こどもちゃれんじぷちの口コミと評判。解約方法から料金

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こどもちゃれんじぷちに対するリアルユーザーからの口コミ・評判を大公開!

こどもちゃれんじぷちに対するリアルユーザーからの口コミ・評判を大公開!

こどもちゃれんじぷちに対するリアルユーザーからの口コミ・評判を大公開!

わが子を感受性豊かで思いやりのある人間に育てたい…、と望む方が利用している通信型教育商品・サービスの中で、新米ママらを中心に最も高い知名度と人気を博しているのが、「進研ゼミ」を展開するベネッセコーポレーションの乳幼児向け通信教育である、「こどもちゃれんじぷち」です。

今回は、仕事・家事・育児の両立で忙しい兼業主婦・主夫から好評を得ている、こどもちゃれんじぷちのリアルな口コミ・評判を良いもの・悪いものひっくるめて公開したのち、料金体系・サービス内容・入退会方法などを整理することで、真の姿を徹底敵的にあぶり出したいと思います。

こどもちゃれんじぷちは「チャレンジ」する価値あり!良い口コミ・評判

まずはこどもちゃれんじぷちのおかげで、忙しい日常生活の中わが子の情操教育を手軽に、かつお得にできたなどといった好意的な口コミ・評判を、数多くの書き込みの中からいくつかピックアップしてみました。

30代女性兼業主婦・・・汚れた(?)大人になった私にはイマイチ理解不能なのですが、ぷちから届いたおもちゃやDVDになぜかハマるんです、1歳になったばかりの次男君。いたって単純なおもちゃなのに時間を忘れてキャッキャと喜んで遊んでますし、単純なシーンばかりしか流れないDVDを見て大爆笑するわが子の姿は、それだけで日頃の疲れも吹き飛びます。

 

30代男性会社員・・・共働きでいつも苦労を掛けている妻が、ママ友から勧められてこどもちゃれんじぷちを始めたのですが、正直通信教材なんてどれも似たようなものだろうと思っていました。でも、4歳になった長男がぷちから届いたおもちゃを使って妹(1歳3ヶ月)をあやしているのを見て、『ああ、ぷちはお兄ちゃん・お姉ちゃんの成長にも役立つんだ!』と、その魅力に気付かされました。

 

年齢不詳専業主婦・・・1歳半になる長男が、些細なことですぐかんしゃくを起こすことに悩んでいた、新米ワーキングママです。某ママさんコミュニティ・サイトで「とても良い!」と書き込みがたくさんあったので、こどもちゃれんじぷちを試し始めてからというもの、なんだか性格的に落ち着いてきましたし、よく笑ってくれるようになったと感じています。あと、「もしかしたらほかの子より遅いかも?」と心配していた言葉のボキャブラリーが増えたのも、ぷちのおかげじゃないかと思っています。

こどもちゃれんじぷちに強い支持を寄せているのは、子供にかまってあげる時間をなかなか取れない兼業世帯や、初めての育児に奮闘している新米ママやパパたちであり、乳幼児の教育だけではなく共に暮らす兄弟たちや親自身の成長にも役立っているという声が、ネット・SNS上では数多く見受けられました。

こどもちゃれんじぷちのデメリット?悪い口コミ・評判

こどもちゃれんじぷちのデメリット?悪い口コミ・評判

一方、こどもちゃれんじぷちは名前負けしてる、イマイチ効果が出てると思えなかったなどといった、ネガティブな口コミ評判も少ないとはいえありました。

20代専業主婦・・・毎日「イヤイヤ!」とごねて、なかなかうまくできない歯磨きやお着替えなどを、絵本やDVDなどを使いながら楽しく習慣付けられるというので2カ月間使ってみましたが、目に見えた効果はほとんどありませんでした…。おもちゃにしてもひとしきり遊びでいましたが、すぐに飽きて散らかるものが増えただけ。こどもちゃれんじに限ったことではないかもしれませんが、通信教材って別に市販の商品で代用できるから、特におすすめってわけじゃないと私は思います。

 

