1社ずつみていきましょう。

「大物限定プラン」で分担引越し!アーク引越センター

「大物限定プラン」で分担引越し!アーク引越センター

大物限定プラン ・大型家具・家電の輸送だけをスタッフに依頼するプラン。

・大型家具・家電の荷造りから配置までを対応。

・その他の荷物は自力で対応が必要。

アーク引越センターは全国各地に展開している大手の引越し業者です。
見積もり段階から、引越し完了まで一貫して丁寧な対応でサービスや接客への満足度が高く、安心して依頼できます。

そんなアーク引越センターには、大物限定プランという、まさに今回のテーマにぴったりのプランがあります。
大物家具家電のみを運び、ダンボールは自力で対応。
分担する代わりに、もちろん引越し料金は通常のプランより安くなります。

まずは気軽に見積もり依頼から始めてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、普通の引越しプランよりアーク引越センターの対応範囲は狭いですが、梱包資材等はしっかり提供してくれます。

  • ダンボール最大50枚
  • ふとん袋最大2枚
  • ハンガーボックス最大5個無料
  • 毎月1~20日特別割引

自力で対応しないといけない部分が色々あるときにも、アーク引越センターなら安心です。

「小口便引越サービス」で家具家電だけの対応に利用できるサカイ引越センター

「小口便引越サービス」で家具家電だけの対応に利用できるサカイ引越センター

小口便引越サービス ・BOX単位でのお引越し。BOXに乗る荷物だけ輸送対応します。

・BOXサイズ⇒高さ(144cm)、幅(105cm)、奥行き(75cm)

顧客満足度ランキング上位の常連、サカイ引越センターも自力引越しとの分担引越しに利用しやすいです。

家具家電の数で計算するプランというより、BOXに乗せられる分まで家具や家電を輸送してくれるプランです。
このプランの良いところは、家具や家電を全部載せた後にBOX上にスペースが残っていれば、そこにダンボールを詰めて載せることができることです。

家具家電のみの引越しで利用できつつ、時と場合によってはダンボールも載せられるかもしれない。
シンプルに、大型家具家電だけを輸送するプランとはまた違いますが、これもこれで状況によっては魅力的です。

こちらのプランでは、梱包資材は有料です。

Aパック
ダンボール大5個、ダンボール小5個、ガムテープ1個、布団袋1枚
⇒3,240円

Bパック
ダンボール大5個、ダンボール小5個、食器包装紙100枚、エアキャップ10m、ハンガーBOX、ガムテープ1個、布団袋2枚
⇒6,480円

単身資材パック
ダンボール大10個、ダンボール小10個、ガムテープ1個、布団袋1枚
⇒5,400円

小口便引越サービスのプラン料金と、必要であれば梱包資材料金。合計料金で引越しします。もちろん、普通のプランより輸送する荷物量が少ないので安くなりやすいです。

「1点から対応してくれる」柔軟なアート引越センター

「1点から対応してくれる」柔軟なアート引越センター
大手で知名度が高く人気のアート引越センターでは、公式に「家具家電のみのプラン」と打ち出しているプランがあるわけではありませんが、荷物は1点から対応しています。

荷物の量に合わせて料金が決まってくるので、普通の荷物量で引越しするよりは料金が安くなります。
家具家電のみで引越しする予定の方は、気軽に見積もり依頼してみてはいかがでしょうか。

「1点5,000円~8,000円の輸送」シンプルで安い引越しといえば赤帽

「1点5,000円~8,000円の輸送」シンプルで安い引越しといえば赤帽
格安引越し業者として有名な赤帽は全国各地に店舗がありますが、おおまかな部分は共通していても店舗によってちょっとずつ違いがあることも。理由は「赤帽」と契約しているオーナーが、全国各地で運営しているため。オーナーによって多少特徴が変わる場合があります。

赤帽のサービスは家具家電1点からでも輸送に対応してくれます。
その料金は家具家電1点5,000円くらい~8,000円くらいというのが基本です。

家具や家電の数が増えれば、2点目からは少し割引になるようです。

これは、全国各地のどの赤帽を利用するかによって料金が変わってくるようなので、まずは自分が依頼したい赤帽の料金設定を確認してみるのがおすすめです。

宅配便のような感覚で利用できますが、自分での梱包は不要。当日赤帽が梱包してくれるので便利です。

ちなみに、赤帽は普通の引越しプランを利用しても10,000円くらいで収まる場合があるので、格安引越しが気になる方は「家具家電のみ」という視点を一旦脇に置いて赤帽に相談してみるのも良いかもしれません。

ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンス

らくらく家財宅急便 ・ベッドやソファーやテレビ等。家具や家電を1つから輸送(他商品と混載輸送)するサービス。

・宅急便と引越しの中間の感覚

宅急便でお馴染みのクロネコヤマトの引越し部門が提供している、家具家電1点からでも対応している引越しサービスです。
宅急便で有名なクロネコヤマトということもあり、安心感や信頼感は抜群。だからこそ初めての引越しでも人気が高い傾向です!

基本的に、輸送して欲しいもののサイズと移動距離によって料金が最初から明確に決まっているので、引越し部門のサービスではありますが宅急便感覚で利用できます。

まずは気軽に見積もり依頼から始めてみましょう。

記載はなくても対応している引越し業者は多い

記載はなくても対応している引越し業者は多い
今回は一部の引越し業者をピックアップしてご紹介しましたが、今回ご紹介した引越し業者以外でも家具家電のみの引越しには対応していることが多いです。

プランとして掲載していなくても、大抵の場合対応してくれますが、ただし引越し料金は引越し業者によって違います。
自力引越しと引越し業者の対応、分担するとしたら、ほとんどの方は「安くなること」を重視するものですよね。
安くなるところを見つけたいなら、1社や2社ではなくもっと複数社に見積もりを依頼するようにしたほうが効率が良いです。

便利なのは引越し見積もり一括比較サイト。
これを活用すれば、まとめて一気に引越し料金を知ることもできます。

100%自力引越しより分担したほうが実は安い?

100%自力引越しより分担したほうが実は安い?
ここまで、引越し業者の家具家電のみのプランについても触れてきましたが、本当に100%自力引越しと比べて引越し業者と分担するほうが安くなるのか。
これは、突き詰めると上手くプランを組めるかどうかによっても変わってきます。

100%自力で引越ししたほうが安くなることもありますが、しかし、準備や対応にかかる時間を考えると分担したほうがお得だと感じる方が多いのが現実です。

1km以内の近距離引越しも自分で行っても業者に依頼しても変わらない

旧居と新居の距離が1km以内という超近距離引越しだと、普通の荷物量の引越しなら自力で全て行っても引越し業者に依頼してもあまり料金が変わらない可能性も出てきます。

以下で例をみてみましょう。

自力で全て対応 ・トラックのレンタル料(数千円~)

・人に手伝ってもらうなら謝礼orご飯をご馳走する等

・所要時間はプロに任せるより長くなる

引越し業者に全て依頼 ・超近距離引越しは格安引越し業者なら8,000円くらい~ということもある。

引越し業者は自社でトラックを所持しているので、超近距離引越しはシンプルに対応時間が短いから料金が安くなりやすいです。
それに対し、自力引越しはトラックを所持している方というのは滅多にいないはずなので、レンタルしてくる必要が出てきます。トラックのレンタル料だけで数千円は吹っ飛ぶはずなので、大抵の場合、格安引越し業者に依頼するのとそう変わらない金額になってくるという現実があります。

1km以内の超近距離引越しは、自力引越しのほうがむしろ引越し業者より高くついてしまったり、そう変わらない料金になったりという可能性があるのでよくよく考えたうえで実行しないと、体力的な負担が大きいのにけっきょく損をしてしまうかもしれません。注意が必要です。

100m以内の超近距離引越しでかかる料金

超近距離引越しではなく、100km以内の長距離引越しという場合。この場合は自力引越しと引越し業者に依頼するときの料金については、どこに依頼するか、自力引越しならどのように準備するかで、それぞれ料金がバラバラな傾向です。

そのため一概に例を挙げるのが難しいですが、引越し業者に依頼した場合。単身引越しの普通の荷物量で30,000円~50,000円くらいの料金になってくることが多いです。それに対し、自力引越しはトラックのレンタル料と手伝ってくれる方への謝礼によりけり。

切り詰めれば自力引越しは確かに引越し業者より安くなるのかもしれませんが、体力的な負担。拘束時間。これらを含めて考えればお得さはほとんどありません。

100km以内の長距離引越しであれば、もう引越し業者に依頼してしまうのが最も効率良いといえるのではないでしょうか。

半分自分・半分引越し業者の分担引越しのコツ

半分自分・半分引越し業者の分担引越しのコツ
半分自分・半分引越し業者に依頼する、いわゆる分担引越しで通常より安く抑えて引越しをすることに決めたら、コツを活用して上手に引越したいものですよね。

分担引越しのコツは、とにかく1社だけではなく複数社に見積もりを依頼して、安いところを探すことです。
わざわざ分担引越しをするなら、とことん安くしないともったいないです。
そこにこだわらないなら、正直、分担引越しをしないで最初から最後までフルで引越し業者に依頼したほうが断然良いです。

複数社に見積もりを依頼して、安いところを見つけて依頼。そこにこだわるのがコツです。

また、トラックorレンタカーもどこでレンタルするのかによって利用料金は変わってくるので、そのあたりの情報も探しておくようにしましょう。

見積もりはどうやって依頼すればいい?

見積もりはどうやって依頼すればいい?
分担引越しするときも、見積もり依頼は普通に行います。
引越し業者に対しては事情は後から説明すればOK
とりあえず、引越し業者が対応する作業内容で、引越し料金がいくらになるのか確認しないといけません。

見積もりの依頼は、1社1社に直接行うのも良いですが、引越し見積もり一括比較サイトを活用すれば一度に複数社に同時見積もり依頼ができるので効率良くておすすめです。

引越し見積もり一括比較サイトは利用料も無料なので、利用する側には損はありません。
気軽に利用してみてはいかがでしょうか。

見積もり結果を安くするにはどうしたらいい?

見積もり結果を安くするにはどうしたらいい?
見積もり結果を安くするには、まず先ほども触れた引越し見積もり一括比較サイトを活用することが前提となります。
引越し見積もり一括比較サイトでは引越し業者間の競争があるので、自然に引越し料金が安くなりやすい傾向にあります。つまり、利用するだけでも通常より安くなる可能性が出てきます。

そのうえで、さらに料金の値引き交渉をすれば、もっと安くなるかもしれません。

引越し業界では料金の値引き交渉は決して珍しくありません。
しかも、普通に引越し業者側も対応してくれやすいという嬉しい傾向があるので「普段は料金の値引き交渉をしないから気まずい・・・」という気持ちがあるとしても、可能であれば気軽に試してみてくださいね。

大型家具のみの輸送プランの口コミ感想と評判

大型家具のみの輸送プランの口コミ感想と評判
続いては、家具家電のみの輸送プランを利用して実際に引越した利用者の口コミを確認していきましょう。

「第一志望校に合格し、学生寮に入寮することになりました。寮にはだいたいの家具が備わっていますが、テレビと本棚がなかったのでこの2点だけ引越し業者に対応してもらいました。
中に入れる本は購入前だったので、普通の引越しプランだともったいないかなと思っていたのでちょうど良いプランがあり魅力的でした。
宅配便とどちらにするか迷いましたが、単品の輸送プランだと梱包は引越し業者がやってくれるとのことで楽そうだと感じ依頼しました。
引越し当日すぐにテレビと本棚を持ち出してくれて、翌日搬入してくれて、引越しという感じなくすぐに終わりました。便利でした」
「一部の家具だけ引越し業者に運んでもらいました。
ダンボールは友人の車で数人で運びました。
このやり方で引越し代は、引越し業者に全ての荷物で見積もりしてもらったときと比べて大幅に安くすることができました。
家具はさすがに友人の車では運べそうになかったので、助かりました。
ダンボールを自分たちで運ぶのは大変でしたが、このやり方で節約できてよかったと思っています」

大型家具のみの輸送プランの活用場面

大型家具のみの輸送プランの活用場面
家具家電のみ輸送するプラン。これはもちろん普通の引越しというよりは、本当に家具家電のみ運んでもらい引越し料金を安く抑えたい方が活用できるプランです。

それ以外の状況だと、正直不要ではありますが、ニーズにピタッと当てはまればこれほど魅力的なプランはないのではないでしょうか。
「興味がある」「利用したい」という方は、荷物量を把握して、まずは見積もり依頼から始めてみましょう。

上手に活用することで、安く引越しすることは可能です。
ただし、上手に活用しないと家具家電以外の他の荷物があるときにはあまりお得に感じないかもしれません。

よくよく調整したり組み合わせを検討したりすることが大切です。

【まとめ】自力引越し・家具のみ引越しをするなら要注目

今回の記事では、自力引越しと家具家電のみ輸送してくれる引越し業者のプランを組み合わせることにより、引越しをお得に進める感覚や、そのような用途で利用できる引越し業者とプランの紹介等を行いました。

引越しといえばフルで引越し業者に依頼するやり方がお決まりではありますが、他にもこのようなやり方があり、実際に利用している方もいます。

興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ハート引越センターの口コミ。割引はこれだけ!

