エンタメ

ebookjapanの口コミと評判。無料試し読みキャンペーン

日本最大級の品揃えを誇る漫画・電子書籍販売サイトが『ebookjapan』です!

豊富な無料&試し読み漫画、そして1巻まるごと無料読みできる漫画も多数取り扱っていて、割引&セール販売も毎日実施しています。

そんなebookjapanの気になる口コミや特徴、メリットデメリットまでまるごと確認していきましょう!

人気の電子書籍サイト!ebookjapanの口コミと評判

人気の電子書籍サイト!ebookjapanの口コミと評判

ebookjapanの良い口コミで多いのは漫画関連の口コミです。

  • 漫画の種類が多い
  • 懐かしい漫画の品揃えも多い
  • 欲しい漫画が見つかる

ということでebookjapanは漫画のために電子書籍サイトを利用するという方にぴったりのサイトということになります!

ebookjapanの良い口コミ

ebookjapanの良い口コミをピックアップしてご紹介します!

  • 単行本で購入すると本棚に入りきらなくて困るので、ebookjapanを手放せないです。WEB上の本棚で管理できるし、クラウドで管理できてオフラインでも読めるのでWi-Fiを使えない通勤中に便利です。(U・Yさん/20代/男性)
  • 漫画の種類が豊富です!欲しい漫画はマニアックなものでもだいたい揃っていて重宝しています。(I・Uさん/20代/女性)
  • 私はヤフーの通販をよく利用するのですが、このサイトはヤフーIDと連携しているので使いやすいです。ポイントも貯まるしお得だと思います。(H・Wさん/40代/男性)
  • 無料で読める漫画の量が多くてお金を使わなくても土日楽しく過ごせます。有名どころが普通に無料公開されていたりして、サービスいいですよ。(M・Nさん/30代男性)
  • eBookJapanで昔読んでいた少女漫画をまとめ買いしました! 電子書籍登場前の時代の漫画とかも普通に販売されていて手軽にあの頃ハマッた漫画を読めて最高です!(K・Nさん/20代/女性)

漫画のラインナップや冊数が充実している!日本最高クラス

口コミでも多くの方が支持しているポイント、ebookjapanの漫画の品揃えは日本最大級です!
割引価格やポイント還元スタイルで販売される漫画も多く、無料漫画も常にだいたい2,000冊以上は配信されています。漫画を購入しなくても、ebookjapanのサイト内で無料漫画サーフィンをするだけで1日楽しめちゃいます。

ちなみに新刊漫画の入荷が早く品揃えが良いのはもちろんですが、ebookjapanでは昔に発売された漫画も豊富な品揃えとなっています。

発売から期間が経過した漫画やヒット漫画以外のシリーズは、書籍を置けるスペースが限られている本屋で取り扱われていないことが珍しくありませんが、ebookjapanなら電子書籍なので驚異的な品揃えを実現できるのです。

電子書籍=最近の漫画の販売方法の1つというイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、昔の漫画なんかもたっぷり読めます。

子供の頃に読んだけどもう本屋では販売されていない漫画、書籍で買うなら出版社から取り寄せしないとなかなか見かけない漫画でさえもebookjapanなら購入しやすいのです。

漫画対象のキャンペーンが多い

もう1つ、口コミで高評価のサービスはebookjapanのキャンペーンです。とにかく漫画対象のキャンペーンが多いのです。

不定期ですが、ポイントが10倍、50倍になるキャンペーンを実施することもあります。
しかもけっこう高頻度なので、ebookjapanを利用していると見かける機会は意外と多いかも!?

発売したばかりの最新作がこういうハイポイントのキャンペーン対象になるかどうかはタイミングによりますが、ebookjapanでは比較的新しい漫画や漫画ファンからの人気が高い漫画がキャンペーンの対象になることが多々あるので、サービス力のポテンシャルは凄く高いです。

ちなみにポイント50倍のキャンペーンで購入した場合は、半額分の割引をしてもらえたと同じ状況になるわけなので・・・!