30代女性兼業主婦・・・こどもちゃれんじぷち、正直おもちゃのキャラや絵本の内容が古臭いんじゃない?忙しい仕事や家事の合間を縫って1歳半になる娘に「絵本読んであげるよ!」と言っても興味なし。アンパンマンのDVDでもをかけてたほうがおとなしく、届いた教材はほとんど放置状態なので、今月いっぱいでやめようと思っています。そもそも、こういった通信教材って子育てに全力を注げる専業主婦じゃないと、うまく使いこなせないんじゃないかなぁ…。

 

20代男性会社員・・・簡単に言うと個人差があるというのが本当のところ、長女(現在3歳)の時はまあまあ楽しそうに遊んでくれたし、コミュニケーション能力や生活習慣を身に付けるのに役立ったので、長男が1歳になったのを機に再入会しました。しかし、長男にはお気に召さなかったようで絵本はすぐにビリビリ(紙が薄い!)、おもちゃは3日と持たずじまいでどちらもすぐゴミ同然になってしまいました。「こりゃダメだ」とすぐに退会しましたが、何度も再入会の勧誘電話とDMが届くのもウザイ。

 

こどもちゃれんじぷちには、「しまじろう」という大人気キャラがいるものの、アンパンマン・いないいないばぁなどといった番組と比べればインパクトに欠け、子供の興味がすぐに無くなってしまうという指摘や、仕事や家事に忙しく教材を上手に使いこなせないという声がある中、最も的を得ていると感じたのが最後に紹介した口コミ。

通信教材に限らず、子供1人1人性別はもちろんのこと好みも心と体の成長スピードも千差万別、合うか合わないかなんてある程度の期間使い続けてみないとわからず、昨日までまったく興味を示さなかった子が突然、楽しく遊びながら「できた!」を積み重ね成長し始めることもあります。

こどもちゃれんじぷちの対象である「1~2歳」という年齢は、大人が考えている以上のスピードで成長し、興味や好奇心が目まぐるしく変化する頃なので、短期間で諦めてしまうのではなく最低でも3ヶ月は、続けることをおすすめします。

また、再入会の営業がしつこいというのが事実なら確かに問題なので、後程途中解約が可能かどうか解説する中で、真相を究明したいと思います。

1歳から始める子供通信教育の決定版!こどもちゃれんじぷちを徹底解剖

前項では公平を期すため同数の口コミ・評判を紹介しましたが、執筆に当たり多くの教育関連サイト・SNSリサーチした結果、好意的な書き込み・ツイートが8割強見つかったのに対し悪いものは2割にも満たなかったため、個人差はあるものの「遊びながら学べる!」という触れ込みは本物で、多くの方におすすめできるサービスだと考えています。

ただ、料金はいくらかかるのかや具体的にはどんな教材が届き、どんなことを学ばせることができるのかわからないと、申し込みするか否か決めれれないもの、という訳でここからはこどもちゃれんじぷちのすべてを徹底解剖することで、多くの子育てママ・パパさんから強い支持を集めている理由を明らかにしたいと思います。

こどもちゃれんじとこどもちゃれんじぷちって何が違うの?

そもそも「こどもちゃれんじ」とは、通信教育・出版大手ベネッセの進研ゼミにおける、小学生以下向けテキストの総称であり、「1~2歳」を対象としたこどもちゃれんじぷちのほか、

  • こどもちゃれんじbaby(0~1歳児向け)
  • こどもちゃれんじぽけっと(2~3歳児向け)
  • こどもちゃれんじほっぷ(3~4歳児向け)
  • こどもちゃれんじすてっぷ(4~5歳児向け)
  • こどもちゃれんじじゃんぷ(5~6歳児向け)

という全6カテゴリーで構成されています。

つまり、こどもちゃれんじぷちは1カテゴリーに過ぎないのですが、1~2歳というたくさんおしゃべりをし始め動きもドンドン活発になり、触れるモノ・見るモノ・聞く言葉に強い好奇心を示す年齢での、情操・生活習慣教育と親子間の触れ合いは、その後の成長を大きく左右します。

そのため、こどもちゃれんじぷちをリリースしているベネッセは、1~2歳の時期を土台作りを始める「絶好の機会」と位置付け、30年以上子供と向き合い続け培った教育ノウハウを余すことなく注ぎ込み、子供の成長だけではなく季節に合った教材やおもちゃを組み合わせ、無理なく短時間で楽しみながら健やかな成長を促すカリキュラムを組んでいます。