引越しの満足度を左右するのは引越し業者だといわれています。

新居選びや手続きといった項目も大切ですが、引越し業者については唯一旧居にも新居にも上がって作業を行います。
荷物も見られるし、引越し期間中に密度濃く関わるので「どんな引越し業者でも安ければ良い」とは言えません。

実力派で安くて安心できる引越し業者を選ぶことで、引越しの満足度が高まります。

どうやってそのような引越し業者を見つければ良いかというと、口コミでの評判は侮れません!ということで今回の記事では口コミでの人気も高い「ハート引越センター」に視点を当てて、プランや特徴を確認していきましょう。
ハート引越センターは全国各地の引越しに対応しているので、多くの方にとって便利な引越し業者のはずです!

ハート引越センター口コミと評判

ハート引越センター口コミと評判
まずはハート引越センターの口コミをご紹介します。

口コミから見えてくる本質もあるかもしれません!利用者はハート引越センターについて、どんな引越し業者だと感じたのでしょうか。

良い口コミ

まずは良い口コミからみていきましょう。

「有名なハート引越センターなら荷物も安心かと思い依頼しました。一連の流れについてはとてもよかったと感じています。住んでいたマンションは廊下やエレベーターが狭く、荷物を運びだすのが大変だったと思いますがハート引越センターの方々は嫌な反応をせずに、一生懸命対応してくれて、あっという間に部屋がキレイになりました。新しい家へ荷物を入れる作業も丁寧でした」
「サイト経由で見積もりをしてもらった結果料金が安かったのでお願いしました。大手はもっと高いと予想していましたが、いい意味で裏切られました。引越し資材の提供と、引越し後の回収も助かりました。引越しの最後まで気遣いが感じられ満足することができました。もし機会があればまた依頼したいです」
「対応がとても良いです。引越し希望日の1週間前というほとんど余裕がない日程での依頼でしたが、親切に対応して頂きました。電話の接客も対面の接客も好感度が高く、温かい印象です。他の引越し業者より親切だと感じました。料金も安かったです。直前でしたが、オプションでエアコンの工事にも対応してもらうことができ、助かりました」
「料金の安さが魅力だと思います。ダンボールも無料でくれるし、引越しの総額も安かったです。しかし作業自体はとても丁寧で、家具の設置位置などの確認も慎重にしてくれました。引越し料金を安く抑えることができたおかげで、予算内に収まったことも良かったです。今回ハート引越センターを利用したうえではなんの不満もありません。選んでよかったと思っています」

悪い口コミ

続いては悪い口コミをみていきましょう。

「引越し繁忙期だったからかもしれませんがダンボールの回収に来るタイミングが遅かったです。遅れると事前にわかっていればダンボール回収を依頼せずに自分でゴミ出ししました。遅くなる可能性があると事前に教えて欲しいです。引越し料金は安かったけどその点が少し残念でした」
「電話口の人の態度が微妙でした。早く電話を終わらせたいのかあまり話を聞いてくれない感じ。電話口の人は多分バイトかなんかで雇われている人で、引越しの作業に来る人とは違うようですが、もうちょっとこちらの話を聞いてよ…。って思いました。引越し費用は安かったし引越しの対応自体は良かったので、もちろん良いところもありましたが、そこは気になりました」

引越し作業は人間が行うものということもあり100%全ての口コミで高評価というわけにはいきませんでした。
これはどの引越し業者を選択してもそうだといえます。

「とても素晴らしい」という評価になった引越しも、他の利用者からしたら「相性が合わない」ということもあるかもしれません。

そのような相性によるギャップを無くすには、見積もりをしてみるのが手っ取り早いです。
見積もりは何も「ここに依頼すると決めた」という段階になってからようやく行うものではありません。

見積もりの結果や対応に満足できなければその引越し業者を断って大丈夫です。見積もり依頼は無料です。

相性をはかるためにも、まずは気軽にハート引越センターに見積もりをしてみてくださいね!
そこで「何だか違う」と感じたら断ることもできます。

ハート引越センターは最悪で苦情が多いって本当?

ハート引越センターは最悪で苦情が多いって本当?
ハート引越センターへの苦情が多いかどうかは他の引越し業者と比較してみないと何ともいえないことではありますが、満足度の高さや全体的な評価から判断すれば、特別多いとは言い切れないのではないでしょうか。

規模が大きい引越し業者なので「スタッフの1人が嫌だった」等の苦情はもしかしたらあるのかもしれません。
サービス業ではどの分野でも可能性があることです。

利用者側としては見積もり等での対応をみて、印象で判断して、あとは信じるしかありませんが、ハート引越センターなら全体的な評価が高いことから、期待はできるのではないでしょうか。

ハート引越センターの特徴と強み

ハート引越センターの特徴と強み
「ハート」のマークのロゴやトラックやダンボールでおなじみのハート引越センター。全国展開をしていて近距離引越し~長距離引越しまでOK。昔から知名度の高さがあります。

ハート引越センターの特徴を簡潔に表すなら「親切」で「丁寧」な引越し業者。

スタッフをきちんと育てていて、1件1件の引越しが丁寧。
温かみのある接客できっと満足度の高さに期待できます。

引越しプランもニーズに合わせて選択することができ、引越しについても事前によく打ち合わせをして進めていくので安心です。引越しにあたって要望が多いという方も使いやすい引越し業者です。

さらに、引越し料金を抑える努力もしていて、リーズナブルな傾向です。
人材数も豊富なので予約も取りやすいです!

基本の引越しプランについて

基本の引越しプランについて
続いては、気になるハート引越センターの引越しプランについて確認していきましょう。

ハート引越センターではニーズに合わせて引越しプランを選択することができます。

引越しプラン名 内容
スタンダードプラン 一般的にイメージされる基本の引越しプラン。ハート引越センターのスタッフは家具家電の梱包と基本の引越し作業に対応してくれます。
エコノミープラン 基本の引越しプラン+小物類のダンボール箱詰めもハート引越センターのスタッフが対応してくれます。
パーフェクトプラン 基本の引越しプラン+小物類のダンボールの箱詰め+新居での荷解きにも。ハート引越センターのスタッフが対応してくれるフルプランです。
エクセレントプラン 基本の引越しプラン+小物類のダンボールの箱詰め+新居での荷解き+そしてハウスクリーニングにも。ハート引越センターのスタッフが対応してくれるいたせりつくせりなプランです。

「スタンダードプラン」は上記の引越しプラン中でも自分で対応する範囲が多い分、一番リーズナブルに抑えられます。

「エコノミープラン」は荷造りの準備ができない方向き。

「パーフェクトプラン」は多忙で引越し準備や片付けが難しい方や、小さいお子さんがいて目が離せない等の理由で対応するのが難しいご家庭向きです。

「エクセレントプラン」はハウスクリーニングまでしてくれるので、掃除が負担に感じるシニア層にも便利です。

目的に合わせて選択してくださいね!どれを選べば良いか迷うときにも、まずは気軽にハート引越センターに相談してみましょう。

ハート引越センターの料金はしっかり安くなる

ハート引越センターの料金はしっかり安くなる
ハート引越センターはリーズナブルな引越し業者として知られています。

大手の引越し業者は、拠点を多数展開していて人件費もかかっていることから、例えば小規模の地域密着型の引越し業者と比べると料金面は高くなりやすい傾向があります。

しかし、ハート引越センターについては大手でありながら料金面へのこだわりが強く、リーズナブルになりやすく、実際料金面で満足している感想も多数見受けられます。

安く引越したい派で大手に依頼したい派は要注目の存在です。

「予算が限られている」「もっと安くして欲しい」といった要望も気軽に相談してみましょう。

有料オプションについて!「エアコン」も「不用品回収」も!

有料オプションについて!「エアコン」も「不用品回収」も!
ハート引越センターの有料オプションはこちらです。

オプション名 内容
エアコン工事 エアコンの取り付け・取り外しに対応してくれます。
照明器具 照明の取り付け・取り外しに対応してくれます。
TV・ビデオ・ステレオ等の配線整理 AV機器の配線整理・チャンネル調整やアンテナの取外し・取付け工事に対応。
ハウスクリーニング 掃除のプロが丁寧かつ迅速に作業。ハウスコーティングにも対応可能。
ピアノファニチャーサービス ピアノの移動・調律・買取り・引取り処分・修理等に専門スタッフが対応。
マイカー陸送 専門スタッフが新居へマイカーを輸送。
ペット輸送 ペットも一緒に安心の引越し。
サイクル交換工事 家電のサイクル交換が必要な場合も気軽に相談できます。
不用品回収・買取 引越しで出る不用品もしっかり処分

特定の要望がある方は引越しプランに有料オプションを付けることで理想の引越しを目指しやすくなります。
有料オプションは不要なら付けなくても大丈夫です。

シンプルな引越し内容で可能な限りリーズナブルに引越したい場合には、有料オプションを付けなければ実現しやすいです。

「不用品回収」で引越しの負担を減らせる!

「不用品回収」で引越しの負担を減らせる!
ちなみに上記の有料オプションでも記載した「不用品回収」については状態や製造年月日次第で無料で引き取ってもらえることもあります。

エアコンや洗濯機や冷蔵庫のような、処分にあたり特別な手間がかかる家電系は確実に有料になりますが、引越しとまとめて回収してもらえて処分できることからとても楽できます。

また、CDや本といった小物類については買取で引き取ってもらえる可能性があるので、このようなアイテムの処分に困っている場合にもぜひ、ハート引越センターに相談してみてはいかがでしょうか。

引越しは不用品が出やすいタイミングです。不用品をまとめて処分できら引越しの負担を軽減できます。

ダンボールや梱包資材は無料提供?

ダンボールや梱包資材は無料提供?
ハート引越センターではダンボールを最大50枚まで無料提供しています。

ハート引越センターで取り扱っているダンボールと梱包資材の種類はこちら。

梱包資材 詳細
Mダンボール ・衣類やぬいぐるみやおもちゃ等を梱包
・奥行38cm/幅49cm/高35cm
Sダンボール ・食器類や陶器やビンや書籍やCD等を梱包
・奥行34cm/幅39cm/高31cm
ハンガーBOX ・コートやスーツやワンピース等の洋服類を吊したまま梱包できる
・奥行47cm/幅48cm/高101cm
和装用ダンボール ・和服や長い衣類を梱包
・奥行37cm/幅86cm/高18cm

無料で提供してもらえるので安心です。

ハート引越センターのダンボールと梱包資材にはトレードマークの「ハート」が印刷されていてかわいらしいです。

引越しの必需品ダンボール。どんな引越し内容でも基本的にないと困ります。
ダンボールが引越し業者からもらえないとスーパーやドラッグストアで無料の空きダンボールを確保したり、ネット通販で新品ダンボールを購入したりしないといけませんが、ハート引越センターの利用者なら無料でダンボールを確保できるので、引越しの負担を軽減できます。

ダンボールの無料提供を利用して引越しの負担を軽減しましょう。

引越し後のダンボール回収もあり?

引越し後のダンボール回収もあり?
ハート引越センターでは引越し終了後のダンボール回収にも対応しています。
ダンボールを回収して欲しい方は、ハート引越センターに引越し前に相談しておいて、引越し後に改めて連絡するようにしましょう。

引越し終了後、意外と困るのが引越しで使用したダンボールの処分です。
1、2枚は宅配便を送るとき等用に保管しておく方もいますが、引越しではダンボールはけっこうな枚数が出ます。

曜日を確認して自力でゴミ捨て場に出すのは手間です(物件によっては月1~2回のダンボール回収日以外にゴミ捨て場に出してはいけない決まりになっていることもあるので、その間自宅に置いとかないといけません。

ダンボールの処分はけっこう手間がかかるもの・・・。ハート引越センターの回収に任せておくのが楽かもしてません。

ハート引越センターの見積もり依頼方法!

ハート引越センターの見積もり依頼方法!
ハート引越センターに「依頼したい」もしくは「興味がある」と感じているだけでも、まずは見積もり依頼してみることがおすすめです。

ハート引越センターで見積もり依頼する方法は以下の3種類です。

  • 電話で見積もり依頼
  • ホームページからネットで見積もり依頼
  • 引越し見積もり一括比較サイト経由で依頼

この中で好きな方法で見積もり依頼をしましょう。

電話連絡が一番スムーズですが、他の引越し業者と比較して選びたい方は引越し見積もり一括比較サイトの利用がおすすめです。

安い引越し業者を見つけ出したいときは?

安い引越し業者を見つけ出したいときは?
最初からハート引越センター1択で決めている場合は直接ハート引越センターに見積もりを依頼するやり方が一番シンプルですが、「安い引越し業者を探している中でハート引越センターに興味を持った」ということであれば、引越し見積もり一括比較サイトを利用しましょう。

見積もりの結果が安いかどうかは「比較」する存在がないと判断することができません。
比較するためには複数の引越し業者に見積もりをしてもらわないといけませんが、1社1社に順番に見積もりを依頼していたらとても時間がかかり、手間もかかります。

そこで引越し見積もり一括比較サイトを活用して、まとめて複数社に同時に見積もり依頼をすれば、同時に見積もり結果がわかります。

その結果、ハート引越センターが最安値ではなかったとしても、最安値情報を材料に料金交渉することができます。
上手くいけば最安値よりさらに安くなる可能性もあります!