漫画をたくさん読む方ほどebookjapanの利用がおすすめなのです。

ebookjapanの悪い口コミ

ebookjapanには良い口コミが多いですが、中には悪い口コミも・・・残念ながらありました。

そちらについてもチェックしていきましょう。

■ebookjapanの悪い口コミ■

  • ライトノベルを書いたかったのですが、人気シリーズの最新刊にも関わらず入荷が遅かったです。(K・Aさん/20代/男性)
  • 電子書籍の販売サイトで小説を購入するならeBookJapanではないほうがいいと思います。(U・Yさん/30代/女性)
  • 販売している本のジャンルが偏っていると思います。漫画以外ももっと増えてくれたら僕にとって凄く使いやすいサイトになると思うんですが…(O・Sさん/20代/男性)

専門書やビジネス本・自己啓発本などは少なめ

口コミ全体で見るとほぼほぼ良い口コミを獲得していて、悪い口コミ自体は少ないです。ebookjapanは人気の電子書籍サイトなので(電子書籍サイト日本最大級の大手でもあります)必然的に満足度は高くなっています。

しかし!悪い口コミも一部確認することができ、そこで挙がってくる点は基本的に操作性やレイアウトのことではありません。漫画以外の、活字系の書籍の取り扱いについてがほとんどなのです。

ebookjapanは漫画の品揃えが日本最大級ですが、小説、ビジネス書、専門書などの活字系の書籍については品揃えはそれほどよくないという特徴を持っています。

活字系の書籍を求めて会員登録すると、ニーズが満たされづらく悪い口コミに繋がりやすいです。

今後ebookjapanのサイトが、活字系の書籍も豊富に取り扱うスタンスに変わっていく可能性はありますが、現時点では活字系の書籍を求めている方は別の電子書籍サイトを利用するのが無難。そして漫画を求めている方はebookjapanを利用するのがおすすめです。

漫画以外のキャンペーンが少ない

活字系の書籍の品揃えが少ない関係で、必然的に漫画以外のキャンペーンも少なくなりがちです。そのため、『キャンペーンが少ない』という不満を感じるユーザーもいるようです。

ebookjapanはむしろキャンペーンがとても多い電子書籍サイトなのですが、活字系の書籍で見ると多くない・・・というのが実際のところ。

ebookjapanの強みである『豊富なキャンペーン』は、主に漫画カテゴリーの話です。

つまり、漫画を購入したい方にとってはebookjapanは最強。そうではない方にとっては他の電子書籍サイトを選んだほうがニーズに応えやすいということです。

ebookjapanの登録方法!3分あれば対応できる!

ebookjapanの登録方法!3分あれば対応できる!

ebookjapanの登録方法はとても簡単です!

まずはebookjapanのサイトにアクセスし、トップページ上部にある『ログイン/会員登録』を選択しましょう(スマホ版の登録方法です。パソコンは細かいレイアウトは違いますがほぼ近い手順です)

ニックネーム、メールアドレスなどを登録すれば、ebookjapanへの登録完了です。

もちろん会員登録は無料。ebookjapanの利用において課金が必要になるものは、漫画・書籍の購入のお金だけです。登録料などはかからないので安心してください!

メールマガジンが不要な方は購読を希望しないを選択しよう

メールマガジンが不要な方は購読を希望しないを選択しよう

ちなみに会員登録時には『メールマガジンの購読』をするかしないか選択できる項目があるので、不要な方は忘れずに購読解除を設定しておきましょう。

電子書籍サイトはけっこうメールマガジン数が多く感じやすいので、不要なら外しておくほうが楽です◎

無料立ち読みが便利。充実のマンガコーナー

無料立ち読みが便利。充実のマンガコーナー

会員登録が完了したらさっそくebookjapanで漫画を読み始めましょう!

さっそく購入して読むのも良しですが、『タイトルが気になっていたけど面白いかわからない』『ブームになっているけど自分好みかわからない』・・・というときに役立つのが無料立ち読みのサービスです!

