2020年 5月 の投稿一覧

モナwifiの口コミと評判.。料金と速度も解明

モナ(mona)Wi-Fi の口コミについて調査、ネットの口コミは微妙という声が多い?

皆さんはモナ(mona)Wi-Fi というWi-Fiをご存知でしょうか。

その名は、掲示板サイト2ch発祥のイメージキャラクター、「モナー」から由来し、大容量のSIMを非常に安い価格でレンタルできるサービスであると名が知れ渡っています。

大容量のSIMを格安でレンタルできるサービスは、最近増えつつあり、どれが一番良いのか、精査できていない方も多いでしょう。

今回は、数多くあるWi-Fiの中でモナ(mona)Wi-Fi に焦点を当て、解説していきたいと思います。

実際、モナ(mona)Wi-Fi の使い心地はどのようなものなのか、最もよく知ることができるのは口コミ情報です。

以後、独自に調査したモナ(mona)Wi-Fi の口コミをまとめ、解説していきたいと思います。

モナ(mona)Wi-Fi の悪い口コミはある?

近年熱気に満ちているWi-Fi業界、その中でも名高いモナ(mona)Wi-Fiに対して悪い口コミはあるのでしょうか。

結論から言うと、あります。以下、実際の口コミを紹介していきます。

「モナWi-Fi、四月の頭に解約したいって旨を連絡したのにまだ返事来ないってやばくない??もう一週間経ちそうだよ…」

こちらの方は、モナ(mona)Wi-Fi の対応が遅いと口コミされています。

他にも、この方と同様に、連絡しても一週間程度返信がないといった方が多くいらっしゃいました。

 

引っ越しのために解約が必要になってしまった方にとっては、早く片付けてしまいたいというお気持ちがあるでしょうが、モナ(mona)Wi-Fi 側の対応が遅いとなると何とも困りますね。

 

「評判良かったからモナWi-Fiと契約してみたんだけど、俺的には前のWi-Fiの方がよかったな…。期待してたよりも速度が遅くてちょっとがっかり」

こちらの方は、モナ(mona)Wi-Fi の速度についてお話しされていますね。

利用する側にとって、Wi-Fiの通信速度は重要なポイントとなります。その速度が遅いとなると、がっかりしてしまうのもわかる気がします。

モナ(mona)Wi-Fi に寄せられた口コミのうち、悪い口コミは全体の約三割でした。

目立って見られた悪い口コミは、「Wi-Fiの速度が遅い」「サポートセンターの対応が非常に遅い」でした。

その他には、「初期費用が高い」「月額料金が高い」など金額に関する口コミも多く寄せられていました。

モナ(mona)Wi-Fi にも意外と良いという声もある?

先ほどモナ(mona)Wi-Fi に関した口コミのうち、三割ほどが悪い口コミでしたが、それは逆に言えば七割は良い口コミだったということです。

ここでは、その良い口コミについて紹介していきます。

「え、感動!!モナWi-Fiに変えたら超快適!!(笑)こんなことならもっと早くから変えてれば良かった~」

「会社の同僚に勧められたWi-Fi、モナWi-Fiっていうんだけど、ホントに速度早くて驚き!教えてくれた同僚君にはあとでコーヒーご馳走してあげようかな笑」

こちらの方々は、モナ(mona)Wi-Fi の速度が速くて非常に良いと語っています。

それもその通り、モナ(mona)Wi-Fi はメイン回線に大手携帯会社であるソフトバンクを利用したレンタルのSIMなのです。

どのWi-Fiにも共通することですが、場所や使用する時間帯によって通信状況が左右されます。

多くの人利用する夕方から夜にかけては、回線が混雑するため、つながりにくいというのはよくあることです。

速度が遅いと口コミされていた方は、主に通信が混雑する時間帯に利用されていたのではないかと思います。

大容量で、かつ速度の速いWi-Fiを利用したいと考えているかたは、モナ(mona)Wi-Fi が適しているかもしれませんね。

モナ(mona)Wi-Fi の口コミをまとめると、サポートが微妙、いい声もある!

これまでモナ(mona)Wi-Fi に関する口コミを、賛否両論どちらも紹介させていただきました。

悪い口コミと良い口コミの比は、3:7ほどで総合的に見ると良い口コミが多かったです。

悪い口コミの大半はサポートセンターの対応が遅いといった内容で、良い口コミのほとんどは通信速度が速いことに満足したといった内容でした。

身の回りに使っている方がいたら、その方の声も聞いて利用するかどうか判断したほうがよさそうです。

モナwifiの契約プラン

これまでモナ(mona)Wi-Fi の評判について紹介してまいりました。では、モナ(mona)Wi-Fi の料金プランはどのようになっているのでしょうか。

下表にまとめました。

プラン SIM ルーター
50GB 月額:¥3,480
100GB 月額:\ 3,500
300GB 月額:¥4,500 月額:¥5,480

オプション

モナWiFiにはMONAセーフやウィルスセキュリティなどのオプションがあります。

MONAセーフ ウイルスセキュリティー(ウェブルート)
月額料金 500円 (税抜) 月額料金 500円 (税抜)

モナ(mona)Wi-Fi には7つのデメリットがあるらしい?

多くの方に利用され続けているモナ(mona)Wi-Fi ですが、モナ(mona)Wi-Fi には7つのデメリットがあるといいます。

モナ(mona)Wi-Fi に寄せられた口コミをもとに、そのデメリットを以下にリストアップしてみました。

①月額料金が他の会社に比べて高額であること
②何か困った時に問合せをしても、サポートセンターのレスポンスが遅いこと
③海外における通信には対応していないので、ビジネスなど出張で使うには不向き
④通信が混雑する時間帯は速度が遅いので、不満の声が多い
⑤一月当たり300GBまでしか利用できないこと、つまり無制限プランが準備されていない
⑥自身で端末を用意しなければならないこと
⑦APN設定を自身で行う必要があること

簡潔にまとめると以上の七つがモナ(mona)Wi-Fi に挙げられるデメリットです。以降、そのデメリットの詳細を紹介していきます。

月額料金は安くないという声がある

モナ(mona)Wi-Fi の月額料金は、先ほど表に記載しました通りの値段設定になっています。

300GB・SIMのみのプランで他社と比較してみましょう。

モナ(mona)Wi-Fi は月額\4,500であるのに対して、ネクストプランのデータ量無制限・SIMのみのプランは、月額¥3,100です。

ネクストプランは、ソフトバンクのSIMを利用したサービスを提供していて、その通信品質はモナ(mona)Wi-Fi と大差ありません。

そう考えると、モナ(mona)Wi-Fi の値段設定はやはり割高であると言えるでしょう。

サポートの返事が遅いので不満という人が多い

モナ(mona)Wi-Fi に関する悪い口コミで最も多かったのは、サポート部門の返事が遅いという内容のものです。

プランの確認をするために連絡したが、一週間経とうとしている今でもまだ返事が来ない、といった具合に知りたい情報をすぐに知ることができず、また、相談したいことをすぐに相談できないことを不満に思う方が多いようです。

モナ(mona)Wi-Fi は多くの方に利用されているので、ひとつひとつに対応していくのには時間がかかるのでしょう。

公式ホームページには、よくある質問という項目が設置されているので、疑問点などはそちらを確認してから相談する様にした方がよさそうですね。

ビジネスに不向き、海外での通信には対応していない

モナ(mona)Wi-Fi の回線は、ソフトバンクのSIMとなっています。そのため、国内では使用可能ですが、海外での使用には対応していません。

最近では、「Mugen Wi-Fi」や「どんなときもWi-Fi」といったクラウドSIMを利用したサービスが多く登場し、人気を博しています。

クラウドSIMを利用したそのサービスは、海外での使用にも対応しており、その上、月間容量が無制限となっています。ビジネスで海外へ出張することになったというときも、心配なく利用できますね。

そういった点で、モナ(mona)Wi-Fi が海外での使用に適していないことは大きなデメリットと言えるでしょう。

ネットにアクセスが集中する時間帯はネット速度が遅い

ネットにアクセスが集中する時間、すなわちピークタイム時に、モナ(mona)Wi-Fi は速度が遅いと言います。

これはどのWi-Fiにも共通することなのですが、夕方から夜にかけての時間帯は、多くの方が利用し、通信が混雑しやすくなります。

特にモナ(mona)Wi-Fi は、そもそもの利用者が多いので、ピークタイム時には通信速度がかなり低下するようです。

仕事終わりや学校終わり、ゆっくり動画観たり、ゲームをしたりしたいと思ったときにWi-Fiが重いといやになりますよね。

ピークタイム時に通信速度が著しく低下することは、モナ(mona)Wi-Fi のデメリットであるでしょう。

月間300GBの容量制限があるので無制限ではない

モナ(mona)Wi-Fiは、データ量が完全に無制限ではなく、一月当たり300GB、と容量制限があります。

先ほど、月額料金がモナ(mona)Wi-Fiより安いと取り上げた「Mugen Wi-Fi」は、毎月の容量制限などはなく、完全に無制限です。

モナ(mona)Wi-Fiより安く、かつデータ量も無制限使用できるということです。

 

そのように考えると、「超大容量SIM」であるモナ(mona)Wi-Fiは、データ量が無制限ではないということが一つのデメリットになりそうですね。

端末は自分で準備が必要と面倒くさい

モナ(mona)Wi-Fiは、レンタルSIMサービスです。ですので、ルーター付きでないプランの場合、モナ(mona)Wi-Fiから届いたSIMカードを、自身のWi-Fi端末を用意し、それに差し込む必要があります。

月間300GBで比べた場合、Wi-Fi端末を含んだプランではSIMのみのプランに比べ、約1000円高くなっています。

もともとの月額料金が高いところがデメリットであるのに、さらにWi-Fi端末を自分で用意しなければならないというのはデメリットであると言えましょう。

自分でAPN設定をするのは面倒くさいという声も

モナ(mona)Wi-Fi はレンタルSIMサービスであるので、APN設定を自力で行う必要があります。

APN設定とは、インターネット通信をする上で必要な作業のひとつで、こちらを設定しないとせっかく契約してSIMカードを受け取ってもサービスを享受できないことになってしまいます。

実は、このAPN設定はSIMに関する知識がある程度ない方にはなかなか難しいものであるかもしれません。

APN設定が完了しないと、Wi-Fiサービスを受けることはできないという点も、ひとつのデメリットと言えるでしょう。

モナ(mona)Wi-Fiの特徴

これまで、モナ(mona)Wi-Fiの7つのデメリットについて紹介してきました。

ここで、改めてモナ(mona)Wi-Fiの特長を表にまとめてみましたのでご覧ください。

月額料金 SIMのみ 100GBプラン→¥3,500

300GBプラン→¥4,500

SIM・ルーター 50GBプラン→¥3,480

300GBプラン→\5,480

初期費用 ¥5,000
ネット回線 ソフトバンク
契約期間 制限なし
解約金 なし
3日間制限 なし
端末 FS030W
その他料金 SIM紛失時の再発行料金→¥4,000

ルーター紛失時の賠償金→\20,000

支払い方法 クレジットカード・デビットカード

モナ(mona)Wi-Fi にはメリットもある!

モナ(mona)Wi-Fiにも、もちろんメリットが存在します。メリット・デメリット双方を十分に理解して申し込むようにしておきましょう。

メリットは以下の2つがあります。追々詳しく説明していきます。

①デビットカードによる支払いが可能なこと
②クーポンを利用することでお得になること

デビットカードでの支払いができるのはありがたい

モナ(mona)Wi-Fiのメリットの一つは、デビットカードによるお支払いが可能なことです。

他のレンタルSIM会社は、支払い方法がクレジットカードのみとなっています。

ゆえに、クレジットカードでもデビットカードでも支払いが可能なことはモナ(mona)Wi-Fiの大きなメリットと言えるでしょう。

クーポンを上手く使えばお得に利用することができる

モナ(mona)Wi-Fiのもう一つのメリットは、クーポンを利用することで月額料金が安くなるということです。

モナ(mona)Wi-Fiの友達紹介キャンペーンより、専用のクーポンコードを用いて申し込みしていただくと、非常にお得に契約が可能です。

具体的には、300GB・SIM・ルーター込みのプランが、通常月額\5,480のところを、月額\3,680という料金設定になります。

こういったクーポンを利用すると、かなりお得にモナ(mona)Wi-Fiを利用できます。大変大きなメリットですね。

契約期間の縛りがない

「モナ(mona)Wi-Fi」をお得に契約するまでの方法を徹底解説

メリット・デメリットについて紹介してきましたが、ここではモナ(mona)Wi-Fiをお得に契約するまでの流れを解説していきたいと思います。

簡潔に3つのステップに分けてみました。

①お得に利用できるクーポンコードを入手する
②申し込むプランの決定
③オプションの選択

まずはクーポンコードを入手することがとても大切

モナ(mona)Wi-Fiをお得に利用するためには、クーポンコードを入手することがとても大切になってきます。

このクーポンコードは、すでにモナ(mona)Wi-Fiと契約している方から発行してもらうことが可能です。

それが難しい方は、WEBで「モナ(mona)Wi-Fi クーポンコード」と検索し、クーポンコードを掲載しているサイトにアクセスしてみましょう。

このようにしてクーポンコードを入手し、お得に契約できるようにしたいですね。

契約プランをしっかりと決めておこう

モナ(mona)Wi-Fiのクーポンコードを入手したら、次は契約プランをしっかりと決めましょう。

モナ(mona)Wi-Fiの各プランとその月額料金は以下の通りです。※クーポンコードを利用した場合の月額料金は記載していません。

プラン種類 SIM ルーター
50GB 月額:¥3,480
100GB 月額:\ 3,500
300GB 月額:¥4,500 月額:¥5,480

オプションをどうするかで値段が変わる、しっかり選ぼう

モナ(mona)Wi-Fiには、二つのオプションがあります。それはMONAセーフとウイルスセキュリティです。いずれも、オプションを選択すると月額料金にプラス\500加わります。

MONAセーフは、万が一ルーターが破損した際の弁償金額\20,000が無料になるというもので、ウイルスセキュリティは、その名の通り、ウイルス対策をしてくれるものです。

ルーター付属のプランを考えている方は、MONAセーフはつけた方が安心できるプランであると言えます。

以上の三つの手順で契約は完了します。クーポンコードを入手してお得に契約し、快適なモナ(mona)Wi-Fiライフを満喫してください。

モナ(mona)Wi-Fi は解約方法も知っておいた方が良い

モナWiFiは問い合わせフォームから連絡します。

実は電話による解除はできないようです。

また、解約手続きは各月の21日までとなっており、その後は28日までは利用可能ですが月末までには必ずモナWiFiを必着で返却をしなければなりません。

送料は自己負担であり、遅れると延滞金がかかるので注意が必要です。

モナ(mona)Wi-Fi のよくある疑問を徹底解説

ここではモナWiFiのよくある疑問について徹底解説します。

モナ(mona)Wi-Fiのクーポンはどこで手に入るのか?

モナ(mona)Wi-Fiは契約をしている人から、「友達紹介」コードをもらってクーポンを入手できます。

その他、「モナ(mona)Wi-Fi クーポン」で検索を行い、クーポン紹介サイトにアクセスする方法などがあります。

モナ(mona)Wi-FiのSIMでテザリングできない?

公式ではデザリングについては触れられていませんが、口コミの中にはできるという意見もあります。

モナ(mona)Wi-Fiは無制限で使えるって本当?

モナWiFiは無制限と言われがちですが、実は月間300GBという縛りがあります。

モナ(mona)Wi-FiにおすすめのSIMフリールーターを教えて欲しい

国産のFS030Wがオススメです。

海外の格安端末はセキュリティ面で不安が残ります。

モナ(mona)Wi-FiのSIMを自分のスマートフォンに差すことはできるの?

通話以外の機能は使うことができるようです。

モナ(mona)Wi-Fiのインターネットセキュリティプラスって何?

インターネットセキュリティ プラスはインターネットセキュリティです。

モナWiFiで購入するよりも、アマゾンや家電量販店の方がお得という声があります。

モナ(mona)Wi-Fiの契約月の月額料金は日割りになるの?

日割にならないようです。

モナ(mona)Wi-Fi の運営会社はどこ?

モナWiFiの運営会社は㈱リンクアップが運営しています。

設立されて長い会社なのである程度安心と言えそうです。

正式名称 ㈱リンクアップ
代表責任者名 西元孝
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目14番14号
設立 1988年5月7日
公式HP 公式HPはこちら

モナ(mona)Wi-Fi はどんなWiFi?

モナWiFiは料金などは少し高めですが、契約期間の縛りがないのに加えて解約金がないのでこの点は安心という声があるようです。

ポイント1 IMプランとルーター付きプランあり
ポイント2 大容量通信に特化した料金プランがオススメ
ポイント3 他のポケットWiFiや格安SIMよりはすこし割高
ポイント4 解約金がなく、契約期間の縛りもないので安心
ポイント5 事務手数料は高め
ポイント6 大容量のSIMプランでのテザリングは動作保証・サポート対象外

料金は下記の通りです。

月額料金
SIM100GB
3,500円/月
SIM裏モナ
(300GB)
4,500円/月
ルーター50GB
3,480円/月
ルーター超大容量
5,480円/月

モナwifiの料金。毎月の料金は他のポケットWiFiやデータSIMよりも割高?

モナWiFiは他の会社よりは利用料金が高めです。無制限も実質は300GBの縛りがあります。

しかし、契約期間の縛りや解約金がないのでその分はお得と言えます。

モナWiFi FUJIWifi ギガゴリWiFi ゼウスWiFi
ルーター20~25GB 2,480円/月(25GB) 2,350円/月(20GB)
ルーター30~50GB 3,480円/月(50GB) 2,980円/月(50GB) 2,650円/月(30GB)
ルーター100GB 5,480円/月(大容量) 3,280円/月(100GB)
ルーター無制限 2,980円(7ヶ月目~3,280円)(無制限)

 

支払いはクレジットカード+デビットカードなのでありがたい

モナ(mona)Wi-Fiのは、デビットカードによるお支払いが可能です。

他のレンタルSIM会社は、支払い方法がクレジットカードのみなのでモナ(mona)Wi-Fiの大きなメリットと言えるでしょう。

実は契約期間の縛りなしで、解約金負担もないのでありがたい

モナWiFiは珍しく契約期間の縛りがありません。

通常は2年~3年の縛りがあります。

、あた、解約金がないというのもユーザーにとってはかなり嬉しいと言えるでしょう。

モナWiFiの回線の種類や対応エリアを解説!通信制限はある?

モナWiFiは人口の99%をカバーするソフトバンク回線が使用可能です。

ソフトバンクの公式でエリアの確認ができますが、かなり広いので安心です。

(参考:公式「ソフトバンクサービスエリア」)

回線 SoftBank回線
エリア SoftBank回線
エリア内
通信制限
速度
月末まで128Kbps以下
条件・通信容量を超過した場合
・過剰通信
・不正利用

モナWiFiの評判・口コミまとめ

ここではモナWiFiの評判や口コミをまとめていきます。

モナ(mona)Wi-Fi の契約方法は簡単、公式サイトで10分で終わる?

モナWiFiの手続きは公式サイトにアクセスして、手続きをおこないます。

クーポンコードや紹介コードがあれば、事前に準備しておきましょう。

申し込みフォームに従って手続きをすれば簡単に契約できます。

①公式サイトの「ご新規様利用申し込み」をクリック

②契約する本人の情報を入力

③免許証など本人確認書類をアップロード

④契約内容を選ぶ

⑤クーポンコードを入力する

⑥支払い情報を入力する、規約に同意して確認画面へ

⑦手続き終了

モナWiFiの解約方法はこれだ!問い合わせから連絡が必要

モナWiFiは問い合わせフォームから連絡します。

実は電話による解除はできないようです。

また、解約手続きは各月の21日までとなっており、その後は28日までは利用可能ですが月末までには必ずモナWiFiを必着で返却をしなければなりません。

送料は自己負担であり、遅れると延滞金がかかるので注意が必要です。

300GBまで使える「裏モナSIMプラン」が人気を集めている?

モナWiFiには無制限プランがありませんが、「裏モナSIMプラン」という300GBの大容量を使うことができるプランがあります。

ただし、注意が必要で月間利用データ量が300GBを超えた場合は、月末まで通信速度が送受信最大128Kbpsと通信制限にかかってしまいます。

事務手数料が5,000円、他は3,000円なので高め

モナWiFiのデメリットの一つとして、事務手数料が5000円と高めな点が挙げられます。

他の会社は3000円のところが多いので、少し高めに感じるかもしれません。

ただ、他の面で解約金がなかったり、契約期間の縛りがないなどメリットの方が大きいと言えるでしょう。

モナwifiのQ&A

 

モナ(mona)Wi-Fi はどんなWiFiですか?メリットはありますか?
モナWiFiは利用料金が高い、ネット速度が微妙という声もありますが契約面でメリットが大きいです。
一つは、解約金がかかりません。
会社によっては数万円かかることもあるので、ユーザーにとっては嬉しい内容です。
そして、契約期間の縛りもないのでこの点も安心です。
2年~3年の縛りがある会社も多いです。
また、支払いなどもデビットカードが使えるなど、クレジットカード以外にも選択肢があるのが嬉しいでしょう。
モナ(mona)Wi-Fiのクーポンはありますか?どこで入手できますか?
モナ(mona)Wi-Fiは契約をしている人から、「友達紹介」コードをもらってクーポンを入手できます。

その他、「モナ(mona)Wi-Fi クーポン」で検索を行い、クーポン紹介サイトにアクセスする方法などがあります。

モナ(mona)Wi-FiのSIMでテザリングできますか?
公式ではデザリングについてはできると書かれていませんが、ネットではデザリングできるという意見もあります。
モナ(mona)Wi-Fi は解約方法を教えてください
モナWiFiは問い合わせフォームから連絡します。

実は電話による解除はできないようです。

また、解約手続きは各月の21日までとなっており、その後は28日までは利用可能ですが月末までには必ずモナWiFiを必着で返却をしなければなりません。

送料は自己負担であり、遅れると延滞金がかかるので注意が必要です。

モナwiFiにはオプションはありますか?
モナ(mona)Wi-Fiには、二つのオプションがあります。
それはMONAセーフとウイルスセキュリティです。
いずれも、オプションを選択すると月額料金にプラス500円かかるのですが、市販のウィルスソフトの方が安心で安いという意見もあります。MONAセーフは、万が一ルーターが破損した際の弁償金額\20,000が無料になるというもので、ウイルスセキュリティは、その名の通り、ウイルス対策をしてくれるものです。ルーター付属のプランを考えている方は、MONAセーフはつけた方が安心できるプランであると言えます。

下北沢テイクアウトおすすめ比較ランキング。下北沢のお持ち帰り

下北沢といえばおしゃれな雑貨屋や古着屋、サブカルの発信地としても有名なスポットです。

そんな下北沢は多くの飲食店が軒を連ねるグルメの街としても知られています。さまざまなジャンルの飲食店が出店しており、少し歩いてみるだけでキリがないほどのお店が見つかるでしょう。

今回は下北沢エリアでおすすめのテイクアウトを紹介します。

1.おしゃれな街「下北沢」でテイクアウトグルメを楽しもう!

おしゃれな雰囲気が街全体に漂っている下北沢は若者だけでなく、幅広い世代に親しまれているエリアでもあります。

雑貨屋や古着やおしゃれなカフェなどが軒を連ねており、さまざまな飲食店も出店しています。

多くのお店でテイクアウトを実施しており、お店のメニューを持ち帰って食べることも可能です。

おしゃれでグルメな街「下北沢」でテイクアウトグルメを楽しんでみましょう!

2.下北沢は多種多様な飲食店が出店しているグルメの街!

下北沢はさまざまなジャンルのお店が立ち並んでいるグルメの街です。

おしゃれなカフェや居酒屋、ファーストフード、スイーツ、エスニックグルメなど、とにかくたくさんの料理が楽しむことができます。

個性的なお店も多いので、お店を選ぶだけでも楽しくなってしまいそうですね。

2−1.実はカレーの激戦区!テイクアウトもおすすめ

下北沢は隠れたカレーの激戦区としても知られています。

数多くのカレーショップが出店しており、それぞれのお店に個性があります。カレーを食べ歩くだけでもかなりの種類が楽しめるので、テイクアウトでもカレーを目当てに下北沢に行ってみてはいかがでしょうか。

2−2.おしゃれなカフェでランチをテイクアウトしよう!

下北沢=おしゃれな街というイメージ通り、個人で経営しているようなカフェや喫茶店も数多くあります。

なんとなく「カフェをオープンするなら下北沢がいい」というイメージもあるようで、落ち着いた雰囲気のカフェが立ち並んでいます。

そのようなお店でもランチメニューやドリンクをテイクアウトで楽しむことができるのでおすすめです。

2−3.タピオカ、たこ焼き、パン、ハンバーガーなど食べ歩きもおすすめ!

下北沢でテイクアウトを楽しむなら家に帰って食べるだけではなく、食べ歩きもおすすめです。

タピオカやたこ焼き、ハンバーガーなどテイクアウトで注文して、食べながら街を楽しむのもいいですね。

このような軽食をテイクアウトできるお店が多いのも下北沢の魅力となっています。

2−4.焼き鳥や定食、タイ料理まで幅広くテイクアウトできる!