もちろん、こどもちゃれんじbabyから始め、チャレンジ1ねんせいを経て進研ゼミにステップUPするヘビーユーザーもたくさんいますが、単体の利用でも子供と触れ合う時間が増え成長を実感できたという声が多いことこそ、こどもちゃれんじぷちならではの特徴です。

こどもちゃれんじぷちの提供会社概要

こどもちゃれんじぷちの提供会社概要

こどもちゃれんじぷちに限らず、相手が見えない通信教育はちゃんと教材が届くのかや、不具合やトラブルが発生した時のサポート体制は万全なのかなど、信頼性に不安を感じて入会するか悩んでいる方も多いはず、そこでここではこどもちゃれんじ及び、進研ゼミを提供している企業の概要を紹介いたします。

社名 (株)ベネッセホールディングス
本社所在地 岡山県岡山市北区南方 3−7−17
Googleマップ
設立 1955年1月
代表者 安達 保
売上高 4,344億9,700万円(連結・2018年3月31日現在)
従業員数 20,387人(連結・2018年3月31日現在)

実際にこどもちゃれんじや進研ゼミをリリースしているのは、完全子会社である(株)ベネッセコーポレーションですが、東証一部上場も果たしている運営母体の企業規模を考えると、教材の不配や料金トラブルなどを心配する必要はありません。

また、ベネッセはたまごクラブ・ひよこクラブといった育児系や、ねこのきもち・いぬのきもちといったペット系情報誌を多数手掛けているほか、全国の受験生が参加する進研ゼミを実施するなど、「教育・学び」に関しては他社の追随を許さない、通信教育分野の最大手と言えます。

こどもちゃれんじの料金

こどもちゃれんじの料金

さて、運営会社が信用に値するだけの企業パワーと、教育に関する豊富なノウハウと知識を持っていることが分かったところで、最も気になるこどもちゃれんじの料金についてまとめてみましょう。

支払い方法 月額料金 年額(12ヵ月トータル)
毎月払い 2,379円 28,548円
12ヶ月一括払い 1,980円 23,760円
入会金・送料 無料

※すべて税込、こどもちゃれんじbabyのみ毎月払い2,074円、一括払い1,790円(生後6ヶ月から全18回・合計32,220円)となる。

驚くべきは、こどもちゃれんじbabyはともかく、ぷちからじゃんぷまで料金がすべて同じであること、年齢に応じ教材やおもちゃが複雑化するため製作コストがかさむはずですが、それでも料金設定を変えないのは「長く続けたほうが効果的」、と考えるベネッセの企業努力にほかなりません。

なお、各講座いずれも推奨年齢はありますが、年齢が違っても受講可能(ネット不可・電話申し込みが必要)で、こどもちゃれんじbabyを除き全て最短2ヶ月からの受講となっており、1ヶ月のみでの申し込み・入会はできないためご注意ください。

12ヶ月一括払いがお得!途中解約しても違約金・手数料ゼロだから安心

正直、こどもちゃれんじぷちがお家でできる「習い事」と考えれば、毎月払いの2,379円も非常にリーズナブルな料金と言えますが、一括払いするだけで概ね2ヶ月分(4,788円)安くなるため、断然一括払いを選んだ方がお得です。

また、支払い方法に関わらず入会金や送料は受講料にコミコミで無料なうえ、途中で解約しても一切違約金や手数料は発生しませんので、お試し感覚で気軽に入会できるのも大きなメリットです。

途中退会しても返金あり。退会してもしつこい勧誘なし

一括支払いの方がお得なのはよく分かったけど、先に入金して途中解約すると残月分はどうなるのか心配…という方もご安心を、こどもちゃれんじぷちは退会希望月の前月5日まで(日・祝日は翌営業日まで)に手続きすれば、残月分はきっちり返金されます。

ただし、一括支払いの割引が対象外となるため、4月に入会し8月5日に退会手続きをした場合、

「一括支払い23,760円-毎月払い2,379円×5か月」

で11,865円返金されることになります。

また、こどもちゃれんじぷちには入会後2ヶ月の短い縛り期間はあるものの、それ以外はいつでも電話だけですぐ退会できますし、確かに後々再入会を勧める電話やDMは来ますがしつこすぎるというレベルではない上、きちんとお断りすればすぐにピタリと止まります。