スマホから見てもPCから見てもわかりやすい画面内に、無料立ち読みできる漫画の紹介ページが設置されています。そこを確認すれば、今どの漫画が無料で立ち読みできるのか把握できちゃいます。
自分で検索する手間はないので便利です。

そのとき何を購入したいか決まっていなくても、立ち読みしてから気になるものを選べます。

人気漫画や人気シリーズも立ち読みできる漫画として配信されているケースが多々あるので、ついついハマりすぎた・・・という状況に陥らないよう注意しましょう!

まんナビ機能が優秀

まんナビ機能が優秀

購入する漫画が決まっていない段階で、効率良く漫画を探して行くなら!
まんが・本を探すための特集を集めたページ、『まんナビ』にも注目です。ebookjapanのサイト上にページが設置されています。

ここでピックアップされているのは・・・

  • 『このマンガがすごい!』に選ばれた漫画
  • 20〇〇年売り上げランキング
  • アニメ・ドラマ・映像化された作品
  • 『グルメ漫画145選』
  • あの頃、僕らが読んでいた、あのマンガ
  • 『週刊少年ジャンプ』作品45選

※『まんナビ』で特集されている内容は、時期やタイミングにより変わります。

『漫画欲しいけど、特定の追いかけている漫画は無いな~』というときには!この特集がかなり役立ちます。興味のある特集は、見ているだけでも楽しめます。

利用出来る端末はこちら

ebookjapanは複数の端末からの利用に対応しています。

■利用に対応している端末■

パソコン⇒ Mac/Windows
スマホ⇒ iPhone/android
タブレット⇒ iPad/iPad mini/iPad touch/android

自分にとって使いやすい(アクセスしやすい)端末で楽しく漫画を読みましょう!

ebookjapanでは漫画はどうやって購入するの?

ebookjapanでは漫画はどうやって購入するの?

無料漫画を読むだけでもかなり楽しめますが、特定の欲しい漫画や新刊を読みたいときには購入が必要です。それではebookjapanではどうやって購入するのかというと・・・まずは欲しい漫画を探しましょう。

1、スタンダードなのはタイトル検索で探すやり方

1、スタンダードなのはタイトル検索で探すやり方

漫画を探す方法で最もスタンダードなのはタイトル検索です。
ebookjapanのサイト上で検索バーが設置されているので、タイトルが分かれば即検索できます。

タイトルが分からない場合や、特定の漫画家さんのファンという場合は、漫画家さんの名前でも検索をかけることができます。

検索してヒットしたところから漫画の紹介ページに飛んで購入しましょう。

2、『まんがの探し方』で興味のある漫画を探す

2、『まんがの探し方』で興味のある漫画を探す

スマホから見ると用意されている『まんがの探し方』というページで、カテゴリーごとに漫画を探せるようになっています。(PCから見た場合はトップ画面にわかるようにレイアウトされています)

  • 最強無料まんが
  • 売れ筋ランキング
  • 新刊一覧&新刊発売カレンダー

などなど。

それぞれカテゴリーが分けられていて、専門ページにジャンプできるようになっています。
購入したい漫画をebookjapanサイト内をサーフィンして探したい場合は注目です!

ebookjapanの支払い方法

ebookjapanの支払い方法

欲しい漫画が決まったら、漫画の紹介ページからさっそく購入。ebookjapanは複数の支払い方法に対応しています。

■ebookjapanで対応している支払い方法■

  • クレジットカード(Yahoo!ウォレットにあらかじめ登録しているクレジットカード/ebookjapanにあらかじめ登録したクレジットカード/購入時に入力したクレジットカード)
  • 携帯キャリア決済(ソフトバンク/ドコモ/au/ワイモバイル)
  • WebMoney
  • BitCash

クレジットカードはVISA、Master、JCB、AMEX、Dinersが使用可能です。
ちなみにアダルト作品についての支払いは、クレジットカード決済のみの対応となります(※年齢確認の意味も含めているため)