居酒屋やレストランも種類が豊富で多国籍料理が楽しめるお店まであります。

テイクアウトで料理を注文すれば、普段の家庭料理ではあまり食べない珍しい料理で食卓を彩ることができます。

3.下北沢のおすすめテイクアウトランキング

ここからは下北沢のおすすめテイクアウトを紹介していきます。

今回紹介するのは下記の10店舗です。

  • BURGERS TOKYO
  • 般゜若
  • タイ料理研究所
  • 虹色CURRY食堂
  • ヤキトリてっちゃん 下北沢店
  • AT EASE
  • 雲丹専門店「海栗屋(うにや)」下北沢
  • Captain’s Donut
  • Kebab Chef
  • CAFE&チーズバル VC~Violet Cat~下北沢店

それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。

3−1.BURGERS TOKYO

下北沢エリアで人気のハンバーガーショップがこの「BURGERS TOKYO」です。

特徴的なお店の外観がおしゃれで、テイクアウトでも人気のハンバーガーを注文することができます。

ボリューム満点でジューシーなお肉がサンドされたハンバーガーは食べ応え抜群です。

一度食べたら病みつきになる味をぜひテイクアウトで楽しんでみてください。

住所 東京都世田谷区北沢2-34-7
電話番号 03-6407-1720
営業時間 11:30~23:00(L.O.22:30)
リンク 「BURGERS TOKYO」

3−2.般゜若

隠れたカレー激戦区でもある下北沢で人気のカレーショップがこの「般゜若」です。

黒いカツがどんと乗った人気のメニューなどが有名で、テイクアウトでも楽しむことができます。

スパイスの刺激的な香りやまとまりのあるカレーの味わい、さまざまな種類のメニューが用意されているので、何度も通って楽しんでみるのも良いですね。

住所 東京都世田谷区北沢 2-33-6
スズキビル 1F
電話番号 03-3485-4548
営業時間 11:30~16*00(L.O.15:30)
17:30~22:00(L.O.21:30)
リンク 「般゜若」

3−3.タイ料理研究所

下北沢で本格的なタイ料理を楽しみたいならこの「タイ料理研究所」がおすすめです。

渋谷にも店舗を構えるほどの人気店でもあり、定番んおタイ料理が全てテイクアウトできてしまいます。

エスニックな雰囲気漂う料理でいつもの食事を彩ってみるのもいいですね。

住所 東京都世田谷区北沢2-24-2 シモキタエキウエ 2F
電話番号 03-6805-5858
営業時間 ランチ 11:00~15:00
ディナー 15:00~20:00(L.O.19:00:テイクアウトLO19:30)
リンク 「タイ料理研究所」

3−4.虹色CURRY食堂

こちらのカレーショップ「虹色CURRY食堂」では、化学調味料を使わず手作りのスパイスを使ったカレーが特徴となっています。

下北沢駅から歩いて2分という便利な立地にもあり、キーマカレー、スパイスカレー、スープカレーなど幅広いメニューが楽しめます。

体に優しく、健康的で美味しいカレーを楽しみたい方におすすめです。

住所 東京都世田谷区北沢2-31-9 2F
電話番号 03-5454-0178
営業時間 11:00~23:00
リンク 「虹色CURRY食堂」

3−5.ヤキトリてっちゃん 下北沢店

家でお酒を飲まれる方におすすめなのが「ヤキトリてっちゃん 下北沢店」のテイクアウトです。

味をしっかり染み込ませたモツ煮や豊富な串焼きメニューなど、お酒のお供になる料理がたくさん揃っています。

特徴的なお店の建物が目を引きますが、実はこれ新国立競技場の隈研吾が内装を手掛けたそうです。

住所 東京都世田谷区北沢2-1-5
電話番号 03-6805-2266
営業時間 17:00〜20:00
リンク 「ヤキトリてっちゃん 下北沢店」

3−6.AT EASE

下北沢駅から歩いて3分という便利な立地にお店を構える「AT EASE」は人気の「タピオカミルクティー」が楽しめます。

まったりとした甘さとモチモチとした食感のタピオカがマッチしたスイーツドリンクとなっており、若い世代や女性の方におすすめです。

タピオカ以外にもナタデココやあずきを使用したミルクティーもあるので、ぜひ頼んでみてください。

住所 東京都世田谷区北沢2-33-2 環境ビル 3F
電話番号 050-5596-7916
営業時間 11:00~20:30
リンク 「AT EASE」

3−7.雲丹専門店「海栗屋(うにや)」下北沢

「雲丹専門店「海栗屋(うにや)」下北沢」は下北沢駅から歩いて2分の場所にあるウニ料理の専門店です。

無添加ウニを使った人気のウニ丼やウニ入りばらチラシといったメニューがテイクアウトで楽しめます。

新鮮で旨味をたっぷり含んだウニを贅沢に楽しめるお店でもあるので、ご家庭の料理を豪華に彩りたい方にもおすすめです。

住所 世田谷区北沢2-15-5 103
電話番号 03-6805-2916
営業時間 平日15:00-23:00
土日祝12:00-23:00
リンク 「雲丹専門店「海栗屋(うにや)」下北沢」

3−8.Captain’s Donut

「Captain’s Donut」は、下北沢駅から歩いて2分の場所にある人気のドーナツ屋です。

秘伝の豆乳とおからを使用して作ったドーナツは体に優しい上に絶品です。100%国産の原材料を使用して、豆乳も無添加・無調整のものを使っているので、自然な味が楽しめます。

食べ歩きや家でのおやつなどにテイクアウトで注文してみてください。

住所 世田谷区北沢2-7-5
電話番号 03-6407-9691
営業時間 10:00~1:00
リンク 「Captain’s Donut」

3−9.Kebab Chef

本場のトルコ料理「ケバブ」が楽しめるのがこの「Kebab Chef」です。

下北沢駅から歩いて5分ぐらいの場所にお店を構えており、トルコ料理だけでなく、イタリア、スペインといったヨーロッパの要素を取り入れた料理が楽しめます。

他では味わえない本場のケバブは人気NO.1。「ミックスケバブ」なら3種類のケバブが一度に楽しめます。

住所 東京都世田谷区北沢2-14-14 ハニー下北沢 2F
電話番号 03-3413-0822
営業時間 11:00〜23:00 LO23:00
リンク Kebab Chef」

3−10.CAFE&チーズバル VC~Violet Cat~下北沢店

「CAFE&チーズバル VC~Violet Cat~下北沢店」は美味しい上にインスタ映えもするおしゃれなチーズ専門店です。

チーズをたっぷりしようしたメニューを豊富に取り揃えており、テイクアウトでも楽しめます。

フォトジェニックな料理が多いので、おしゃれな料理を食べたいという方はこちらのお店がおすすめです。

住所 世田谷区北沢2-14-8 春日屋ビル2F
電話番号 03-5432-9807
営業時間 11:30~16:00
リンク 「CAFE&チーズバル VC~Violet Cat~下北沢店」

 

4.下北沢のテイクアウトは「I LOVE 下北沢(アイラブ下北沢)」で調べてみよう!

下北沢では地域の情報発信を行う「I LOVE 下北沢(アイラブ下北沢)」というプロジェクトがあります。

Webメディアでの情報発信や下北沢で開催するフードフェスの主催など、地域を盛り上げる活動を積極的に行っています。

こちらでは、下北沢の飲食店やテイクアウト情報が豊富に載っているので、お店選びの際に使ってみるといいでしょう。

「I LOVE 下北沢(アイラブ下北沢)」

カードローンランキングおすすめ比較ランキング

カードローンおすすめ比較ランキング【消費者金融系】

今回は口コミ上でも大人気でありサービス内容が良いおすすめのカードローンについて、主に消費者金融系と銀行系についてランキングでまとめてみました。

カードローンを比較検討して選びたい場合は、ぜひ参考にしてみて下さい。

カードローンおすすめ比較ランキング【消費者金融系】

カードローンおすすめ比較ランキング【消費者金融系】

早速ここからは審査に通りやすくて融資スピードも速く、借りやすさが魅力的な消費者金融系カードローンについて、サービス内容や顧客満足度などから人気のものについて順番に紹介していきます。

1.プロミス

プロミス

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
4.5%~17.8% 1万円~500万円 最短30分 最短1時間

プロミスでは、WEB契約で借り入れを申し込んだ場合、最短1時間で融資を受けられるのがメリットです。

また、土日祝日や夜間でも店頭や自動契約機で申し込みをすることで、その場でカード発行・借り入れすることができます。

そして初めてプロミスを利用する場合に限り、30日間無利息サービスを受けられるので、そういった期間内に返済できる目途があるならば、利息なしで借り入れすることも魅力的ですね。

更にプロミスでは女性専用ダイヤル(レディースコール)というものが用意されているので、女性でも申し込みがしやすいでしょう。

2.アコム

アコム

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.0%~18.0% 1万円~800万円 最短30分 最短1時間

アコムも、どの方法で申し込んでも審査時間最短30分、最短1時間で融資を受けることが可能であり、21時までなら自動契約機でその場でカード発行・借り入れ可能です。

また、プロミス同様に初めての利用で30日間無利息サービスや、女性専用ダイヤルも用意されています。

更に審査申し込み前も「3秒診断」により、事前に借り入れ可能かどうかが分かるのも便利ですね。

3.アイフル

アイフル

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.0%~18.0% 1,000円~800万円 最短30分 最短1時間

アイフルも、最短1時間程度で借り入れ可能です。
また、初めての場合に限り30日間無利息サービスや女性ダイヤルもありますし、審査前には「1秒診断」により簡易的に審査ができます。

そして、アイフルの最大のメリットは、「借り入れしていることが周囲にバレにくい」ということです。

というのもアイフルならローンカードなしで取引が可能であり、自宅への郵送物も一切なしで利用できたりするなど様々な配慮がなされているからです。

そのためアイフルは、とにかくカードローンの利用を知られたくないという場合におすすめです。

4.レイクALSA

レイクALSA

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
4.5%~18.0% 1万円~500万円 最短30分 最短1時間

レイクALSAのメリットは、仮審査で最短15秒で審査が可能であり、すぐに融資を受けられるのはもちろん、無利息サービスの期間が選べるということです。

ちなみに各期間の無利息サービスにおける、それぞれの適用条件は下記の通りです。

無利息サービスの内容 適用条件
30日間無利息
(借入額全額)
・初めて利用する
60日間無利息
(借入額全額)
・初めて利用する
・限度額が200万円以下
・WEBから申し込みをしている
180日間無利息
(借入金額うち5万円まで)
・初めて利用する
・限度額が200万円以下

このように無利息サービスの期間を30日・60日・180日の3つから、希望に合わせて選べるのが魅力的ですね。

ただレイクALSAの場合は、上記のプロミス・アコム・アイフルと比べて店舗数・自動契約機の数が少ないので、申し込んでから即日で自動契約機にてローンカードを受け取りたい場合は事前に近くに店舗があるか確認しておく必要があります。

5.SMBCモビット

SMBCモビット

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.0%~18.0% 1万円~800万 最短即日 最短即日融資

SMBCモビットは、WEB完結ならローンカードの発行・郵送物・本人確認の電話なしで融資可能です。

ただWEB完結を利用するには、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行のいずれかの口座を持っている必要があります。

また、午前中に申し込みを行えば確実に即日融資を受けられます。

三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行のどれかの口座を持っており、「絶対誰にもバレずに借り入れがしたい」という場合におすすめですね。

6.アコムレディースローン

アコムレディースローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.0~18.0% 1万円~800万円 最短30分 最短1時間

アコムレディースローンは、その名の通りアコムの女性向けカードローンです。

通常のアコムとは違い、オペレーターが女性だけの女性専用ダイヤルが設けられていたり、女性に嬉しい特典などもあったりするのが魅力的です。

また通常のアコムと同様に、初めての利用に限り30日間の無利息サービスもありますよ。

女性の方でカードローンを利用したい場合にぜひおすすめです。

7.J.Score(ジェイスコア)

J.Score(ジェイスコア)

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
0.8~12.0 10万円~1,000万円 最短30分 最短即日

J.Score(ジェイスコア)は、みずほ銀行とソフトバンクにより共同で設立されたAIを駆使した新しい形のローンです。(銀行商品ではないため一応消費者金融カードローンに分類されています)

J.Scoreの魅力は何と言っても圧倒的金利の低さで、銀行系カードローンよりも低いほどです。

また、限度額も大きく即日融資可能であり、申し込みから融資を受けるまではすべてWEB上で完結させられます。

そして最初の申し込み時に行われる質問で算出された信用スコアは、常に更新することができるので、これにより金利の引き下げや借入限度額を上げるといったように融資条件を有利にさせることも可能です。

ただし金利が低い分審査が厳しかったりしますし、借り入れ方法が銀行振り込みにしか対応していないので即日融資を受けづらかったり、深夜帯や土日ではすぐに振り込まれなかったりと少々不便です。

更に他の大手消費者金融カードローンのように、無利息サービスというものもありません。

しかし金利に関しては抜群に低いので、少なくない額のお金をある程度長期間かけて返済していくような場合に向いているでしょう。

8.中央リテール

中央リテール

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
10.95%~13.00% 500万円 最短2時間 最短翌営業日

中央リテールは主におまとめローン専用の中小消費者金融業者です。

おまとめローンであることから、複数の金融機関からお金を借りている状態でもここで一元化できるので、返済日をまとめられたりと手続きが楽になりますし、信用情報に傷が付くこともありません。

しかも中央リテールの場合は、審査が厳しいとされるおまとめローンの中でも通りやすいうえに、金利が低いのが魅力的であり、実際に口コミでの満足度も高いです。

ただし契約時に来店が必須であり即日での融資も受けられなかったりしますが、多重債務に陥っている場合には金利が低く審査が緩いという点で大変おすすめです。

9.キャネット

キャネット

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
15.0%~20.0% 1万円~300万円 最短15 最短即日

キャネットは貸金業協会にも登録されている中小消費者金融であり、審査に通りやすいのがメリットです。

しかもこちらは金利が大手消費者金融系カードローンとそこまで変わらないうえに、審査時間や融資スピードも速いので、信用情報に自信がないけれどもすぐに借り入れしたいような場合などにおすすめです。

10.ライフティ

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
8.0%~20.0% 1万円~500万円 最短即日 4~5日

ライフティも正規の中小消費者金融であり、信用力が低いと思われる場合でも申し込み可能であり審査が緩いことがメリットです。

もちろんインターネットから来店不要で24時間いつでも申し込めるという利便性もあります。

ただ申し込み時に借り入れがあったり、過去に返済事故を起こしていたりすれば、審査に時間がかかり融資までに期間を要しますが、信用力が高ければ融資スピードも速いです。

ライフティでは柔軟な審査に対応していることから、プロミスやアコムなどの大手の消費者金融系カードローンでの審査に落ちた場合などに良いでしょう。

11.ビアイジ

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
15.0%~18.0% 1万円~100万円 最短30分 最短即日

ビアイジは、中小消費者金融の中でも比較的規模の大きな正規の地域密着型業者です。

こちらも審査に通りやすいうえに、大手消費者金融系カードローン並みの金利で借り入れできます。

また、基本的に来店不要でWEB上から契約可能であり、審査も最短30分で即日融資も受けられるというように利便性が高いです。

大手消費者金融系カードローンで落ちた場合で、即座に融資を受けたい場合におすすめです。

ただしビアイジでは、「北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、岡山県、島根県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県」に住んでいる場合でしか利用できません。

金利の低い人気カードローンランキング【銀行系】

ここからは金利の低さが魅力的な銀行系カードローンについて、サービス内容や顧客満足度などから人気のものについて順番に紹介していきます。

1.楽天銀行スーパーローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
1.9%~14.5% 10万円~800万円 最短翌日

楽天銀行スーパーローンは、銀行系カードローンの中でも金利が低く、パートやアルバイトでも利用できるというように審査が比較的緩いのがメリットです。

また、通常なら開設が必要になる口座も不要で利用できたり、申し込みもスマホから完結したり、専用アプリで随時返済も簡単に行えたりと利便性が高いです。

そして新規での申し込みに限り、楽天ポイントが1000ポイントもらえる特典も付いてきますし、ATM利用手数料が無料なのも魅力的ですね。

銀行系カードローンの中でも審査の通りやすいサービスを求める場合や、普段から楽天のサービスを利用する機会が多いという場合におすすめです。

2.三井住友銀行 カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
4.0%~14.5% 10万円~800万円

三井住友銀行カードローンも、比較的低金利なうえに審査が速く、口座開設不要で利用できたりATM利用手数料が無料になるのがメリットです。

また、自動契約機を使えば審査通過後即日でローンカードの受け取りが可能ですし、三井住友銀行の口座やキャッシュカードを持っていれば契約から借入までWEB上で完結させられます。

ただし三井住友銀行カードローンは、審査がかなり厳しい方なので、信用力に自信がない場合は融資を受けられない可能性も少なからずあるので注意が必要です。

三井住友銀行カードローンは、金利が低いローンを選びたい場合はもちろん、周囲に借り入れしていることが知られたくないような場合にもおすすめです。

3.三菱UFJ銀行カードローン バンクイック

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
1.8%~14.6% 10万円~500万円

三菱UFJ銀行カードローン バンクイックも、低金利・スピード審査・口座開設不要・ATM利用手数料なのが強みです。

また、三井住友銀行カードローンと同様に、カードの受け取りを自動契約機(テレビ窓口)で行うことで、自宅にカードが郵送されることなく受け取ることができます。

テレビ窓口の台数に関しては、三井住友銀行カードローンほどではありませんが、銀行系カードローンで自動契約機があるのは、三井住友銀行カードローンとこの三菱UFJ銀行カードローン バンクイックの2つのみになります。

これも低金利のローンを求める場合はもちろん、周りに借り入れしていることがバレたくない場合におすすめです。

4.みずほ銀行カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
2.0%〜14.0% 10万円~800万円

みずほ銀行カードローンは、業界でも金利がトップクラスに低いのが最大のメリットです。

また、みずほ銀行口座があればWEB完結で申し込み可能で審査時間も速く、みずほ銀行の住宅ローンを利用していれば金利が0.5%引き下がるのも利点です。

ただし利用するにはみずほ銀行の口座が必要になります。

とにかく低金利で借り入れしたい場合や、みずほ銀行の口座がある場合はぜひおすすめです。

5.東京スター銀行カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
1.8〜14.6% 10万円~1000万円

東京スター銀行カードローンのメリットは、低金利で借入限度額が大きく、専業主婦・学生・年金生活者でも融資可能であるというように審査が緩いといった点が挙げられます。

申し込みも365日24時間対応しており、WEB上から手続きを完結させられます。

ただ利用するにあたり東京スター銀行の口座が必要になったり、借入限度額500万円以上で融資を受けたい場合は電話申し込みのみになります。

審査に通りやすいところや、利用限度額の大きなところで借り入れしたい場合などにおすすめです。

6.ジャパンネット銀行カードローン(ネットキャッシング)

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
1.59%~18% 1000万円 3日以内

ジャパンネット銀行カードローン「ネットキャッシング」は、借入限度額が大きいことや初回に限り30日間の無利息サービスが受けられるのがメリットです。

ただ利用するにはジャパンネット銀行の口座が必要ですが、これさえあればWEB上から来店不要で24時間いつでも申し込みできるうえに、借り入れ・返済もスムーズで便利です。

ジャパンネット銀行の口座を持っている場合や、短期間で完済できるようであればおすすめです。

7.住信SBIネット銀行カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
1.59%~14.79% 1,200万円

住信SBIネット銀行のカードローンは、低金利であり借入限度額が1,200万円と業界トップなのがメリットです。

また、SBI証券の口座を保有しているか、住信SBIネット銀行で住宅ローンの残高がある場合、ミライノカード(JCB)を保有しており引落口座に住信SBIネット銀行の口座を設定している場合は、最大で金利が0.6%下がります。

口コミ上では限度額が大きいことや低金利であることのほか、申し込みから借入までの速さにも定評があります。

借入限度額が高いところが良いという場合や、SBI証券の口座などを保有している場合は、この住信SBIネット銀行のカードローンがおすすめです。

8.イオン銀行カードローンBIG

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.8%~13.8%
(2020年5月1日現在)
30万円~800万円

イオン銀行カードローンBIGは、業界でもトップクラスに上限金利が低く、少額での借り入れでもとにかく利息を抑えることができます。

借入限度額も上限800万円と、基本スペックがかなり優秀ですね。

ただし利用するには口座が必要であったり、ローンカードは自宅で受け取る必要があるので家族などに知られたくない場合は注意が必要です。

イオン銀行の口座を持っている場合はもちろん、とにかく金利が低いのでおまとめローンとして使うのもおすすめです。

9.千葉銀行カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
年1.7%~年14.8% 10万円~800万円

千葉銀行カードローンは、金利が安く、審査の難易度は低めでパートやアルバイトでも利用できたり、千葉銀行の口座を持っていなくても申し込みすることができるのがメリットです。

また、毎月2,000円から自動返済できるので、返済のし忘れなく無理のないペースで返すことができるでしょう。

ただし地方銀行カードローンであるため、千葉県のほか一部の関東エリアに住んでいる場合でしか利用できません。

千葉県を始め関東に住んでいる場合で、金利の低いかったり審査が緩いカードローンを探している場合におすすめです。

10.スルガ銀行カードローン リザーブドプラン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.9%~14.9% 500万円

スルガ銀行カードローンは、低金利でパートやアルバイトはもちろん専業主婦でも申し込みが可能なカードローンです。

また業界では珍しく「ガン保障特約付き消費者専用団体生命保険」という保険を付けることができるカードローンであり、これによってガンと診断されたときなど万が一のことがあってもローン残高が保証されます。

そのほか地方銀行でありながら全国のどこでも利用できますし、スルガ銀行の口座を持っていなくても使えます。

口コミ上では審査や融資スピードが速いということでも好評です。

11.トマト銀行カードローン キューリ

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.5%~14.5% 10万円~1,000万円 最短翌営業日 最短翌営業日

トマト銀行カードローン「キューリ(Q-Li)」は、即日利用を希望すればローンカード到着前でも契約時にその場で融資を受けられるのが最大のメリットです。

また、パートやアルバイトの場合やトマト銀行の口座を持っていなくても申し込みできます。

返済も毎月2,000円からとゆとりを持っての返済ができるでしょう。

口コミ上では審査・融資スピードの速さに定評があったり、収入のない専業主婦でもすぐに借りられたと評判です。

大手銀行カードローンの審査で落ちた場合や、すぐに借り入れしたい場合に良いのではないでしょうか。

12.横浜銀行カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
1.5~14.6% 1000万円 3日以内

横浜銀行カードローンは、業界最安クラスの金利+借入限度額も大きいという非常に優秀なカードローンです。

また、おまとめローンとしても利用できるので、多重債務の場合でもここに申し込めば借金を一本化することができます。

そのほか、最低返済額が2,000円からと返済しやすく、コンビニATM利用手数料が無料なのも魅力的ですね。

ただしこのカードローンに申し込めるのは、東京都・神奈川県と群馬県の一部地域(前橋市、高崎市、桐生市)に住んでいる場合のみになります。

上記地域に住んでいる場合で、ハイスペックなカードローンに申し込みたい場合におすすめです。

13.中国銀行カードローン コ・レ・カ

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
4.8%~14.5% 10万円~500万円 最短翌日 1週間程度

中国銀行カードローンは、大手並みの低金利で、専業主婦でも配偶者に収入があれば利用することも可能であり、審査難易度が低めなのが魅力的です。

また、中国銀行での住宅ローンを利用している場合は、金利の優遇を受けられるのもメリットです。

ただしこのカードローンに申し込めるのは、岡山県・広島県・兵庫県・香川県・愛媛県・鳥取県・大阪府・東京都に在住または勤務先がある場合に限ります。

上記の地域に住んでいる場合は、検討してみると良いのではないでしょうか。

14.オリックス銀行カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
1.7%~17.8% 800万円 数日

オリックス銀行カードローンは、比較的審査が緩くて口座開設不要・提携ATM利用手数料無料で使いやすいのがメリットです。

返済日は10日と末日から選択可能であり、月々3,000円から返済可能なので、自分の生活に合わせて無理なく返済することができるでしょう。

ただし銀行系カードローンの中では金利が高めであったり、融資までに少し期間を要します。

15.香川銀行カードローン PaPaっとCard

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
5.5~14.6% 10万円~500万円

香川銀行カードローンは、低金利でパートやアルバイト・専業主婦・年金受給者でも利用できるカードローンです。

また、現在ではキャッシュバックキャンペーンを実施しており、香川銀行口座を所持していて2020年7/31日までにWEB完結型で契約した場合、もれなく現金1,000円がもらえます。

ただしこのカードローンに申し込めるのは愛媛県、徳島県、高知県、岡山県、広島県、大阪府、東京都に在住または勤務先がある場合に限ります。

16.熊本銀行カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.0%~14.5% 10万円~1000万円 最短2営業日

熊本銀行カードローンは、金利が低いことや借入限度額が大きいことをはじめ、来店不要・口座不要で融資を受けられるのが魅力的です。

また、現在では新型コロナウイルスによる生活資金サポートとして、6/30日までに契約し借り入れした場合は金利が実質無料になります。

審査も比較的緩いので、大手銀行カードローンに落ちた場合におすすめです。

17.南都銀行カードローン E-PACK

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
1.7%~14.0% 1000万円

南都銀行カードローンは、実質年率や借入限度額といった基本スペックが大変高いのがメリットです。

また、キャッシュカード一体型クレジットカード「Cotona」契約で金利が0.3%引き下げられ、更に入会金・年会費無料のポイントサークルでのポイント数が150ポイント以上で金利が2.0%引き下げられ、これらにより最大2.3%金利が優遇されます。