料金交渉については料金重視派は抵抗ない限り行ってみても良いかもしれません。
引越し業者は料金交渉に慣れているので、意外と普通に安くしてくれることがあります。

ハート引越センターも、料金交渉に柔軟な引越し業者として知られているので期待ができます。

見積もり方法は「訪問見積もり」がおすすめ?

見積もり方法は「訪問見積もり」がおすすめ?
ハート引越センターの訪問見積もりはスタッフのマナーも良く親切丁寧に対応してくれると評価が高いです。
自宅に上げるわけなので、どんなスタッフが来るのか不安に感じる方もいるかもしれませんが、大手で研修制度もしっかりしているハート引越センターなら安心できるのではないでしょうか。

とはいえ、最近ではハート引越センターに限らずほとんどの引越し業者が「単身引越し」については電話越しに見積もり(荷物量を確認して引越し料金を算出)だけで終わることがほとんどです。
単身引越しは荷物量がとても多くなるケースが少なく電話対応でも充分可能だからです。

それに対し、世帯人数が増えれば荷物も増えるということで2人世帯以上の場合は訪問見積もりを行うことがほとんどです。

訪問見積もりはハート引越センターのスタッフが直接自宅に訪問し荷物量を1から確認して見積もりを算出します。
実際に見て見積もりを出すので交渉もしやすく料金面を通常より抑えられる可能性もあります。
料金交渉重視派にとっては直接やり取りできる訪問見積もりが一番手っ取り早く感じるかもしれません。

デメリットはスケジュール調整をして訪問見積もりの時間を作らないといけないことです。

それが苦ではないならとにかく見積もりは訪問見積もりのほうが安心感があります。
単身引越しをする方も不安な方は訪問見積もりを希望してみても良いかもしれません!?

ハート引越センターの営業所はどこ?営業所から対応エリアを確認

ハート引越センターの営業所はどこ?営業所から対応エリアを確認
全国展開していることで知られているハート引越センター。
近距離引越しはもちろん、長距離移動が必要になる長距離引越しにも対応しています。

ハート引越センターの拠点がある場所を確認してみましょう。

♦北海道エリア♦

  • 札幌センター
  • 帯広センター
  • 函館センター

♦東北エリア♦

  • 盛岡センター
  • 仙台センター
  • 郡山センター

♦関東エリア♦

  • 群馬センター
  • 茨城センター
  • 千葉センター
  • 東京センター
  • 多摩センター
  • 横浜センター
  • 横須賀センター
  • 埼玉センター
  • 厚木センター
  • 栃木センター
  • 千葉東センター

♦北陸・甲信越エリア♦

  • 金沢センター
  • 新潟センター
  • 長野センター

♦東海エリア♦

  • 静岡センター
  • 名古屋センター
  • 名古屋東センター
  • 岐阜センター
  • 浜松センター

♦近畿エリア♦

  • 京都センター
  • 大阪センター
  • 南大阪センター
  • 神戸センター
  • 尼崎センター

♦中国エリア♦

  • 岡山センター
  • 広島センター
  • 山口センター
  • 松江センター

♦四国エリア♦

  • 高松センター
  • 松山センター
  • 高知センター

♦九州エリア♦

  • 福岡センター
  • 鹿児島センター
  • 熊本センター
  • 長崎センター

北海道から九州まで全国に拠点を持つハート引越センター。
どこからの引越しにも、長距離移動が必要になる長距離引越しにも、安心して依頼することができます。

ハート引越センターの拠点がある場所からの引越しに強みを持つのはもちろん、拠点と拠点の連動がしっかりしているので長距離引越しにも強みがあります。

大手の引越し業者はこのように拠点と拠点の連動から長距離引越しにも強いところが魅力として挙げられることが多いです。

最寄の拠点がどこだとしても、問い合わせや電話見積もりにはとりあえずフリーダイヤル(0120-66-8100)に連絡しましょう。

ハート引越センターの企業情報!本社所在地と電話番号

ハート引越センターの企業情報!本社所在地と電話番号
ここまでハート引越センターについて色々と詳しく確認してきました。

最後にハート引越センターの企業情報を確認しましょう。

サービス名 ハート引越センター
企業名 株式会社ハート引越センター
本社所在地 東京都葛飾区奥戸5-12-4
電話番号 0120-66-8100

ハート引越センターの本社は東京都にあります。
東京都以外にも拠点はたくさんあるので、東京都の引越しではなくても安心して任せてくださいね!

【まとめ】全国展開のハート引越センターで長距離引越しも安心

今回の記事では、全国展開していて実力派でありリーズナブルな引越し業者として知られているハート引越センターについて詳しくご紹介しました。

ハート引越センターは引越しプランも豊富、ダンボールの無料提供や回収にも対応していて、各種有料オプションもしっかり用意されています。今回は触れませんでしたが、海外引越しにも対応しているので海外への引越しを予定している方も利用できます。

大手で便利なハート引越センターに興味がある方はぜひ、ハート引越センターに見積もり依頼してみてくださいね!

スポーツブラおすすめ比較ランキング

ほとんどの女性が日々欠かさず身に着けるものといえばブラジャーではないでしょうか。

ブラジャーの中でも着け心地の良さと快適さが売りで、普段使いをしている方もいるものといえば!『スポーツブラ』ですよね。

今回の記事では、そんなスポーツブラのおすすめランキングや、特徴面、正しい選び方など。まるごと解説していきます。

ナイトブラ

ナイトブラおすすめ人気安い比較ランキング

スポーツブラと普通のブラの違いとは?

『スポーツブラ』と、いわゆる『普通のブラ』では着ける目的がちょっと変わってきます。

スポーツブラは運動中のバストの揺れを抑えることを重視した設計になっています。
運動しているときってバストが揺れやすいですよね。

バストを揺らし過ぎると『クーパー靭帯』という、乳房の内側にある靭帯が伸びたり切れたりしやすくなります。
『クーパー靭帯』はバストを支えているので、これが伸びたり切れたりすると、いわゆる垂れ乳になったりバストの形崩れを起こしたりします。

スポーツブラは運動をしても『クーパー靭帯』を守れるように、そこに重点を置いた設計になっているのです。

着け心地の良さがありつつも、美バストを守るためにとても大切な働きをしてくれる存在がスポーツブラなのです。

ちなみに普通のブラも『クーパー靭帯』を守ってくれる設計ではあります。ただ、スポーツブラと比べると揺れへの対応力が低いので(=運動時に起こるような激しい揺れからの固定を対象にしておらず、立ちや座り姿勢のときの固定を重視している)、運動をするときにはスポーツブラのほうがベストです。

他にもスポーツブラは汗をかいてもすぐに乾きやすい素材を使用していて、運動で汗をかいても爽やかに着けていやすく、シンプルで機能性の高いデザインの商品が多いのが特徴です。

着け心地が楽なので、特に他人に見せる予定がないときは普段からスポーツブラを下着として身に着けているという女性もいます。

■スポーツブラのポイント■

  • 運動時の揺れから『クーパー靭帯』を守る設計になっている(美バストを維持するには重要!)
  • 汗をかいてもすぐに乾きやすい快適素材
  • 着け心地が良い=楽さがある
  • デザインは機能性が高くシンプルな商品が多い

■普通のブラのポイント■

  • 『クーパー靭帯』を守る設計ではあるもののスポーツブラよりはその特徴が弱い(立ったり座ったりあまり動かない状態でのバスト固定に強い設計になっている)
  • デザイン性が高い(カワイイデザインやセクシーなデザインのものが多い。勝負下着もここから)

運動しないときも、普段からスポーツブラを着けていても問題ありませんが、デザイン性により気分が高揚しやすいという点ではやはり普通のブラのほうが上だといえます。

状況に合わせてスポーツブラと普通のブラを使いわけるのも◎です。

選び方はどうすればいい?

スポーツブラ選びでは、サイズが自分にしっかり合っていることやデザインの好みが大きなポイントになります。
・・・普通のブラの基準で考えれば選ぶポイントはここまででもOKですが、スポーツブラはそもそもスポーツ時(運動時)用のブラとして開発された商品でもあるので!もう1つ忘れてはいけない選択ポイントがあります。

それがサポート力です。

バストを固定する力、バストの揺れを抑えて守るようにサポートする力、これを忘れずに選びたいところ。

『スポーツブラとして販売している人気商品はどれもサポート力あるでしょ』というのはもちろんそうで、普通のブラと比べれば基本的にスポーツブラのほうがサポート力は上。ただし、スポーツブラの中でもサポート力の度合いは高低分類できます。

忘れてはいけないのは『運動量に合った』サポート力を有するスポーツブラを選ぶということです。

運動の内容に応じる

運動といっても、ヨガをするのかランニングをするのかテニスなどをするのかによって、どれだけバストが揺れるかに大きな差がありますよね。

ほとんど揺れがないようなスローな動きをするスポーツ(ヨガやストレッチや散歩など)なら、サポート力にはあまりこだわなくても問題ないでしょう。
『デザインがカワイイから!』という、ただそれだけの理由で選んでもOK

それに対しランニングやテニスやダンスなど、大きな揺れが発生しやすいスポーツをするならサポート力までしっかり見て選んだほうが安心です。

また、とても汗を運動をするなら汗がすぐ乾く快適素材であることも忘れてはいけません。

■運動の内容に合わせてスポーツブラを選ぶべき!■

  • スローな動きだけの運動⇒サイズさえ合っていれば後はデザインだけで選んでもOK
  • 激しい(バストがけっこう揺れる)動きもある運動⇒サイズはもちろんサポート力(固定力)も重視してバストを守ろう

サイズはトップバストが重要だ

運動時の衝撃や揺れからバストを守るために重視したいポイントが、スポーツブラが身体にしっかりフィットして、バストとスポーツブラの間に隙間がないことです。

スポーツブラを試着できるお店で購入するなら、試着して確認してみるほうが確実です。

試着ができない場合などでサイズ感を合わせるためにはトップバストの数値を確認しましょう。

ちなみにワイヤーが入っているスタイルが一般的な普通のブラとは違い、スポーツブラはワイヤー無しで伸縮する素材を使用して作られていますよね。

そのため、サイズで迷ったときはちょっと小さめのほうを選んだほうが合いやすいです。ちょっと小さめでも伸縮性があれば伸びてぴったりフィットになりやすいからです。

アスリートや日々トレーニングをしている方は、アンダーとトップに開きが少ない場合もありますが、その場合は両方フィットするものを選ぶほうが満足度を高めやすいですよ。

左右のバストが違う方はパッドを入れ替えてぴったりフィットを目指そう

女性は左右でバストの大きさが違うという方が少なくありません。

スポーツブラの場合は揺れを抑えるために左右どちらも隙間なくフィットさせたいですが、左右のバストサイズが違うとちょっと難しい・・・。

そういうときには!

パッドの出し入れができるスポーツブラを選ぶようにしましょう。

バストが大きいほうにはパッドを入れないようにして、小さいほうにはパッドを入れるなどの対応して、自分のバストに合わせて調整しましょう。

着け心地

通販で購入する場合や試着NGのお店で購入する場合は着け心地がどうこうを基準に選べませんが、試着してから購入する場合は着け心地を確認しましょう。

着け心地が気に入るもののほうが長く愛用しやすいです。

特に運動で汗をかいた後は着け心地が悪いものだと不快感が発生しやすいので、実際に試着できない場合でもメーカーが紹介している素材感の特徴は要注目です。

カップ余りに注意せよ

スポーツブラはそもそもの着ける目的のことを考えると、サポート力、固定力を重視した設計にしなければいけないので、カップの部分の隙間・余りには注意しなければいけません。

ここに隙間ができてしまうと、せっかくのスポーツブラなのにバストが揺れやすくなってしまいます!隙間を埋めるようにパッドで補強するなどの対応も、必要ならしましょう!