支払いで毎回同じクレジットカードを利用する場合は、購入手続き画面orマイページの『お支払い方法の設定』画面で、『通常利用する』登録&指定することができます。

決済完了のタイミングは選択した支払い方法により若干異なります。

クーポン、PayPay残高、Tポイントを持っていると、各支払い方法と同時に利用することもできます。(※PayPay残高とTポイントは併用不可)

ebookjapanのメリットは初回購入のポイントボーナス

ebookjapanのメリットは初回購入のポイントボーナス

ebookjapanを利用すると、凄くありがたい『初回ポイント』のボーナスがあります。(※期間やタイミングによりこのボーナスは異なったり終了したりする可能性があります)

ebookjapanに初めて登録する方限定で、エントリーをすることによりなんとその月に購入した分の50%のポイントが付与されるのです!

例えば1,000円分買えば500ポイント。
5,000円分買えば2,500ポイント。
10,000円分買えば5,000ポイント。

1ポイントは1円に該当するので、買えば買うほどめちゃくちゃお得です。

※こちらはキャンペーンとして行われているサービスです!
※キャンペーン期間は突然終了する可能性があります。
※50%ポイントキャンペーン目当てでebookjapanに興味を抱いた方は、登録前に現在実施中かサイト上で確認しましょう。

読めないを解消してくれる!『読書しながらダウンロード』に注目

読めないを解消してくれる!『読書しながらダウンロード』に注目

ebookjapanのメリットはいくつもありますが、一見目立たないようで根強い支持を獲得しているのが『読書しながらダウンロード』という機能です。。

おかげでストレスフリーで、購入した漫画や書籍をダウンロードすることができ、後から読み返すときもストレスフリーという優れもの。ebookjapanの強みの1つです。

ポイント最大50倍

ポイント最大50倍

ebookjapanのメリットとして口コミでも高評価を獲得する『ポイント』の世界。こちらは特別系のキャンペーンと違い、よく行われる系のキャンペーン。書籍の購入にあたり通常よりもポイントが付くサービスを実施することが多いです!

ポイントは最大50倍!
先ほども触れた通り1ポイント=1円に該当するので、例えば400円の漫画を1冊購入すると、200円返ってくるという計算になります。

その200円は次に漫画を購入するときに使えます!
次に購入するとき安く購入できる・・・漫画好きで漫画をたくさん購入する方にとっては、どんどん節約できちゃうありがたいサービスなのです。

楽読み

楽読み

人によっては大きなメリットを感じるebookjapanの特徴、それは利用の幅が広いことです。

ebookjapanはスマホ版のアプリをリリースしていて、スマホからの利用が楽々。しかし中にはスマホやアプリでは利用しないという方もいますよね。

そこで重宝するのがebookjapanの『楽読み』というサービスです。

楽読みでは、WEBブラウザ上で電子書籍を読むことができ、インターネットさえ繋がる環境なら、アプリをダウンロードしなくても手軽に楽しめるのです!

『アプリを使わないから電子書籍サイトの利用は無理かも・・・』と、感じていた方は、ebookjapanの楽読みで、アプリ不要の電子書籍読書を楽しんでみてはいかがでしょうか!

クラウドへの保存に対応している

ebookjapanのメリットで忘れてはいけないのが、容量面の余裕!購入した漫画や書籍は、クラウドへの保存に対応しているのです。

デバイスへの保存だと容量がすぐにいっぱいになってしまう可能性がありますが、クラウド上に保存できればWEB上の無料スペースに置いておけて、購入したものを読みたいときにいつでも情報を引っ張り出すことができます。

大量に漫画を買っても容量を気にせず楽しめるので、とっても魅力的です!

マルチデバイス対応!

ebookjapanはマルチデバイス対応というメリットもあります。
先ほどご紹介した端末から接続可能。そして同時に端末5台まで接続可能なのです。

家で暇していて、友達や家族や恋人と一緒に漫画を読みたいときなんかに便利です。

家族でアカウントを共有して効率良くポイントを貯めたり、家族の誰かが買った漫画を家族みんなで楽しんだりといったやり方もできちゃうわけです。

デメリットはあるの?ポイントがつかないこともある?