地方銀行ですが全国のどこでも利用できるのもポイントです。
ただしパートや年金生活者は申し込みできず、審査が厳しかったりします。

それなりにある程度の安定した収入がある場合で、とにかく金利が安いといったように優秀なカードローンを求めている場合におすすめです。

18.山陰合同銀行カードローン

実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード
3.8%~14.5% 30万円~500万円

山陰合同銀行カードローンは、低金利なのはもちろん、複数のローンも借り換えできるので、おまとめローンとして利用するのもおすすめです。

また、WEB上から月々返済も2,000円から可能なので、自分のペースで無理なく返すことができるでしょう。

ただし山陰合同銀行の営業エリア内(島根県、鳥取県、広島県、岡山県、兵庫県、大阪府、東京都)に在住または勤めている場合のみ利用可能です。

カードローン比較表

消費者金融系カードローン比較表

No カードローン名 実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード 無利息サービス 備考
1 プロミス 4.5%~17.8% 1万円~500万円 最短30分 最短1時間 あり(30日) ・お試し診断あり
・女性専用ダイヤルあり
2 アコム 3.0%~18.0% 1万円~800万円 最短30分 最短1時間 あり(30日) ・お試し診断あり
・女性専用ダイヤルあり
3 アイフル 3.0%~18.0% 1,000円~800万円 最短30分 最短1時間 あり(30日) ・お試し診断あり
・女性専用ダイヤルあり
4 レイクALSA 4.5%~18.0% 1万円~500万円 最短30分 最短1時間 あり(30日・60日・180日) ・お試し診断あり
・無利息サービスの期間を選択可能
5 SMBCモビット 3.0%~18.0% 1万円~800万円 最短即日 最短即日融資 なし ・ローンカードの発行、郵送物、本人確認の電話なしで融資可能
6 アコムレディースローン 3.0~18.0% 1万円~800万円 最短30分 最短1時間 あり(30日) ・女性向け
7 J.Score(ジェイスコア) 0.8%~12.0% 10万円~1,000万円 最短30分 最短即日 × ・比較的簡単に融資条件を有利にさせられる
・借り入れ方法が銀行振り込みのみ
8 中央リテール 10.95%~13.00% 500万 最短2時間 最短翌営業日 × ・おまとめローン専用
9 キャネット 15.0%~20.0% 1万円~300万 最短15分 最短即日 × ・審査緩め
10 ライフティ 8.0%~20.0% 1万円~500万 最短即日 4~5日 × ・審査緩め
11 ビアイジ 15.0%~18.0% 1万円~100万 最短30分 最短即日 × ・審査緩め
・利用エリアが限られる

銀行系カードローン比較表

No カードローン名 実質年率 借入限度額 審査時間 融資スピード 備考
1 楽天銀行スーパーローン 1.9%~14.5% 10万円~800万円 最短翌日 ・申し込みで楽天ポイント付与
・提携ATM手数料無料
2 三井住友銀行 カードローン 4.0%~14.5% 10万円~800万 ・自動契約機あり
・提携ATM手数料無料
3 三菱UFJ銀行カードローン バンクイック 1.8%~14.6% 10万円~500万円 ・自動契約機あり
(テレビ窓口)
・提携ATM手数料無料
4 みずほ銀行カードローン 2.0%~14.0% 10万円~800万円 ・金利の低さが業界トップクラス
・住宅ローン利用で金利優遇
・提携ATM手数料無料(月3回まで)
5 東京スター銀行カードローン 1.8%~14.6% 10万円~1000万円
6 ジャパンネット銀行カードローン
(ネットキャッシング)
1.59%~18% 1000万円 3日以内 ・30日間の無利息サービスあり
・提携ATM手数料無料
7 住信SBIネット銀行カードローン 1.59%~14.79% 1,200万円 ・借入限度額が業界トップ
・SBI証券口座保有などで金利優遇
・提携ATM手数料無料
8 イオン銀行カードローンBIG 3.8%~13.8% 30万円~800万円 ・金利の低さが業界トップ
・提携ATM手数料無料
9 千葉銀行カードローン 年1.7%~年14.8% 10万円~800万円 ・利用エリアが限られる
10 スルガ銀行カードローン リザーブドプラン 3.9%~14.9% 500万円 ・保険付き
・提携ATM手数料無料
11 トマト銀行カードローン キューリ 3.5%~14.5% 10万円~1000万円 最短翌営業日 最短翌営業日 ・審査・融資スピードが速い
・提携ATM手数料無料
12 横浜銀行カードローン 1.5%~14.6% 1000万円 3日以内 ・おまとめローンとしても利用可能
・提携ATM手数料無料
・利用エリアが限られる
13 中国銀行カードローン コ・レ・カ 4.8%~14.5% 10万円~500万円 最短翌日 1週間程度 ・住宅ローン利用で金利優遇
・利用エリアが限られる
14 オリックス銀行カードローン 1.7%~17.8% 800万円 ・提携ATM手数料無料
15 香川銀行カードローン PaPaっとCard 5.5%~14.6% 10~500万円 ・WEB完結型での契約で1,000円キャッシュバック
・利用エリアが限られる
16 熊本銀行カードローン 3.0%~14.5% 10万円~1000万円 最短2営業日 ・只今生活資金サポート実施中(6/30日まで)
17 南都銀行カードローン E-PACK 1.7%~14.0% 1000万円 ・各種サービス利用で金利優遇
18 山陰合同銀行カードローン 3.8%~14.5% 30万円~500万円 ・おまとめローンとしても利用可能
・利用エリアが限られる

最低限知っておきたいカードローンを選ぶポイントは?

カードローンを選ぶときは、とりあえず下記のポイントに気を付けて選ぶと良いでしょう。

  • カードローンの種類で選ぶ
  • 金利で選ぶ
  • 審査時間・融資スピードで選ぶ
  • 審査の通り安さで選ぶ
  • 返済のしやすさで選ぶ

カードローンの種類で選ぶ

カードローンには主に、「銀行系」「消費者金融系」の2つの種類があります。
これらの特徴(メリット・デメリット)は、それぞれ下記の通りになります。

カードローンの種類 メリット デメリット
銀行系 ・金利が低い
・限度額が大きい
・審査時間が長い
・審査が厳しい
消費者金融系 ・審査時間が短い
・審査が緩い
・金利が高い
・限度額が小さい

これらの特徴から簡単に言うと、借り入れする額が大きく返済が長期的になりそうな場合は「銀行系」、借り入れする額が少額であり返済が短期間で済むような場合は「消費者金融系」のカードローンを利用するのが向いています。

ちなみにその他のカードローンの種類として、「信販・クレジットカード系カードローン」と呼ばれるものがありますが、これは銀行系カードローンに近いサービス内容になります。

金利で選ぶ

低金利のカードローンであれば利息額も抑えられるので、特に返済が長引きそうであればなるべく低いところを選ぶところが理想的です。

銀行系カードローンであれば、消費者金融系よりも審査が厳しく融資スピードが遅いものの、低い金利で借り入れすることができます。

審査時間・融資スピードで選ぶ

「すぐにでもお金を借りたい」といった場合であれば、消費者金融系カードローンがおすすめです。

消費者金融系であれば、審査に通りやすく申し込みから最短30分で借り入れ可能です。

ただし消費者金融系カードローンは金利が高いので、高額なお金を借りる際はくれぐれも注意が必要です。

審査の通りやすさで選ぶ

「安定した収入などはないけれども融資してもらいたい」といった場合は、審査の通りやすいところを選ぶと良いでしょう。

消費者金融系カードローンであれば、基本的に審査が通りやすいです。

「消費者金融系は金利が高いのがちょっと・・・」というのであれば、銀行系カードローンの中で審査が緩いところを選ぶと良いでしょう。

返済のしやすさで選ぶ

カードローンを選ぶ際は、返済がしやすいところであれば便利です。
ちなみにカードローンの返済方法には、主に下記のものがあります。

  • インターネット
  • 口座からの自動引き落とし
  • ATM
  • 店頭

返済方法は種類が多いほど便利です。中にはアプリでスマホからいつでもどこでも簡単に返済できるようなところもあります。

ATMで返済することが多い場合は、ATM利用手数料が無料であるところを選ぶと良いでしょう。

まとめ

カードローンには様々な種類のものがありますが、利用状況などに合わせて最適なものを選ぶと良いでしょう。

ただしカードローンを利用する際は、借金で首が回らないということにならないように事前にきちんと返済プランを立てたうえで上手く使っていきたいところですね。

ネィティブキャンプの口コミと評判

ネイティブキャンプの基本情報を解説

ネイティブキャンプはどんな会社が運営しているのでしょうか。
ネイティブキャンプはVJソリューションズ株式会社が運営しており、講師数は100カ国、約4,300人の講師がいます。リーズナブルな価格が魅力的とされています。

詳細情報 サービス名 ネイティブキャンプ
ホームページ https://nativecamp.net/
運営会社名 VJソリューションズ株式会社
本社所在地 東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル
設立 2012年5月
資本金 1000万円
プランと料金 無料体験レッスン 7日間の無料トライアル
プラン別料金 ●基本料金:6,480円 / 月
●レッスン回数:24時間無制限
●レッスン毎の料金:
・今すぐレッスン:0円
・予約レッスン:200コイン
※新規登録時に1,000コインプレンゼント。
※1,000コイン:1,000円、3,200コイン:3,000円、5,400コイン:5,000円
教材費用 なしのコースもあり
最小レッスン単価 6,480円
授業について 授業時間単位 25分
対応時間帯 24時間
利用ツール Englishtown独自システム
レッスン形式 マンツーマン
講師について 講師の国籍 イギリス、ボスニア、セルビア、フィリピン、日本
講師の勤務環境 オフィス
講師の人数 12,000人
教材について オリジナル教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、フリートーク用教材
サポート メール、スカイプ
特徴 ビジネスコースあり、試験対策コースあり、早朝レッスン可能、グループレッスン可能、TOEIC対応、カランメソッド対応、チケットプラン

そして、次にネイティブキャンプを利用したりする流れ、体験レッスンや様々なサービスの基本情報について紹介します。

項目 基本情報まとめ
利用の流れ ネイティブキャンプを利用するにはクレジットカードの登録が必要です。ここで注意したいのは、無料トライアル期間が終了すると勝手に有料プランに切り替わります。かならず、無料トライアルで解約する場合は、退会の手続きを忘れないようにしましょう。
サイトの見やすさ ネイティブキャンプはスマートフォンに対応したアプリケーションがあります。予約や受講もすべてアプリケーションで対応できてしまうので、安心して利用することができます。
無料体験レッスン 無料トライアルはとても評価が高いです。本当に7日間でレッスンを受け放題です。1日2回や3回の複数回も受け放題なのでかなりお得と言わざるを得ないでしょう。ただし、前述した通り、無料トライアル期間が終了すると勝手に有料プランに切り替わります。かならず、無料トライアルで解約する場合は、大会の手続きを忘れないようにしましょう。
レッスンの料金 レッスン料金は受け放題で6,480円というのはかなりの割安です。しかし、実際のところは人気の講師や好きな先生に頼みたい場合は予約のコインを購入する必要があるので、予約を前提としなければ、6,480円と格安で済みます。しかし、自分のお気に入りの先生に習いたいという場合はもう少し料金の方がかかってしまいそうです。
受講可能な時間帯 ネイティブキャンプは24時間受講可能です。世界各国の先生にアクセスできるので、日本が真夜中でも時差で昼間の国の先生に依頼をすれば、いつでもレッスンを受けることができます。
予約締め切り時間 ネイティブキャンプは予約の必要がありません。早い者勝ちなので、レッスンを受けたい先生がいる場合は事前予約が必要ですが、基本誰でもいいという人であれば面倒な予約は不要なのでかなりありがたいと言えるでしょう。
キャンセル締め切り時間 キャンセルは予約時間の1時間前までに行う必要があります。この点は注意が必要です。
講師検索機能 ネイティブキャンプには講師検索機能があります。これは非常に使い勝手が良く、オンラインの有無、国籍、性別、年齢、特徴(ネイティブかどうか)、講師名、お気に入り、対応教材などで検索をすることが可能です。自分に合った講師を探せるというのは嬉しいですよね。
講師 講師の国籍は20カ国以上でネイティブスピーカーもいます。中には合う人合わない人もいるようですが、お気に入りの先生が見つかれば楽しい英会話レッスンを受けることができるので、逆にたくさんの講師がいるのはありがたいという声もあるようです。
受講環境 ネイティブキャンプはアプリケーションのみで予約、レッスン受講まですべて完結できます。非常に使い勝手が良いので受講環境はかなり整っていると言えます。Skypeなどと違い、独自の通話システムを使うので、通話が軽く快適なネット環境で受講することができます。
コース・教材 初心者コース
Side by Sideコース(※)
カランコース(※)
ビジネスカランコース(※)
カランキッズコース(※)
日常英会話初級コース
日常英会話中級コース
日常英会話上級コース
キッズコース
ビジネスコース
英検®二次試験対策コース
TOEIC®TEST 600点対策コース
TOEIC®TEST 800点対策コース
TOEIC®TEST パート別対策コース(※)
発音コース
料金プラン 料金のプランは受け放題で6,480円です。かなりお得ですが、さらにファミリープランがあり、こちらは1980円です。

ネイティブキャンプの料金

ネイティブキャンプは「受け放題プラン」という月額6,480円のプランがオススメです。

これに加えてネイティブ講師のレッスンが受けられる予約レッスンもありますが、価格は良心的です。

普通の英会話スクールはかなり高額なレッスン費用がかかります。

 

受け放題+コインのネイティブキャンプ

今すぐレッスン 月6,480円で無制限
予約レッスン
(非ネイティブ)
25分200円~
予約レッスン

(ネイティブ)

25分1,000円~2,000円

ネイティブキャンプは受け放題プランしかありません。
そして少し変わっているのがネイティブキャンプのコインという仕組みです。

レッスンを予約するには基本料金の他にコインが必要です。

このコインの購入には別途費用がかかるのですが、混雑している時や気に入った講師のレッスンを受けたい場合には非常に重宝します。

ネイティブキャンプは予約がスムーズで柔軟

ネイティブキャンプは予約がスムーズという特徴があります。

例えば有名なDMM英会話であれば、次の日のレッスンしか予約できません。

 

その日受けたレッスンを終わった後にしか、次の日のレッスンを予約することができないわけです。

しかし、ネイティブキャンプであれば、1週間先まで、マックスで20レッスンを予約可能です。

ただし、予約の時は事前にコインを購入しておく必要があるので、この点だけ注意が必要です。

ネイティブキャンプの教材は?

ネイティブキャンプの教材について紹介します。

ネイティブキャンプの教材でも特に有名なのはカランメソッドでしょう。

 

ネイティブキャンプの教材はTOEIC対策の教材や初心者向けの教材、シチュエーション別のロールプレイング教材など多くの種類があります。

カランメソッドとは、1960年代に英国のロビンカラン氏によって開発された言語学習メソッドで勉強をする時に、生徒の母国語を使わずに学習言語だけで勉強を進める方法です。

なお、基本教材費用はかかりませんが、一部のコースでは教材費がかかります。

ネイティブキャンプには独自の通話システムがあるので安心

オンライン英会話となると、ネット環境や電波が悪いと上手く声を聞き取ることができず、レッスンの質が下がるのではと不安になります。

しかし、ネイティブキャンプは当初から独自の通話システムを導入しており、一つのアプリケーションでビデオ通話、チャット、教材などすべて表示することが可能です。

ネイティブキャンプの通話システムは使いやすいと評判なのでかなりオススメです。

ネイティブキャンプの口コミを解説

ここではネイティブキャンプの口コミについて徹底解説します。

ネイティブキャンプの講師に関する口コミ

口コミ(20代女性)
ほとんどの講師の方はまじめにレッスンをしてくれますが、たまにはずれの講師の人がいます。

人気の講師の方は予約を取るのもなかなか難しいので、人気のない講師はかなり微妙です。

 

ただ、教え方そのものは、そこまで悪くなかったのですが雰囲気やペースが私には合いませんでした。

自分のお気に入りの講師はなかなか予約が取れないので、予約コインを多めに買って早めにレッスン日を決めておいた方が良いと思います。

 

口コミ(40代男性)

予約システムがしっかりしています。

ネイティブキャンプであれば、1週間先まで、マックスで20レッスンを予約可能なので、教えるのがわかりやすい講師を先に押さえておくように心がけています。

 

先生の数はかなり多いので、自分に合った先生を探すまでは少し時間がかかるのですが、オススメはフィリピン人の先生です。

南国という国柄か人柄が良い先生が多いので初心者の方にもオススメです。

ネイティブキャンプの料金に関する口コミ

口コミ(20代男性)
会話し放題で定額ということで、人気があります。
値段は安いように思えます。

ただ、人気の先生はかなり競争が激しいので予約のためにコインを買っていると結局安くないなとも感じました。

口コミ(40代女性)

私は以前、実店舗型の英会話スクールに通っていました。

しかし、毎月3万円以上のレッスン費用がかかってしまい途中で退会。

 

その後にネイティブキャンプを知りましたが、驚いてしまいました。

価格がレッスン受け放題で6,480円というには安すぎるので、品質が低いかとも思いました。

 

まず、通話などはとてもクリアーで安心できました。

アプリケーションもサクサク動くのでスムーズです。

講師についてですが、私は最初合わない方にあたってしまいました。

 

しかし、その後はコインを購入して上手に予約を取ることで、しっかりと自分に合っている先生のレッスンを継続的に受けることができています。

コインの購入まで含めても10000円以内に収まっているのでネイティブキャンプはコスト抑えて質の高い英会話レッスンを受けたいという人にオススメです。

 

口コミ(20代女性)

私は最初にネイティブキャンプの無料体験レッスンからスタートしました。

この時に当たった講師の方がとても良い人だったので継続を決めました。

会社でTOEICを受けることを義務付けられていたので、TOEIC®TEST 600点対策コースに決めましたが、

なんと教材費がかかりませんでした。

なので、本当に6,480円で利用できたので驚きです。

ただ、講師の当たり外れはあるようなので、好きな講師の授業を受け続けたいという人であれば

予約のコインを購入することをお勧めします。

 

ネイティブキャンプの通話や教材の口コミ

口コミ(30代男性)

ネイティブキャンプは通話品質がとても高くて驚きました。

以前別のオンライン英会話を習っていましたが、skypeはどうしても重たいので通話品質が微妙だったり、パソコンの動きが微妙ということがありました。

 

ネイティブキャンプの通話アプリケーションはチャットや教材の送受信も簡単にできるので、本当にオススメです。

初心者の方であればいい先生を見つけてしまえば、あとは快適な英会話レッスンを受けることができそうです。

口コミ(30代女性)

ネイティブキャンプは一部のコースが教材費無料で驚きました。

教材費がかかるのは、Side by Sideコース、カランコース、ビジネスカランコース、カランキッズコースです。

私はTOEIC®TEST 600点対策コースでしたが、ネイティブキャンプであれば、TOEIC対策コースは教材費用がかからないので、

教材費を節約してTOEIC対策をしたい人にはかなりおすすめです。

ネイティブキャンプの無料体験レッスン

ネイティブキャンプには無料体験レッスンがあります。

一体どのような内容なのでしょうか。

ネイティブキャンプならレッスン回数無制限!予約なしで受講可能

レッスン料金は回数無制限の受け放題で6,480円というのはかなりのコストパフォーマンスの高さです。

しかし、人気の講師やお気に入りの先生に頼みたい場合は予約のコインを購入する必要があるので、予約を前提としなければ、6,480円と格安で済みます。

ネイティブキャンプはこんな人にオススメできる!

ネイティブキャンプはこんな人たちにオススメです。

英会話レッスンを安く済ませたい

英会話レッスンはかなり高額なところもあります。

しかし、ネイティブキャンプであればレッスン料金は回数無制限の受け放題で6,480円です。

これは価格破壊といっても過言ではない値段ですよね。

しかも、予約なしであれば、レッスン受け放題で6,480円です。

英会話レッスンを安く収めたい、だけどもある程度のレベルのレッスンを受けたいという人にオススメです。

カランメソッドに興味がある

カランメソッドとは、1960年代に英国のロビンカラン氏によって開発された言語学習メソッドで勉強をする時に、生徒の母国語を使わずに学習言語だけで勉強を進める手法です。

カランメソッドに対応した講師を受講することで、より効果の高い英語学習を進めることができるでしょう。

オンラインで英会話を勉強したい

通常の英会話レッスンは通学が必要です。これは非常に面倒ですよね。

しかも実店舗の英会話レッスンは料金も高めです。

スクール名 レッスン時間 最大人数 レッスン単価(税込) 月3回受けた場合
ECC外語学院 80分 1名 ¥16,740 ¥50,220
COCO塾 50分 1名 ¥9,432 ¥28,296
NOVA 40分 1名 ¥5,000 ¥15,000
シェーン英会話 40分 1名 ¥7,087 ¥21,261

これはスタッフの給料や、店舗の家賃、広告費用など様々なコストが生じているためです。

テーブルのように一カ月で3回程度の受講でもかなり高額なレッスン費用がかかります。

 

しかし、ネイティブキャンプであればレッスン料金は回数無制限の受け放題で6,480円です。

予約にコインなどの購入で多少の費用はかかりますが、それでもレッスンを受放題なので驚くほど安いということが分かります。

 

アプリケーションで運営されるネイティブキャンプであれば、無駄なコストが省かれています。

このような仕組みによってレッスン受け放題で6,480円というハイコストパフォーマンスを実現できています。

 

予約にコインなどの購入で多少の費用はかかりますが、それでもレッスンを受放題なので驚くほど安いということが分かります。

英会話レッスンを安く収めたい、だけどもある程度のレベルのレッスンを受けたいという人にかなりオススメです。

ネイティブキャンプ対策と講師陣

ここではネイティブキャンプの対策や講師陣について解説します。

教材や講義、TOEIC対策もできる?

ネイティブキャンプには様々なコースがあります。

英会話中心、初心者向け、TOEIC対策など様々なコースから自分に合ったものを選ぶことができます。

コース名 詳細
初心者コース 英会話を初めて学習する初心者向け、英語であいさつ・自己紹介ができるようになりたい方を対象としたコースです。英語にまだ慣れていない人やこれから得意になりたいという人にオススメです。
Side by Sideコース(教材費あり) 人気教材「Side by Side」はイラストが豊富で、初心者でも楽しく英語を学習できるコースです。「Side by Side」は世界中で使用されている、人気の英会話教材のことで、会話、リーディング、ライティング、リスニングの4技能をしっかりと学べます。
カランコース(教材費あり) 英会話を通常の4倍の速度で学べると話題で、イギリスで開発された人気の学習法「カランメソッド」を採用したコースです。 ネイティブキャンプアプリをご利用の場合には教材費用が無料です。
ビジネスカランコース(教材費あり) 英国発の人気の学習法「カランメソッド」を使用してビジネス英会話を学習できるコースです。カランメソッドのステージ8~10を修了したレベルの方(英会話中上級者)が対象です。
カランキッズコース(教材費あり) 英国発の人気の学習法「カランメソッド」を使用して初心者向け英会話を学習できるコースです。中学英語レベルの知識がありトレーニングをされたい方が対象です。
日常英会話初級コース 身近な話題について簡単な内容なら答えられるようになりたい方を対象としたコースです。日常的な英会話レッスンは初めてという方はこちらkらスタートするのがおすすめです。
日常英会話中級コース こちらは少し発展したコースで、自分の関心のあることについて、の意見を述べたり、詳細な状況を説明したりすることができるようになりたい方向けのコースです。
日常英会話上級コース 幅広い話題において自分の意見を明確かつ正確に表現することができるようになりたい人向けのコース、アドバンスの内容となっています。初心者向けのコースや中級者向けのコースを終えた人にオススメです。
キッズコース 小さなお子さんから小学6年生程度までの子供を対象としたコースで基礎から学習したい大人の方も学んでいます。基礎をしっかり学ぶことで効率的に英語を勉強できます。
ビジネスコース ビジネスで登場する話題について意見交換できるなど、レベルの高い会話ができるようになりたい人に向けた上級者向けのコースです。仕事で英語が必要になった方など様々な方が学んでいます。
英検®二次試験対策コース 株式会社旺文社の「英検®二次試験・面接 完全予想問題」をターゲットにした英検®二次試験対策のカリキュラムです。 学生や社会人でも英検は根強い人気があるので、英検のレベルを上げて合格したい人にオススメです。
TOEIC®TEST 600点対策コース TOEIC®L&R TESTにて600点を目指す方へ向けた対策コースです。

しっかりと高得点を狙えるように土台作りをすることができます。

TOEIC®TEST 800点対策コース TOEIC®L&R TESTにて800点を目指す方へ向けた対策コースです。

さらの上の点数を狙いたい人向けのコースです。大学生に社会人など意欲があり、レベルの高い人が集まっています。

発音コース カタカナ英語など苦手意識を克服して、だれもに通じる発音を身に付けたい方を対象としたコースです。初心者向けですが、かなり本格的に発音を学ぶことができます。

例えばTOEICの600点対策と800点対策の教材も追加費用無しで利用できます。

しかし、Side by Sideコース、ビジネスカランコース、カランキッズコース、TOEIC®TEST パート別対策コースについては教材費用がかかるようです。

講師陣はどんな人?

講師 ネイティブキャンプ
国籍 約100ヵ国
(計4,300人)
フィリピン人 2,300人
ネイティブ 150人
(5ヵ国)
日本人 160人

ネイティブキャンプの講師の国籍は20カ国以上でネイティブスピーカーを含む講師陣です。

沢山の先生の中からお気に入りの先生を選んで予約レッスンを受けることもできますし、予約なしで毎回様々な先生のレッスンを受けることもできます。

中にはこの先生じゃなきゃ嫌だという人もいるので、その場合は予約等の対応を取る必要があるでしょう。

サポート体制は充実している?

ネイティブキャンプはサポート体制が充実しています。

カスタマーサポートでは疑問や不安点を解決することができます。

 

チャット問い合わせシステムやカスタマーサポートによるカウンセリングなど上手に活用して、不安を解消して楽しくレッスンを受講しましょう。

もちろんメールでの問い合わせにも対応しています。

ネイティブキャンプの無料体験レッスン

ネイティブキャンプの無料トライアルはとても評価が高く、本当にレッスン受け放題です。しかも無料だから驚きです。

本当に7日間でレッスンを受け放題です。(くどいですが)

 

1日2回や3回の複数回のレッスンも可能です。

 

注意点としては、無料トライアル期間が終了すると勝手に有料プランになります。

しかし、無料トライアルだけ受けて解約すれば実質無料で英会話レッスンを受けることもできてしまいます。

ネイティブキャンプの良い点と悪い点を徹底紹介

ここではネイティブキャンプの良い点、悪い点について紹介します。

レッスン回数の制限がない!