スポーツブラの特徴を確認したところで!さっそく今回ランクインした商品の特徴や販売価格をチェックしていきましょう。

スポーツブラおすすめ比較ランキング

さっそくスポーツブラのおすすめランキングを16位~1位まで確認していきましょう。

■スポーツブラおすすめ比較ランキング■

  • 16位 FoxyFox ブラトップ
  • 15位 SIHOHAN ヨガブラ
  • 14位 Honour Fashion スポーツブラ 前開きジッパー
  • 13位 addidas ノンワイヤーブラ ビッグロゴ ハーフトップ
  • 12位 créerスポーツブラ
  • 11位 MotoRun ノンワイヤー スポーツブラ
  • 10位 シャンティ スポーツブラ
  • 9位 Honour Fashion スポーツブラ
  • 8位 Tionmax スポーツブラ 2枚組
  • 7位 Lalaly 2枚組スポーツブラ
  • 6位 ATSUGI クリアビューティアクティブ スポーツブラ
  • 5位 Yvette スポーツブラ 揺れない ハイサポート 後ろホックタイプ
  • 4位 ユニクロ ワイヤレスブラ
  • 3位 トリンプ トライアクション マジックモーション プロ ブラジャー AX
  • 2位 ナイキ クラシック パデッド
  • 1位 ワコール CW-X スポーツブラ

有名メーカーの商品から、意外と知られていない穴場商品まで幅広くランクインしています。

それぞれの商品特徴を解説していく前に!
スポーツブラにまつわる『知っておきたいポイント』を解説していきます。

ナイトブラ

ナイトブラおすすめ人気安い比較ランキング

16位 FoxyFox ブラトップ

16位にランクインしたのは、FoxyFoxのブラトップです。

肩紐が特徴的な商品です!肩紐は細身かつ、普通のブラっぽさも感じられるデザインです。繊細なデザインのスポーツブラが好みな方におすすめ。

ナイロン75%ポリウレタン25%という優れた素材を採用していて特に肌触り面を重視して作られています。
触れると柔らかさを感じます。触れただけでも気持ちいい&着けていても心地良さが感じられるという優秀アイテムです。

FoxyFoxのブラトップはしっかり伸びる素材でもあるので、ストレッチやヨガのとき、それから睡眠時にも着けやすいです。

注意点は、激しい運動というよりあまりバストが揺れない運動向きだということです。ニーズに合うならぜひ注目してくださいね。

ちなみに​3Dパッドがついているのも個性的です。これにより多少動いてもズレづらさを出しています。スポーツブラとはいえちょっとバストを盛りたい日なんかにも◎です。

  • 3Dパッドで多少動いてもズレづらい
  • 縫い目ゼロでストレスフリー
  • 細身で繊細な肩紐とデザイン
  • 快適素材で肌触り抜群

販売価格1,320円 – 1,970円(amazon)

サイズ ・S 70ABC/75AB
・M 75BCD/80AB
・L 80CD/85ABC
・XL 85D/90ABCD
・ブルー
・グリーン
・ダークグレー
ホールド力 3.9
着け心地 3.2
総合評価 3.7

15位 SIHOHAN ヨガブラ

15位にランクインしたのはSIHOHANのヨガブラです。

こちらは『快適性』を重視したコンセプトで販売されている商品です。

■SIHOHANのヨガブラのこだわりポイント■

  • 通気性
  • 吸汗早乾
  • ストレスフリーで密着する伸縮素材
  • 立体編み設計で締め付け感がほぼ無い

寝るときにも使える(ナイトブラ代わりにもできる)スポーツブラです。

好みのホールド感に調節できる3段階ホックが付いているのが高評価ポイント。自分にぴったりの状態に調整しやすいです。さらに!パット付きなので、左右のバストの大きさが違う方もちょうど良い状態に調整しやすいです。

名称に『ヨガブラ』と入っている通り、スポーツブラとして着用するならヨガのような動きの少ない運動をするときが向いています。激しい運動時にはあまり向かないのでそこだけ注意しましょう。

ランニングなどの激しい運動ではなく、ヨガやストレッチ時に着用できるスポーツブラや、眠るときのバストの保護のために使えるブラを探している方におすすめです。

販売価格999円(amazon)

サイズ ・S 65~70
・M 65~75
・L 65~80
・XL 75~80
・2XL 85
・ブラック
・ヌード色
ホールド力 3.9
着け心地 4.5
総合評価 3.8

14位 Honour Fashion スポーツブラ 前開きジッパー

14位はHonour Fashionのスポーツブラ 前開きジッパーという結果になりました!

前開きで装着できるという・・・スポーツブラ界の中では珍しいデザインです。これはメリットにもなりますが、人によってはジッパー部分がバスト付近の骨にあたって違和感を覚えるかもしれません。

この辺りは好みがわかれるかなという印象ですが、前開きジッパーのスポーツブラが装着しやすい、便利と感じる方はけっこういるのではないでしょうか。

Honour Fashionのスポーツブラは、激しい動きが伴うとバストのサポート力が弱まりやすいのでヨガやストレッチなど激しくない運動向きです。

販売価格1,580円(amazon)

サイズ ・S
・M
・L
ホールド力 3.9
着け心地 3.9
総合評価 3.9

13位 addidas ノンワイヤーブラ ビッグロゴ ハーフトップ

13位はaddidasのノンワイヤーブラ ビッグロゴ ハーフトップです。
有名スポーツブランドのスポーツブラということで総合的な満足度は高いです。

ただ、addidasのノンワイヤーブラ ビッグロゴ ハーフトップは『楽な着け心地』を優先しているためかバスト部分の隙間が、他の人気スポーツブラ商品と比べて比較的できやすい印象です。

激しい運動をする際の揺れからバストを守りたい場合、サポート力は少し弱く感じるかも?

とはいえデザイン性はやっぱりadidas!おしゃれで素材も良いです。着け心地は快適。休日の部屋着にするにも良い商品です。

販売価格1,040円 - 1,980円(amazon)

サイズ ・S
・M
・L
・OT
・XOT
・アーバンブラック
・ワインレッド
・杢グレー
・カーキ
・シェルピンク
・クリスタルスノー
・ブラック
ホールド力 3.5
着け心地 4.2
総合評価 4.0

12位 créerスポーツブラ

créerのスポーツブラは何と販売価格が1枚490円~(amazon)

500円以下で購入できるスポーツブラなんてけっこう珍しいですよね。人気もある商品です。

販売価格が安いので他のそれなりの価格設定以上のスポーツブラと比べると機能面は・・・正直劣りやすいケースがありますが、とはいえ気軽に使えてあまり激しい動作を伴わない運動時に着用できるスポーツブラが欲しいという感じなら満足度は高まりやすいでしょう。

アジャスターの触り心地により、肌が敏感な方は刺激を感じるケースもあるようです。
基本的には激しい運動ではなく、激しくない運動&普段使い向き!

何はともあれこの販売価格でこのクオリティなら高確率で満足できそうです。

販売価格490円 –  890円(amazon)

サイズ ・S 150~165(※身長)
・M 155~170(※身長)
・L 160~175(※身長)
・XL 175~185(※身長)
・グリーン
・グレー
・パープル
・ブルー
・グリーン2セット
・グレー2セット
・コーラルピンク
・コーラルピンク2セット
ホールド力 4.0
着け心地 3.8
総合評価 4.0

11位 MotoRun ノンワイヤー スポーツブラ

11位に輝いたのはMotoRunのノンワイヤー スポーツブラです。
とてもカワイイ、スポーツブラとしてはかなりインパクトのあるデザインです。

ただし、谷間の部分はけっこうがっつり開いています。
そのため揺れやすさは多少なりとも出てきてしまいます。。

伸縮性もそれほど無いので、激しい運動には向きません。デザインが気に入ってサイズがぴったり合えば満足感を求められるはず!

販売価格999円 – 2,980円(amazon)

サイズ ・S 80.0~84.1
・M 84.1~88.1
・L 88.1~94.0
・XL 94.0~98.0
・パープル
・ブラック
・レッド
ホールド力 3.8
着け心地 4.2
総合評価 4.0

10位 シャンティ スポーツブラ

10位はシャンティのスポーツブラです。
細い肩紐でナチュラルでありながらパステルカラーの色味がキュートです!

様々な種類の色があるので、まとめ買いして日々使うのに向いてそうです。

素材が少し薄めで肩紐調節ができないことから安定感の面では弱い印象ですが、着心地や素材感は良いです。

ただし、バストが揺れないように固定する力は少々弱いので、ヨガやストレッチ向きです。

販売価格1,650円(amazon)

サイズ ・S
・ML
・ホワイト
・サーモンピンク
・パウダーブルー
・プラム
・ボルドー
・マリーゴールド
・レモンイエロー
・ティールブルー
・ピーチブロッサム
・ミントグリーン
ホールド力 3.5
着け心地 4.4
総合評価 4.2

9位 Honour Fashion スポーツブラ

Honour Fashionのスポーツブラは先ほど前開きジッパータイプが14位にランクインしていますが、こちらは前開きジッパーが無いタイプです。

メーカー側も『揺れない』とアピールしているサポート力抜群系の商品であり、スポーツブラに期待するバスト固定感を実感しやすいです。

ここまでのランクイン商品は基本的に激しい運動というよりヨガやストレッチ向きの商品でしたが、Honour Fashionのスポーツブラについては激しい運動時にも着けやすい着け心地です。

  • サポート力ありでバストを揺れづらくする設計
  • 激しい運動時にも着用できる
  • 素材は吸水性抜群で汗をかいても安心
  • ノンワイヤーで痛くない
  • コットンのカップ部分は取り外し可能。しっかり洗えて衛生的
  • デザインがおしゃれ

Honour Fashionのスポーツブラは、『スポーツブラらしい特徴』を求めているなら!満足しやすい人気商品です。

販売価格1,100円- 2,280円(amazon)

サイズ ・M
・L
・XL
3種類
ホールド力 4.7
着け心地 4.0
総合評価 4.4

8位 Tionmax スポーツブラ 2枚組

8位はTionmaxのスポーツブラ 2枚組です!その名の通り2枚組なのでコストパフォーマンスが良いです。

THE スポーツブラといった感じのサポート力抜群そうなデザインです。

サイズをきっちり合わせて購入しないとカップの部分で隙間ができやすいという面もあるものの、着け心地が良く汗をよく吸ってすぐに乾きやすいところなど総合的な魅力があります。

TionmaxのスポーツブラはユニークなY字型のバックスタイルになっています。
それにより安定感が出ているので動いてもズレたりずり落ちたりしづらいです。
ノンワイヤーで型も快適!伸縮性もしっかりあります。

布の面積が広いので、休日の部屋着としても使えそう。ヨガするときに露出面積を少なくできるスポーツブラを探している方にもいいかもしれません。

販売価格1,599円(amazon)

サイズ ・S
・M
・L
・ブラック
・グレー
・ブルー
ホールド力 4.0
着け心地 4.7
総合評価 4.4

7位 Lalaly 2枚組スポーツブラ

Lalalyの2枚組スポーツブラです。
2枚組なので洗濯時にも安心です。

伸縮性に優れた柔らかい生地で着心地抜群です。背中はX型のストラップになっている&太めの作りなのでサポート力の高さがあります。
安定するのに胸を締め付けない。そんな嬉しい設計になっていて着けていて楽です。

振動にも強く、運動時にも安心です。

デザインについてはTHE スポーツブラというかシンプルでナチュラルな感じですが、快適さと着心地と機能性を求めるなら!Lalalyの2枚組スポーツブラには注目したいところです。

総合バランスが安定している感じで、幅広いニーズに合いそうな商品です。

販売価格1,699円(amazon)

サイズ ・M
・L
・XL
・ブラック
・グレー
ホールド力 4.5
着け心地 4.5
総合評価 4.5

6位 ATSUGI クリアビューティアクティブ スポーツブラ

6位に輝いたのはATSUGIのクリアビューティアクティブ スポーツブラです!
ワークアウト好きの女性からの人気がとても高いメーカーの商品です。

ATSUGIのクリアビューティアクティブ スポーツブラは、とにかくバストが揺れない!しっかりサポート&ホールドしてくれている感がひしひしと伝わってきます。

激しい運動時に着けていても安定感があり快適です。
この体験は着けてみればきっと伝わるはずです!

しっかりサポートしてくれるにも関わらず、着けている最中の締め付けなどもありません。

販売価格から考えても、この特徴ならリーズナブルと感じてしまうほど。

激しい運動をする方におすすめです。

デザインはシンプルですが、だからこそ飽きがこないで毎日使えそうです。

販売価格1,650円(amazon)

サイズ ・M
・L
・LL
・ダークグレー
・ブラック
・パープルピンク
・グリーン
ホールド力 4.7
着け心地 4.5
総合評価 4.6

5位 Yvette スポーツブラ 揺れない ハイサポート 後ろホックタイプ

5位はYvetteのスポーツブラ 揺れない ハイサポート 後ろホックタイプです。
こちらはamazonのスポーツブラカテゴリで『ベストセラー1位』を飾ったこともある人気の商品です。

人気になるのも納得のクオリティですよ!

Yvetteのスポーツブラ 揺れない ハイサポート 後ろホックタイプはその名の通りバックにホックがついています。このバックホックは背中で3段階微調整が可能です。

自分のバストサイズや体調に合わせて細かくいじれるので、快適な着心地を実現できます。ちょうどいいフィット感・・・それはスポーツブラにおいてとても大切ですよね!

このような特徴が好評でリピーター様も多いですが、後ろホックタイプなので就寝時には向かなさそうです

ちなみに素材は適度な着圧のあるプレミアクオリティのハイパフォーマンス素材を使用。4wayストレッチ&コンプレッションで激しい運動時にも着けやすいです。そして高い通気性とウェットウィッキング!動いても熱気がこもらず、汗をかいてもすぐに外に押し出し、サラサラ感が持続。汗で身体を冷やしません。

  • バックホックは3段階微調整できる
  • 適度な着圧
  • 素材良し◎
  • 激しい運動時にも着けやすい
  • 汗をかいてもすぐに外に押し出す!
  • サラサラ感持続でベタつきづらい気持ちの良い素材

コストパフォーマンスが良い魅力的なスポーツブラです!

販売価格2,249円 –  2,699円(amazon)

サイズ ・S 70.0~85.0
・M 75.0~97.5
・L 80.0~87.5
・XL 85.0~102.5
・XXL 90.0~112.5
・3XL 95.0~117.5
・4XL 100.0~122.5
・5XL 105.0~127.5
・グレー
・ブラック
・ピンク
・オリーブ
ホールド力 4.5
着け心地 4.8
総合評価 4.6

4位 ユニクロ ワイヤレスブラ

4位はCMでもお馴染みのユニクロのワイヤレスブラです!