メリットがあればデメリットもあるのか気になりますよね・・・。

ebookjapanはポイントを貯めてお得に漫画や書籍を購入できる・・・というのが強みですが、たまに『ポイントが付かない』トラブルの『噂』もあるようです。

しかしこれについては心配不要です!

例えばキャンペーンで付与されるPayPayボーナスライトは、購入日の翌月付与です。即座にポイントが増えるというわけではないのです。ポイントがすぐに付かないと心配になるかもしれませんが、『そもそもすぐに付くものではない』と、把握しておけば不安になりづらくなります。

また、システムの都合などによりポイント付与が遅れるケースもありますが、規定的に問題なく、ポイントが付与される手順を踏んでいればポイントはきちんと付与されます。

それ以外にebookjapanにデメリットになりえそうなことがあるかというと・・・

例えばライトノベルの新刊入荷の時期が通常より遅かったり、小説、ビジネス書、専門書あたりは品揃えが少なめだったりという点です。

これは漫画を求めて電子書籍サイトに登録したい方にとってはまったく関係ないことなので、ebookjapanでデメリットになりそうな点というのは『求めているものによる』ということが分かります。

漫画のために電子書籍サイトを使うなら、むしろメリット山盛りです!

yahooIDとの連携

yahooIDとの連携

ebookjapanはヤフー株式会社の電子書籍サービス。ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが協力して運営しています。

そのような背景があることから、Yahoo! JAPAN IDと連携して使えます。

日頃Yahoo!ユーザーの方にとっては、電子書籍サイト=ebookjapanがとても便利なのです。

ebookjapanは使いにくい?

ebookjapanの操作性はシンプルで、レイアウトも見やすく分かりやすく探しやすいです。

つまり使いやすいと言っていいでしょう。しかしサービス面では使いづらいと感じる方もいるようです。

ebookjapanの口コミでも見えてくるのですが、

  • 漫画を購入したいユーザー⇒かなり満足度が高い
  • 小説やビジネス書や専門書を購入したいユーザー⇒満足度が普通~あまり高くない

という感じに分かれています。

操作性が分かりづらいというより、小説やビジネス書や専門書の欲しい本が見つからない・・・という点で見ると、使いづらいと感じるユーザーが出てきます。

専門書やビジネス書や小説を読みたいなら他のサイトのほうが便利

ebookjapanはそもそも漫画の品揃えに特化した方向性の電子書籍サイトということもあり、ビジネス書や専門書の品揃えは豊富ではありません。ビジネス書や専門書を求めるなら他の電子書籍サイトのほうが便利でしょう。

基本的にebookjapanで満足できなかったというユーザーはAmazon Kindleストアで満足度が高くなりやすい傾向があります。

それぞれ真逆のスタンスの電子書籍サイトだからでしょうか。

Amazon Kindleと比べてどう?

Amazon Kindleストアは小説、ビジネス書、専門書といった活字系の書籍の取り扱い数が豊富で品揃え抜群です。

漫画だとebookjapanのほうがメリットや強みを感じやすいですが、活字系の書籍が欲しいならAmazon Kindleストアのほうが便利に感じやすいです。

またAmazon Kindleストアで買った書籍だとマーカーを付けた位置まで飛んだり(これがあれば後からチェックしたい文章もすぐに閲覧できる)
全文検索機能があったりします。

どういう使い方が理想かにもよりますが、こういう機能面でもAmazon Kindleストアは高評価を獲得しています。

『漫画も活字系の書籍も両方買うんだ!』という方は、ebookjapanとAmazon Kindleストアの両方に登録して、必要に合わせて使い分けるのはいかがでしょうか。

ebookjapanの運営会社について

ebookjapanの運営会社について

ebookjapanはヤフー株式会社の電子書籍サービスですが、ヤフー株式会社が株式会社イーブックイニシアティブジャパンと協力して運営しています。

株式会社イーブックイニシアティブジャパンについての情報をチェックしてみましょう!