おそらく、悪い口コミ・評判で紹介したユーザーは「ちょっと考えます…」など、あやふやな返事をしてしまっている可能性があり、その場合いつまでも営業電話やDMは来ますので、いらない時は「いらない!」と意思をはっきり伝えるようにしましょう。

長期ユーザー続出の秘密!こどもちゃれんじぷちで身に着く力・学べる事

口コミ・評判や料金設定を見る限り、こどもちゃれんじぷちは入会する価値のある乳幼児向け通信教育であると言えそうですが、具体的にはどのような内容になっているか気になるところ。

そこでこの項では、こどもちゃれんじぷちで身に着く力と、子供と親が遊び・ふれあいながら学べる事について、1つづつ詳しく解説いたします。

思いやりを育む「人とかかわる力」

こどもちゃれんじぷちの対象年利である1~2歳と言えば、「物心つく頃」と表現するように好き嫌いなどの感情を出し、幼稚園・保育園・公園で同年代のお友達や両親以外の大人と触れる機会も増え、子供によっては人見知りなどを始める年齢です。

こどもちゃれんじぷちに入会すると、初回教材として大人気キャラ・しまじろうのパペット人形をゲットでき、ごっこ遊びやお世話遊びを通じて人とのやり取りや思いやりの心を育みつつ、新しいことにチャレンジする意欲を引き出すことが可能です。

また、少しづつ外出機会が増えお友達と遊び始める時期に合わせ、

  • 9月号「てとてをギュ」・・・外出時に覚えて欲しいこと
  • 10月号「ありがとう」・・・感謝を忘れない心
  • 12月号「じゅんばん」・・・お友達と遊ぶときのルール・マナー
  • 2月号「げんきになあれ」・・・病気になったお友達への優しい気持ち

といったDVD・絵本による「人と関わる力プログラム」や、11月号の「なかよくはんぶんこセット」などを通じ、相手にも気持ちがあることや思いやり、人とのやり取りのルールを身に付けることができます。

30代男性自営業・・・普段は妻に子育てを任せっきりですが、休日に家でテレビを見ていると1歳9か月になる娘が、「ハイ!これパパの分!」とたどたどしい言葉で何かを渡してきたのは、半分に分けられたドーナッツのおもちゃ。「ありがとう」と言って受け取ると満面の笑顔を浮かべ走り去る娘を見ながら、「子供の成長って早いなぁ…。」とつい涙腺が緩んでしまいました。

 

知能・知力をUPする「知育」

知育とは、子供の知能(知識・才能)や知力(知恵を働かせる力)を育てることを意味し、道徳心を養う「徳育」と生命力・体力を向上させる「体育」と合わせ子供教育の基本とされていますが、家庭で実践するのはなかなか難しいもの。

知育を実践するカギは子供の好奇心をくすぐること、こどもちゃれんじぷちから届く

  • お風呂で知育カップ・・・穴がついていたり、歯車が付いている様々な形のカップセットで、水を使って自由に考える体験ができる。
  • 知育うずまきスライダー・・・上から水を入れるとスライダーを通って水車が回転、遊びながら「なぜ回るんだろう?」と試行錯誤を促すことができる。
  • おしゃべりマトリョーシカ・・・マトリョーシカで遊ぶことで、色や大きさの違いを理解できる。
  • きらきら知育ブロック・・・こどもちゃれんじぷちによる知育プログラムの集大成で、様々な色・形のブロックを使い、子供の発想力・想像力を伸ばすことができる。

などの知育グッズは、お風呂やお出かけなどのすきま時間で子供の「なぜだろう?」を引き出し、自ら考え行動する力を育てることができます。

20代女性兼業主婦・・・先日、1歳になったばかりの息子をお風呂に入れていた旦那が、なかなか上がってこないので覗きに行くと、こどもちゃれんじぷちから届いた「お風呂で知育カップ」を使って2人してキャッキャと遊んでいました。その場は「のぼせちゃうから早く上がりなさいよ!」と言いましたが、うまいこと息子(ついでに旦那も)のハートを掴めたなと内心ニヤリ。この調子でよく考え学ぶ子に育ってくれればいいなと期待しています。