さすがユニクロだけあって着け心地がとても良いです。とっても快適!普段普通のブラを着けていると感じやすい不快感などは無く、普段使いの下着としても重宝しそうです。
実際口コミでも『普段の下着』として使用しているという層が多いです。

スポーツブラの枠にとらわれないクオリティ。快適さを求める方に良しです。

着けた感じはサラッとした肌触りの良い素材で、シームレスタイプ。
ぴったりのサイズで購入しないとカップ部分にズレや余りが生じやすいというデメリット的な要素はありますが、着け心地や素材感などで総合的にカバーされています。

ユニクロのワイヤレスブラは肩紐が背中でクロスしているデザインです。
サポート力があり、伸縮するので楽です。

激しい運動よりは、ヨガやストレッチや散歩などに向いています。

  • ユニクロの店舗や通販で手軽に購入できる
  • 肌触りの良い素材で着心地がとても良い
  • 普段使いの下着にできる
  • コストパフォーマンス良し

販売価格1,990円(公式通販)

サイズ ・XS
・S
・M
・L
・XL
・ダークグレー
・ブラック
・ネイビー
ホールド力 4.5
着け心地 4.7
総合評価 4.6

3位 トリンプ トライアクション マジックモーション プロ ブラジャー AX

さあついに3位まで来ました!
3位に輝いたのは、有名下着メーカートリンプのトライアクション マジックモーション プロ ブラジャー AXという商品です。

動いてもくいこみにくいソフトワイヤーで、しっかりサポートします。
スポーツブラは完全にワイヤーがゼロな商品も多い中、トリンプのトライアクション マジックモーション プロ ブラジャー AXはソフトとはいえワイヤーが組み込まれています。また、後ろフックもついています。

『スポーツブラが欲しいけど、普通のブラのような安心感が欲しい』という方におすすめです。

カップ部分の通気性が良く汗をかいても不快になりづらく爽やかです。
たくさん汗をかいても簡単に着脱できる設計で、着替えも楽々です。

普通のブラのようにカップ+アンダーサイズで選ぶことができるので、より自分にフィットするものを厳選しやすくなっています。

『普通のブラっぽいけどスポーツブラ』というところに魅力を感じる方は、ぜひ注目してみてくださいね!

  • 肩紐にソフトワイヤー入りでサポート力に期待できる
  • 普通のブラのようにカップ+アンダーサイズで選べるからより自分にフィットさせやすい
  • 通気性が良く汗をかいても爽やか
  • デザインがカワイイ
  • 普通のブラっぽさがあるスポーツブラ

ちなみにamazonではかなり販売価格が割引されていますが、元々の定価は6,490円の商品です。

有名下着メーカーの商品ということもあって販売価格については少々高めの設定になりますが、安く買いたいときにはamazonに注目です(※返品不可かどうかなど、細かい条件は購入時にチェックしておくようにしましょう。)

定価の販売価格はスポーツブラとしては高い分類ですが、デザイン性などの部分も含めて総合的に見るとお得度高いかもしれません。

販売価格2,760円(amazon)

サイズ ・S 72~80
・M 79~87
・L 86~94
2種類
ホールド力 4.3
着け心地 4.8
総合評価 4.6

2位 ナイキ クラシック パデッド

2位はナイキのクラシック パデッドという結果になりました。
有名スポーツブランドの期待の商品!さすがというか、世界のナイキは伊達じゃないです。

デザインはシンプルで無難な感じですが、とにかく機能性と着心地が優れています。いわゆるクオリティが高い。

スポーツブラの肩紐部分はワイヤーなしの素材で、肩のところでしっかり伸縮。肩紐も含めてナイキのクラシック パデッドはとても伸縮性の強い生地で、身体にぴったりフィットします。

フィットして隙間を作りにくいのもナイキのクラシック パデッドの良いところです。

ゴムの働きが強力で、激しい運動をしても全然カップ部分はズレません。

『スポーツブラのサポート力』というと、この商品は圧倒的満足度の高さに期待できます。

ちなみにパッドの出し入れが可能なので左右のバストサイズが違っても調整しやすいですが、サイズ選びを間違えるとパッド部分のズレ(わずかですが・・・)を感じやすいかもしれません。

何はともあれ幅広い方が満足できるであろう、スポーツブラの王道&魅力的な存在です。さすがナイキ!

  • とにかく伸縮性が優れている
  • とにかく強力なゴムと素材で身体にフィットする
  • 着心地快適で素材がいい
  • 激しい運動をしても全然ズレない驚きのホールド力

販売価格3,213円(公式通販)

サイズ ・XS
・S
・M
・L
・XL
・ブラック
・ホワイト
・カーボンヘザー
・エルドラド
・ストームピンク
ホールド力 4.9
着け心地 4.5
総合評価 4.8

1位 ワコール CW-X スポーツブラ

数々の人気商品を抑えて栄えある1位に輝いたのは、ワコールのCW-X スポーツブラという商品です。

豊富なサイズ展開をしていて自分にぴったりフィットするものを選びやすいです。
素材がしっかりバストをサポートしてくれて、激しい運動をしてもズレません。

とにかく生地が快適なのに強いです!

ワコールのCW-X スポーツブラは生地の範囲が広く鎖骨近くまで面積があります。
バストも肩もしっかりホールド。バスト揺れ予防にはかなり嬉しい商品。激しい運動をする際にぴったりです。

着心地は独特で姿勢をしゃきっとさせてくれるというか、生地の部分にテンションが効いているので姿勢矯正的な部分にもちょっぴり期待できそうです。

  • 独自の5方向サポート機能でバストの揺れを効果的に軽減
  • 吸汗速乾で運動時に快適
  • 激しい運動をしてもバストが揺れない
  • ズレない隙間ができないでかなり理想的なスポーツブラ
  • 姿勢矯正的な要素にも期待できそう
  • 露出が少ないので休日の部屋着にするにも良し

販売価格5,830円(通販サイト最安値)

サイズ 日本サイズS~3Lまであり(サイズは選択肢が豊富でアンダーバストとトップバストのサイズから合うものが割り出せる)
・ブラック
・オリエンタルブルー
・シルバーグレー
・ブラウン
ホールド力 5.0
着け心地 5.0
総合評価 5.0

スポーツブラ販売価格を徹底比較

今回のランキングで1位~5位に輝いたスポーツブラは、どれも人気商品で売れ行きが良いです。

それぞれの販売価格を比較してみましょう。

商品名 販売価格
ワコール CW-X スポーツブラ 5,830円(通販サイト最安値)
ナイキ クラシック パデッド 3,213円(公式通販)
トリンプ トライアクション マジックモーション プロ ブラジャー AX 2,760円(amazon)
ユニクロ ワイヤレスブラ 1,990円(公式通販)
Yvette スポーツブラ 揺れない ハイサポート 後ろホックタイプ 2,249円 –  2,699円(amazon)

最もリーズナブルなのはユニクロのワイヤレスブラです。しかもユニクロはどこでもショップがあるので『入手しやすい』&『サイズがよくわからないときでもスタッフさんに相談しやすい』というWのメリットがあります。

激しい運動時の着用に向くかどうかは・・・ぴったりフィットしたサイズに出会えるかどうかで左右される側面はあるものの、例えば普段使いのスポーツブラとして見るならかなり優秀。

実際ユニクロのワイヤレスブラは普段使いのために購入している層が多いです。

正統派のスポーツブラらしさを求めるときには、デザインがいかにも正統派のスポーツブラという感じになっている、ナイキのクラシック パデッドがおすすめです。

ナイキのロゴもばっちり入っていてカッコいいです。これからスポーツを始める予定で『形から入るタイプ』という方にはベストではないでしょうか。

スポーツブラでもおしゃれしたい!デザイン性を求めるという方にはワコールのCW-X スポーツブラがおすすめです。ヨガウェアとして着用しても『カワイイ』と注目されそうです。

スポーツブラは人気商品がたくさん登場していて競争が激しいことから、有名どころならどれを選んでも高いクオリティに期待できます。

価格が高いもののほうが良い素材を使用していることが多いですが、人気商品にもなってくるとそういうのが気にならないくらいクオリティが高いというか、洗濯にも強い商品がたくさんあります。

スポーツブラを追求したい方は人気商品を色々試してみるのがおすすめです。

安くておすすめのスポーツブラはどんなもの?

スポーツブラの中でも特に安さ面で際立っているのが、今回のランキングで12位にランクインしたcréerのスポーツブラです。

現在amazonで販売されている価格は最安値490円です。
amazonの販売価格はタイミングにより変動する可能性はあるものの、基本的にワンコインで購入できる驚異のお得商品です。

『とにかく安いスポーツブラが欲しい』という方は、ぜひcréerのスポーツブラに注目してみてはいかがでしょうか。

安いとはいえ今回ランクインしているくらいなので使い心地の良さには期待できますよ!
サポート力もそこそこ安定しています。

créerのスポーツブラは普段使いにはかなり便利です。

筋トレするときはスポーツブラをきたほうがいい?おすすめは?

ランニングやテニス、ヨガやストレッチ以外の運動・・・例えば筋トレをするときも!スポーツブラを着用したほうがいいです。

筋トレの動きによってはバストが揺れやすいので、バストを守るためにもできるだけスポーツブラを着用しましょう。もちろんしっかり自分にフィットしているサイズで選ぶほうが美バストのためにはいいです。

おすすめの商品はランキング上位の商品です。

また、有名スポーツブランドのスポーツブラも筋トレ時には着用しやすいです。
有名スポーツブランドの商品であっても、しっかりフィットしたサイズを選ばないとカップの部分に隙間ができやすく、サポート力の部分では期待しづらくなってしまうので、あくまでも『自分に合ったサイズで』選ぶことが前提です。

商品によってはランニングやテニスなど激しい動きが伴うスポーツには合わない設計の場合があります。
ただ、筋トレだとランニングやテニスとはまた違うゆっくりとした動きで行うものがほとんどなので、サポート力の度合いについてはとことんこだわらなくても大丈夫。

迷ったときにはお店での購入がおすすめです。

お店のスタッフさんに『筋トレ用にスポーツブラを探している』と伝えれば、運動内容に合わせたおすすめの商品を案内してくれます。
お店に行けばスポーツブラは複数の種類取り扱っていることが多いので、自分にぴったりのものを選びやすい・・・というポイントでは通販での購入よりメリットがあるかも?

■筋トレ×スポーツブラ■

  • 筋トレ時もスポーツブラを着用したほうがいい
  • 筋トレは激しい揺れは伴わないことが多いもののカップ部分や肩紐のフィット具合は大切
  • サポート力にこだわらない&迷ったときには有名スポーツブランドの商品を選ぶとどれでも比較的満足は高くなりやすい
  • お店のスタッフさんに相談すると気に入るものを選びやすい

普段使いにおすすめのスポーツブラは?

運動時ではなく、職場や学校で過ごす時間などの普段使いにおすすめのスポーツブラといえばこちらです!

  • ワコール CW-X スポーツブラ
  • ナイキ クラシック パデッド
  • トリンプ トライアクション マジックモーション プロ ブラジャー AX
  • ユニクロ ワイヤレスブラ
  • Yvette スポーツブラ 揺れない ハイサポート 後ろホックタイプ

・・・つまり、ランキング上位の商品です。
こちらは運動時でも日常生活でも、どちらでも着心地の良さがあります。

毎日使う=洗濯をしなければいけません。
下着の洗濯頻度は人によるものの日本女性の場合は毎日洗濯が圧倒的に多いです。

ということは2~3枚は普段使い用にスポーツブラが無いといけないということですよね?

スポーツブラによって販売価格は色々。高いものだと1枚5,000円くらいするものもあります。それを2~3枚も用意するとなるとけっこうな出費・・・『もっと安ければな!』というときには!

  • créerのスポーツブラ

先ほどもご紹介した、créerのスポーツブラがおすすめです。

なんていったって最安値1枚490円です。
その分、洗濯などで傷みが出てくるペースは1枚5,000円クラスのスポーツブラより速いかもしれませんが、この販売価格を考えればかなりコストパフォーマンスが良いです。

■普段使いのスポーツブラで重視したいポイント■

  • 着け心地の良さ(素材の快適さ)
  • 望むサポート力(機能性)
  • 購入に納得できる価格であること
  • (人によっては)デザイン

普段使いを考えたときに重視したいポイントといえば上記ですよね。

普段使い=普段から運動をしている方は激しい動きに耐えられるスポーツブラを選ぶ必要があるので、選び方の考え方は『運動用の』というところを重視しなければいけません。

しかし、普段使い=オフィスワークやお家で過ごす休日、ウィンドウショッピングなどのときに身に着けるものとして選ぶなら、正直サポート力(バストを揺らさないホールド力)についてはあまり気にしなくていいでしょう。

日常生活を普通に過ごしているだけならバストが揺れる機会はそんなにないと考えられるからです。

普段使いに求めるものは、サポート力よりも<<<快適性や、着用している状態の楽さのほうが大切です。
毎日&長時間身に着けるなら、よりその特徴が大切になります。

スポーツブラというのは必ずしも運動時のために着用している方だけではありません。
普通のブラはワイヤーが入っているので締め付けを感じやすかったり、人によっては窮屈すぎたり皮膚がこすれて赤くなってしまったりします。

しかし快適素材で通気性の良いスポーツブラなら普通のブラよりその可能性を減らすことができます。

普段津使いにもスポーツブラを取り入れている方はいるのです。

さすがに彼氏の前で脱ぐ予定があるときにはスポーツブラは厳しいかもしれませんが・・・スポーツブラの可能性は広大です!