ネイティブキャンプの最も大きいメリットがレッスン回数無制限という部分でしょう。

毎月6,480円の月額はかかりますが、レッスンを沢山受けることによってお得になる仕組みです。

つまり沢山学習したい意欲のある人ほどお得に安くなる仕組みが人気の秘密と言えるでしょう。

価格がリーズナブル

ネイティブキャンプは価格が安いです。

普通の英会話レッスンは年間で数十万円かかるというのも少なくありません。

今すぐレッスン 月6,480円で無制限
予約レッスン
(非ネイティブ)
25分200円~
予約レッスン

(ネイティブ)

25分1,000円~2,000円

月額数万円もする通常の英会話レッスンを受ける場合は、年間で数十万円の高額な費用がかかりますが、ネイティブキャンプであれば月額6,480円だけです。

予約でコインを購入したとしても、割安ということが分かります。

24時間レッスンできる

ネイティブキャンプのメリットの一つが24時間いつでも英語レッスンの受講が可能です。

時差があるので、日本が夜でも世界各国の先生にアクセスすれば、その時間にオンラインの先生のレッスンを受講可能です。

 

時間が合わないということなく、自分が受けたい時間、生活リズムでレッスンを受けることができるのがネイティブキャンプの特徴です。

教材の守備範囲が広い

ネイティブキャンプ英会話レッスンの初心者向けから、英検、TOIEC対策まで幅広いコースがあります。

せっかくお得に受講できても自分のレベルに見合ったコースがなければ意味がないですよね。

その点幅広いコースが網羅されているネイティブキャンプであれば、だれでも自分に合ったコースをしっかりと探すことができます。

ネイティブキャンプのコース

コース・教材 初心者コース
Side by Sideコース→教材費あり
カランコース→教材費あり
ビジネスカランコース→教材費あり
カランキッズコース→教材費あり
日常英会話初級コース
日常英会話中級コース
日常英会話上級コース
キッズコース
ビジネスコース
英検®二次試験対策コース
TOEIC®TEST 600点対策コース
TOEIC®TEST 800点対策コース
TOEIC®TEST パート別対策コース→教材費あり
発音コース

アプリがあればOK

ネイティブキャンプはかなり早い段階で自社のアプリケーション開発に取り組んできました。

やはり、WEB上でのオンラインレッスンとなると、ネット環境や電波が悪いと上手く声を聞き取ることができず、レッスンのクオリティが下がる恐れがあります。

 

しかし、ネイティブキャンプは当初から独自の通話システムを導入しており、

一つのスマートフォン向けアプリケーションでビデオ通話、チャット、教材などすべて表示することが可能です。

 

また、登録などの手続きもすべて行うことができるので本当に安心です。

他社にない独自アプリケーションを開発している点でもネイティブキャンプはかなりオススメです。

無料だけどクレジットカードの登録がいる?

ネイティブキャンプは無料でもクレジットカードの登録が必要です。

もし、退会する場合は、期間内に解約手続きを済ませないと自動で課金されてしまうので注意が必要です。

 

無料トライアル期間でサービスが気に入ったということであれば、特に問題なく継続すればOKです。

予約をしないと講師がいない

実はネイティブキャンプは予約をしないと講師がいないこともあります。

これはシステム上で仕方ないと言えるかもしれませんが、レッスンを受けられないとその分は損をしてしまうことになってしまいます。

 

しかし、人気講師はなかなか予約すらも取れないという声があるので、微妙という声もあるようです。

最初のうちは知らない講師を何人も試して、自分のお気に入りの講師を複数人は見つけておいた方が良いでしょう。

追加で費用がかかることもある?

ネイティブキャンプは追加で予約費用が必要な場合もあります。

この場合はコインを購入して予約することになるのですが、コインの購入を含めてもお得という声が多いようです。

また、一部のコースは教材費用がかかるのでこの点も注意が必要です。

教材費がかかるのは、Side by Sideコース、カランコース、ビジネスカランコース、カランキッズコースです。

まなびwithの口コミと評判

まなびwithの口コミや評判とは?

まなびwithの口コミとしては、以前はドラゼミとしてアニメ・漫画のキャラクターである「ドラえもん」が学習をナビゲートしてくれていたのですが、まなびwithに変わってからはキャラクターも変更となっていて少し寂しい印象を受けました。

しかしその反面、まなびwithでは今までにない学習の「思考の達人ツール」が使用されるようになり、子供の思考力や表現力を鍛えてくれそうなので、子供の頑張りによっては期待できそうです。

まなびwithの教材は子供にとって見やすく、学習しやすい工夫がされているようになっています。家の子供はドラえもんが好きでドラゼミをやっていたので、ドラえもんに比べてまなびwithのキャラクターでは物足りなさを感じます。

子供もドラえもんがいないことに不満を持ち、モチベーションが続かず退会せざるをえなくなりました。

しかし教材はとてもいいと思ったので、子供が大きくなったらまた始めたいと思います。

子供のテストの平均点が上がって、しかもコストパフォーマンスにも優れているし、料金的にも幼児ポピーの次に安価であったことが良かったです。

実際に使ってみた感想は、学習してから動画でおさらいして添削テストといった流れになっていて、添削テストは緊張感があり、しっかりと勉強した内容が身に付いていると感じています。

子供はまなびwithを始めるまでは作文が苦手でしたが、まなびwithでは作文での添削もあるので、助かっています。

担当の先生も前回のミスをしっかり把握しているので、担任制というところが嬉しいポイントです。

それが功を奏してか、現在では学校でも作文をスムーズに書けているようなので、まなびwithを選んでよかったです。

支払いの面に関して、クレジットカードが使用できないというのが不便でしたし、最低受講期間が3か月もあるのが少し悩みどころでした。

子供がすぐに止めたいと言って続かなくなったらどうしようという思いもあって、その分の料金が無駄になるのがもったいなかったので始めようか不安でした。

まなびwithの資料請求

まなびwithの資料請求は公式サイトから取り寄せることができます。

公式サイトの上部にある「資料請求」をタップして、「保護者のお名前」「メールアドレス」「住所」「電話番号」「お子さまのお名前」「お子さまの性別」「お子さまの生年月日」「コース選択」「アンケート」を入力して「確認画面へ」をタップします。

入力した内容に間違いがないかを確認して「送信完了」すると、資料請求することができます。

送られてくる主な資料の内容は、「パンフレット」「入会申込書」「会費の案内」があります。

他にもキャンペーン情報やまなびwithの紹介絵本と「まなびブックシール」があります。

「入会申込書」から入会の手続きをすることもできます。

まなびwithの作文コンクールとは?

まなびwithではまなびwithの会員を対象にテーマが出されて、そのテーマをもとに作文を執筆するという内容です。

優秀な作文を提出した会員には豪華賞品が授与されます。

このイベントの開催意図は、まなびwithで培った思考力や想像力を発揮するためです。

それとともに、まなびwithでは、「これからの社会にとって必要な考える力を育む」ことを考えて、子供の将来のための学びの土台を作り、育てることをサポートしてくれているのです。

まなびwithの英語教育

まなびwithでは小学1年生から英語を学ぶことができます。主にパソコンやタブレット、スマートフォンを使い、英語の歌やストーリーを楽しみながら学ぶことができます。

歌やストーリーを映像を通して楽しみながら英語の独特なリズムやイントネーションを感じて、自然に英語の基礎を養うことができます。

歌やストーリーの映像に連動して学ぶ教材「Great Fun Book」というテキストを使用し、英語の読み書きを練習します。

学び方は、機械的に書くだけでなく、映像にでてくる物に対してクイズのような感じで選択式となっているものもあります。

学び始める上で重要なのは、学ぶということよりも楽しむということなので、英語が好きになるように映像を使って親子で歌を歌ったり、時には体を動かしたりしてみるなどの工夫も凝らして、子供のモチベーションを高めます。

小学3年生から6年生は「スゴロクENGLISH」を使って学習します。

この教材はゲーム感覚で楽しめるもので、内容は見習い魔術師の主人公がモンスターを魔法を使用して壺に戻すストーリーとなっています。

この教材は英単語を900語覚えることができるのが特長です。

「スゴロクENGLISH」は覚えたつもりという曖昧なインプットをなるべくなくして、モンスターの課すミッションをクリアしながら英単語を覚えられるようにしています。

もしミッションを全部クリアしたとしても復習として今までのミッションに再び挑戦することができます。

まなびwithと他の通信教育との比較

まなびwithとZ会との比較では「国語」において、共通した教科書準拠でないオリジナルの教材が組み込まれています。

まなびwithでは漢字や言葉の使い方などを基礎からしっかり身に付け、読解問題でも一般の教科書標準の何倍もの読み物から想像力や読解力を養います。

Z会では、まなびwithと同じくらいの読み物の量にて登場人物の心情を読み取る力をつけるためのテキストがあります。

表現の課題において表現方法を養い、自分の考えを相手に上手く表現して説明する力も育みます。

まなびwithの「算数」では計算方法などが分かったら、何度も反復して理解を深めます。

応用問題ではどの方法で問題を解くか整理して、解答にたどり着けるかの応用力を養います。

Z会の「算数」では試行錯誤のもとで、その問題の解答法を探る力を身に付けます。

これは問題の中にある色んな着目点を見つけて解答に役立てるための学習方法です。

共通するのはどちらもタブレットにて学習することができます。

Z会は自動添削や自動スケジューリングで計画的に学習を進められるのが特長です。

まなびwithは算数の教科しか対応していませんが、人工知能で問題の解説や各個人にあった出題などを行ってくれます。

タブレットにおいて、Z会の方が対応教科が多くて良いように見えますが、まなびwithは別にダウンロード教材が多くあり、それをプリントアウトして使用することもできるので便利です。

「こどもちゃれんじ」との比較ではこどもちゃれんじは、ゆっくりマイペースに子供に学習の楽しさを覚えてもらいたい人にお勧めです。

こどもちゃれんじは付録や有名なキャラクターのDVDにて1人でも楽しめるので、家事や仕事で子供に付いて教えてあげられないという人にも向いています。

まなびwithは逆に親が子供に付いて教えてあげられる環境があることや勉強習慣が身に付いている子供に勧められるという特徴があります。

まなびwithでは付録が少ないですが、こどもちゃれんじでは付録が多いのが特徴です。

付録の多いこどもちゃれんじですが、料金はまなびwithの方が高いです。

Z会とも比較していますが、まなびwithの教材内容の難易度はこどもちゃれんじよりも高いです。

こどもちゃれんじは、幼児ポピーのような勉強習慣がまだ身に付いていない子供向けの教材であり、学習の楽しさを知ってもらうための教材と思ったほうがいいでしょう。

難易度を例えると、こどもちゃれんじでは小学校の算数の問題において、足し算・引き算を練習しますが、まなびwithでは同時期に足し算・引き算の式の書き方も教えられます。

幼児ポピーとの比較では、難易度的にはまなびwithの方が上です。

幼児ポピーは、これから勉強の習慣を身に付けたい子供向けとなっています。

まなびwithやZ会は、こどもちゃれんじや幼児ポピーよりもワーク内容は難しく問題も多いので、勉強への意欲が高い子供でないと、1人でやりきるのは難しいです。

幼児ポピーは、勉強が好きになることを目指して教材を作成しているので、根本的に教育方針が違うのです。

幼児ポピーの特長は、余計な付録やDVDがないからこその圧倒的な料金の安さです。

相性が悪くても最短2ヶ月で退会することもできます。

Z会とこどもちゃれんじ、幼児ポピーを引き合いに出してそれぞれまなびwithと比較しましたが、料金的には2番目にまなびwithが高く設定されています。

そのかわりワークの量が多く、毎月送られてくる教材のページ数は数十ページはあります。

量だけでなく、質にもこだわりがあり、考える力を養う問題を工夫して作成しています。

教材の材質も丈夫に作られており、長期にわたって使用し続けることもできます。

まなびwithの料金と教材

料金一覧
月額料金 6ヶ月一括払い 12ヶ月一括払い
年少コース 2310円 12936円 25404円
年中コース 2585円 14472円 28428円
年長コース 2585円 14472円 28428円
小1コース 3685円 20634円 40536円
小2コース 3740円 20940円 41136円
小3コース 4015円 22476円 44172円
小4コース 4675円 26172円 51432円
小5コース 5225円 29256円 57468円
小6コース 5555円 31104円 61104円
教材一覧
毎月配布 入会時に配布 特別教材
年少コース まなびブック・おやこブック はじめてのひらがなポスター・ひらがな・すうじカード はじめてのひらがなノート・まなぼうずさんかくえんぴつ・はなはなおはじき・かたちタイル
年中コース まなびブック お風呂で使えるかたかなポスター・ひらがなステップノート・えんぴつ持ち方教具ユビックス・もじ、かずしたじき・おりたんおりがみ はんたいことばカード・まなびブロック
年長コース まなびブック そうぞうパズル・もじ、かずノート・ばっちりおけいこどけい まなぼうずのレストランすごろく・入学準備チェック・入学準備ばっちりワーク
小1コース ワークブック・添削テスト・別冊英語テキスト
「Great Fun Book」
ひらめき平面図形パズル・ひらめき立体図形ブロック・小学漢字マスターブック 1026字・さくぶんテスト
小2コース ワークブック・添削テスト・別冊英語テキスト
「Great Fun Book」
ひらめき立体図形ブロック・2年生
漢字パーフェクト下じき・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト
小3コース ワークブック・添削テスト ワークブック理科、
ワークブック社会・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト
小4コース ワークブック・添削テスト ワークブック理科、
ワークブック社会・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト
小5コース ワークブック・添削テスト ワークブック理科、
ワークブック社会・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト
小6コース ワークブック・添削テスト ワークブック理科、
ワークブック社会・漢字、計算王テスト・学年末実力診断テスト

まなびwithの年少コース

幼児コースには二つの学習方法があります。

「ステップ学習」と「スパイラル学習」があり、基礎から応用までを身に付けるための教材が揃っています。

「ステップ学習」は現段階で可能な問題を選定して自信をつけながら段階を踏んで学習していくプログラムです。

「スパイラル学習」は学習内容は同じでも様々な視点から物事を捉え、考えてもらうために反復して学習する方法です。

年少コースでは、毎月配布されるワークブックにひらがな50音を書いてなぞってすることで、ひらがなを読み書きできるように練習します。

他にも1から10までの数字を順番につないで動物などを完成させるワークブックもあり、運筆にもなるし反復で何度も練習ができます。

まなびwithの年中コース

年中コースでは年少のようなひらがな50音だけでなく、語彙力も身に付けていきます。

足し算や引き算の基礎を身に付けたり図形や時計についても学んでいきます。

時計は短針と長針の違いについてや針が指す数字についての出題もされています。

年中コースでは子供の考える力を養うためのカリキュラムが組まれています。

例えばパズルの問題では、バラバラになったパズルのピースから想像して、パズルが完成した時に1から4の完成されているパズルのうちどれが当てはまるのかなどを出題しています。

タブレットと連動して学習を行うことができるので、見て触って考える学習が可能となります。

まなびwithの年長コース

年長コースでは、ひらがなだけでなくカタカナも学習します。他にも短い作文にチャレンジします。

10までの足し算や引き算を一通り覚えて、時計の読み方やその時間に対する感じ方、考え方などの理解を深めます。

図形においても平面だけでなく、立体にも挑戦してイメージ力を高めたり、文章問題にも取り組んで、思考力も一緒に学習します。

他には問題の答えだけでなく、その答えの理由や他の解答方法を探ることで、思考力や想像力、観察力などが身につき、将来的にも役立つようになります。

年長コースでは1年に計3回添削テストが実施されます。

小学校に上がる前の腕試しができるので、今まで学習した内容に沿った問題を解いて、まなびwithへ送り返しましょう。

約2週間後に結果が分かります。

まなびwithの小学1年生コース

小学1年生では、読解力や作文を通して書く力を更に身に付けます。

例えば、絵に描いてあることに対して、どんなセリフを想像するのかをイメージして書いてみたり、作文では幼児コース以上の行数で、色んなテーマに沿った文章を自分自身で考えて毎年2回ある「さくぶんテスト」にて提出します。

図形の問題では、色んなパズルを用いて各ピースで物や動物をイメージして、ピースを組み合わせるようなのと、ブロックを触って形を作って楽しむような問題も多くあります。

小学生からはひらがなやカタカナをなぞる順番を学んでいきます。

同時に謎解き問題を組み合わせて出題されているので、脳の柔軟性を高めることができます。

算数はその枠内だけに囚われるのではなく、他の科目にも応用して使用できるようにする「複合教科問題」があります。

例えば算数の掛け算・割り算を理科の問題内容で活用できることもあるし、国語の読解問題でもその他すべての教科の文章問題で活用して応用させることができるので、各教科から学んだ知識を存分に発揮することができます。

「複合教科問題」では1つのお題に複数の教科から出題することがあるので、教科ごとの必要性や1つの教科にしても他の教科からヒントを得て解答できる力が身に付きます。

まなびwithの小学2年生コース

小学2年生では、文章を沢山読んで読解力や作文する力を向上します。ここでも作文の添削はもちろん、講師による指導によって作文を書く楽しさを引き出します。

図形の問題では図形を反転・回転させたりして、どの形が見本の形と同じなのかをイメージします。

小学2年生も実際に触って楽しむブロックを使って組み立てるワークや謎解き教材も揃っています。

まなびwithの小学3年生コース

小学3年生での文章題・図形は掛け算や割り算を用いた基礎的な学習から始めます。

各図形をなぞりながら線を組み合わせて図形の感覚を体に染み込ませます。

謎解き問題では各お題に応じた文章を執筆したり、物の擬音を想像させて選択させる問題などが出題されています。

例えば「ぴかぴか」から連想する物の選択、又は「ぴかぴか」という表現を用いた作文を書くといった問題が出ています。

他には自分で考える力を養うための作文を書いてもらうことがあります。

例えば「自分の将来について」がテーマだったら子供はすぐに出てこないことがあります。

しかし自分が楽しいと思ったこと、やる気が出ていること、興味・関心を持ったことなどをつなげていくと、今まで考えもしなかったことが生まれて、将来の夢や目標になることがあります。

そういった子供自身の意見や考えを育むことで、多人数での話し合いや発表会など将来的にも役立ちます。

まなびwithの小学4年生コース

小学4年生では、今いる場所とは異なる場所についての考えを絵を交えて書いたりします。

例えば、電気も水道も通っていない場所での生活を想像させ、どのような物が必要なのかを選択させます。

文章題では、問題を読んで想像してからそれを図に表して計算式を書くといった力を向上させます。

まなびwithの小学5年生コース

小学5年生では更に発想力や想像力を養うために、日にちから連想する日を書いたりします。

日本では色々な日があり、2月9日なら「肉の日」などの語呂合わせのように各日にちによって連想する日を考えます。

他には歴史上の人物の伝記が記されたワークブックで、過去の人物の生き方や考え方を学びます。

文章題では、立式する前に図に表して答えまでの道すじを作る方法と答えまでの過程を説明できる表現力を育みます。

ワークブックでは漢字の部首を習い、それに関する謎解き問題も出題されます。

まなびwithの小学6年生コース

小学6年生では古典を始めます。

過去の時代の書物などから記された昔の言葉を覚えた上で、偉人たちの教えを間接的に教授します。

ワークブックでは敬語の使い方を題材にした問題が出題されます。

どの言葉が尊敬語や謙譲語に当てはまるかを解きながら進学に向けての土台を構築します。

図形・文章題では今までの復習から図形に新しい線を加えることによって、答えを導き出す手法など考え方の幅を更に広げます。

思考の達人ツール

思考の達人ツールは小学生コースにあるツールで、図形を使って自分の考えを整えて表現する練習を行います。

ツールの数は全部で約10個あり、それぞれのツールから問題に対して適切なツールを選択し、答えを導き出します。

一部を説明すると、「クラゲチャート」は物事にある何故という理由をクラゲの足のようにいくつも挙げるツールです。

「ステップチャート」は物事の順序を決めて、計画的に進行できるように整理するためのツールです。

このように自分の考えを整理して尚且つ図で表しているので、説明もしやすくなっているのがこのツールの特長です。

名探偵コナンのワークブック

まなびwithでは大人気作品の「名探偵コナン」からコナンくんがナビゲートしてくれるガイドブックや毎月同封される「another visionからのちょうせん状」などがあります。

「another visionからのちょうせん状」は、勉強という習慣がまだ身に付いていない子供に向けてもお勧めな教材となっています。

親子で一緒に楽しみながら謎解きをすることが最も適切です。

名探偵コナンを知っている子供ならなおさら興味を持ってくれるでしょう。

オプション

まなびwithには有料オプションの「with Qubena」という算数にバイアスがかかった教材があります。

AI型のアプリであり、タブレットを使って学習します。

タブレット学習ならではの反復学習や個人のレベルに応じた問題を繰り返し、理解できるまで出題します。

範囲は小学1年生から中学1年生までの算数・数学となっていて、料金は月額500円からとなっています。

AIが個人個人に合わせた問題や苦手な箇所の傾向を分析して、原因を特定します。

紙媒体と同じようにペンを使って学習することができたり、問題の解説もアニメーションを用いて行うので、分かりやすく理解が早くなります。

更に定規・コンパス・分度器を使った作図が可能で、従来のタブレット機能にはなかったことが出来るようになっています。

尚、タブレットやタッチペンといった必要アイテムは使用者が用意しなければいけませんので、ご注意ください。

まなびwithの入会方法

まなびwithの入会は公式サイト・電話・資料請求に同封されている入会申込書にて行うことができます。

公式サイトからでは、トップページ上部の「入会お申し込み」をタップして「保護者さまのお名前」「メールアドレス」「住所」「電話番号」、そして「メールでお得な入会キャンペーンの情報等をお送りしてもよろしいでしょうか?」の箇所の「はい」か「いいえ」を選択します。

更に「お子さまのお名前」「お子さまの性別」「お子さまの生年月日」「入会希望コース」、そして「お支払い方法を選択してください」から毎月払い・6ヶ月分一括払い・12ヶ月分一括払いのどれかを選択します。

「紹介プレゼント」ではまなびwithの紹介をしてくれた人を選択して、図書カードなどのギフトを送ったり受け取ったりできます。

「アンケート」では入会のきっかけなどを選択して「確認画面」をタップします。

選択事項を再度確認してから「送信」しましょう。

入力したメールアドレスへ入会に関するメールが届くはずです。

まなびwithの会員になると、webにて無料でプリントをダウンロードできるようになります。他にはタブレットを用いて、遊びながら学習できるゲームもあります。

他にも小学館の「図鑑NEO」をデジタル版で楽しむことが出来ます。デジタル版では動物・昆虫・花・恐竜の4種類を閲覧することができ、疑問に思ったことを調べて学ぶ所謂「調べ学習」の基礎を育むことができます。

「デジタルライブラリー」といった小学館の厳選コンテンツを楽しむこともできます。謎解きや歴史など幅広いジャンルのデジタルブックを楽しめます。

特典も用意されており、ひらがなやかず、アルファベットなどを学ぶことができるDVDや「まなぼうず」というまなびwithのキャラクターが登場するオリジナル絵本、組み立てて楽しむ立体的なお誕生日カードといったサポートコンテンツがあります。

まなびwithのログイン方法

まなびwithでは入会すると「まなびwithマイルーム」にログインすることができます。ログインするには入会手続きを行い、パスワードが記載されている入会登録の通知を受け取ることが必要です。

もしパスワードを忘れてしまった場合は、電話か公式サイトのお問い合わせページにて問い合わせてください。

入会登録のお知らせ通知を再度発行希望であれば、お問い合わせの際にご連絡ください。

まなびwithのお問い合わせ方法

まなびwithのお問い合わせ方法は電話か公式サイトのお問い合わせページにて行います。登録しているメールアドレスにてメールで問い合わせることもできます。

Webにて問い合わせる際は「会員番号又はお問い合わせ番号」「お子さまのお名前」「電話番号」「メールアドレス」「お問い合わせ項目選択」「お問い合わせ内容」を入力又は選択して、個人情報に関する記載を読んだ上でお問い合わせください。

まなびwithの退会方法

退会方法としては会員サイトの「まなびwithマイルーム」か電話・メールのどれかで手続きを行うことができます。

退会のタイミングとしては、3か月の受講期間を終えてから承ります。

最終の受講希望月の当月5日までに上記の方法にて手続きを行いますが、5日が土日祝日の場合、翌営業日が締切日となります。

最低でも3ヶ月は受講しなくてはならないので、相性がよくないからといってすぐには退会することはできません。

一括払いにて受講した方には支払った金額を受講期間分の金額から差し引いて返金します。

支払い方法

支払い方法は、毎月支払いでは口座引き落としでの支払いになります。

6ヶ月や12ヶ月の一括払いは、口座引き落としと振込みによる入金方法もあります。

一部のサービスで、有料オプションの「with Qubena」というアプリや教材を紙ではなくデータとして配信して各家庭でプリントアウトしてもらうサービスである教材のダウンロードコースはクレジットカードによる支払いが可能です。

虎の門のテイクアウトおすすめランキング

東京都内でも有数のオフィス街として知られる「虎ノ門」。

ビジネスマンの方が多く往来しており、ランチやディナーに訪れることが多いため周辺地域には魅力的なお店がたくさん立ち並んでいます。

今回はそんな虎ノ門エリアで人気のテイクアウトグルメを紹介していきます。

お昼ご飯や晩ご飯に虎ノ門エリアの美味しいテイクアウト料理を楽しんでみてください。

1.新型コロナで外食できない時はテイクアウトを利用しよう

新型コロナウイルスの影響によって思うように外食ができない状況になっています。

それでも毎日の食事の買い物にはいかなければならないので、そんな時はレストランのテイクアウトを利用してみましょう。

テイクアウトを利用すれば家では作れないような本格的な料理が存分に楽しめます。

2.高層ビルが立ち並ぶオフィス街「虎ノ門」でランチ・ディナーにテイクアウト!

虎ノ門エリアは高層ビルが立ち並ぶオフィス街でもあるため、働くビジネスマンの胃袋を満たすお店がたくさんあります。

お腹いっぱい食べられるボリューム満点の肉料理や異国料理など、さまざまなジャンルのお店があるのでぜひテイクアウトを利用してみてください。

2−1.ビジネスマンのお腹を満たす飲食店が豊富!

虎ノ門エリアにあるお店のメインターゲットは何といってもビジネスマンです。

オフィスビルが立ち並ぶエリアでもあり、働く人が多いため、そんなビジネスマンの胃袋を昼も夜も満たすお店がたくさんあります。

働くための体力をつけるスパイシーな料理や元気をみなぎらせてくれる肉料理など、テイクアウトでも幅広いメニューが楽しめます。

2−2.虎ノ門ヒルズで変える人気のお弁当もおすすめ!