企業名 株式会社イーブックイニシアティブジャパン
住所 東京都千代田区麹町1-12-1住友不動産ふくおか半蔵門ビル
マザーズ市場上場日 2011年10月28日
市場第一部上場日 2013年10月28日
事業内容 ・コンテンツの電子化及び配信サービス
・電子コンテンツの企画開発及び制作
・書籍、雑誌の編集及び出版
・紙書籍オンライン販売サービス

約20年前から電子書籍サイト関連のサービスを展開していて、東証一部上場企業&業界トップクラスの大手です。
安心感&信頼感はずば抜けて高いといえます。

ebookjapanの安全性は?

ebookjapanの安全性は?

ebookjapanは『SSL』という暗号化通信に対応しているサイトなので安全性の高さに期待できます。

スマホやPCからクレジットカード情報を登録するのが不安という方もいるかもしれませんが、その場合は携帯キャリア決済を選択するのはいかがでしょうか。

携帯キャリア決済は毎月の携帯代金と合算請求になります。支払い履歴も携帯会社のマイページで記録されるので、クレジットカードと比べると気軽に支払いに使いやすいです。

ただし気軽だからこそ使いすぎてしまうというユーザーも多いようなので、そこには注意しましょう!

『まとめ』ebookjapanで読書を楽しもう!

今回の記事では漫画の電子書籍購入に便利な『ebookjapan』についてご紹介しました!

ebookjapanは無料で読める漫画も豊富に配信しているので、漫画好きの方はさっそく登録してみてはいかがでしょうか!

スマホやパソコンやタブレットで読書を楽しみ、充実の時間を過ごしましょう!

Amazonおすすめ商品ランキング。買ってよかったアイテムを一挙大公開!

Amazonで買うべきおすすめ商品ベスト10【ジャンル別・2020年Ver】

Amazonで買うべきおすすめ商品ベスト10【ジャンル別・2020年Ver】

2019年4月時点での国内利用者数は実に5,000万人オーバー、世界最大のECサイトであるAmazonにはそれこそ星の数ほどの商品が販売されており、「スマホ充電器」1つにしてもどれがお買い得で使い勝手が良い商品のか、なかなか選びきれないものです。

そこで今回は、家電・ガジェットはもちろん、グルメや健康志向の方におすすめしたいアイテムを、SNSでの評判が高いものやAmazonのヘビーユーザーである筆者が実際に購入して「良かった!」と感じた商品を、ランキング方式で大公開しちゃいます。

Amazon~家電・ガジェット編~

Amazon~家電・ガジェット編~

掃除機・ドライヤー・スピーカー・イヤホンなどを、家電量販店より安く自宅にいたままゲットできるのがAmazonの魅力、という訳でまずは生活や趣味をより快適に楽しくしてくれる、便利な家電・ガジェット商品からスタートしましょう。

第10位【Anker】PowerPort III Nano 急速充電器


出展:Amazon

モバイルバッテリーやUSBハブなどのガジェットから、オーディオ・プロジェクターなどのAV機器を手広く出がけ、世界中のEC市場でベストセラーや売り上げ一位を獲得している「Anker」がリリースした充電器の中で、最も軽量&小型な「PowerPort III Nano」が第10位にランクイン。

わずか30gと、持っていることすら忘れる「軽さ」なのにもかかわらず、iPhoneに付属している「5W」の純正充電器と比較し、3倍以上となる「18W」の給電能力を発揮するため、出先でよくスマホゲームや動画視聴をするユーザーにおすすめです。

価格も約2,000円とリーズナブルでコスパも上々ですが、タブレットならギリギリ使えるもののノートPCを充電するには力不足なことと、1つしかUSBポートが存在しないことがマイナスポイントとなり、今回は下位に留まりました。

 