スポーツブラのメリット

スポーツブラにはどんなメリットがあるの確認していきましょう

■スポーツブラのメリット『運動時編』■

  • バストの揺れにより『クーパー靭帯』が伸びたり切れたりするのを防止できる
  • バストをサポートしてくれるので形崩れの防止
  • 通気性の良い素材で汗をかいても不快感が発生しづらい
  • すぐに乾く素材で汗をかいてもベタついたり肌に貼り付いたりしづらい
  • 伸縮するので運動時に窮屈にならない
  • 着け心地が楽(特にバストがある程度ある方はスポーツブラで支えた状態で運動をしたほうが楽に感じやすい)

『クーパー靭帯』はバストを激しく揺らすと伸びたり切れたりしやすいです。
そうなるとバストの垂れや形崩れに繋がります。

美バストのためには揺らさないのが良いですが・・・しかし美容や美しいスタイルのために運動したいという方もいれば、スポーツを仕事にしていて運動するのが日常という方もいますよね。

そのような方が安心してバストを守り、運動時以外でも自信を持って過ごせるようにサポートしてくれる商品がスポーツブラなのです。

視点を変えればバストを守りたいという意識がない場合はスポーツブラを着けずに運動するという選択肢もありでしょう。

ただ、スポーツブラには『着けたほうが楽』だと感じやすい層がいるのも事実です。

ある程度バストの大きさがあると、ランニングやテニスをすると揺れますよね。
揺れると『美バスト』とかはどうでもいい場合でも『刺激』を感じたり、『痛い』と感じたりしやすいです。
何も支えるものがないと、特に大きいバストの方は動けば動くほど揺れて辛かったり負担を感じたりします。

『美バスト』がどうのこうのという部分に興味が無かったとしても、スポーツブラを着けておいたほうがバストを固定できて、揺れないから辛くない、痛くないというメリットがあります。

『美バスト』に興味があっても無くてもスポーツブラはメリットを期待しやすいのです。

また、別方面のメリットですが妊婦さんや授乳中の女性、それから思春期の女の子にもスポーツブラは魅力的に映ることが多いです。
彼女たちは個人差があるものの乳首が敏感になりやすくなっています。

些細な布のズレで痛みを感じたり、普通のブラだとカップ部分に違和感や刺激を感じて痛くなったりかゆくなったりという状況が発生する確率が・・・意外とあります。

スポーツブラなら汗をすぐに吸収してすぐに乾く素材感を売りにしているものが多いということで、違和感や不快感を感じづらく、素材感も気持ちいいので普通のブラより楽だと感じやすいです。

運動とはまったく関係ない部分でも、スポーツブラはメリットがある優秀アイテムなのです。

■スポーツブラのメリット『普段使い編』■

スポーツブラのメリットは運動時だけではない!
ということで、普段使いする場合のスポーツブラのメリットも確認していきましょう。

  • 基本的にワイヤーが入っていない商品が多く痛くなくて快適
  • アンダーやバスト部分に伸縮性があるから楽
  • 素材が普通のブラよりサラッとしていて快適なことが多い
  • 素材の通気性が良く夏場もサラッと着られる
  • オフィスワークで肩こりをしやすいときなどでもスポーツブラのほうが肩に負荷がかかりづらい
  • ナイトブラとして使える商品もある

スポーツブラは基本的にワイヤーが入っていないので(ソフトワイヤーが入っている商品はありますが全体的に少ない)ワイヤー特有の痛みを感じません。

普通のブラを使っている方でも、ワイヤーの刺激が苦手という方は多いので、スポーツブラだと楽さを感じやすいです。

仕事中や学校にいる間に着用するならスポーツブラの楽さは快適でしょう。

また、夏場も強いです。
通気性が良く汗をすぐに吸収してすぐに乾く素材で作られていることが多いので、クールビズで冷房の温度が高めのオフィスでの服装調整にも◎です。

通勤中に汗をダラダラかいてしまうという方にとっても良いのではないでしょうか。

また、近年ではナイトブラブームもあって、スポーツブラも『寝るときに着ける』というポイントで注目されるようになっています。

ナイトブラは眠るときにバストを固定して、重力によって垂れたり寝ている姿勢によりバストが形崩れしたりするのを防止してくれたり、正しい位置でバストを固定することでバストを守りバストアップを目指したりという目的の商品です。

ナイトブラとスポーツブラは商品のジャンルは違いますが『固定』や『バストを守る』など、特徴が共通している部分もたくさんありスポーツブラをナイトブラとして使用する方もいます。

寝ているときに着ける(寝転がっている姿勢)想定のナイトブラと、立ったり座ったりしている状態想定のスポーツブラではバストを支えるための設計の内容は違ってきます。
そのため必ずしもスポーツブラがナイトブラとして良いかというと商品次第です。

ただ、スポーツブラでナイトブラの代用をしやすいのは事実。スポーツブラを着けたまま眠り、起きて、そのまま仕事や学校に行くという方もいます。

『普段使い』というポイントで見てもスポーツブラは魅力たっぷりです!

スポーツブラは1枚くらいは持っておいたほうが便利なアイテムなのです。

スポーツブラのデメリット

スポーツブラにはメリットがいっぱい!
しかしメリットがあればデメリットもあるのが世の常でしょうか・・・。

続いてはスポーツブラのデメリットを確認していきましょう。

■スポーツブラのデメリット■

  • デザインがカワイイ商品は少ない
  • バストが大きい×普段使いなら普通のブラを好む方もいる

デザイン性だけでいえば、普通のブラのほうが断然スポーツブラの上をいくでしょう。
普通のブラはレースや色合いなど様々なデザインの商品が登場していて、可愛さやおしゃれさ、セクシーさで選ぶことができます。

しかしスポーツブラは・・・中にはカワイイデザインのものだってありますが、セクシーさを基準にするとちょっと厳しいです。

世の中には、スポーツブラとヨガのときに着るようなスパッツという組み合わせの女性に激しい色気を感じる男性もいるので、スポーツブラにセクシーさがないとは言い切れませんが・・・!

やっぱり女性から見ればスポーツブラに色気ムンムンというのは無理があります。

運動時なら仕方ないとはいえ、普段使いのブラでデザイン性を追求する方にとってはスポーツブラはデメリットが多くなってしまいます。

ナイトブラとして使うときはOKかもしれませんが、彼氏の前でスポーツブラ姿を見せるのは抵抗があるという方もいるのではないでしょうか。

また、スポーツブラをデメリットと感じやすいのはバストサイズが大きい方が普段使いする場合です。きちんとサイズが合うものや、身体に合う設計の商品を選ばないと逆に窮屈感を覚えやすいです。

普通のブラはバストサイズが大きい方でも安心して着用できるようにワイヤーでしっかり固定する設計のものが多いです。そのため、大きなバストを支えるためだけに下着を着けるなら、スポーツブラでないほうがむしろ安心できるという方もいるのです。

つまりは着用する方次第で、本来ならメリットになりえることもデメリットになる可能性があるということです。

とはいえそれはあくまでも『普段使い』する場合です。
運動をするときにスポーツブラを着ける場合においてはデメリットは無いでしょう。むしろバストを守るため、運動効率をアップさせるために着けたほうがいいです。

スポーツブラの購入を迷っている方は、とりあえず人気商品の中から好みのものを1つ選んでみるのがおすすめです。
本当に相性の良いスポーツブラと出会えると、着用時の快適さは普通のブラと全然違います。

『まとめ』スポーツブラで美バストをキープを目指そう!

今回の記事ではスポーツブラのおすすめランキングや、特徴面を中心にご紹介しました。

スポーツブラは運動時だけに着るものではなく、普段使いだってできる万能下着です。運動をする方、下着に快適さや汗をかいたときの不快感の無さを求めている方は!スポーツブラに注目してくださいね。

人気商品はだいたいどれを選んでも満足度を高めやすいです。

スポーツブラを着用する楽さ、快適さを知ったら毎日スポーツブラでいたくなるかもしれません!

ふんわりルームブラの口コミと評判。料金から予約まで

ふんわりルームブラの口コミ

ふんわりルームブラの口コミ

ふんわりルームブラの口コミをチェックしてみましょう。

ナイトブラ

ナイトブラおすすめ人気安い比較ランキング

https://twitter.com/kumaco_cosmetw/status/1214130767942451201

ふんわりルームブラ買ってみたけど、めっちゃかわいい!ルームブラっぽくなくてほんとにおしゃれだし、色も実物の方がずっと綺麗!こんなにかわいいならもうずっとルームブラでよくない?って感じ。しかも着け心地もいいし、締め付けないけど安定しているって感じがあって凄いよ!!ブラのせいで肩こりしてたけど、ふんわりルームブラならそれもなさそうだし、愛用したい。ってゆーか、追加で別の色も欲しくなった。

 

ふんわりルームブラ買ったんだけど、なにみれ超かわいい!ピンクもブルーも綺麗すぎるし、生地もつるつるでいい感じ。レースっぽいからちくちくしないかって気になってたけど、私は大丈夫だった。つけた感じも悪くないし、胸が揺れなくて安定して手いい感じ。あとは、効果だけど、これは今から使ってみてのことだな・・・。ただ、すっごくおしゃれな色で気に入ったら、とりあえず、あと3枚くらい欲しいって思ってる

 

https://www.instagram.com/p/BzSn3CpHgRx/

ナイトブラが欲しくていろいろ探してたんだけど、サイズがぴったり来そうで、しかも、デザインもよくてカラー展開が豊富ってことでふんわりルームブラにした。とりあえず2枚買ってみたけど、とてもこのお値段とは思えない質感にびっくり。発色も綺麗だし、素材もよさそう。寝るときにつけても違和感がないし、窮屈ってこともない。今まで寝るときのノーブラだったけど、これならつけていられる感じがする。これはほんとにオススメ。アンダーバストもバッチリあってる!

 

いろんなナイトブラを比べて迷って迷ってふんわりルームブラを買った。値段が安いから「大丈夫?」って思ってたけど、かなり質感がよくて安心してつけられる。つけてみたら、窮屈じゃないのにしっかりおっぱいを支えてくれて…これは「胸を盛れる」って感じ(笑)けっしておっぱいが大きいわけじゃないから、ふんわりルームブラの効果にめちゃくちゃ期待してる。色はピンクにしたけど、すっごくかわいい。次は3枚セットにしようかな。

 

ふんわりルームブラって良すぎるんだけど…かわいいし安いし、おまけに胸をめっちゃ盛れるんだよね(笑)窮屈じゃないかなっておもってたけど、そんなこともないし、着けた感じはかなり優しくてビックリ。しかも、かわいいし、カラーバリエーションも豊富で迷う…。

 

ナイトブラがめっちゃ流行ってるって聞いて私も使ってみようかな~と思って、ふんわりルームブラを買ってみたんだけど、久々にこれはいいものを買った!って思えるブラ。デザインもカラーも可愛いし、着け心地もいいし…。これならもう今までのブラはいらないなって思っちゃうレベルですごくいい。

ふんわりルームブラ公式サイトは以下からどうぞ。
ふんわりルームブラ公式サイトはこちら

効果なし。きついなどの噂は本当?

ふんわりルームブラは効果がない…ふんわりルームブラきつい…という声が全くないというわけではありません。

ですが、効果があるという口コミもたくさんありますし、どうしても個人差がある分野でもあることは確かです。特に、きついという場合は、ふんわりルームブラの商品に問題があるのではなく、サイズが合っていないのが原因として考えられます。

ふんわりルームブラつけていて、垂れていたバストが持ちあがるとバストがその分大きくなってきつく感じることもあります。その場合は、もうワンサイズ大きなものを選ぶのがいいでしょう。

ふんわりルームブラは、バストケアの効果を期待できるブラですので、使っているうちにサイズが合わなくなる…なんてこともあるかもしれません。

いずれにしても、サイズが合っていればブラがきついということはほんどないはずです。ふんわりルームブラは、ノンワイヤーで作られていて、素材はパワーネットですので伸縮性に優れています。きついという場合は、サイズが合っていないと考えるほうがいいでしょう。

また、効果に関しては個人差がありますし、どのくらい使用するかによっても効果の出方が違います。まずは、サイズがあったふんわりルームブラを一定程度使用して見るのがいいかもしれません。

ふんわりルームブラのサイズとカラー

ふんわりルームブラのサイズとカラー

ふんわりルームブラのサイズ展開は7種類ととても豊富です。サイズ選びがとても重要なのがブラですが、このサイズ展開なら自分にぴったりあったサイズのブラがみつかるのではないでしょうか。

サイズ展開は以下の7サイズです。

SS
S~M
M~L
L~LL

+S~M
+M~L
+L~LL

そして、おしゃれなものを選びたい下着ですから、カラーも好きなものを選びたいですよね。ふんわりルームブラのカラー展開は全15色!