虎ノ門のランドマークでもある「虎ノ門ヒルズ」の中には、さまざまな料理店が並んでおり、そこで提供されるお弁当もおすすめです。

仕事中のお昼にちょうど良く、価格もリーズナブルなのに極上の美味しさが楽しめてしまいます。

レストランでご飯を食べる時間が取れない人でも、お弁当ならサッと買って食べられるのでおすすめです。

テイクアウトのランチやディナーにもおすすめなのでぜひ利用してみてください。

2−3.カフェやパン屋、タピオカなどおしゃれなメニューも充実

虎ノ門=ビジネスマンの街というイメージが強いですが、それでもおしゃれなカフェや若者に人気のタピオカなど、女性に人気の高いお店も数多くあります。

オフィスビルが立ち並ぶ中でも落ち着いた空間を提供しているお店もたくさんありますし、思わず写真に撮りたくなるようなおしゃれなメニューもテイクアウトで楽しめます。

3.虎ノ門のおすすめテイクアウトランキング

ここからは虎ノ門エリアのおすすめテイクアウトを紹介していきます。

オフィス街にお店を構えビジネスマンのお腹を満たす魅力的なお店がたくさんあるので、ぜひテイクアウトで楽しんでみてください。

今回ご紹介するのは以下の10店舗です。

  • 長安刀削麺
  • Grand Darjeeling 新橋店
  • 意気な寿し処阿部
  • メゾンカイザーグリルアンドダイニング
  • TAPIOKA FACTORY 琥珀-KOHAKU- 虎ノ門店
  • あんぷく 虎ノ門ヒルズ店
  • グッドモーニングカフェグリル
  • タイ料理 バンセーン 西新橋店
  • スワン カフェ&ベーカリー
  • ニルヴァナム 虎ノ門店

それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。

虎ノ門エリアで働く方は要チェックです!

3−1.長安刀削麺

虎ノ門駅から歩いて6分という好立地で虎ノ門ヒルズからも近い場所にある「長安刀削麺」。

「刀削麺」というのは中華の代表的な料理の1つで、熟練の料理人がナイフを使って生地を薄く切り、1本1本の麺に仕上げていくという技法を用います。

刀削麺特有の食感が魅力となっており、中華料理らしい辛さの中にある旨味が病みつきになります。

刀削麺の他にチャーハンや炒め物といった気軽に食べられる中華料理も充実しており、テイクアウトにもおすすめです。

虎ノ門エリアで本格中華を召し上がりたい方はぜひ足を運んでみてください。

住所 東京都港区西新橋1-21-8
電話番号 050-5304-7961
営業時間 ランチ:11:00〜15:00
ディナー:17:00〜23:00
リンク 「長安刀削麺」

3−2.Grand Darjeeling 新橋店

「Grand Darjeeling 新橋店」はスパイスの刺激がたまらない本場のインドカレーが多音閉めるお店です。

ナンが食べ放題となっており、種類豊富なカレーが選べます。モチモチとしたナンは一度食べたら病みつきになるほどの美味しさで何枚も食べられそうな気分にさせてくれます。

値段もリーズナブルなのでランチにコスパを求める方にもぴったりですし、テイクアウトで本場のインドカレーを楽しみたい方にもおすすめです。

住所 東京都港区西新橋1-23-9 河野ビル B1F
電話番号 03-3597-7711
営業時間 [月~金・土・祝・祝前] 1
1:00〜15:00 17:00〜22:30 LO22:00
リンク 「Grand Darjeeling 新橋店」

3−3.意気な寿し処阿部

「意気な寿し処阿部」は虎ノ門ヒルズの中に店舗を構えている本格的な江戸前寿司が楽しめるお店です。

毎日築地から仕入れてくる新鮮な食材や全国各地の漁港に足を運んで目利きした極上の食材を使用した自慢のお寿司が人気です。

しかも、価格はリーズナブルでたまのご褒美や出張ついでにぜひとも立ち寄りたい満足度の高いお店となっています。

店内飲食だけでなくテイクアウトにも対応しており、人気の「炙り〆サバ丼」は脂がしっかりと乗った鯖の皮目を香ばしく焼き上げ、さまざまなお刺身をトッピングした贅沢な一品となっています。

豪華で極上なお寿司を手頃な価格で楽しみたい方はぜひ利用してみてください。

住所 東京都港区虎ノ門1-23-3虎ノ門ヒルズ森タワー4F
電話番号 03-3539-3663
営業時間 平日  11:00〜23:00(L.O.22:30)
土日祝 11:00〜22:00(L.O.21:30)
リンク 「意気な寿し処阿部」

3−4.メゾンカイザーグリルアンドダイニング

「メゾンカイザーグリルアンドダイニング」は国産牛を100%使用したパテを炭火でじっくりと焼き上げ、特製のバンズで挟んだ食べ応え満点のハンバーガーがテイクアウトで楽しめます。

付け合わせのポテトも人気となっています。

店内メニューでも焼き立てのパンやジューシーな肉料理が楽しめるお店となっており、お酒と一緒に楽しめるメニューが豊富です。

お肉をガッツリを食べたい方やお昼ご飯を手軽なハンバーガーで済ませたい方などにおすすめなので、ぜひ一度利用してみてください。

住所 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズガーデンハウス2F
電話番号
営業時間 [月~金] 11:00〜22:00 LO21:00 [土・日・祝] 10:00〜20:00 LO19:00
リンク 「メゾンカイザーグリルアンドダイニング」

3−5.TAPIOKA FACTORY 琥珀-KOHAKU- 虎ノ門店

「TAPIOKA FACTORY 琥珀-KOHAKU- 虎ノ門店」は、大粒のタピオカと牧場ミルクを使用した濃厚な「タピオカミルクティー」が楽しめるお店です。

1cmを超える大粒のタピオカには黒糖粉で味付けがされており、自然な甘みが感じられます。

タピオカには本場の台湾産のものを使用、モチモチとした食感と濃厚な味わいが魅力です。

牛乳にも北海道のプレミアムミルク飲みを使用し、タピオカとの相性も抜群となっています。

住所 東京都港区虎ノ門1-7-7
電話番号 03-3593-7228
営業時間 12:00~20:00
リンク 「TAPIOKA FACTORY 琥珀-KOHAKU- 虎ノ門店」

3−6.あんぷく 虎ノ門ヒルズ店

「あんぷく 虎ノ門ヒルズ店」は虎ノ門エリアのランドマークでもある「虎ノ門ヒルズ」の中に店舗を構える人気の創作うどんが楽しめるお店です。

「うどん」の枠に囚われず和・洋・中さまざまなエッセンスを取り入れることによって、どこにもないオリジナリティあふれるメニューが魅力となっています。

例えば、イタリアン風の「カルボナーラうどん」や「〆サバとブラックオリーブの冷製うどん」など、女性にも人気の高いメニューも豊富です。

型にはまらない独創的なうどんを楽しんで刺激を得たい方はぜひ足を運んでみてください。

住所 東京都港区虎ノ門1-26虎ノ門ヒルズ4F
電話番号 03-6257-3850
営業時間 ランチ:11:00〜15:00
ディナー:17:00〜23:00 LO22:00 [月~金]
ディナー:17:00〜22:00 LO21:00[土・日・祝]
リンク 「あんぷく 虎ノ門ヒルズ店」

3−7.グッドモーニングカフェグリル

「グッドモーニングカフェグリル」は虎ノ門ヒルズの周辺にある新虎通りにお店を構えるカフェです。

コンテナを連結して作られた特徴的な建物とおしゃれな内装に目を引きますが、こちらのお店ではジューシーなパテと甘みが感じられるバンズで作ったボリューム満点のハンバーガーが一押しです。

食べ応えも十分ですしテイクアウトにもおすすめですね。

ディナーの時間帯にはお酒と一緒に楽しめる肉料理が魅力のバルに返信します。ランチは15時まで営業しているので遅めのお昼にハンバーガーを召し上がりたい型にもぴったりです。

新虎通りのおしゃれなカフェでハンバーガーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

住所 東京都港区西新橋2-16-6
電話番号 03-6403-4141
営業時間 平日 11:00〜23:30(L.O. フード 22:30 /ドリンク 23:00) 土日祝 8:00〜22:30(L.O. フード 21:30 /ドリンク 22:00)
リンク 「グッドモーニングカフェグリル」

3−8.タイ料理 バンセーン 西新橋店

虎ノ門駅を出て南東方向に約7分ほど歩いた場所にある本場のタイ料理が楽しめるお店が「タイ料理 バンセーン 西新橋店」です。

日本でもお馴染みの「ガバオライス」や「カオマンガイ」を始めタイ料理らしいエスニックな香りを味わいながら料理が楽しめます。

料理を担当するのはタイの首都・バンコクでの調理経験豊富のシェフで、タイの屋台料理を彷彿とさせるような美味しさが魅力です。

本格的な異国料理を楽しみたい方やタイ旅行に行った気分に浸りたい方など、こちらのお店に行ってみてはいかがでしょうか。

住所 東京都港区西新橋2-11-8 内田ビル 1F
電話番号 03-5510-3712
営業時間 [月~金] ランチ:11:30〜14:30 ディナー:17:30〜23:00 LO22:00
[土・日] ランチ:11:30〜14:00 ディナー:17:00〜22:00 LO21:00
リンク 「タイ料理 バンセーン 西新橋店」

3−9.スワン カフェ&ベーカリー

「スワン カフェ&ベーカリー」は焼き立てのパンと香り豊かなコーヒーが楽しめるベーカリーです。

障害者雇用を促進し、事業を通じて社会貢献を果たすことを掲げており、特約農家から取り寄せた源泉食材から作る美味しいパンが楽しめます。

住所 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル1F
電話番号 03-6229-5533
営業時間 月曜~金曜 7:45~18:00
リンク 「スワン カフェ&ベーカリー」

3−10.ニルヴァナム 虎ノ門店

「ニルヴァナム 虎ノ門店」は本場の南インド料理が楽しめるお店です。

インド料理は北と南で特徴が分かれており、私たちがよくインドカレーと聞いて思い浮かぶようなメニューは北インド料理でもあります。

「ニルヴァナム 虎ノ門店」では、日本では珍しい本場の南インド料理が楽しめるお店でもあり、チキンやマトン、シーフードといったバリエーション豊かなメニューが魅力です。

カレーのテイクアウトにも対応しているので、お仕事中のランチや晩ご飯にもおすすめです。

本場の南インド料理の雰囲気を存分に楽しめるのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

住所 東京都港区虎ノ門1-1-20虎ノ門実業会館地下1階
電話番号 03-5510-7875
営業時間 月~土、祝日、祝前日: 11:15~14:30 (料理L.O. 14:30) 18:00~22:00 (料理L.O. 21:45)
リンク 「ニルヴァナム 虎ノ門店」

幼児教育おすすめ比較ランキング

幼児と一緒に過ごすかけがえのない時間。アニメを観たり一緒に遊んだりする時間も大切ですが、幼児教育の教材を使用して子供の成長をサポートしてあげることに興味を持つ保護者様が増えています。

通信教育教材が豊富な今は、お手頃価格のサービスも多くなっているので気軽に始めやすいです。『教育環境』としては恵まれた時代!さっそく始めてみるのはいかがでしょうか。

今回の記事では幼児教育のおすすめランキングを中心にご紹介します!

『子どもの脳は6歳までが勝負!?』幼児教育が注目される理由!

子供のうちは脳がスポンジのように柔軟で成長著しいです。
脳は6歳までに約9割も完成するといわれています。6歳までにいかに教育するかで、その後が変わるかもしれない・・・と、考えると幼児教育を無視することはできません。

子供のためを思うなら幼児教育は真剣に検討するのがおすすめです。

子供の可能性を引き出す通信教育系教材が人気!

幼児教育を行う教育機関もありますが、『お家で子供の様子を見ながら進めたい』『テレビを観ている時間を学習時間にしたい』という保護者の方から支持されているのが『通信教育』です。

完全に教室で学習するだけのタイプだと高額のサービスもざらですが、通信教育は比較的リーズナブルに利用しやすいというメリットがあります。

0歳から幼児教育は始めるべき

0歳から幼児教育を始めることにより、IQを伸ばせると考えられています。

頭の良い子に育てたいという気持ちが強い保護者様は情報収集にも熱心で0歳から幼児教育を始める傾向にあります。早いに越したことはないですが、しかし1歳以降だから遅いとも言えません。

今は効率良く知能を伸ばせる高品質な教育教材が多いからです。

1歳以降~始めても大丈夫!
何歳から始めるかによって、向いている教育教材は変わってくるので、どのサービスを利用するか考えるときには対象年齢が当てはまっているかを必ず確認しましょう。

幼児教育おすすめ比較ランキング

幼児教育のおすすめランキングTOP3はこちらです!

  • 『スマイルゼミ』
  • 『こどもちゃれんじ』
  • 『こどもちゃれんじEnglish』

最近の幼児教育の傾向として『英語』を重視する保護者様も増えています。

かつては公立だと中学校から英語を習うのが一般的でしたが、今は小学校で必須科目となっています。早いうちから英語教育を行いバイリンガルに育てたいと感じている保護者様も多いのです。

下記ではそのほかのおすすめランキングも含め、特徴面をご紹介します!

幼児の英語教材の人気強し!『スマイルゼミ』

『スマイルゼミ』は通信教材の有名どころです。

英語教育の分野ではかなり高い評価を獲得しています。
イード・アワード2019『子ども英語教材』の未就学児部門において、総合満足度最優秀賞および『子どもが好きな英語教材』『継続しやすい英語教材』『効果がある英語教材』『コスパのよい英語教材』全ての部門において部門賞を受賞しています!

英語教育を重視したいならおすすめです。

とはいえ英語だけを指導する通信教材ではありません。

■『スマイルゼミ』の学習領域■

  • ひらがな
  • カタカナ
  • ことば
  • えいご
  • ちえ
  • かず
  • とけい
  • かたち
  • せいかつ
  • しぜん

という全10分野用意されています。

ちなみに『スマイルゼミ』では専用のタブレットが用意されていて、タブレットで学習を進めていく形になります(申し込み後に発送してくれます)

タブレットを使うからこそ『1人でできる』という強みがあり、保護者様が付きっきりで指導する場面を減らすこともできます。
タブレットでは答えたらすぐに丸付けをしてくれるので、集中力を途切れさせることなくテンポよく学習できます。
細かな間違いもしっかり指摘してくれるので、わからないことをそのままにしません!

現代のニーズに適したとても魅力的な通信教材に仕上がっています。

■『スマイルゼミ』のメリット■

  • その月に配信される講座も過去の講座も全て1台のタブレットの中⇒教材の郵送などが無くて物が増えない
  • 正しい持ち方を習得できるタッチペンで学習
  • タブレット学習なので音が出たり実際に画像や映像を指でいじったりできて教育内容の幅が広い
  • 1人でも学習しやすく保護者様の負担を減らせる
  • 1日の頑張りを保護者様と一緒に確認するための機能ありで、親子のコミュニケーションも取れる

■基本情報■

教材名 『スマイルゼミ』
対象年齢 年中~年長さん
料金 月々2,980円(税抜/12ヵ月一括支払いの場合)
専用タブレット代⇒9,980円(税抜)
特徴 専用タブレットを使うので実際に書いたり読んだりするだけでなく、音や映像付きの内容など豊富なジャンルの学習ができる&タブレットだからこそ郵送物や付録のおもちゃなどが増えない&保護者様の手間がかかりづらい、1人でも学習しやすい仕様

進研ゼミの幼児教育教材『こどもちゃれんじ』

『こどもちゃれんじ』は大手ベネッセが提供している幼児教育の通信教材です。

映像教材、ワーク&絵本、知育のおもちゃ(エデュトイ)が基本の内容で、毎月自宅に配送されてきます。
『こどもちゃれんじ』の映像やワーク&絵本に登場するキャラクターは、子供に人気のしまじろうを採用しているので、子供が興味を持って楽しみながら学べるというのが魅力です!

映像教材ではダンス・手遊び・歌など、体を動かし音感&リズム感を育めるコーナーが満載です。
また、英語にふれられるダンスコーナーもあります。
お家で過ごす時間に、身体の成長もサポートしたい気持ちがあるなら映像教材はとても魅力的です!

『こどもちゃれんじ』では、高品質の学習内容を提供。
強みはわからないことをすぐに聞いて解決ではなく・・・自分で調べて解決できるように教材も考えて用意されていることです。教材の中に、『わからない』を解消する手助けをする内容が含まれているのです。

『こどもちゃれんじ』の教材は、『自分で学ぼうとする姿勢』を養うことを重視しています。
そのような教材をお子様に与えることにより好奇心旺盛な心の育成に期待できます!

ちなみに『こどもちゃれんじ』では、力を伸ばせる6つのテーマを年齢に合わせて用意しています。

■『こどもちゃれんじ』の6つのテーマ■

  • 伝える力
  • 数量・形の理解
  • 科学する心
  • 人との関わり
  • 習慣づくり
  • 表現する力

上記のカリキュラムを基本として学習していきます(もちろん年齢によって内容は変わります!)

『こどもちゃれんじ』では、乳幼児期から学んでおきたいテーマを網羅。様々な領域の専門家が監修して教材を作っており、年齢や発達・興味にぴったりのカリキュラムが用意されています。

映像、ワーク&絵本、おもちゃという豊富なコンテンツで幼児教育を実施できます。
親子で一緒に楽しむこともしやすい内容で、子供が興味を持って取り組みやすいおもしろい内容にも仕上がっています。

大手のベネッセのサービスということで期待値は抜群。
今回ご紹介しているののは6歳までの幼児教育のサービスですが、『こどもちゃれんじ』は小学校入学して以降も継続できるコースがあるので、小学校入学後まで見越して継続学習させたい気持ちがあるご家庭にも適しています。

教育内容の質の高さはお墨付き。
イード・通信教育アワード2019において総合満足度最優秀賞&『子どもが好きな通信教育』部門でも1位を受賞しています。安心して利用できるでしょう!

■基本情報■

教材名 『こどもちゃれんじ』
対象年齢 0歳~6歳
料金 0~1歳1,790 円(税込)~
1~2歳1,729円(税込)~
2~3歳1,980円(税込)~
3~4歳1,980円(税込)~
4~5歳1,980円(税込)~
5~6歳1,980円(税込)~
特徴 大手のベネッセの通信教材で0歳~始められる(小学校入学後も継続できる)
専門家が監修した充実のカリキュラムで、高品質。しかも楽しく学習できたり好奇心を育てたりする内容で、観たり手を動かしたり多方面のアプローチで取り組める。
期待値が高い&有名なサービスを利用したいご家庭にはぴったり適している

イード・アワードで最優秀賞常連の『こどもちゃれんじEnglish』

『こどもちゃれんじEnglish』は、先ほどご紹介したベネッセの『こどもちゃれんじ』の英語特化版の通信教材です。
1歳~6歳の幼児を対象にしていますが、小学校入学後も継続して学習できるコースが用意されているので、長期的に英語学習を続けさせたいご家庭にもおすすめです。

『こどもちゃれんじEnglish』は幼児向け通信教材とはいえかなりこだわりを持った内容に仕上がっています。

専門家監修のもと、発音、語彙、表現などを学べます。
年齢に合わせて教材が作られているので、ステップを踏んで少しずつ英語力アップを目指せるのです!

教材は2ヵ月に1回のお届け。

絵本やワークだけでなく、映像教材やおもちゃも定期的に届く教材に含まれているので、多方面からのアプローチで英語に触れることができます。耳や身体で英語に触れられる充実の内容です。

3歳のお子様向けの、とある号の教材内容を例に挙げると・・・

■『こどもちゃれんじEnglish』3歳向け教材のとある号の一例■

【テーマ】
身近な生活フレーズをたっぷり聞こう号(Wash! Wash! ~daily phrases~)

【身につけられるフレーズ】
・ Wash! Wash! (ゴシゴシ!)
・ Good night. (おやすみ)など

【学ぶ音】
wの音

【学ぶ単語】
・体の部位⇒arm(s) / bottom / hand(s) / face / leg(s) / tummyなど

【届けするもの】
・ Sing & Talk しまじろう
・ おうちあそび うたえほん
・ DVD(カラー約20分×2本立て)
・ Parents’ Support

充実の内容でしっかり学習を進めることができます!

■基本情報■

教材名 『こどもちゃれんじEnglish』
対象年齢 1歳~6歳
料金 『通常』1歳~2歳1回あたり3,637円(総額44,187円)
『こどもちゃれんじ会員』1歳~2歳1回あたり2,933円(総額35,739円)
『通常』3歳~4歳1回あたり4,180円(総額50,160円)
『こどもちゃれんじ会員』3歳~4歳1回あたり3,476円(総額41,712円)
『通常』5歳~6歳1回あたり4,180円
『こどもちゃれんじ会員』5歳~6歳1回あたり3,476円
特徴 ベネッセの通信教材の英語特化版。幼児期の英語教育を効率良く!専門家監修の内容で、楽しく学習できる内容&2ヵ月に1回のお届けで教材が届く!

通信教育顧客満足度が高い!『幼児ポピー』

幼児教育の通信教材として満足度がとても高いのが『幼児ポピー』です。
大々的な広告をあまりしていないので、知名度自体はほかの大手幼児教育のサービスと比べると低いかもしれませんが、内容に期待できます!

そして!『幼児ポピー』の利用料金は月額980円~最高でも1,100円(税込)です!
充実した内容でありながらリーズナブルなのが魅力です。

『幼児ポピー』の特徴は楽しくてシンプルな教材であること!
基本的には教本と絵本というシンプルな内容で毎月届きます。付録やおもちゃがいらないご家庭にとっては、そういうのが無く、そしてその分リーズナブルなのが嬉しいポイントです!

つまり『幼児ポピー』が向いているのは、紙の教材でシンプル&リーズナブルだけど中身の濃い知育をしたいご家庭です。

『幼児ポピー』は脳の専門家と幼児運動の専門家の監修と指導も受けた内容で、こころ・あたま・からだをバランス良く育てることに重点を置いています。

『できるようになること』より『好きになること』を意識した教材。例えば『すぐに文字を書けるようになること』を目指すのではなく、『まずは文字に興味を持ち、好きになること』を優先した構成です。
好奇心旺盛なお子様に育てたいなら注目です。

■『幼児ポピー』の学び■

  • たくさんの『~が好き』ができる!
  • 『こころ・あたま・からだ』が バランスよく育つ
  • 『生きる力』や『賢さ』の基盤ができる!
  • 小学校入学準備もばっちり!

ちなみに『幼児ポピー』は小学校入学準備にも安心の教材となっていて、入学までに必要なことが学べます。

小学校で学習する国語・算数につながる『もじ・かず・ことば』の力を伸ばし、小学校生活に必要なルールやマナーを無理なく楽しく身に付けられるのも強みです。

★☆★☆★☆★☆★☆
■『幼児ポピー』の年齢別の構成(※毎月届きます)■

2歳~3歳

  • ももちゃん
  • ミニえほん
  • ほほえみお母さん&お父さん(保護者向けの情報誌)

『ももちゃん』というのはオールカラーのシール付き教本。
情操(こころ)を育むページ、知恵(あたま)を育むページ、そして体遊びや生活・しつけ(からだ)のページをバランス良く取り入れた内容構成です。

3歳~4歳

  • きいどり
  • 特別教材(紙またはデジタル)
  • ほほえみお母さん&お父さん(保護者向けの情報誌)

『きいどり』は特集、ストーリーの自然な流れの中で言葉・文字・数のおべんきょうにも取り組むページ、切ったり、はったり、誌面を使って遊ぶページがある教本です。

4歳~5歳

  • 思考力めばえ わぁくん
  • もじ かず ことば ドリるん
  • 特別教材(紙またはデジタル)
  • ほほえみお母さん&お父さん

『もじ かず ことば ドリるん』は楽しみながら、文字・数・言葉の基礎が学べる教本です。

5歳~6歳

  • 思考力めばえ わぁくん
  • もじ かず ことば ドリるん
  • 特別教材(紙またはデジタル)
  • ほほえみお母さん&お父さん
  • おやどり(10月号~3月号までお届け)

5歳~6歳向けの『思考力めばえ わぁくん』では、親子あそびを通して、思考力(考える力)を伸ばします。生活面の小学校入学準備がばっちりできます。

★☆★☆★☆★☆★☆

■基本情報■

教材名 『幼児ポピー』
対象年齢 2歳~6歳
料金 2歳~3歳⇒月額980円(税込)
3歳~4歳⇒月額980円(税込)
4歳~5歳⇒月額1,100円(税込)
5歳~6歳⇒月額1,100円(税込)
特徴 教本(ワーク)と絵本を中心にしたシンプルな通信教材が毎月届く。専門家監修&指導の教材なので安心感あり。知名度が高く内容が良いのにリーズナブルという嬉しいサービス!

体験型教材が高評価!『Z会幼児コース』

『Z会幼児コース』は通信教材で有名なZ会が提供している幼児向けの通信教材です。

Z会といえば小学校~の通信教材というイメージが強かった方もいるのではないでしょうか!?実は幼児用のコースもあるのです。
年少~年長さんまでを対象としています。

『Z会幼児コース』では、ことば・数などの学力の基礎から、知的好奇心を引き出す体験、生活習慣など、幼児期にふれたい様々な領域をワーク学習と実体験の両方で網羅しているのが特徴です。

発達段階に合った取り組みを提供することによって、お子様の学びを深め、学びの楽しさを感じさせ、好奇心旺盛に育てることを目指します。

『楽しく学べる』というのが魅力ポイントです!