 

楽しみながら自立心を伸ばす「生活習慣教育」

仕事や家事などに忙しいママ・パパからすれば、歯磨き・トイレ・片付け・着替えなどの生活習慣を、できるだけ早く覚えて自ら実践して欲しいところですが、「やりなさい!」と口で伝えるだけではなかなか身に付きません。

その点、歌や合言葉で歯磨きの大切さや片付け・着替えの仕方を伝えるDVDや絵本、おしゃべりトイレちゃん&トイレちゃんシールで「トイレに行く→座ってみる→おしっこをする」を段階的に覚えられるトイレ・プログラムが届くこどもちゃれんじぷちは、「イヤだ!」とごねがちな生活習慣教育をグッと簡単にしてくれると好評です。

今なら入会特典として「はみがきミラー」をゲットでき、しまじろうパペットを使って「あれれ?磨き残しがあるよ?」などと声掛けしたり、DVDを見ながら一緒に片付け・着替えなどをすれば、親子で楽しく「やった!上手にできたね!」をたくさん共感できます。

30代女性兼業主婦・・・こどもちゃれんじぷちを使い始めたのは、次男がまだ1歳になりたてだった去年の4月中頃、モノは試しと2ヶ月試したところ歯磨きを上手にできるようになったので継続することにしました。今では「トイレちゃんに会いに行く!」とトイレでおしっこをし、終わった後はきちんと手洗いするようになりました。片付けや着替えは「まだまだかな?」って感じですが、いろんなことを自分でできるようになり助かっています。一番驚いたのがその姿を見ていた3歳半になる長男の成長で、少々わがままな性格だったのに「こうやるんだよ?」と言いながら、片付けや着替えの仕方を弟に教え始めたこと。こどもちゃれんじは兄弟にも良い影響が出てくるんだな…、と改めて感心しました。

 

今ならこれが届く!おもちゃ・教材のラインナップ

今ならこれが届く!おもちゃ・教材のラインナップ

市販されているおもちゃ・教材と、こどもちゃれんじぷちから届くおもちゃ・教材との違いは、前者が対象年齢が広めで親の意思で自由に選択できるのに対し、後者は自由度は低いものの幼児教育専門家による監修の元、年齢・月齢とぴったりマッチしていることです。

【2020年度4月号で届くおもちゃ・教材】

  1. はみがきだいすきえほん
  2. しまじろうパペット
  3. 1歳からの成長がわかる本
  4. おしゃべりブルーン
  5. おふろで知育カップ
  6. 絵本(4月号)
  7. 映像(DVD/Web配信)(4月号)
  8. はじめてのオムツはずれBOOK
  9. ぷち通信(4月号)

なお、こどもちゃれんじでは厳しい安全性・耐久性のチェックを実施しているほか、随時モニタリングを行い改良を行っているため、おもちゃ・教材のラインナップは入会時期によって変わることがあり、上記のうち4・5は4月号(4月25日申込締切)で最後の提供になるので、欲しい方は急いで申し込みましょう。

遊びを通してボキャブラリーを増やす「言語教育」

遊びを通してボキャブラリーを増やす「言語教育」

1~2歳の子供は、真綿のように様々な言語を吸収し楽しくおしゃべりを始める年齢であり、豊かなボキャブラリーを育んでいく大切な時期ですが、忙しいからとついアニメDVDや絵本に任せっきりで、親子間の言語コミュニケーションが不足しているケースも多々あります。

こどもちゃれんじぷちからは、パズルやシールなど楽しい仕掛けがたっぷり詰まった専用の絵本が届き、子供が自らじっくり読むのはもちろん、新米ママ・パパでも飽きないように短時間で読み聞かせられるため、親子の言語コミュニケーションを増やすことができます。

また、DVDではちょうちょ・花火・節分など季節の移り変わりや行事に合わせた様々な言葉に触れられるほか、収録音声80種のおしゃべりブルーン(4月号)&合体ブルーンバス(5月号)を使った乗り物遊びを通じ、