ブラック・ネイビー・ホワイト・モカベージュ・アクアブルー・ミントグリーン・ボルドー・ピンク・ラベンダー・アンティークピンク・アンティークローズ・アンティークグレー・アンティークゴールド・アンティークブルー・アンティークグリーン

の中から好きなカラーを選ぶことができます。

デザインもとてもおしゃれですので、下着のデザインにはこだわりたいという方も満足できるのではないでしょうか。

そして、気になるふんわりルームブラの素材はこちら…

本体生地・ベルト部表生地:ナイロン70%・ポリウレタン30%
レース部・ベルト部パワーネット:ナイロン92%・ポリウレタン8%
胸部裏地:綿100%
ベルト部裏生地:ナイロン83%・ポリウレタン17%
※本体生地にゲルマニウム・チタン・銀を配合しています。

引用:公式サイト

デザインもそして機能性もばっちりのふんわりルームブラ!ジャストサイズを選んで、あとは自分が好きなカラーのものを揃えたり、その日の気分に合わせてカラーを選んで使用することができます。

 

ふんわりルームブラ公式サイトは以下からどうぞ。
ふんわりルームブラ公式サイトはこちら

SSサイズはつぶれる?

ふんわりルームブラは、ノンワイヤーですので、バストが潰れるようなことはありません。もちろん、サイズが合っている必要はありますが、SSがジャストサイズなのに潰れるということはまずないといっていいでしょう。

もし、つぶれるようなら、それはサイズが合っていないのかもしれません。

SSサイズだからつぶれるということはないので、サイズを確認してから購入することをオススメします。

 

Bカップ~Eカップなどサイズは多様

ふんわりルームブラの特徴のひとつが「サイズ展開の豊富さ」です。

ブラは特に自分のサイズにジャストであることが重要です。とくに、ふんわりルームブラのようなブラは、ノンワイヤーで作られているのでサイズ選びはとても重要です。ジャストサイズのものがないとなんとなく落ち着かないということもありますし、バストケアの効果もいまひとつ…ということにもなりかねません。

ふんわりルームブラは、サイズ展開を豊富にすることでどんな体型の人でもジャストサイズのものを見つけられるようになっています。

しっかりと自分のバストサイズをはかってサイズ合わせをしたから購入しましょう。

ナイトブラはサイズ展開が少ないものも多いのですが、ふんわりルームブラの7サイズ展開はかなりのボリューム感といっていいでしょう。ふんわりルームブラが人気の理由はこのサイズの豊富さにもあるのではないでしょうか。

 

ふんわりルームブラの価格

ふんわりルームブラの価格

口コミもよくて、サイト展開も豊富で、おまけにデザインもかわいいくて機能的なブラのふんわりルームブラ…「試しい見たいけど高そう」って思っている方もいらっしゃるかもしれません。

ここで、公式サイトのふんわりルームブラの価格を確認していきましょう。

1枚 3,980円

2枚 7,562円

3枚 10,746円

5枚 16,915円

 

です。複数枚の場合は15色の中から好きな色を自由に組み合わせることができます。

複数枚購入するほうがお安くなります。ブラは洗い替えも欲しいですし、ふんわりルームブラはカラー展開も豊富ですので、複数枚購入がオススメです。

 

ふんわりルームブラの予約と購入先

ふんわりルームブラの予約と購入先

ふんわりルームブラの購入は公式サイトがオススメです。

セットでお安く購入できるのは公式サイトだけですので、公式サイトがオススメです。ふんわりルームブラのこだわりや、口コミも公式サイトで見ることができますので、ゆっくりと色を吟味して購入したいという方にもオススメです。

サイズは解りやすいチャートになっているので、自分でサイズを選ぶのも難しくありません。

ふんわりルームブラはamazonや楽天でも購入可能か。偽物なの?

ふんわりルームブラはamazonや楽天でも購入可能か。偽物なの?

ふんわりルームブラはAmazonや楽天でも販売されています。

Amazonや楽天で売られているものが偽物ということはありません。ふんわりルームブラを売っているAngellirが販売しているものは本物です。

 

ですが、よく似たものもありますので、要注意です。

確実にふんわりルームブラを安く購入できるのは公式サイトです。ブラは毎日洗うものですし、複数枚欲しいという方もいらっしゃることと思います。ですので、購入は公式サイトからがオススメです。

ふんわりルームブラ公式サイトは以下からどうぞ。
ふんわりルームブラ公式サイトはこちら

解約方法

ふんわりルームブラは、セット購入はありますが、定期便のようなシステムではありませんので解約をすることはないでしょう。

ふんわりルームブラの返品は可能です。返品をするときは「商品到着後8日以内の未開封の商品」である必要があります。もし、届いたものが注文したものち違う時や、商品に問題があった場合は必ず、到着から8日以内にフリーダイヤル 0120-407-114に連絡をして、返品交換の手続きを取るようにしましょう。

そして、以下の場合は返品も公式もできません。

・キズ・破損が生じた商品
・商品到着から8日経過したもの
・修理・加工をした商品
・ 開封したもの使用したもの

です。

商品到着したらまずは間違いがないか、不備がないかをチェックするようにしましょう。また、商品に問題はないけど、返品したいという場合には総理を負担して、返品に係る人件費と梱包事務手数料の1,500円を負担すれば返品ができます。この場合も上記の返品の基準を満たしている必要はあります。

返品ができないというわけではありませんが、条件があるので確認しておきましょう。

ゴリラクリニックの口コミと評判。料金から予約まで

メンズ脱毛できるクリニックの中でも知名度が高いところといえば『ゴリラクリニック』ですよね!ゴリラクリニックはメンズ専門なので、男性が安心して通える環境です。

メンズ脱毛は女性の脱毛ほど案件数が多くないことから情報が錯綜!?『真実を知りたい!』という方は多いですよね。

そこで今回の記事では、ゴリラクリニックの口コミから評判を読み解いたり、ゴリラクリニックの脱毛料金、予約方法、カウンセリングの内容などに迫っていきます。

ゴリラクリニックの口コミと評判

まずはゴリラクリニックでメンズ脱毛した方の口コミをピックアップしました。

■O・Iさん(26歳)/会社員/満足度★★★★★■

以前はエステで脱毛していましたが、ゴリラクリニックに乗り換えてから高い効果を感じています。肌質は少しずつ変わっていくという感じですが、確実に薄くなってきています。
しかも通う頻度も頻繁ではないですし、終了までの回数面で見たらコストパフォーマンスが良い、安いクリニックだと思います。

脱毛のコースや料金についての説明だけでなく麻酔のことも説明してくれて安心感がありました。気になることを質問しても丁寧に答えてくれて、きちんとしたクリニックだという印象です。

■U・Mさん(21歳)/大学生/満足度★★★★☆■

受付のお姉さんたちが美人ぞろいです。お姉さんたちに施術担当になって欲しかったですが、VIOはカッコいいお兄さんが施術担当になるんですね…。

仕上がりはとても満足しています。

■H・Eさん(30歳)/会社員/満足度★★★★★■

ヒゲが濃く剃っても青髭になってしまうので悩んでいました。それが10回ほど通ったあたりから見違えるつるつる感に。脱毛時の痛みは凄くありましたが、それでも毎日のヒゲ剃りがいらなくなる楽さや肌質の変化のメリットを考えれば不満なく我慢できました。

悪い口コミもある?

ゴリラクリニックは良い口コミがたくさんありますが、中には悪い口コミもあります。

正直なところゴリラクリニック以外で脱毛メニューを取り扱うクリニックやエステサロンでも、良い口コミだけでなく悪い口コミはあります。

サービス業かつ脱毛というデリケートなジャンルなので、他との比較がなかなか難しく、ゴリラクリニックが『良いのか悪いのかわらない』ということから悪い口コミになってしまったものも見受けられます。

例えば・・・

  • 『料金が高い』
  • 『予約が取りづらい』
  • 『麻酔代がかかる』

このあたりの内容はゴリラクリニックの悪い口コミとして挙がりやすいですが、料金は・・・正直、ゴリラクリニックは医療脱毛業界の中でも良心的です。

医療脱毛はまとまった金額がかかり、他のクリニックも同じくまとまった金額がかかります。そもそも安くないジャンルの商品です。
ゴリラクリニックはその中でもカウンセリング・初診や再診料などを取っていない(0円)なので、サービス精神は旺盛です。

予約の取りづらさについては、人気があるクリニックなのでどうしても予約が被りやすいタイミングが出てきます。
対策としては早めに予約を取得しておくことが挙げられます。

他のクリニックも、予約が取りづらいと悪い口コミに挙がることがあります。ゴリラクリニックはメンズ脱毛業界の中でも大手であり、今後の規模の拡大やスタッフ数の増加も期待できるので、どんどん改善されていく可能性があります。

麻酔代については、ほとんどのクリニックが有料です。
もし麻酔が不要なら、麻酔代は一切かかりません。麻酔代を支払いたくない方はゴリラクリニックのスタッフに『費用を抑えたい』と相談しましょう。

ゴリラクリニックは美人が多い

ゴリラクリニックのスタッフ(看護師)は美人が多いと口コミでも評判です。

しかもモデル級の美人がたくさん・・・!

モデル級の美人たちに会えるという意味でも、ゴリラクリニックに通うのは楽しくなりやすいかも!?また、待合室には無料の自動販売機が設置されていて、待っている間にドリンクを飲むことができます。

脱毛以外にもゴリラクリニックには魅力なところが色々あります。

脱毛プランは高い?料金について

ゴリラクリニックで脱毛するときに必要になるお金は脱毛コースの料金だけです。
カウンセリング&初診料、再診料、予約キャンセル料、剃毛代、肌トラブルの治療費&お薬代は一切かかりません。

ただし施術時に麻酔を希望する場合はその都度、別途麻酔代がかかります。麻酔を希望しない場合はもちろん一切かかりません。

ゴリラクリニックの『ヒゲ脱毛』『顔の範囲の個別脱毛』『全身脱毛』をする場合のコース料金を見ていきましょう。

■人気のヒゲ脱毛 完了コースの料金表■

部位 コース料金(6回) コース終了後(1回)
ヒゲ3部位
(鼻下・アゴ・アゴ下)
68,800円 3年間
追加1回
100円(税込)
+部位追加
(ほほ・もみあげ)
58,600円 3年間
追加1回
100円(税込)
+部位追加(首) 45,000円 3年間
追加1回
100円(税込)

ヒゲ脱毛 完了コースはゴリラクリニックの人気コースです。

コースの回数は6回ですが、ゴリラクリニックではコース後に追加1回100円で、3年間脱毛を受けられます。

医療脱毛終了の最短目安になりやすい回数は5回~8回ですが、これはヒゲの感じが気にならなくなったりつるすべな触り心地を得られる目安期間。このあたりで満足して脱毛を終了する方は多いです。

しかし中には『永久脱毛を目指したい』という方もいます。

永久脱毛とは、その名の通り永久に毛が生えない肌になるまで脱毛する方法です。ここまでのレベルを目指すなら最低でも施術回数は15回がだいたいの目安になります。

通常料金で15回施術を受けようとすれば料金総額は・・・かなり高くなりますが、ゴリラクリニックならコース後に追加1回100円で受けられるのでリーズナブルにヒゲの永久脱毛を目指せます。

これがゴリラクリニックでヒゲ脱毛を始める方が増えている理由です。

ゴリラクリニックのヒゲ脱毛はコストパフォーマンス面、メリットが大きいのです!

ヒゲ脱毛の他にも、ゴリラクリニックは色々な脱毛コースを用意しています。
セットではなく1部位から脱毛することも可能。ヒゲ脱毛 完了コース以外の料金表も見ていきましょう。

■ヒゲ脱毛『各部位』■

部位 コース料金(6回)
鼻下 36,000円
アゴ 36,000円
アゴ下 36,000円
ほほ 45,000円
もみあげ 36,000円
 45,000円

※1回トライアルはそれぞれ10,000円です。

■耳・鼻・まゆ脱毛 身だしなみプランの料金表■

部位 コース料金(6回) 1回料金
身だしなみセット(鼻毛・耳毛・眉毛) 80,000円 20,000円
鼻毛 23,000円 6,000円
耳毛 23,000円 6,000円
眉毛 40,000円 10,000円

ヒゲ脱毛に比べると問い合わせ数は下がりますが、ゴリラクリニックは全身脱毛のコースも用意しています。

上から下までつるつる素肌になりたい方は注目です。

■全身脱毛■

部位 総料金 月額支払い金額
全身脱毛
(首から下全てが施術範囲)
全5回397,000円 60回支払い月々8,700円
全身脱毛+陰部全体 全5回498,000円 60回支払い月々10,900円

永久脱毛クラスを目指す場合はまた条件が変わってきますが、医療脱毛を始めた男性は5回~8回ほどで終了することが意外と多いです。

上記のコースは全5回になっていますが、このコースを通いきることで医療脱毛を卒業できる可能性だってゼロではありません。

肌質・体質によっても変わるので、気になる方はカウンセリング時に『自分の場合はどれくらいかかりそうか』確認しましょう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ゴリラクリニックの支払い方法は下記から選択できます。

必ずしも脱毛コースの総額を一括支払いをしなければいけないわけではないので、現時点でまとまった金額が払えないけど身だしなみをどうにかしたいという方も!脱毛のチャンスがあります。

■ゴリラクリニックの支払い方法■

  • 現金一括払い
  • クレジット払い(1回払い・2回払い・ボーナス払いの選択可能)
  • 医療分割払い(分割回数は相談可能)

ゴリラクリニックは医療機関なので、医療分割払い(医療ローン)が利用できます。
医療分割払いには審査がありますが、基本的に通りやすいといわれています(※ブラックなどの場合を除き)
申込時には必要事項を記入した書面を提出。審査が通ってからゴリラクリニックと契約する形になります。

医療分割払いだと、分割回数によって手数料が発生するのと、契約時に『銀行口座のわかるもの』『銀行口座の届け出印』『公的な身分証明証』の3点が必要になります。

カウンセリングを受けた日に契約を交わしたい方は、予約時にその旨を伝えて必要な持ち物などを案内してもらったほうが安心感が高まります。

麻酔の料金が高い?