基本的には『ワーク学習』×『実体験』という教材構成です。

ワーク学習では様々な領域からの出題で知識の幅を広げ、 考える力を育みます。
実体験は、体験型教材を使用し、五感をフルに使う体験を通して自信や挑戦意欲を養い知的好奇心を広げます。

ことば、数・形・論理、表現・身体活動、生活・自立、自然・環境・・・という5つのカテゴリーでアプローチします。

ちなみに年中さん~は、担任制度あり!
毎月提出課題があり、添削してもらうことができます。
時期による副教材も充実しているので、しっかり学ぶことができます。

年少さんについては添削や担任制度はありませんが毎月絵本型教材が届き、親子で一緒に楽しんでコミュニケーションを取りながら学びを深めることができます。

下記では『年中コース』を例に、届く教材をチェックしてみましょう!

★☆★☆★☆★☆★☆

■『Z会幼児コース』(年中コース)で届く教材■

  • ぺあぜっと(親子で取り組む体験型教材/それをもとに外に出て探したり考えたりする教本スタイルです)
  • ぺあぜっとi(保護者向けの情報誌)
  • かんがえるちからワーク(お子様が取り組む自習用ワーク教材)
  • ぺあぜっとシート(親子の会話をもとに絵を描いて提出するシート)
  • きいてわくわく えいごパーク(英語の音に触れるデジタル教材/スマートフォン・タブレット用)

小学生向け~のZ会もワーク学習が充実しているサービス。『Z会幼児コース』もワーク学習が充実しています。
知育に向き合って徹底的に取り組みたいご家庭、添削があるほうが安心できるというご家庭に向いています。

ワーク=教本・問題集とはいえ、幼児向けなのでイラストたっぷりキャラクターたっぷりで楽しみながら取り組める、お子様が自然にワークを始めやすい内容に仕上がっています!

ちなみに、上記以外にも副業材で『ひらがなだいすきワーク』などが届き、学習をサポートしてくれます。

★☆★☆★☆★☆★☆

■入会時にお届けのスターターセット(年中コース)■

  • ぺあぜっとファイル(ぺあぜっとシートなどを保管するためのA4サイズのクリアファイル)
  • イーマルまないた(食育体験のときに使える、樹脂製のまないたシート)
  • もちかたかんぺき!さんかくえんぴつ(正しい持ち方を身につけられる太軸の三角えんぴつ)

★☆★☆★☆★☆★☆

■基本情報■

教材名 『Z会幼児コース』
対象年齢 年少~年長(幼児コース)
料金 年少⇒1,870円(税込)~
年中⇒2,244円(税込)~
年長⇒2,431円(税込)~
特徴 年中さん~は担任制度&添削指導あり!ワークなどの紙の教材が充実していてクオリティが高く、徹底して知育に向き合いたいご家庭向き。親子で取り組める課題もあるのでお子様とのコミュニケーションも取りやすい

問題プリントと解答プリントだけがむしろイイ!?『がんばる舎』

『がんばる舎』はとにかくリーズナブルなのがインパクト大な通信教材です。

幼児(2歳)~中学生の通信教材を提供していて、どの年齢でも基本的に問題プリントと解答プリントだけという組み合わせ。シンプルで、付録やおもちゃはありませんが『それがいい』『家にモノが増えなくて助かる』というご家庭から高い評価を得ています。

『がんばる舎』の幼児用通信教材の利用料金は月額800円(税込)です。
ここまでご紹介した幼児用通信教材の中でもトップに君臨する安さです!

安いとはいえ中身は充実していて魅力度たっぷりです。

■『がんばる舎』の通信教材■

  • 全ての教材がA4のプリント形式(問題・解答プリントをセットでお届け)
  • 毎月1回、25日前後に定期発送
  • 入退会自由(1ヵ月だけの利用も可能!)

嬉しいのは入退会自由ということ!
利用料金が安いので、1ヵ月だけお試ししてみて気に入らなかったら気軽に退会できるわけです。縛りがないってありがたいですよね!

■『がんばる舎』のカリキュラム■

『がんばる舎』の幼児用コースの教材の名前は『すてっぷ』といいます。
すてっぷは1~6までにカテゴリー分けされています。

すてっぷ1は2歳目安、すてっぷ2は3歳目安と、数字が上がるごとに対応する目安年齢も上がります。すてっぷ6では小学校1年生目安の内容になっています。

  • すてっぷ1(2歳目安)⇒身近なものの名前を学び、語彙を増やし、5まで数えられるようにする
  • すてっぷ2(3歳目安)⇒ひらがなの清音を学ぶ、大きい小さい長い短いを学ぶ、10まで数えられるようにする
  • すてっぷ3(4歳目安)⇒ひらがなを書けるように学ぶ、数字に合わせて残りを学ぶ、時間や時刻を学ぶ
  • すてっぷ4(5歳目安)⇒カタカナの読み方を学ぶ、濁音・半濁音・促音・拗音を学ぶ、1桁の計算問題を学ぶ
  • すてっぷ5(6歳目安)⇒カタカナの書き方を学ぶ、動詞・形容詞・助詞を学ぶ、文章の計算問題(1桁)を学ぶ
  • すてっぷ6(小学校1年生)⇒小学校1年生の国語・算数を学ぶ、2桁の計算問題を学ぶ

基本的には毎月お届けスタイルですが、1年分をまとめてお届けすることもできます!
学習の進みが早いお子様については、保護者様の判断でどんどん先に進むのもあり!

プリント形式の『がんばる舎』ですが、幼児用のコンセプトはお子様1人での学習というより『親子で一緒に解答を確認して、コミュニケーションを取りながら――』ということを大切にしています。

プリントはカラフルでお子様が興味を持って取り組みやすい内容に仕上がっています!
とにかくリーズナブルな通信教材を探しているご家庭は、ぜひ『がんばる舎』も候補として検討してみてくださいね!

■基本情報■

教材名 『がんばる舎』
対象年齢 2歳~小学校入学まで(幼児コース)
料金 月額800円~
特徴 幼児用通信教材の中でもトップのリーズナブルさ!プリント形式の教材が毎月届くシンプルな内容で、座学に特化。お子様1人でプリントに取り組み、親子一緒に解答を確認することでコミュニケーションも取れる。
小学校入学後や中学校入学後も利用を継続できる

小学館の通信教育『まなびWith』

『まなびWith』は大手の小学館の通信教材ということで、期待値抜群&安心感抜群の人気サービスです。

コンセプトとしては『思考力』を鍛えることに重点を置いています。
幼児コースでいう思考力とは、未知の問題や、正解のない課題に対しても試行錯誤しながら楽しく答えを導き出せる力を指しています。

基礎学力を伸ばす+わくわく考える気持ちを伸ばす+考える土台を伸ばす――という構成で教材を作っています。

★☆★☆★☆★☆★☆

■思考力を伸ばす!『まなびWith』の幼児コース教材■

調べて考える習慣を作る『調べ学習』

小学館の『プレNEO図鑑』シリーズから毎月4ページを選んで届けてくれます。
図鑑の絵をながめたり、保護者様がお子様と一緒に読んだり読み聞かせをしたりして、お子様の興味の幅を広げて学習意欲を高めるのが目的の教材です。
図鑑とワークが連動していて、問題に取り組みやすい構成になっています。カラフルでデザインも可愛らしいです!

考える力を育てる『ちえページ』

推理力、観察力、構成力、論理力の4つの力を育むための紙教材です。
問題に取り組み、自分で考える力を身につけます(※年中コースからスタートするカリキュラム)

ひとふで書き、パズル、間違い探しなどの問題が出てきます。

本体は紙教材ですが、デジタルゲームの教材と連動しています。
紙面で取り組んだ問題がゲームでは実際に動くという楽しい構成で、両方に取り組むことでプログラミング的思考(論理力)を育てることを目指しています。
ルールや条件にそって考えたり、複雑な情報を整理したりする練習をします。

知育という面で見ると非常に魅力的な教材ではないでしょうか。

想像力・豊かな感性を育む『おはなしページ』

小学館が厳選した絵本から、毎号巻末に約8ページ分のおはなしが掲載されます。
物語を楽しみながら文字や言葉に親しみ、小学校で必要になる読解力の基礎を育てます。

★☆★☆★☆★☆★☆

『まなびWith』はただ知識や学力を伸ばすというものではなく、思考力を鍛えるためにおもしろい内容の教材を用意しています。ここまでの教材の代わりを保護者様で担うのはなかなか難しい・・・というくらいクオリティが高いです。

無料教材セット&資料請求もできるので、興味のある方はぜひそちらもチェックしてみてくださいね!

だいたいいつでも入会にあたって特典がもらえるキャンペーンを実施しているので、入会する場合はそれを活用してお得に学習を始めましょう!

■基本情報■

教材名 『まなびWith』
対象年齢 年少~年長(幼児コース)
料金 年少:毎月払いした場合の月額⇒2,310円(税込)
年中:毎月払いした場合の月額⇒2,585円(税込)
年長:毎月払いした場合の月額⇒2,585円(税込)
特徴 思考力を鍛えるをコンセプトにした充実の内容の通信教材。大手のサービスだから信頼感は抜群!内容の良さ&クオリティの高さが魅力的!

タブレットで算数を学ぶ!『RISUきっず』

『RISUきっず』はタブレット学習の通信教材です。

タブレット自習+東大生らトップ大学生の個別フォローありという魅力的なコンセプトで、小学校入学前から『算数の基礎固め』+『思考力の育成』を目指します。

『RISUきっず』はまさに現代らしい通信教材という感じです。
問題の内容が充実していて知育に期待できるのはもちろんのこと、視覚面でもわかりやすく、考えるきっかけを与えやすいタブレット学習という部分が魅力的だと感じる保護者様がたくさんいます。

『RISUきっず』の対象年齢は年中後半~年長のお子様なので、乳幼児期~年中までは別の幼児用通信教材を利用して、年中後半になったら切り替えるというやり方もできます。

『RISUきっず』では小学校1年生の算数前半内容をしっかり先取りできます。
そして学校や計算塾では身につかない『思考の柔軟性』も育む教材を得意としているので、ただ計算ができるだけでなく、『自分で考える力』を身に着けられるように目指すことができるのです!

★☆★☆★☆★☆★☆

■『RISUきっず』の強み■

  • RISU独自の学習データ分析機能
  • 東大生らトップ大学生による個別フォロー
  • 問題文の音声読み上げ機能

『RISUきっず』では利用中のお子様の学習データを収集し、全て独自システムで分析しています。
『いつ、どの問題を、どのくらいの時間で解き、どんな点数だったか、習熟度や不得意な問題』など、学習状況の把握が逐一可能という、まさに最先端のシステムで便利度の高さが強みです。

そして収集した学習データをもとに、東大生らトップ大学生チューターが、メールフォローとレッスン動画でお子様の『不得意な内容』をピンポイントで解決のサポートをしてくれます。これは凄くありがたいサービスです!
自宅学習でありながら、お子様1人1人に最適なフォローアップが可能なのです。

ひらがなにまだ多少不安が残る年齢のお子様でも安心。タブレットには『問題文の音声読み上げサポート機能』が搭載されています。
耳で聞くことにより、ひらがなや言葉の理解も促すことができます。

ちなみに『RISUきっず』の利用開始時は必ずしも年中後半でなければいけないわけではなく、数が読めるようになってある程度ひらがなや言葉がわかるお子様であれば利用開始相談が可能です。

★☆★☆★☆★☆★☆

タブレット学習で算数・・・といわれると、なんだか難しそうなイメージで『元々勉強好きの子しか取り組まないのでは?』と、不安に感じる保護者様もいるのではないでしょうか。

その点については『RISUきっず』側もかなり力を注いで『子供が興味を持ちやすい内容』で問題を作っています。

タブレット学習で取り組む問題にはカラフルなイラストが豊富。
フルーツ、お菓子、動物、乗り物など!生活に身近でお子様が大好きなイラストが盛りだくさんです。
飽きづらく、視覚的にも楽しみながら学習意欲を高めていきます。

また、興味深いのが『鍵をあつめてスペシャル問題にチャレンジ』という問題も用意されていることです。

通常カリキュラムを進めていくと、ランダムに鍵が手に入るので、集めて暗号・パズル形式問題にも挑戦することができます。

集めた鍵を使って、難易度の高いスペシャル問題にも挑戦!
パズル・暗号形式問題、なかには中学受験問題も含まれています。
日々の学習に良い刺激を与えてくれるのです!

鍵を集めてチャレンジするという達成感でお子様も楽しく勉強に取り組めるのではないでしょうか。

■基本情報■

教材名 『RISUきっず』
対象年齢 年中後半~年長(目安)
料金 1ヵ月あたり2,480円(申し込み時は12ヵ月分29,760円を一括支払い)
※タブレット代金は不要
※東大生による学習サポートも追加料金は不要
特徴 タブレット学習で楽しく学べる&タブレット学習だからこその機能が搭載されていて便利。
わからないところやできなかったところを東大生の個別フォローで解消できるという画期的な通信教材でもあり、論理的思考力、読解力、応用力を鍛える。算数を好きになって欲しい場合や算数の能力を重視したい場合におすすめ

自宅学習+教室アドバイスの『ベビーくもん』

『ベビーくもん』は自宅学習+教室アドバイスで受講できるタイプの幼児教育です。

教室アドバイスがあるので初心者ママさんにとっては安心感のあるサービスであり、同じ立場のママさんたちと関わることで、友達ができたり(お子様の友達も!)ある種ストレスの緩和に期待できたりします。

総合的に見ると『ママにもお子様にも嬉しい』幼児教育サービスです。

公文式の名前の知名度も高いので、安心して利用できます。

■『ベビーくもん』の学び方&通い方■

『ベビーくもん』は家庭学習用の教材と、月に1回の教室アドバイスが基本の内容です。

教室アドバイスでは先生が、お子様を楽しませつつ発達を促せる『教材を最大限活かす』使い方をレクチャーしてくれます。
お母様とお子様の関わり方のアドバイスもくれるので、幼児教育に自信がないお母様も学びを深めることができます。

『ベビーくもん』の強いところは、ただお子様に取り組ませる教材を提供・・・というところまでではなく、プロの先生がお母様も含めて幼児教育に関する話し相手になってくれて、お母様にもアドバイスしてくれることです。

大人にとっての育児は予想以上に孤独がつきもの。
特にお母様の場合は社会との関わりが薄れて不安になったりストレスに苦しんだりする方が多いです。
『ベビーくもん』はお母様にとっての癒しの場でもあるのです。

■『ベビーくもん』の教材について(1歳の場合)■

※『ベビーくもん』の教材の内容について1歳のカリキュラムを例にご紹介します!(年齢によって教材の内容は変わっていきます)

お子様によって『楽しいと感じる遊び』は様々なので、好みに合わせて遊び方を選べる構成になっています。

簡単に持ち運べる小さなサイズのめくり遊びの道具や、ことば遊び、もの遊びといったカラフルで可愛い教材が充実。
まだ言葉を喋れない乳幼児でも指をさして遊んでくれます。

また、『ベビーくもん』ではオリジナル絵本が充実。人気作家のオリジナル作品だから、ストーリーやイラストのタッチが偏らないのが強みです。

『うたぶっく&CD』という教材も魅力です。
歌で聞いた内容を、そのまま絵本で楽しむことができる構成になっています。

もちろん発達に合わせて教材の内容も変わっていきます。
子どもがやりたい遊びを通じて読み書きの準備ができるノートがもらえるようになるので、ステップアップもしていけるのです。

■『ベビーくもん』の初回特典(1歳向け)■

  • ベーシックブック(子育てのヒントが詰まった保護者様向けの冊子)
  • れんらく帳(先生と一緒に子どもの成長を記録するための1冊)
  • Baby Kumonバッグ(Baby Kumon教材にぴったりのサイズのオリジナルバッグ)

初回特典で色々もらえて便利です。

『ベビーくもん』は無料お試ししたり、教室を見学したりも受け付けています。
候補として検討したい方はぜひチェックしてみてくださいね!

■基本情報■

教材名 『ベビーくもん』
対象年齢 0歳~2歳
料金 月額2,200円(税込)
特徴 教材を用いての家庭学習と月に1回の教室学習、両方でアプローチできる。先生からの直接指導やアドバイスがあるので『これって正しい方法?』と不安に感じることがある方には特にありがたいサービス。公文式の教材なので高品質で内容が充実している。
初回特典などもあり、魅力的な要素がたくさんある。0歳~2歳までのお子様の教育に注目したい存在

胎教通信コースと幼児コースありの『七田式教育』

幼児教育で19ヶ国60年の実績を持つのが『七田式』です。
『七田式教育』は幼児コースがあり、0歳~6歳まで学べます。それ以降のコースもあるので学年が上がっても利用を継続できます。

幼児コースだけでなく、妊婦さん向けの胎教コースもあります。
お腹にいるうちから質の良い教育を施したいなら!胎教コースもおすすめです。

■『七田式』とは?■

『七田式』は発足から60年以上に渡り、『心の教育』を最も重要なテーマに掲げています。
そして『自分で学ぶ子を育てる』ことを大切にしています。

『七田式』の特徴は『アクティブラーニング』に求められる能力を伸ばすこと。
自分で課題を見つけて解決する力は、『脳の使い方』が大いに関わってきます。そこを伸ばしてあげる教材作りをしています。

『できなかったことを叱るのではなく、できたことをほめる』という子育てを推奨していて、自信や自己肯定感にあふれた子供に育てることも大切にしています。

上記の内容を目指すカリキュラム、教材を独自ノウハウで開発&提供している『七田式』は、これから求められる力が養われる、時代にマッチした教育といえます。

■『七田式教育』の通信教材■

『七田式教育』は毎月送られてくる教材に取り組むというスタイルではなく、年齢や状況に合わせた教材を購入し、実施していくスタイルになります。

1歳におすすめの教材『かな絵ちゃんシリーズ』

  • かな絵ちゃん日本語セット+DVD⇒35,640円(税込)
  • かな絵ちゃん日本語セット⇒29,480円(税込)
  • かな絵ちゃんカードA~B⇒15,400円(税込)
  • かな絵ちゃんDVD⇒9,218円(税込)

この教材の特徴は、語彙力がアップし、話す力がアップすること。
たくさんの言葉をインプットして、語彙が豊富で、好奇心旺盛な姿を目指します。また、見たものを瞬時に記憶する瞬間記憶力も育てます。

2歳~におすすめの教材『七田式プリント』

取り組みは1日3枚(約15分)だけです!
知力を育てる『ちえ』、国語の基礎『もじ』や算数の基礎となる『かず』の3分野でプログラムを構成しています。
年齢、成長に合わせてA~Dまで選べる4種類のラインナップになっていて、2歳以降も『七田式プリント』で学習を進めていけます。

類似問題を4回繰り返す七田式独自の『400%学習』で『わかる力』がしっかり身につく構成!
毎日少しずつ取り組むだけで、就学前に身につけておきたい学習の基盤をしっかり築くことができます!

販売価格は17,050円(税込)~

■基本情報■

教材名 『七田式通信教育』
対象年齢 胎教~6歳(幼児コースの場合)
料金 教材により異なる
特徴 幼児教育の老舗で実績豊富。お子様を褒めて伸ばすことを大切にしている!
独自開発のメソッドと教材でお子様の『考える力』を伸ばすことを目指す。効率の良い学習に期待したいならおすすめ

公文の通信学習

同じ公文式が提供するサービスとはいえ『ベビーくもん』とは違うコンセプトなのが『公文の通信学習』です。
幼児が利用するには下記の目安をご確認ください。

  • 3歳以上
  • 数が30くらいまで数えられる
  • ひらがながいくつか読める
  • 10分~15分くらい机に向かうことができる

公文の通信学習は3歳以上~小学校卒業までの範囲で利用する方が多いですが、高品質な教材であることから実は大人の生涯学習の方法としても近年注目度が高まっています。

学習は教材での学習+月1回の添削で進めていきます。

教材はプリント形式のシンプルなものです。
映像教材やタブレットや付録やおもちゃなどを求める場合はシンプルすぎると感じるかもしれませんが、シンプルかつ効率の良い問題内容で学習を進めていきたいニーズがあるならぴったりでしょう!

★☆★☆★☆★☆★☆

■『公文の通信学習』の申し込みからの流れ■

入会希望で問い合わせをするとまずは『入会案内』と『学力診断テスト』などの書類が送られてきます。
『学力診断テスト』とは現在の学力を確かめて、学習開始の教材を決めるためのテストです。

入会後はお子様に適した教材が送られてくるので取り組み、月に1回決まった返送日に学習済みのプリントをまとめて公文に送ります。
すると担当の指導者が、採点・指導をして連絡帳にアドバイスを記入してくれます。

そして学習状況にあわせて新プリントの追加を行い、返してくれます。

返送日に提出して~返ってくるまでの期間は10日から2週間くらいです。

ちなみに『公文の通信学習』は通信教材ですが、毎月送られてくるシステムではありません。
初回は1.5か月~2か月分の教材が送られてきます(ただし、手元に教材が十分ある場合はこの限りではありません)
また、反対に教材が足りなくなりそうな時は連絡すれば至急送ってくれます。

★☆★☆★☆★☆★☆

3歳未満のお子様は『ベビーくもん』のほうが便利と感じる場合が多いでしょうが、3歳以降からの学習方法の候補として注目してみるのもありです!
安心と信頼の公文式のサービスなので期待できます。

幼児期以降の小学生、中学生になっても地道に続けやすいのも公文式のメリットです。

一般的にイメージされる『幼児教育』の内容とは少しコンセプトが違うようにも見えるかもしれませんが、興味がある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか!

■基本情報■

教材名 公文の通信学習
対象年齢 3歳以降~(目安)
料金 幼児~小学生1教科:月額8,250円(税込)
幼児~小学生2教科:月額15,400円(税込)
幼児~小学生3教科:月額22,550円(税込)
特徴 公文式が提供するプリント学習形式の通信教材。月に1回添削があり、マイペースでありつつも地道にモチベーションを維持しながら継続できる。
子供の利用者が多いサービスとはいえ、生涯学習を目的とした大人の利用者もいるくらい質の高い内容で提供してくれる

無料体験できるのはどれ?

無料体験できる幼児教育の通信教材はたくさんあります!

■無料体験できるサービス■

  • 『こどもちゃれんじ』
  • 『スマイルゼミ』※体験会スタイル
  • 『幼児ポピー』
  • 『まなびwith』
  • 『Z会幼児コース』
  • 『ベビーくもん』

どれも評価の高い通信教材を提供しているので、無料体験せずに申し込むのもありですが、まずは無料体験をしてから絞り込みたい!というときにはぜひ無料体験を活用してくださいね!

幼児期でも好みというのがある可能性もあるので、通信教材によって興味を持ったり持たなかったりすることもあるかも?お子様と相性の良い(お子様が気に入る)通信教材を見つけるためにも、無料体験はありがたいサービスです。

幼児期の終わりまでに目指したいものって?

日本の幼児教育や保育の基準となる『幼稚園教育要領』『保育所保育指針』『幼保連携型認定こども園・保育要領』の改正に伴い作られた基準が、幼児期の終わりまでに育ってほしい『10の姿』というものです。

幼児教育に従事する方々は当たり前のごとく重視している基準ですが、保護者様の中には知らなかったという方もいます。幼児期の終わりまでに育ってほしい『10の姿』を確認して、通信教材を使用する場合もそこを目指すようにするのは1つの目安です。

  • 健康な心と体
  • 自立心
  • 共同性
  • 道徳性・規範意識の芽生え
  • 社会生活と関わり
  • 思考力の芽生え
  • 自然との関わり・生命尊重
  • 数量・図形、文字等への関心・感覚
  • 言葉による伝え合い
  • 豊かな感性と表現

小学校に入学して勉強や広範囲の共同生活を行う際に、つまずいてしまわないためにも・・・上記のことができるように目指していきましょう。

とはいえ何もない状態でいきなり『目指せ』といわれたとしたら、保護者様側も頭を抱えてしまいますよね。
幼児教育の通信教材を利用することで、そういうお悩みからも解放されやすくなります。

幼児教育は何歳までに始めればいいの?

幼児教育は3歳までに始めている方が多いです。
0歳~注目して始めている方が増えていますが、2歳、3歳から開始する例も多いです。

絶対に3歳までに始めないといけないというわけではありませんが、どうせするなら早いにこしたことはありません。

もし『まだ0歳だからもっと後からでいいかな?』と、考えているなら・・・後回しにせずに0歳から始めたほうがいいでしょう!

3歳を過ぎていても始められる幼児教育の教材もあるので、『3歳過ぎたから遅いかも・・・』とは考えないようにして、通信教材を利用しましょう!

幼児向け教材の選び方

幼児向けの通信教材の種類は豊富です。
その中からどれを選べばいいのか迷ってしまう方もいますよね。

続いては通信教育の選択方法を確認していきましょう!

1、料金に注目してみる

通信教材が安いほうがいい、安くて品質が良いことを重視したいということなら!おすすめは『幼児ポピー』です。
2歳~年長さんまでが対象年齢で、月額は980円~です。

安い代わりに内容はシンプルですが、スタンダードかつ安定の教育内容で安心して利用できます。
知名度も高く人気があるのに安い。『幼児ポピー』にはそういう強みもあります。

2、年齢に合っているかどうかで選ぶ

0歳~幼児教育を始める保護者様もいますが、対象年齢が2歳以降などの通信教材もあります。

通信教材を選ぶときには対象年齢を必ず確認するようにしましょう!

ちなみに0歳から始めるなら『こどもちゃれんじ』『ベビーくもん』がおすすめです。

3、付録やおもちゃに魅力があるか(良い教材は親が見ても魅力的)

通信教材に付録やおもちゃがあると子供のモチベーションを高めやすいです。遊びながら知育できるという魅力もあります。
通信教材の付録と侮ることなかれ。人気の通信教材の付録だと大人が見ても感心のクオリティのものが充実しています。

先ほど0歳から始められるご紹介した『こどもちゃれんじ』は、付録&おもちゃの面でも非常に高いクオリティを発揮します。
付録&おもちゃで見れば業界トップクラスの充実っぷりでしょう。

やはり『こどもちゃれんじ』は大手の運営だけあって教育ノウハウがたっぷりあり、遊びながら楽しく知育できるものにも強いです。

ちなみに年長あたりになって付録&おもちゃはもう不要・・・というときには無しのコースに変更もできます。
臨機応変に対応できるところも『こどもちゃれんじ』の良さです!