  • あいさつ
  • 動物・身の回りのモノの名前
  • 特徴を示す言葉

などといった基本的な言葉を、子供の好奇心を惹きつけることで楽しみながら学ぶことも可能です。

年齢不詳女性兼業主婦・・・個人差があるので何とも言えませんが、うちの長女はこどもちゃれんじぷちを使い出してからというもの、ずいぶん言葉を発する回数や種類が増えたと実感しています。「オノマトペ」っていうらしいのですが、入り口は「ひらひら・ドカーン・ワンワン」などといったこの年齢に発音や理解しやすい擬声・擬態語で、それが「ちょうちょ・花火・犬」などの名詞にうまく繋がるようになっているのがポイントなのでしょうね。日に日にボキャブラリーが増え、いろんな事をおしゃべりしてくれるのがうれしくて仕方ありません。

 

表現力を豊かにする「運動・リズム体操」

表現力を豊かにする「運動・リズム体操」

1~2歳の子供は音や光が出るおもちゃが大好きであるため、市販されているプラスチック製のラッパや簡易的な電子ピアノなどを購入する方も多いと思いますが、リーズナブルな商品はすぐに壊れてしまったり、操作が複雑で上手に子供が遊べないなんてこともあります。

こどもちゃれんじぷち8月号で届く「光るリトックスドラム」は、1~2歳の弱い力でも簡単に様々な音が出せるよう設計されているため、音を奏でることやリズムに合わせて楽しく体を動かすことができ、その姿を見ているだけで胸キュンすること請け合いです。

また、こどもちゃれんじぷちのDVDでは、「たたく・ゆれる・グーパー」など、子供の発達に合った動きのダンス・リトックスコーナーがちりばめられているため、無理なく短時間で楽しく運動能力を高めながら、豊かな表現力とリズム感・音感を育むことが可能です。

30代男性団体職員・・・今まさにリビングで飛んだり跳ねたり、楽しそうにダンスをしている我が家のお姫様(1歳9か月)を見ながらカキコしてます。歩き始めてしばらくはすぐに尻もちをついたり、危うくコケそうになったりしていたので「ちょっと体幹が弱いかも…。」と不安でしたが、こどもちゃれんじぷちを使い始めて数か月、わが子の成長ぶりに正直びっくりしています。

 

年齢不詳女性兼業主婦・・・先日、半年以上続けていたこどもちゃれんじぷちを解約しました、原因はすべて親である私にあります。実は、リトックスドラムで遊んでいた息子に「ちょっと静かにして!うるさい!」と、思わず大きな声で怒ってしまったんです…。それからというもの、あんなに楽しみにしていた新しいおもちゃや教材に興味が無くなったみたいで、見向きもしない状態に。もっとじっくり腰を据え、子供と真摯に向き合ってあげればよかったと、後悔してもしきれません。

 

早いに越したことはない!「1歳からの英語教育」

早いに越したことはない!「1歳からの英語教育」

諸外国に比べ日本の外国語教育は遅れ気味で、2020年4月からは小学3年生以上を対象として「英語」が必須科目になったこともあり、何歳ごろからどのような方法で英語教育を始めればいいのか、悩んでいるママ・パパもたくさんいるはずです。

こどもちゃれんじぷちのDVDは、ほぼすべてのコンテンツで日本語とネイティブな英語に音声切り替えできるため、あいさつや動物の名前などといった、簡単な英単語を「日常的に聞こえてくる音」として触れ合うことによって、自然に聞き取る「耳」と「理解力」を育てることができます。

「1歳から英語教育なんて早すぎない?」という声も出てきそうですが、1~2歳という年齢の子供は大人が想像している以上に脳が柔らかく聞いた言葉をドンドン吸収するため、英語教育の土台作りを始めるタイミングは早いに越したことはないと考えています。

20代女性シングルマザー・・・感心すべきはこどもちゃれんじぷちなのか、それとも子供の凄まじい吸収力なのかわかりませんが、「ゾウさんはどれかな?」と話しかけると指さしながら「えふぁんと!(エレファントって言いたい、多分)」って言い始めたんです。信じられます?うちの息子まだ2歳前ですよ?もしかして天才なのかしら。このままいくと英語ペラペラになるかもしれないので、私も英会話教室に通おうかなんて思っている今日この頃です(笑)。