ゴリラクリニックには麻酔メニューがあります。

脱毛の痛みが怖い方は麻酔を処方してもらうことで安心して施術を受けることができます。※車を運転する予定がある方は麻酔の処方NGです。

ゴリラクリニックは基本的にコース料金以外のお金は一切かからずに通えるシステムですが、麻酔を希望する方については別途有料で麻酔を『購入』する形になります。

麻酔の料金は下記の通りです。

笑気ガス※ 3,000円/30分
高濃度表面
麻酔クリーム
3,000円/10g

※笑気ガスとは亜酸化窒素と医療用酸素を使用した麻酔。感覚的な部分で、処方後にどうなるのかというと・・・酔って感覚が鈍くなった状態に近い感じです。笑気ガスを使えば強いヒゲ脱毛の痛みも、ほとんど気にならなくなります。

施術の内容によってどの麻酔がどれだけの時間分必要かは変わります。

麻酔を希望する方は、ゴリラクリニックのカウンセリング時に相談してみましょう。

100円で脱毛できる凄いプランとは?

『ゴリラクリニックには100円で脱毛できる凄いプランがある』と言われていますが、これはヒゲ脱毛 完了コースの回数を消化後に追加100円で受けられるものを指します。

ヒゲ脱毛を希望している方にとってはかなり魅力的な内容です。

他のクリニックやエステサロンと比較しても、追加100円で施術を受けられるのはかなり印象的!青髭に悩んでいる方や、毎日の髭剃りが辛い方はぜひ注目してみてはいかがでしょうか。

ゴリラクリニックの予約方法

気になるゴリラクリニックの予約方法は2種類用意されています。

■ゴリラクリニックの予約方法■

  • WEB予約【※メインの予約方法】
  • 電話予約

WEB予約はゴリラクリニック公式サイト上に専用のフォームが設置されています。

初回のカウンセリングの予約、それから毎回の施術の予約もこの専用のフォームから対応できます。

当日&翌日分の予約については電話予約での対応になります。
0120-987-118まで電話しましょう。
受付時間は11:00~20:00です。

予約がWEB上で完結できるのでとても楽です。

ゴリラクリニックの気になるQ&A

続いては実際にゴリラクリニックに通う前に気になりやすいポイントについて、Q&A形式で解説していきます。

勧誘が強引?
勧誘は強引ではありません。医療機関やエステサロンなど、脱毛サービスなどの美容系ジャンルの無理な勧誘は法律で規制されています。

ゴリラクリニックのように知名度が高いクリニックは、強引な勧誘をしなくても通っている方が多く人気があるので、法律を違反してまで勧誘するメリットはありません。

勧誘すると、された側だけでなく、する側のスタッフも精神的に辛いもの。人材を大切にしているゴリラクリニックでは、そういうことはしていないです。安心して通えますよ!

スタッフの対応は悪くない?
スタッフの対応は悪くありません。むしろ良いです。礼儀正しく丁寧さがありつつ、フレンドリーな話しやすさがあるスタッフが中心です。

ただし、人間誰しも相性があります。みんなに好かれる人が嫌いという人もいるので、相手に悪気がなくても相性が合わず『何だかこの人対応悪い』と感じてしまうケースはあるかもしれません。

ゴリラクリニックの施術は痛い?
脱毛は基本的にある程度の痛みが伴うものです。特に男性は毛質が女性より濃いことが多いので、毛質が濃い=脱毛器の反応が良くなりやすい=痛みのリスクが上がりやすいです。

また、男性は痛みに弱いケースが・・・実は珍しくないので、女性が脱毛を受けた場合より『痛い』という感覚は発生しやすいかも・・・。

ただし、ゴリラクリニックは麻酔の処方ができるので、痛みが怖い方も安心して施術を受けられる環境が整っています。
また、麻酔無しで施術を受けている方もいるので、我慢できない痛みではないはず。気になる方はゴリラクリニックのカウンセリング時にお試し照射を受けることも検討してみましょう。

通うペースはどれくらい?
医療脱毛には約2ヵ月~3ヵ月に1回のペースで通います。ゴリラクリニックに限らず、大抵の場合そうです。

早く脱毛を終わらせたいとき、『もっとハイペースで通ったほうが良いのでは?』と、感じるかもしれませんが、脱毛を効率良く進めるためには一定期間あけたほうがいいのです。その最適なサイクルが約2~3ヵ月に1回ということです。

視点を変えれば、ハイペースで通わなくてもいいことから多忙な男性でも継続して通いやすくなっているともいえます。

脱毛の効果についてはけっきょくどうなの?
医療脱毛の効果は実証されています。エステサロンの脱毛と違い医療行為として進めることから、進捗の速さも期待できます。

ただし、前提として医療脱毛は1回や2回で終わるものではありません。ある程度の期間継続する必要があります(個人差があるものの1年~3年の範囲)

脱毛を始めた初期段階の頃は、『本当に効果があるの?』と、不安になってしまう方もいるかもしれません。継続することで変化を目指していけるお手入れ方法です。

一番人気の脱毛プランは?
ゴリラクリニックで一番人気かつ問い合わせも多いプランがヒゲ脱毛 完了コースです。ヒゲのことを気にしている男性は多いです。

さすがに全身の脱毛はするつもりはないけどヒゲだけは何とかしておきたいという男性もけっこういます。

営業職や、飲食関係、美容関係などなど。清潔感を与えたいお仕事をしている方や、人前に出るお仕事をしている方にもヒゲ脱毛は人気があります。

カウンセリングの内容

ゴリラクリニックに通い始める前には、まずカウンセリングを受ける必要があります。

クリニックでの脱毛は医療行為にあたるので、クリニック側はきちんとリスクも含めて説明しなければいけません。カウンセリングは自分側からクリニックへ色々質問したり疑問を解消したりするチャンスのタイミングでもあります。

しっかり受けて、納得できたら契約するようにしましょう。

仮に納得できなかったら契約しないで帰ってOK

ゴリラクリニックは無理な引き止めや勧誘はないので安心です。

カウンセリングの一連の流れについて、下記で確認していきましょう。

問診表の記入時に身分証明書を提出

まずはゴリラクリニックにカウンセリングの予約をして、決まった日時に来院します。
受付で『カウンセリングに来た』旨を伝えて、問診票を渡してもらいましょう。

問診票の記入をしつつ身分証明書も準備しましょう。どちらも提出が必要です。

■問診票の内容■

施術の希望内容(どこを脱毛したいのかなど)や、手術経験の有無、服用中の薬があるかないか、あれば薬名、治療中の病気やアレルギーなどのこと、麻酔の経験の有無などなど。

一般的に内科や皮膚科などの病院の初診の際に記入する問診票に近い内容です。
正直に書けばOKです。

■身分証明書について■

公的身分証明書を提出するようにしましょう。

医師と看護婦は重要事項説明を行う

問診票の記入を終えて受付に提出したら、カウンセラーからの説明が行われます。所要時間はだいたい10分~15分です。

カウンセラーからの説明では、ゴリラクリニックの診察の内容や、他のクリニックとの違いなどに触れてもらえます。
脱毛のリスクも含めて丁寧に教えてくれるので、ここで安心感&期待感を高めることができます。

そして施術のコースについて、料金についても提示してくれます。

カウンセラーとして女性が対応することが多いようで、雰囲気良く気さくに会話できます。

カウンセラーの説明が終わったら、次に医師が説明に対応してくれます。(だいたい10分くらい)

医師はメンズ脱毛の特徴や痛みのリスク、トラブルが起きた場合のゴリラクリニック側の対応内容などを丁寧に説明してくれます。

クリニックでの脱毛は医療行為なので、必ず医師の説明がいるのです。

医師の次は・・・特に何も気になることがなければこのまま契約するか、一旦家で検討するといって帰るか、やっぱり辞めて帰るかになります。

もしもお試し照射を希望するなら、医師の説明の後で看護師さんが対応してくれます。
お試し照射は1回の照射1,000円。興味がないなら試さなくてもまったく問題はありませんが、痛みがどんなもんか心配な方や、試してから契約するか決めたい方はお試し照射をしたほうが良いでしょう。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ゴリラクリニックのカウンセリング、全てを合計した所要時間の目安は40分~1時間くらいになります。

ゴリラクリニックで脱毛するメリットとは?

ゴリラクリニックで脱毛するメリットについてまとめてみました。

■ゴリラクリニック×脱毛のメリット■

  • コース内容を考えれば他のクリニックと比べてもコストパフォーマンスが良い
  • 有名大手だから保証もサービスも充実している
  • 有名大手で芸能人やアスリートも通っているから安心感が強い
  • 明朗な料金提示でわかりやすいシステム
  • スタッフがプロフェッショナル&丁寧
  • 高い脱毛効果に期待できる
  • 取り扱いコースが多く、希望に合わせて最適な内容を選びやすい

ゴリラクリニックのその他の口コミ

ゴリラクリニックについて、その他の口コミ(良い内容も悪い内容も)をチェックしていきましょう。

■R・Eさん(22歳)/専門学生/満足度★★★☆☆■

俺は痛みに弱いから麻酔をしてもらってようやく我慢できる感じでした。友達のほうは痛み平気だったみたいなので人によるんだと思います。
美容のためには我慢も仕方ないってことですね。でも痛みがなければもっと色々な部位脱毛したいのにって思います。

■U・Sさん(29歳)/会社員/満足度★★★☆☆■

仕上がりにとても満足しています。ヒゲ脱毛をしてから心なしか合コンでもモテるようになりました。清潔感があるほうが女子ウケはいいと思います。

とはいえ正直高かったとは思っています。ボーナス支払いで何とか払い終えたって感じです。他の病院のメンズ脱毛も高かったから、ゴリラクリニックは良心的なほうだと思いますが、女子の脱毛みたいにメンズ脱毛ももう少し値下がりしてくれたらいいのに。

■Y・Tさん(31歳)/会社員/満足度★☆☆☆☆■

予約が取りづらいです。会社員なので土日に予約を取りたいのですが、早く連絡しておかないと希望の時間で取れないことが多いです。

対応に不満はありませんが需要の高まりにまだまだ供給が追い付いてないんだなって。

■K・Hさん(25歳)/会社員/満足度★★★★★■

ヒゲ脱毛を徹底的に繰り返して今では超つるつるです。
毎日のヒゲ剃りから解放されたし、ヒゲが無くなったおかげでヒゲ剃りの失敗によるちょっとした傷ができなくなったし、何故か以前は悩まされていたニキビも出きなくなりました。

おかげで肌がだいぶんキレイになって、同僚の女の子とかから肌キレイだねって言われるようになりました。自分はヒゲ脱毛をしてよかったなって思います。いい自己投資でした!

ゴリラクリニックのキャンセル

ゴリラクリニックの予約を変更したりキャンセルしたりする場合は予約前日の20時までに連絡しましょう。
20時を過ぎてしまうと施術1回分消化扱いとなります。(※カウンセリングの予約についてはまだ契約前なので関係ないです)

1回分消化扱いというのは、その回の施術は受けてないのに受けた扱いになる=1回分施術回数が減ってしまうということ。

これ、脱毛1回分の単価で考えると非常にもったいないです。

ゴリラクリニックの予約キャンセルには、キャンセル料自体はかかりませんが大きなペナルティがあります。キャンセルが必要なときは早めの対応を心がけましょう。

ゴリラクリニックの解約

ゴリラクリニックはコースの途中でも解約することができます。

■解約の手順■

  • 通っている院に電話連絡し『解約希望』と伝える&解約手続きで来院する日の予約を取得
  • 決まった予約日に来院&解約手続き
  • 解約金を清算する

まだ1回も施術を受けていない段階で解約を希望している場合、解約手数料として20,000円が引かれます。
契約時にコース料金を全額支払っている場合は、この20,000円を差し引いた金額が返金されます。

1回以上施術を受けた場合は、施術を受けた回数×脱毛1回分の単価は引かれます。それから解約手数料として50,000円もしくは支払い済み金額から施術回数分を引いた20%、どちらか金額が安いほうも引かれます。
そして残った金額を返金してもらうことができます。

ちなみに契約日から2年が解約の有効期限です。その期限をすぎると中途解約はできません。

契約日を含めて8日以内であり、特定の条件を満たせばクーリングオフ制度も利用できます。まだ1回も施術を受けていない段階で解約を希望する方は、併せて注目したいところです。

ゴリラクリニックは解約時の返金制度がありますが、それでもきちんと契約コースを通い終えるほうが断然お得です。
できればしっかり通い終えるようにしましょう!

『まとめ』ゴリラクリニックでつるすべ美男子を目指そう!

今回の記事では、メンズ専門の医療機関として展開していて、メンズ脱毛で高い評価を獲得しているゴリラクリニックについてご紹介しました。

ゴリラクリニックは他にも美肌診療などのジャンルを取り扱っています。美意識が高い方は脱毛と合わせてトータルビューティーを目指すことができます。

興味がある方は、さっそくゴリラクリニックのカウンセリングに予約してみましょう!