4、添削やサポート体制の充実度を基準にする

添削やサポート体制の充実度を基準に幼児教育の通信教材を選ぶという方もいます。

今回ご紹介した幼児教育のサービスであれば、サポート体制は充実しています。

添削については、『無いからダメ』というわけではなく、無くても魅力的な通信教材はたくさんあるので一概に有るほうがいい無いほうがいいとはいえません。
好みとニーズに合わせて選びましょう!

きちんと知育できているのか不安や心配が強いなら、添削ありのほうが安心でしょう。

添削ありかつおすすめの通信教材は下記の通りです。

  • 『Z会 幼児コース』(添削指導月1回/年中~年長)
  • 『まなびwith』(添削指導年2回/年少~年長)
  • 『公文の通信学習』(添削指導月1回~最大2回)

5、タブレット学習希望なら対応しているサービスを選ぶ

幼児教育に限らず最近教育教材系で人気が高まっているのがタブレット学習に対応しているサービスです。

幼児教育の分野においてはアニメーションやキャラクターものを駆使して知育をサポートしてくれます。
タブレットだと紙教材系よりも子供が興味津々になってくれる構成にしやすいので、集中して取り組んでくれやすくなるかも?
視覚の理解もしやすいというメリットもあります。

ちなみに『スマイルゼミ』では専用のタブレットを用意していて、思う存分タブレットで知育を目指せます。

安さを重視するならこれ

安さを重視するなら下記の2つの通信教材に注目してください。

  • 『幼児ポピー』⇒980円~
  • 『がんばる舎』⇒800円~

幼児教育の通信教材はだいたい1,500円~3,000円くらいのものが多く、オンライン授業なども伴うと5,000円~となってきますが、比べると『幼児ポピー』『がんばる舎』は業界でも安いです!

安いですがどちらも人気の通信教材なので安心して利用できます!

幼児教育のメリット

通信教材での幼児教育は、多忙な保護者様が多い現代の時流に適しているサービスです。

通信教材×幼児教育のメリットをまとめてみました!

  • 教室に通うタイプの幼児教育と違い保護者が送迎をしなくてもいい(共働き世帯にも便利)
  • 教室に通うタイプの幼児教育と比べると費用は安い
  • 定期的に届く(書店などで購入する手間がかからない)
  • 子供が通信教材に取り組む姿を保護者が見守れる(親子の時間を過ごせる)
  • 通信教材によっては学校で習う内容の先取りができ、子供に自信を持たせてあげやすくなる
  • 読み書きが早めにできるようになるので絵本などに興味を持つ可能性を高められる
  • 通信教材をさせていないより好奇心旺盛に育てやすくなる
  • 保護者向けの情報誌などが届く通信教材もあり、保護者としての知識が身に付くことも!
  • 付録が楽しめて、付録を与えることでおもちゃを購入する頻度を減らせる可能性あり

通信教材の大きなメリットは送迎をしなくていいことではないでしょうか。
小さいお子様に習い事をさせる場合、送迎が必須ということも。
共働き世帯が多い今、簡単に送迎ができない・・・というご家庭も増えています。

その点通信教材ならお家でできるので、送迎不要でしっかり教育してあげることができます。

また、通信教材は定期的に届くので、書店などに買いに行く手間も省けて楽です。
内容が魅力的なのはもちろん、保護者にとってもストレスが溜まりづらい快適なルーティンをしやすいものなのです。

幼児教育のデメリット

メリットがあるとはいっても、通信教材で幼児教育をするべきか迷っている方もいるのではないでしょうか。
続いては、通信教材で幼児教育を受けさせるデメリットをまとめました。

  • 幼児教育を受けさせるには費用がかかる
  • 通信教材に取り組ませるには親が子供に時間を割かなければいけない
  • 付録&おもちゃ付きの教材は最初はいいものの部屋に物が溜まる原因になりやすい
  • ダイレクトメールや新商品の案内などの連絡が来ることがある
  • 親目線で見ると内容が物足りないように感じる場合もある
  • 子供が興味を持ってくれないと気になってしまう

通信教材のデメリットの面を感じてしまうという場合は、いっそ通わせる教室タイプを検討してみるのもありです。

共働きや忙しいなどの事情で通わせるタイプの教室は難しい・・・という場合でも、『デメリットもあるから通信教材をさせるのは辞めとこう』と判断するのではなく、『できるだけ自分の希望に合っている通信教材を探して幼児教育する!』と考えて向き合うほうがいいでしょう。

幼児教育は大人目線で見ると大変なことやデメリットもありますが、子供のためになるという点では受けさせてあげたいものです。

効果はない?幼児教育ってしなくても大丈夫?

幼児教育が注目されていなかった昔でも、優秀な人々はたくさん登場しています。
歴史が証明している通り、幼児教育をしていない=それでダメになるとは限りません。

しかし、これからの時代を担う子供には、できることなら幼児教育をしたほうがいいでしょう。

賢くなること頭の回転が速くなることは、結果として学校の成績が良い悪いだけでなく子供自身が生きていくうえで役立ちます。
脳が9割完成する6歳までに子供の幼児教育をして、土台を作ってあげるのは子供のためになる&子供想いといえるでしょう。

とはいえ無理強いしたり、叱りつけて幼児教育を強行したりすると幼児の心にトラウマを植え付ける可能性もあります。

そこで『楽しく学べる』ことが大切になるのです。
『楽しく学べる』幼児教育の教材を選んで、子供の成長をサポートしてあげるのはいかがでしょうか!

幼児教育をさせている保護者の口コミ

ここまで幼児教育のおすすめサービスや特徴について詳しくご紹介してきました。

最後に実際に幼児教育を利用している保護者様の口コミを確認していきます!

■T・Tさん(34歳)&4歳の女の子■

教材で親子一緒に学習するようになった結果、ひらがなを読んだり書いたりできるようになりました。
幼稚園のお友達よりも知識の吸収量が多いようで、幼稚園の先生にも感心してもらえました。
教材が楽しいのか、自分から勉強したがるようになり、私も主人も驚いています。
教材なしで私たちのオリジナルだったらここまで知育するのは難しいと思うので、幼児教育のメソッドに頼るのは正解だと感じます。
引き続き継続して、子どもを頭のいい子に育てたいなと思います。

■A・Kさん(30歳)&3歳の男の子■

色々なものに興味を持ってくれるようになりました。
お散歩中にも好奇心を示したり、花や草や虫にも反応するようになり心豊かな成長を感じます。

■Y・Rさん(28歳)&1歳の男の子■

言葉はまだ喋れませんが、絵本のキャラクターに反応したり喜んで声を出したりするようになり、幼児教育を始める前より表情が豊かになりました。
教材のイラストや映像教材が魅力なのはもちろんですが、母親として、子どもとどういうコミュニケーションやスキンシップを取ればいいかも教材で学べるので、母親としての学びを深めるためにも幼児教育の教材を利用したほうが良いなと感じています。

『まとめ』幼児教育で子供をサポートしよう!

今回の記事では、幼児教育用の教材のおすすめランキングや特徴面を中心にご紹介しました。

幼児教育の分野の知名度や注目度は昔と比べて高まっています。お子様のために検討してみるのはいかがでしょうか!

幼児教育の方法としては通信教材と教室タイプがありますが、保護者様のライフスタイルに合わせて利用しやすいほうを選ぶと継続しやすいでしょう!

幼児教育は大人の継続意思も不可欠なので、保護者様にとっても継続しやすいサービスを選ぶのがポイントです。

おてがる光の口コミと評判

おてがる光の評判と口コミが良いのはなぜ?

おてがる光の評判と口コミが良いのはなぜ?

 

おてがる光の評判と口コミが良いのはなぜ?

契約の縛りがないのがおすすめ

おてがる光は契約の縛りがありません。

通常の光回線であれば、2年から長いと3年の契約期間の縛りがあります。

また、更新月以外での解約は10,000円、高いと20,000円近くの違約金が発生します。

 

これが非常に面倒で契約更新月をついつい忘れてしまい、結果的に長期で無駄な契約をしてしまう人も珍しくありません。

 

つまりある程度お得に利用したあとに、キャンペーン目当てで他の光回線に契約しなおすということも簡単にできますし、短い期間で契約をする場合でも解約料金なしで契約できます。

自動更新がないから安心して決められる

おてがる光は自動更新がありません。
通常の光インターネット回線では2年~3年の更新月で解約しなければ違約金がかかります。

更新月を気にしてサービスを利用するのは微妙という声も多いですが、おてがる光はそもそも解約料金がないので、更新もありません。

コスパが良い、料金を安く抑えることができる

光回線サービス 月額料金(税別)
戸建て マンション
おてがる光 通常料金 4,280円 3,280円
IPv6オプション付き 4,430円 3,430円
エキサイト光 4,360円 3,360円
DTI光 4,800円 3,600円
ぷらら光 4,800円 3,600円

おてがる光は月額の料金が3,280円~と、業界トップクラスの安さです。

この安さに加えてスマートフォンを格安SIMにすることで、通信費をかなり節約することが可能です。

 

通信費は高くなりがちですが、工夫することで年間数万円も安く抑えることができるでしょう。

他社と比べても圧倒的に安いことが分かります。

おてがる光とはどんな光回線?

商号 株式会社イーエムアイ
所在地 東京本社
名古屋支店
大阪支店
札幌支店
福岡支店
設立 2009年10月26日
本金 50,000,000円
従業員数 434人
事業内容 エネルギーソリューション事業
ファシリティマネジメント事業
コールセンター事業

◆口コミ T・S サラリーマン30代◆
おてがる光を利用しています。
月額料金がかなりお得だったので契約しました。
ここより安いところはないのでしょうか。

結果的に通信費を安く抑えることができるので、オススメです。
中には高額キャッシュバックがないという意見もありましたが、キャッシュバックは条件が厳しくて忘れてしまう人もいます。

それであれば最初から月額料金が安いおてがる光で契約をするのがオススメです。
ネット速度も快適でyou tubeなどもサクサク見ることができます。

それから、自分はスマートフォンが格安SIMなのでおてがる光と組み合わせてかなりお得に通信費を抑えることができました。

注意した方がいいのは支払い方法です。

自分は最初請求書払いにしていましたが、月額800円とかなり高額な手数料がかかります。
オススメは手数料がかからないクレジットカード払いがオススメです。

おてがる光は、NTTの光回線を使用した光コラボです。光コラボは、NTT回線を利用したサービスのため、

光回線の品質は高く、かなりオススメのサービスと言えそうです。

おてがる光の料金は業界の中でもトップクラスの安さ

おてがる光の料金は業界の中でもトップクラスの安さ

おてがる光の評価が高いポイントとして、業界でもトップクラスの安さという点が挙げられます。

住居区分 月額料金
マンション 3,280円
戸建て 4,280円

他の会社と比較すると安さは一目瞭然です。

光回線 最低期間 マンション 戸建て
おてがる光 なし 3,280円 4,280円
ドコモ光 2年 4,000円 5,200円
ソフトバンク光 2年 3,800円 5,200円
auひかり 3年 4,050円 4,900円
NURO光 2年 4,743円 4,743円
So-net光プラス 3年 4,480円 5,580円
ビッグローブ光 3年 3,980円 4,980円

テーブルを見るとおてがる光の料金はかなり安いことがわかります。
マンションプラン、戸建てプランの両方が安いのでどちらに住んでいる人でも安心して利用することができます。

解約の違約金は0円、契約期間の縛りなし

おてがる光は月額料金がトップクラスの安さであるだけではありません。
契約期間の縛りがないので契約金が0円です。

他の光回線は2年から長いと3年の契約期間の縛りがあります。
また、更新月以外での解約は10,000円、高いと20,000円近くの違約金が発生します。

長期の契約でなくとも、短い期間で契約を検討する場合でもおてがる光はオススメと言えます。

事務手数料やオプション価格を紹介

オプション名 月額料金
おてがる光電話 500円
おてがる光電話プラス
※毎月480円分の無料通話と以下の★がついた付加サービスが付いたプラン
1,500円
おてがる光電話対応ルータ 300円
無線LANカード利用料 100円
★番号表示サービス 400円
★ナンバー・リクエスト 200円
★キャッチ電話サービス 300円
★電話転送サービス 500円
★着信拒否サービス 200円
★着信お知らせメール 100円
FAXお知らせメール 100円
追加番号サービス「マイナンバー」 100円
複数チャネルサービス「ダブルチャネル」 200円

おてがる光に注意点はある?

おてがる光に注意点はある?

ここではおてがる光の注意点について紹介します。
価格設定も安く、契約期間の縛りがないおてがる光ですが、どのような注意点があるのでしょうか。

2年~3年の使用でもお得に使える?

おてがる光は、長期利用はもちろん、解約料金がないので短期の利用もコストを抑えて利用できますが、2年~3年の利用の場合は、かならずお得とも言えないケースがあります。

これはキャンペーンでよくある高額なキャッシュバックがないためです。

例えば高額なキャッシュバックがある回線と比較すると、どうしてもキャッシュバック分損をすることになるので、トータルコストがお得にならないことも想定されます。

ただし、高額なキャッシュバックは契約後一年経たなければもらえないなど、実際は非常に面倒な手続きが発生することもあります。

その点を考慮すると、面倒がなくて価格が安いおてがる光で契約するのは全然ありでしょう。

スマートフォンとのセット割引はない

おてがる光は携帯会社のようにスマートフォンとのセット割引がありません。

例えばドコモやソフトバンクであれば、同社の携帯電話を使っている人であれば、毎月1000円前後の金額が携帯電話料金から割引されます。

 

しかし、格安SIM形態にすると携帯電電話料金が毎月2000円前後になるので、トータルコストで考えると格安SIM携帯電話+おてがる光の組み合わせがコスパ最強と言えるでしょう。

IPv6オプションは有料なのが残念

安定的な高速通信を実現がIPv6です。

他の光回線ではこのサービスが無料で使用できますが、おてがる光は毎月150円と有料になっています。

しかし、この点を考慮しても月額料金などは業界最安値であるため、お得と言えるでしょう。

支払い方法はクレジットカード、口座振替に対応

支払い方法はクレジットカード決済、もしカードがなくても口座振替や請求書払いが可能です。

 

クレジットカードは手数料がかからないのでお得ですが、口座振替は毎月100円かかります。

また、請求書払いは毎月800円かかるので、年間で9,600円ですからおすすめできないでしょう。

 

手数料なしで支払いを進めるのであれば、クレジットカード払いがオススメです。

おてがる光の通信速度

おてがる光の通信速度

おてがる光の通信速度は下り・上りとも平均60~90Mbps程度です。

通常のネット利用をするうえでは全く問題なく快適にWEBを楽しむことができるでしょう。

 

快適にネットを楽しみたいけど、価格を安く抑えたいという人にはかなりオススメです。

おてがる光のキャンペーンは?

おてがる光のキャンペーンは?

ここではおてがる光のキャンペーンについて紹介します。

キャンペーンの得点は割引

おてがる光のキャンペーンは割引で、月額500円、1年あたり6,000円となります。

これはかなりお得と言えそうです。

キャンペーン適用条件を徹底解説

おてがる光のキャンペーンを受ける条件は、おてがる光を利用してNTTグループカードに新規入会します。

そして、作成したNTTグループカードでおてがる光の料金を支払っていくことで適用されます。

これによって月額500円で、1年あたり6,000円となります。

おてがる光の申し込みについて紹介

おてがる光の申し込みについて紹介

ここではおてがる光の申し込み方法について解説します。

おてがる光は公式サイトで申し込み手続きを進めることができます。

 

電話や郵送で手続きをできないのはデメリットでしょう。

契約する時には次の情報を入力していきます。

 

・転用承諾番号(転用の方のみ)

・事業者変更承諾番号(事業者変更の方のみ)

・氏名

・性別

・生年月日

・連絡先電話番号

・メールアドレス

・連絡希望曜日と時間帯

・設置先住所

・支払い方法(クレジットカード/口座振替)

・契約プラン(ファミリータイプ/マンションタイプ)

・契約オプション(任意)

 

支払い方法はクレジットカードの場合は、手数料がかからないのでお得です。

そして、口座振替は100円、請求書払いであれば月額800円の手数料がかかります。

※利用可能なクレジットカード

VISA、JCB、MasterCard、AmericanExpress、Diners

おてがる光の申し込み手順は?

おてがる光の申し込み手順を解説します。

申し込みから開通の流れは?

おてがる光の申し込み方法は新規の場合と乗り換えの場合で異なります。

新規の場合は①WEBで申し込み、②申し込みの確認を電話で行う、③工事をする日程を調整、④開通工事の手順です。

乗り換えの場合は①転用承諾番号または事業者変更承諾番号の取得、②公式サイトからWEB申し込み、③約2週間で開通となります。

おてがる光の申し込み費用はこのくらい

おてがる光を申し込む場合は、初期費用がかかってしまいます。

費用の種類 戸建て マンション
開通工事費
(新規)
配線設備新設 18,000円 15,000円
配線設備再利用 7,600円
無派遣工事 2,000円
契約事務手数料
(新規・転用・事業者変更)
2,000円

〇自宅にフレッツ光の配線設備がない場合→戸建てで18,000円・マンションで15,000円

〇自分でONUなどを接続ができる人→2000円の無派遣工事

〇スタッフに依頼→7,600円

おてがる光のデメリット

おてがる光のデメリット

ここではおてがる光のデメリットを紹介します。

おてがる光のデメリットは①工事費用は無料ではない、②高額キャッシュバックがない、③スマートフォンのセット割引がない

工事費用は無料ではない?

おてがる光は工事費が無料ではありません。

それなりの費用がかかってしまうのはデメリットでしょう。

その分毎月の料金が安かったり、更新がないので解約料金がないので仕方ないとも言えるでしょう。

戸建て マンション
①屋内配線を新設 18,000円 15,000円
②屋内配線を再利用 7,600円 7,600円
③無派遣工事 2,000円 2,000円
④フレッツ光から乗り換え 0円※転用手数料2,000円は必要
⑤光コラボから乗り換え 0円※事業者変更手数料2,000円は必要

高額キャッシュバックがない

おてがる光は他社のようにキャンペーンで高額なキャッシュバックがありません。

2年~3年の契約となれば、必ずしもトータルコストが安くなるとは限りません。

スマートフォンのセット割引がない?

おてがる光はスマートフォンのセット割引がないので格安SIMを使うユーザーにオススメです。

大手3大キャリアの場合は、自社の光回線に加入することで、契約中のスマートフォンのセット割引が受けられるので、この点は判断が難しいでしょう。

スマホ割 割引額(目安)
おてがる光 なし
en光 UQmobile 100円/月
SoftBank光 ソフトバンク、ワイモバイル 500円/月~1,000円/月
ドコモ 光 ドコモ 500円/月~1,000円/月
nuro光 ソフトバンク 500円/月~1,000円/月
auひかり au 500円/月~1,000円/月

おてがる光のQ&Aを紹介

おてがる光のQ&Aを紹介

おてがる光の契約や問い合わせ先はどこですか?
おてがる光カスタマーセンターです。電話番号は0120-920-301、時間はAM11時~PM19時までです。年中無休です。
おてがる光の解約・キャンセル方法を知りたい
おてがる光の解約方法は電話で行うことができます。他の方法では解約することができません。解約手続き後はONUやモデムの返却が必要です。なお、キャンセルについては開通工事前であれば無料でキャンセルすることができます。

レアジョブ英会話の口コミと評判。料金

グローバル化が進む昨今、「英語を話せるようになりたい」と思う人は多いでしょう。
でも、「自分で勉強し始めても思うように上達しない」「三日坊主で続かなかった」といった経験をもつ人も少なくないはずです。
また、スクールなどで習おうと思っても、レッスン料が高額すぎて躊躇してしまうケースも。
そんななか、人気を集めているのがインターネットを使い、オンライン上で直接英語のレッスンが受けられる「オンライン英会話」。
なかでも、レアジョブ英会話は、99.4%が「始めてよかった」と回答するほどの顧客満足度を誇る大手オンライン英会話サービスです。※MMD研究所「オンライン英会話の利用」に関する調査(2015.6.19)より

記事では、レアジョブ英会話の口コミ評価を中心に、特徴などを分かりやすくまとめました。
英語を習いたい、オンライン英会話を検討中という人はぜひ参考にしてみてください。

1. レアジョブ英会話の特徴

レアジョブ英会話は、業界トップクラスの安さを誇るオンライン英会話。
インターネットを使って自分の好きな時間に、格安で英会話の学習ができるサービスで、初心者からビジネス英会話まで目的に合わせたレッスンを開講しています。
一般向け以外に、中学生や高校生、子ども向けのレッスンもあります。

レアジョブ英会話の安さの秘密は、フィリピン人講師から直接レッスンを受けられること。
日本や欧米と比べればフィリピンの物価はまだまだ安く、人件費が抑えられます。
また、講師と直接オンラインでつながるため、教室などの家賃もかかりません。
その分、レッスン料のコストダウンが可能というわけです。
ただし、英語が話せるからと言って、誰でも講師になれるわけではありません。
現地有名大学卒業者など、条件をクリアした人だけが講師に選ばれています。
採用率1%というかなり厳しい審査が行われているため、安心してよいでしょう。

レッスンは1回25分で、毎日朝6時~夜1時まで開講されています。
週末のみや早朝レッスンも可能。
朝活や、自宅でのリラックスタイムを使ってマイペースにレッスンが受けられます。
毎日レッスンのあるプランを選べば、英語学習の習慣化も可能。
「自分で英語を勉強し始めたけど、3日坊主になって続かなった」という人も、レッスンをルーティン化することで、ラクに続けられるでしょう。

レッスンには独自システムの「レッスンルーム」を使います。
Skypeなどへの登録・ログインも必要なく、アプリをダウンロードすればスマートフォンでのレッスン受講も可能です。
この利便性の高さもレアジョブ英会話の魅力と言えるでしょう。

2. レアジョブ英会話はこんな方におすすめ!

レアジョブ英会話は、日本人に合ったレッスンを行ってくれることでも人気のオンライン英会話。
とくに、以下のような方にはおすすめです。

・とにかくたくさんレッスンを受けたい
・レッスン料を抑えたい
・英語学習を習慣化したい
・英語の基礎知識はあるが、英会話に自信がない
・リスニングには自信があるが、スピーキングに自信がない

レアジョブ英会話には初心者向けのレッスンもあります。
ただし、もし「まったく英語の勉強をしていない」状態の人が始める場合は、あらかじめ少しは自分で勉強しておくことをおすすめします。
レアジョブ英会話のレッスンは、講師とのマンツーマンレッスンです。
まったく講師の英語を聞き取れないとなると、思うようにレッスンが進まず、無駄な時間を過ごすことにもなりかねません。
レッスン時間を有効活用するためにも、ある程度の基礎知識はつけておきましょう。

3. レアジョブ英会話の口コミ評判

レアジョブ英会話を検討している人にとって、気になるのが口コミ・評判だと思います。
ここでは、実際の口コミの声も入れながら、レアジョブ英会話の特徴について解説。
記事を読むことで、レアジョブ英会話の強みが見えてくるでしょう。

3-1.レベルについて

レアジョブ英会話では、目的別に「日常英会話」「ビジネス英会話」「ディスカッション」「スモールトーク」「発音」「オンライン英会話準備」という6つのカテゴリーを用意。
それぞれのカテゴリーで、1~10段階のレベル分けがされています。
レベルに合わせた教材を選ぶことで、自分のレベルに合ったレッスンを受けることが可能です。
選択した教材で1~2回レッスンを受けてみて「自分のレベルと合わないな」と感じたらカウンセラーに相談しましょう。

レアジョブ英会話では、体験レッスンの際にレベルチェックのテストが行われます。
口コミでは「レベルチェックが厳しい」「初心者では、講師が何を言っているのか理解できない」などの声もあります。
ただし、レベルチェックは「どの程度の英語力があるかを確かめるためのテスト」です。
分からないときは「パス」や「分かりません」と答えても問題ありません。
その後のレッスンを自分に合った内容のものにするためにも、現状のレベルをしっかり見極めてもらうことが大切です。

3-2.講師の質について

レアジョブ英会話には、6,000人以上ものフィリピン人英語講師が在籍しています。
さらに職業や専攻分野などで講師検索ができるため、自分と話が合いそうな講師を選んでレッスンを受けることも可能です。
フィリピン人はノンネイティブではありますが、日本よりも英語を日常的に使う国民性であり、非常に高い英語力を誇ることでも知られています。
さらに、レアジョブ英会話には、現地の有名大学在校生や卒業生が多数在籍。
英語レベルや教養の高さにも定評。
採用率1%という厳しい適正検査や、日本人に合ったレッスンを行うためのトレーニングなど、よりよい講師を選び、育てるための工夫もされています。

講師の質についての口コミを見ると「レアジョブ英会話の講師の質が一番よかった」「年配の講師の方が、発音や文法などをていねいに指導してくれた」という意見もありました。
また、フィリピン人特有の性格から、明るく陽気な先生が多い点も評価されているようです。
一方では「講師のクオリティにばらつきがある」という意見も見受けられます。
講師の質にばらつきがある点については、ほかのオンライン英会話でも同様な意見が多く見られます。
6,000人もの講師がいれば、当然性格的に合う・合わないといったフィーリングの問題も出てくるでしょう。
講師を選んで予約する際には、経歴や職歴はもちろん、音声データをしっかり確認するようにしてください。

3-3.教材について

レアジョブ英会話では、4,000以上のなかから自分の目的・レベルに合わせた教材を選ぶことができます。
口コミでも教材に対して、高評価の意見が多い印象です。
ただ単に読みあげて、話して終わりではなく、ある程度は自分で考える、予習をしておくなどしておかないとスムーズにレッスンが進行しないような内容になっています。
とくに評価が高いのが、オリジナル教材のDNA(Daily News Article)。
雑誌や新聞などのニュースを元にしたテキストで、分かりやすく使いやすいと評判です。
TOEICやTOEFLのコースについても、オリジナルの教材が準備されており、それに加えて外部サイトを使った練習も行ってくれます。
教材の質・量ともに満足しているという声も見受けられました。