 

親子で楽しく学べるコンテンツが300以上!「しまじろうクラブ」とは

親子で楽しく学べるコンテンツが300以上!「しまじろうクラブ」とは

こどもちゃれんじぷちに入会するともれなく、300以上の学びゲームや学び動画、映像教材の配信などコンテンツが充実している「しまじろうクラブ」のうち、会員限定コンテンツを利用することができ、教材と連動しているため学び効果が倍増すると好評を博しています。

しまじろうが登場するアニメやゲームアプリの無料配信や、教材・おもちゃの上手な使い方・遊び方などを解説するコンテンツが中心となっていますが、

  • うちのこどんなこ?・・・全国4万人以上の子どもの統計をもとにした、「発達メカニズムチェック&アドバイス」が受けられる、保護者向けコンテンツ。
  • しましまサポーター・・・会員とこどもちゃれんじスタッフがつながるコミュニティサイトで、特別なプレゼントや限定イベントへの無料招待など、お得な最新情報をゲットすることができる。
  • オンライン幼稚園・・・休園中も普段の生活リズムを保ちながら、子供の頭と心と体の成長につながる時間を過ごせるよう、「親子アート」や「おうちシアター」など様々なテーマの映像・読み聞かせなどを随時行っている、新型コロナが猛威を振るう今話題沸騰中のバーチャル幼稚園。

が人気で、全国約85万人の親子が利用しています。

4月から始めるとゲットできるプレゼント&お試しサンプルも豪華です

1~2歳児の健やかな成長を促すため考えつくされた数々の教材をリーズナブルな料金でゲットでき、親子で遊びながらたくさんのことが身につき学べる、こどもちゃれんじぷちのメリットを余すことなくお伝えしましたが、それでもまだ入会に踏み切れない方もいるはずです。

そこでこの項では、迷う気持ちを吹き飛ばしてくれる期間限定の豪華なプレゼントと、無料でゲット可能なお試しサンプルについて、紹介しておきたいと思います。

締め切り間近!春のWプレゼントキャンペーン開催中!

締め切り間近!春のWプレゼントキャンペーン開催中!

こどもちゃれんじでは、兄弟・友達など現会員の方からの紹介で入会すると、

  • しまじろうのつみきセット・・・カラフルで可愛い6個のつみきと、大きなしまじろうノートがセットになっている数量限定プレゼント、カバの天然木で作られておりうっかり飲み込むサイズでもないため安全性も抜群。
  • しまじろうの英語トランプ・・・果物・乗り物・動物の英単語がわかるトランプで、絵合わせとしても遊べるのでトランプができなかったり、英語が初めての子供でも楽しく遊びながら英語と触れ合うことが可能。
  • おえかきくるりんぴつ・・・削らずに使える8色の色鉛筆がセットになっており、今春人気に応えて復活。
  • 「hakka baby」しまじろう親子バッグ・・・キュートなデザインが人気の乳幼児向けアパレルブランド、「hakka baby」とコラボした親子バックで、リンゴとレモンの好きな方を選ぶことができる。

などの中から、もれなく1人に1つずつプレゼントがもらえる「全員キャンペーン」を実施しています。

加えて今なら、500名に図書カード5,000円分が当たる「抽選キャンペーン」を展開しており、入会者だけではなくどちらも紹介者もプレゼントの対象になっているため、家族やママ友・パパ共に会員がいる場合は忘れずにエントリーしましょう。

ただし、全員キャンペーンのプレゼントは限定数に達し次第終了しますし、抽選キャンペーンは2020年4月25日が締め切り日になっているため、プレゼントをゲットしたい場合は一刻も早く手続きすることをおすすめします。

それでも入会を迷ったらお試しサンプル付きの無料資料請求がおすすめ

それでも入会を迷ったらお試しサンプル付きの無料資料請求がおすすめ

料金がリーズナブル、かつ途中退会での違約金・手数料がかからず、しかも豪華なプレゼントキャンペーンまで展開しているこどもちゃれんじぷちへの入会をまだ迷っている方は、お試しサンプル付きの無料資料をまずは請求してみてください。

サービス内容や料金を解説した詳細な資料と一緒に、変化がおもしろい大きなしかけを動かしながらことば・生活習慣など幅広いテーマに触れられる体験版絵本と、集中力が続きやすく設計された映像で、歌・ダンス・リトミックを楽しめる体験版DVDが届けられるので、子供のリアルな反応を確かめてから入会を決めることができます。

また、ベネッセが展開中の幼児向け英語教材ブランド、「Worldwide Kids」の使い方や効果を実感できる、楽しいアニメ―ション満載のDVDや世界の一流作家が手掛けた絵本の見本、同ブランドのイメージキャラ「Mini」のパペットなどがセットになった無料お試し教材プレゼントもあるので、興味がある方は是非申し込んでみてください。

一度退会しても再入会可能

興味や好みが日に日に変わるこどもちゃれんじぷちの対象年齢を考えると、親が効果を体感できずに退会したものの後々、「ねえ、新しいしまじろうのおもちゃと絵本もう届かないの?」といった具合に、子供が突然寂しがり始めたり、新しいおもちゃをせがんでくるケースも多々あります。

こどもちゃれんじは、いつでも何度でも退会・再入会可能なのが「利用しやすさ」に繋がっている大きなポイントであり、例えば

  • こどもちゃれんじぷちは役に立ったけど、保育園で過ごす時間が増えたから、年長さんになるまでいったんお休みしよう。
  • ハイハイやヨチヨチ歩きの頃はそれほど手がかからなかったから退会したけど、最近動きが活発になってかまってやれないから再入会したい。
  • おもちゃや教材が増えすぎるのは嫌だから、2ヶ月スパンで入・退会をローテーションしながら試してみよう。

といった感じで親の都合や予算、そして最も肝心な子供の成長スピードに併せ、使い方を自由にアレンジすることもできます。

何よりこどもちゃれんじぷちに限らず、新型コロナの影響で不要不急の外出自粛が呼びかけられ、大勢で集まっての勉強や遊びなど友達と触れ合うことができず、自宅で窮屈な時間を過ごしている子供がたくさんいる今、ぜひ活用を検討すべきなのが通信教育というサービスです。

こどもちゃれんじぷちの解約・再入会方法と料金を整理

こどもちゃれんじぷちの解約・再入会方法と料金を整理

こどもちゃれんじぷちの解約と再入会方法はいたって簡単、前者は毎月の締め切り日までに電話連絡すればOKですし、後者は公式HPにある「こちら」で対象講座を選択し、保護者氏名・住所などの必要事項をWEB入力すれば1分程度で手続きが完了します。

なお、解約・再入会に一切費用は掛かりませんが、支払い方法が口座引き落としや郵便・コンビニエンス振込だった場合は、55~122円の手数料が毎回発生するため「毎月支払い」を利用するときは特に、手数料のかからないクレジットカード決済を利用した方がお得です。

また、こどもちゃれんじをリリースしているベネッセは、育児・教育・暮らしをサポートする「ベネッセカード」という年会費・入会金無料のクレジットカードを発行しており、こちらを支払い方法に設定すれば初回利用料が500円割引されるほか、受講料はもちろん日頃の買い物利用時に貯まるポイントをベネッセ商品の支払いに使える優れもの。

しかも、新規入会なら最大6,500ポイントがプレゼントされるキャンペーンまで実施中なので、こどもちゃれんじぷちから継続してベネッセの通信教育を利用するつもりなら、1枚持っておくことをおすすめします。

まとめ

今回は、乳幼児教育のパイオニアであるベネッセのこどもちゃれんじぷちについて、様々な角度から掘り下げ詳しく解剖しましたが、通信教育はどれも学習効果や使い心地が個人差によって大きく左右するため、ネットやSNSに寄せられている、先輩ママ・パパの声を可能な限りたくさんチェックすることが大切です。

そして、愛する子供の成長に繋がるか否かのカギを握っているのは親であるアナタ、「なんでこんな事もできないの?」とすぐに投げ出すのではなく、「一緒に頑張ろうね?」と常に声をかけながら、腰を据え根気よく子供と向き合い続けていくことを心がけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*