3-4.サポート体制について

これから英会話を学びたい人にとって、日本語でのサポートがあるかが心配な人もいるでしょう。
レアジョブ英会話なら、日本人スタッフがカウンセリングなどを行ってくれるため安心です。
英語学習の目的や目標、実際のレベルなどを相談しながら、コース選択などをサポートしてくれます。
日本では、社員教育の一環としてレアジョブ英会話のオンライン学習を取り入れている企業もあります。
レアジョブ英会話が上場企業であることに加え、サポート体制の充実も決め手となっていると言えるでしょう。
口コミでは「体験レッスンの仕組みが整っている」「安心して使える」といった声も多いようです。

4.レアジョブ英会話の教材

レアジョブ英会話では、PCPPモデルという学習スタイルが採用されています。
「Presentation(提示)」→「Comprehension(理解)」→「Practice(練習)」→「Production(産出)」という4過程での学習。
「分かる」ではなく「できる」をゴール地点としてレッスンを行います。
教材もPCPPモデルに応じた内容で構成されており、飽きることなく段階的に学びを深めていけるでしょう。

4-1 .日常英会話

「日常英会話」のカテゴリーには、全部で380のレッスンがあり、それぞれに教材が用意されています。
「日常英会話」のなかでもコースが細分化。
オンラインレッスンに必要な会話を学べる「スターター」からはじまり、実用英会話レベル3~レベル8まで、全6段階のレッスンがあります。
たとえば、自身のことや家族のことなど限定された話題について短い英会話ができるようになることを目的に学ぶのが「実用英会話レベル3」。
幅広い内容に対して、柔軟に対応し、説得力のある意見を述べられることを目的に学ぶのが「実用英会話レベル8」です。
それぞれのレベルに応じて、リスニング・リーディング・スピーキングの教材がバランスよく組み込まれていて、全般的なスキルアップが目指せます。

4-2 .ビジネス英会話

ビジネスシーンで使える英会話を学びたい人にぴったりなのが、レアジョブ英会話の「ビジネス英会話」です。
レッスンを担当するのは一般講師よりもレベルの高いビジネス認定講師。
よりビジネスに特化した会話もフレキシブルに組み込んでくれるでしょう。
「ビジネス英会話」のカテゴリーは、レベル3~レベル10まで、8つのレベルに細分化されており、全部で500のレッスンが用意されています。
自己紹介やスケジュール確認などの基本的なビジネス英会話が学べるのが「レベル3」。
株式やスタートアップについても自分の意見を理論的に主張できるようになる「レベル10」まであり、個々のレベルに応じたレッスンが選択できます。

4-3.DNA(Daily News Article)

レアジョブ英会話にはオリジナルの教材として「Daily News Article」があり、通称「DNA」と呼ばれています。
雑誌や新聞のニュースをより分かりやすく解説付きでまとめた教材で、これをもとに英会話を実践します。
「Daily News Article」ではあらかじめ決まった流れでレッスンが進行します。
また、毎日新しい記事が更新されるため、飽きずに続けられます。
英語のスピーキング力が伸ばせるのはもちろん、時事問題や社会問題にも触れられるため、広い意味での教養が身に付きます。
レッスンの最後にはディスカッションパートもあります。
初心者にはやや難易度が高いですが、スピーキング力をつけたい人にとっては有効です。
「自分の意見を述べる」という意味でも、日本人には必要なパートと言えるでしょう。

「Daily News Article」は、分かりやすく使いやすいと口コミでも好評です。
ニュースを活用した会話は、日常でもビジネスでも応用できるもの。
うまく活用して英会話のスキルアップに役立てましょう。

5.レアジョブ英会話の料金はいくら?入会金は必要か

オンライン英会話を選ぶメリットのひとつが、料金の安さです。
教室などの賃料が必要ないため、比較的安い価格でレッスンが受けられます。
ここでは、気になるレアジョブ英会話の料金についてまとめています。
どのプランを選んでも安く抑えられるため、自分の目的や生活スタイルに合わせたプランを選びましょう。

5-1.レアジョブ英会話の料金

レアジョブ英会話の魅力のひとつが、料金の安さです。
1回25分のレッスンを毎日受けても、月額5,800円~。
日本の英会話スクールなどと比べれば、驚くほど低料金だと言えるでしょう。
日常英会話コースだけは、好きな日を選んで受けられる月8回プランもあります。
忙しくて時間が取れない人は、月8回プランを選択するのもよいでしょう。
また、レアジョブ英会話では「入会金」が必要ありません。
初期投資が必要ないため、始めやすい点も人気の理由です。

日常英会話コース ビジネス英会話コース 中学・高校生コース
月8回(1回25分) 4,200円/月(525円/1レッスン)
毎日25分(1日1レッスン) 5,800円/月(187円/1レッスン) 9,800円/月(316円/1レッスン) 9,800円/月(316円/1レッスン)
毎日50分(1日2レッスン) 9,700円/月(156円/1レッスン)
毎日100分(1日4レッスン) 16,000円/月(129円/1レッスン)

 

上記のプランに加え、オプションサービスとして「あんしんパッケージ」があります。
月々+980円で、日本人カウンセラーによる学習相談や、レッスンの自動予約、スピーキングテストの割引購入などの特典が受けられます。

5-2.129円のコース

インターネットで「レアジョブ英会話」を検索してみると、「1回129円~」という文言が目に入ります。
これは「日常英会話コース」の「毎日100分プラン」における、1レッスンの価格です。
16,000円÷31日(1か月)=1日あたりのレッスン料が516円
516円÷4(レッスン数)=1レッスンあたり129円
という計算になります。
毎日100分プランは、レアジョブ英会話のなかでももっともコスパのよいプランです。
「とにかくたくさん話したい」「短期間で集中して英会話を身につけたい」という人は、ぜひこちらのプランを検討してみてください。

6.レアジョブのアプリなどの使いやすさについて

レアジョブ英会話には、独自の受講システム「レッスンルーム」があります。
Skypeなどのツールをインストールする必要もなく、またアプリをダウンロードすることでスマホやタブレットからの利用も可能です。
外出先や出張先でも手軽にレッスンが受けられるため、忙しい人にうれしいシステムと言えるでしょう。
レッスン用に作られたシステムなので、画面の見やすさや使い勝手のよさも魅力。
万が一、レッスンルームにシステム障害が起きた場合などは、Skypeに切り替えたり、代行レッスンを用意してくれたりと柔軟に対応してくれます。

7.レアジョブ英会話の初回無料体験の申し込み

7-1.体験レッスンの申し込み方法

レアジョブ英会話では、初めての人のために2回の無料体験レッスンが付いています。
公式ホームページから、会員登録を行い、メールで送られてきたURLからプロフィールを入力。
すると、最短で受講可能な体験レッスン日時とカウンセリング日時が表示されます。
その日がOKな場合はそのまま予約をし、無理な場合は別の日時に変更しましょう。
早ければ当日中に無料レッスンを受けることも可能です。

7-2.体験レッスンの内容

予約した時間になったら、レッスンルームに入室します。
簡単に自己紹介を済ませたら、最初はレベルチェックです。
レベルチェックでは、仕事や英語を学ぶ目的、自分の意見と問われるような質問がいくつか投げかけられるでしょう。
その後、体験レッスンに入ります。
初回はレベルチェックも兼ねているため、レッスン時間は少なめになります。
ただし、レアジョブ英会話には、さらにもう1回無料レッスンがついています。
入会するかどうかは、2回目の無料レッスンを受けてから決めても遅くはないでしょう。

7-3. カウンセリングはお早めに

レッスンを受けたあとは、無料カウンセリングを受けます。
同日予約でも、別日でもかまいませんが、レッスンの印象と合わせて質問・相談ができるので早めの方がおすすめです。
カウンセリングは日本語で行われます。
より詳しい目標や今の状況などを聞き出したうえで、よりよいカテゴリーやレッスン内容を提案してくれます。
また、料金プランについても詳しく案内してくれるため、不安がある場合はしっかり確認しましょう。

8.レアジョブ英会話のレベルとは?初心者でも大丈夫?

レアジョブ英会話は、目的別さらにレベル別にレッスンが分かれているため、あらゆるレベルの人に対応できます。
レベル1~レベル3が初級。
英語であいさつができる、自己紹介や身近な話題に対しての受け答えができるというレベルです。
レベル4~5級は初中級。
海外旅行先での会話がスムーズにできる、好きな音楽やスポーツについて話しができるレベルです。
レベル6・7級は中級。
興味のあることについて長い会話のキャッチボールができる、会議など意見交換の場でもスムーズに会話できるレベルです。
レベル8・9級は中上級。
英語で論議する、自分の意見を言えることはもちろん、分野を限定せずに幅広い話題に対応できる英語力を持っているレベルです。
レベル10は上級。
ネイティブレベルの複雑な英会話ができるレベルです。

英語初心者の場合は、レベル1~3の初級に位置づけられます。
ただし、最初のレベルチェックでは、フィリピン人講師からいきなり英語でさまざまな質問をされることになります。
レベルを把握するために必要なこととは言え、ヒアリングができない人は慌てるかもしれません。
その後も基本的に、レッスンは英語で進められます。
日本語OKという講師がいても、それは同じ。
「英語をまったく勉強したことがない」人にとってはハードルが高いと言えるでしょう。
そういった初心者の場合は、基礎英語の参考書を読むなどして、あらかじめ勉強しておくことをおすすめします。

逆に、文法やヒアリングはある程度勉強しているが、「スピーキングができない」という英会話初心者にはレアジョブ英会話はおすすめです。
講師側もそれを見越した上で、スピーキングの機会をたくさんつくってくれます。
会話の数をこなすことで、どんどんスピーキング力が伸びていくでしょう。

9.レアジョブ英会話の退会方法

レアジョブ英会話を退会する際には、アカウントの削除が必要です。
アカウントには個人情報はもちろん、今までのレッスン履歴なども含まれています。
退会自体は、WEB上で簡単にできます。
基本情報ページのメニュー一覧から「アカウント削除申請」を選択。
パスワードを入力後、「レアジョブ英会話のアカウントを削除する」をクリックすれば完了です。

レアジョブ英会話には退会以外に「休会」という制度があります。
休会には期限がなく、休会中の料金も発生しません。
一度退会してしまうと、また始めたいと思った際に、またアカウントを登録し直さなければなりません。
また、自分がどのレベルでどのようなレッスンを受けたかといった履歴も消えてしまいます。
休会であれば、アカウント自体は残しておけるため、「一生利用することはない」と分かっている場合を除いては、ひとまず休会を選ぶことをおすすめします。

10.レアジョブ英会話のログイン方法

「レアジョブ英会話」をインターネットで検索していると、ログイン方法について調べている人が多いことに気づきます。
基本的に、一度会員登録していれば、ログインできないことはありません。
ログインできない場合は、以下の項目に当てはまっていないか一度チェックしてみましょう。
・メールアドレス、パスワードは正しく入力されているか
・英字の入力が大文字入力になっていないか(PCの場合)
・メールアドレスやパスワードの前後に余分なスペースが入っていないか
・英数字が全角入力になっていないか
・Cookie(クッキー)を受け入れる設定になっているか

ほかのサイトのログイン時にも注意したい項目です。
ログインできず慌てる前に、一度確認してみましょう。

また、それでも入れない場合は、パスワードの再設定が可能です。
ちなみにFacebookアカウントからパスワード再設定をすることもできます。
パスワードの再設定もできない場合は、メールアドレスが間違っている可能性もあります。
その場合は、カスタマーサポートに連絡して調べてもらいましょう。

進撃の巨人強さおすすめランキング。ネタバレあらすじまとめ

進撃の巨人の作品情報

進撃の巨人は巨大な壁によって外界と住む領域を隔てられた人間と壁の外側に生息する巨人との戦いを描いたダークファンタジーです。

別冊少年マガジンで2009年から掲載が始まり、特徴的な巨人の絵が多くの人の関心を集め、瞬く間に大人気作品となりました。

2019年12月の時点でのコミックの累計発行部数は1億部を突破。

この数字はバガボンドなどの大人気作品を超え、ジョジョシリーズなどと肩を並べる数字となっています。

また、2013年にはアニメの第1期もスタートし、さらに2015年には三浦春馬さんが主演で映画化もされ、こちらも大ヒット。

ユニバーサルスタジオジャパンのアトラクションとしても登場するなど、進撃の巨人は日本を代表する人気作品なのです。

作者 諌山 創
掲載開始日 2009年10月号
出版社 講談社
掲載誌 別冊少年マガジン
レーベル 講談社コミックスマガジン

進撃の巨人のあらすじ

進撃の巨人は人類が巨人から身を守るために作った三重の壁の1つが超大型巨人の出現により、壊され、大量の巨人が壁の内側に流れ込んできたことからストーリーが始まります。

巨人の進行により母親を巨人に食べられてしまった主人公のエレン・イェガーは巨人を駆逐するため、立体機動隊に入団することを決意。

立体機動隊の第104期生となったエレンは仲間とともに、侵略してくる巨人に対して戦いを挑みます。

しかし、エレンはトロスト区の人たちを守る戦いの際に自身が巨人へと変貌。

巨人の力を持ったエレンはその後戦いにおいて希望の星となり、人類を守るために奮闘します。

しかし、巨人の力を持つ者はエレンだけではありませんでした。

調査兵団が壁の外側に遠征した際にはエレンの同期であるアニ・レオンハートが女型の巨人となり、調査兵団を襲ったり、仲間のユミルが巨人かし、人類を守ったりと敵味方に関わらず次々と巨人かする人間が登場。

その後調査兵団は鎧の巨人や超大型巨人の戦いを経て、壁の真実を知ることになり、現在の王が偽物であることを知ります。

そして、本来の王の継承者であるヒストリア・レイスを王とするため、現王国に対して戦いを挑み、見事に勝利。

壁の内側の内乱が解決し、団結した人類と巨人との戦いが本格すると同時に、どのように巨人が現れ、世界はどのように形成されていったのかをエレンの家族の物語から知ることになります。

そして、壁の内側を巨人の脅威から守り切ったエレンは真の敵は巨人ではなく、壁の外側の国であるマーレを含めた全世界であることが分かり、調査兵団と共に新たな戦いに臨むことになりました。

連載当初こそ進撃の巨人は人類と巨人の戦いという構図で描かれていましたが、物語が進むにつれて王政がどのようにして形成されたのかについてや、巨人の力が九つあり、それが継承されていくこと、真の敵は誰なのかということについて物語が発展していきます。

2020年5月時点で戦いはクライマックスを迎えており、10年以上に渡るストーリーが集結するかもしれません。

進撃の巨人強さおすすめランキング

進撃の巨人は人間と巨人の両方が登場しますが、今回のランキングは人間と巨人の両方を合わせたランキングとなっています。

ランキングは以下の通りです。

順位 キャラクター名
15位 ミカサ・アッカーマン
14位 ユミル
13位 フリーダ・レイス
12位  グリシャ・イェガー
11位 ウーリ・レイス
10位 ポルコ・ガリアード
9位 ピーク
8位 ケニー・アッカーマン
7位 ライナー・ブラウン
6位 アニ・レオンハート
5位 ヴィリー・ダイバーの妹
4位 ベルトルト・フーバー
3位 リヴァイ・アッカーマン
2位 ジーク・イェガー
1位 エレン・イェガー

以下、それぞれのキャラクターの詳しい解説となります。

15位 ミカサ・アッカーマン

戦闘能力が秀でているアッカーマン家の分家出身であるミカサは進撃の巨人のヒロインであり、母方は東洋の出身であることが判明しています。

エレンの同期で、104期の中でも訓練兵を首席で卒業。

トロスト地区の攻防戦では初陣ながら巨人を複数倒す実力を見せ、イアン班長から「並みの兵士100人と等価」と言わしめるほどの力を披露しました。

人類最強と目されるリヴァイとは遠縁の親戚であることが分かっており、この2人は知性巨人にも匹敵するほどの力を秘めていると目されています。

14位 ユミル

ユミルはエレンと同じ104期の訓練兵であり、その正体は九つの巨人の1人に数えられる顎の巨人となっています。

人間状態のユミルは周囲の判断能力に長けており、戦闘技術もかなり高い人物でした。

しかし、元々は壁の外側の出身であり、ライナーやベルトルトと同様です。

巨人の能力を継承しましたが、戦士としての訓練は受けておらず、顎の巨人の能力についても最大限活かすことができていませんでした。

そのこともあり、後程登場する同じ顎の巨人の継承者であるポルコ・ガリアードよりも低い順位となっています。

13位 フリーダ・レイス

フリーダ・レイスはロッド・レイスとその正妻との間に生まれた第1子であり、叔父のウーリ・レイスから始祖の巨人の力を受け継いだ人物です。

ウォール・マリア陥落後に家族が礼拝堂に集まった際に突如現れたグリシャ・イェガーと交戦になり、敗北。

その結果始祖の巨人の力がレイス家の元から離れてしまうことになりました。

フリーダは心優しい女性であり、頻繁に領地へ赴き領民を労ったり、フリーダを気にかけたりと魅力的人物であることが分かります。

12位 グリシャ・イェガー

グリシャ・イェガーは主人公エレンの父親で息子に自身が持っていた進撃の巨人とフリーダ・レイスから奪った始祖の巨人の能力を継承させた人物です。

また、エレンの母とは別の女性との間に子供を授かっており、その子供が獣の巨人の継承者でもあるジークとなっています。

グリシャに関して、具体的な戦闘能力などについては判断しにくいですが、九つの巨人の内2つの能力を保有していたこと。

体が巨人に慣れていなかったとは言え、始祖の巨人であるフリーダを倒したことから実力上位と判断し、12位としました。

11位 ウーリ・レイス

ウーリ・レイスはレイス家の当主であるロッド・レイスの弟で元始祖の巨人の継承者です。

本来はロッドに継承されるはずだった始祖の巨人の力を、自身が継承することを買って出ることにより力を手にしましたが、継承後に初代レイス王の思想に支配されてしまいました。

ウーリが保有していた始祖の巨人の力は知性巨人の大本となる力であり、叫びによって巨人を操ることができる能力を持っています。

レイス家が代々受け継いでいた始祖の巨人でしたが、エレンの父グレシャがウーリの姪であるフリーダから力を奪ったことで、現在始祖の巨人の力はエレンに継承。

叫びはレイス家のみが使える能力でしたが、なぜかエレンも叫びを使うことができ、今後のストーリーで始祖の巨人が活躍する可能性も残っています。

10位 ポルコ・ガリアード

ポルコ・ガリアードは顎の巨人の力を継承したマーレ編から登場する人物です。

顎の巨人は作中で3人に継承された力となっており、ポルコの兄であるマルセルからユミルに力が継承され、ユミルが自らマーレに戻ってきたため、ポルコに力が継承されました。

顎の巨人は小柄で俊敏に動くことができ、顎が強力な武器となっていますが、この能力を最も上手に生かしたのがポルコとなっています。

感情的になりやすい性格がポルコの弱点となっており、作中では怒った隙をミカサにつかれました。

鎧の巨人であるライナーに対しては自身を差し置いて戦士とに選ばれたことなどもあり、快く思っていない一面もあります。

9位 ピーク

九つの巨人の中で車力の巨人の力を持っており、進撃の巨人ではマーレ編から登場したピーク。

車力の巨人は俊敏な動きが特徴的であるとともに、状況に合わせた兵装をすることができる巨人となっており、ピークは判断能力にも長けていることから相性の良い力となっています。

この俊敏な動きとピークの判断能力の高さが活きたのが、ウォール・マリア最終奪回編のジークとリヴァイの戦い。

とどめを刺されそうになったジークを間一髪のところで救いだし、その場から逃げ出すことに成功しました。

車力の巨人は他の巨人とは異なり、持久力にも優れているため最長で2カ月ほど巨人の姿のままでいることも可能です。

8位 ケニー・アッカーマン

切り裂きナイフの異名を持つ、ナイフの使い手であるケニー・アッカーマン。

偽物の王に仕えており、中央憲兵団隊長として戦場で指揮を執りました。

異常に高い戦闘能力を持つアッカーマン一族の出身で、同じアッカーマンである調査兵団兵士長のリヴァイとは過去に一緒に生活していたこともあります。

その際にリヴァイに対して処世術を教えており、リヴァイも「脅威の度合いで言えば、敵におれがいると思え」と兵団を注意喚起しており、その実力の高さが伺えます。

最終的にはロッド・レイスの巨人化が洞窟内で行われたことにより、致命傷を負い死亡しました。

7位 ライナー・ブラウン

エレンの同期時であり、次席で訓練兵を卒業したライナー・ブラウンは大柄な少年で、仲間から信頼を集めるリーダー的な存在です。

しかし、ライナーの本性は九つの巨人の1人である鎧の巨人となっており、全身を硬質化させることが可能。

初登場の際にはその能力でウォール・マリアを突破しました。

全身硬質化以外には目だった能力はありませんが、鎧の巨人を操るライナー自体の戦闘力が高いため、戦闘においては簡単に討ち取ることはできません。

しかし、硬質化の継続時間には限界もあり、九つの巨人の中でみると基本の能力はそれほど高いとは言えない立ち位置となっています。

6位 アニ・レオンハート

アニ・レオンハートは女型の巨人であり、人間時代はエレンと同じ104期訓練兵でした。

壁の外側を調査する際に調査兵団を襲い、リヴァイ兵団のメンバーを殺害するなど甚大な被害を与えましたが、仲間のアルミンを殺さずに逃がしたことから自身が巨人であるという正体がばれ、巨人化したエレンや調査団によって捕らえられました。

その際に最後の力を振り絞り自らを結晶の中に閉じ込め、永い眠りにつきました。

アニは調査兵団を襲いましたが、仲間に対する思いやりは忘れていなかったようで、仲間を殺した後は遺体を前にごめんなさいと謝る姿も見られました。

女型の巨人は近距離戦に強く、体の一部を硬化させる能力を持っています。

5位 ヴィリー・ダイバーの妹

ヴィリー・ダイバーの妹は戦鎚の巨人であり、九つの巨人の中の1つに数えられます。

ダイバー家はエルディア帝国の元貴族家であり、他のエルディア人とは異なり、前線に出てくることはほとんどありません。

現在のマーレ帝国はダイバー家の権限下にあり、特別な一族の1つとなっています。

戦鎚の巨人は硬質化の応用で作った戦鎚を武器としており、それ以外にも様々な武器を造ることが可能であり、武器を使った戦闘能力は非常に高いです。

作中でもその強さは目立っていましたが、最終的にはエレン・イェガーに敗北。

エレンが戦鎚の巨人を食らったことで、その力はエレンへと継承されることになりました。

4位 ベルトルト・フーバー

エレンと同期の104期訓練兵であり、3番目の成績で入団を果たしたベルトルト・フーバー。

身長は192cmと長身で、全ての能力が高い水準となっています。

最初は味方と思われていたベルトルト・フーバーでしたが、その正体は町を襲った超大型巨人であることが判明。

超大型巨人はマーレからやってきたライナーやアニと同郷であり、九つの巨人の内の1人でもあります。

戦闘におていは60mを超える巨体から繰り出されるキックでウォール・マリアの壁を破壊したり、一定期間超高温の熱気を発することで急所のうなじから敵を遠ざけたりすることが可能。

体が大きい分、動き自体は遅いですが、一発の威力は巨人の中でもトップクラスであることは間違いありません。

3位 リヴァイ・アッカーマン

調査兵団兵士長を務めるリヴァイ・アッカーマンは人類最強の戦士です。

一瞬で巨人2体を切り伏せたり、女型の巨人が体を硬化させる速度を上回る速度で敵を切り刻んだりと作中で圧倒的な力を披露してきました。

中でも圧巻だったのはウォール・マリア最終奪回編で獣の巨人に対して斬りかかり、うなじからジーク・イェガーを引きずり出したシーン。

九つの巨人に対しても勝るとも劣らない実力があることを証明され、人間でありながら巨人に対抗できる可能性を感じました。

そんなリヴァイの力は一個旅団並みとされており、もはや想像するのも難しい数字ですよね。

リヴァイに関しては、今後のストーリーでの死亡フラグなども立っており、最終的にどうなってしまうのかも含めて要注目です。

2位 ジーク・イェガー

エレンの父であるグレシャと前妻のダイナ・フリッツとの間に生まれたエレンの腹違いの兄弟であるジーク・イェガー。

九つの巨人の1つである獣の巨人の能力を有しており、他の巨人よりリーチの長い腕を活かして砕いた岩を投げる攻撃は巨人の中でもトップクラスの破壊力を誇ります。

ウォール・マリア最終奪回編では向かってくる新兵たちを1人で全滅させますが、隙をついたリヴァイが獣の巨人を圧倒されましたが、他の巨人の力でなんとか逃亡。

その4年後の海の向こうの戦いではマーレ軍に所属し、自身の脊髄液を注入させたエルディア人を任意で無知性巨人にして操る能力を用い、戦争の終結に大きく貢献しました。

1位 エレン・イェガー

進撃の巨人の最強キャラクターは主人公のエレン・イェーガーとしました。

立体機動隊の戦士としては、リヴァイはもちろん、同期のミカサと比較しても実力は劣りますが、エレンは巨人かすることができ、その際の力は他の巨人でも応戦するのは難しいです。

エレンはレイス家に受け継がれてきた始祖の巨人と父であるグリシャ・イェガーの進撃の巨人、さらにはマーレでヴィリー・ダイバーの妹を食らったことで戦鎚の巨人の能力を継承し、3つの巨人の能力を有しています。

当初は巨人を倒すために戦っていましたが、レイスや父であるグレシャのことを知っていく内に、自由を拒むものは全て駆逐するという凶暴な性格が表面化していき、今後エレンがどのような末路を辿るのかストーリーから目が離せません。

まとめ

この記事では進撃の巨人のキャラクター強さおすすめランキングを紹介しました。

進撃の巨人に登場するキャラクターの中には人間ではなく、巨人のキャラクターも多く存在しており、今回の強さランキングでも上位はほとんど巨人でした。

進撃の巨人のストーリーはすでに最終局面を迎えており、どのようなラストになるのか今から楽しみですよね。

この記事が進撃の巨人のキャラクターの強さについて気になっている方の参考になれば幸いです。