第9位 【cheero】Sleepion3 バッテリー付セット


出展:Amazon

続いてランクインした「Sleepion3 」は、人間の視覚・嗅覚・聴覚を刺激することにより、ぐっすりとした眠りとすっきりした目覚めへ導いてくれる快眠ツールで、好評を博しつつも「高い!」との指摘があった前作「Sleepion2」より、数段リーズナブルなお求めやすい価格でリリースされました。

心安らぐロウソクを再現した優しい光の下、眠りに適した3種のアロマ(ラベンダー・ゼラニウム・ベンゾイン)の香りに包まれながら、リラックス状態を促す15曲の音楽に身をゆだねれば、自然にうつらうつらと深い眠りにいざなわれること請け合い。

また、持ち運び可能なモバイルバッテリーがセットになっておりワイヤレスで使用でき、サイズもコンパクトで置き場所を選ばないため眠れない夜だけではなく、アロマポットとしてデスクワーク時の気分転換にも使うのもアリです。

 

第8位 【EWA 】A106ワイヤレス Bluetoothコンパクトスピーカー


出展:Amazon

キャンプや海水浴などといったアウトドアでも、手軽に高音質なmusicを満喫したい!という方に人気のBluetoothスピーカーの中でも、内蔵された高性能ドライバーとパッシブサブウーファーにより、クリアかつ迫力満点の重厚サウンドを楽しむことができる、EVAの「A106」が今回ランクイン。

画像でもわかる通り、4,8×4㎝の極小サイズかつ175gとコンパクトですが、リチウムポリマー電池を内蔵されているため、フル充電すれば約4時間の連続再生が可能なうえ、2,000円程度とリーズナブルでありながら1万円以上する「BOSE」のBluetoothスピーカーより性能が良い、という評判も多いコスパに優れた商品です。

また、1つのシリコンボタンで電源ON/OFF・一時停止・曲変更が可能なため、操作もシンプルで簡単ですが本当に小さくて軽くコロコロとすぐ転がってしまうので、出先で無くしてしまわないように注意しましょう。

 

第7位 ヘアドライヤー イオニティ EH-NE5B


出展:Amazon

家電メーカー大手のパナソニックがリリースしている、「イオニティ・シリーズ」は1.9 m3/分の大風量でパワフルに濡れた髪を乾かすことができる軽量タイプの大人気ドライヤー。

付属している「速乾ノズル」を装着すれば、長い髪・多い髪でも縦型の強風と弱風が毛束をほぐしながらスピーディーに乾燥してくれるほか、髪の表面をコーティングして熱から守るマイナスイオン発生機を搭載しており、サラサラでツヤツヤな美しい髪に仕上がると評判です。

また、マイナスイオンは空気中の微細な水分とマイナス電気を帯びた酸素が結合したものであるため、乾燥したシーズン抜け毛・切れ毛などの原因となる、髪の静電気発生を抑制する効果も期待できます。

 

第6位 【ツインバード】サイクロンスティッククリーナー


出展:Amazon

長さ約1m、重量わずか1,7kgのコンパクト&軽量ボディー設計ながら、吸込仕事率70Wを発揮するパワフル差を兼ね備えたスティック型クリーナーがこちらで、吸引力が継続する高速遠心分離サイクロン式集塵方式を採用しており、紙パックが必要ないため非常に経済的。

また、本体が自立するためお部屋の目立たない場所にスッキリ収納できるほか、ダストケース・フィルターは水洗い可能なのでお手入れも楽チン、さらにスティックを外せばハンディクリーナーとしても使えるため、車の清掃にも便利な1台2役の優れモノです。

製造・販売元であるツインバード工業は、シンプルながらスタイリッシュなデザインの生活家電を、リーズナブルな価格で多数Amazonで販売しており、このクリーナー単品でも3,300円程とお買い得ですが、オーブンレンジ・ポップアップトースターとセット購入すると割引が適用されるので、これから新生活を始めるという方にはおすすめです。

 

第5位 【Amazon】Fire TV Stick Alexa対応 音声認識リモコン付属


出展:Amazon

テレビのHDMI端子にスティックを差し込みWi-Fiにつなぐだけで、Prime Video・YouTube・Hulu・Netflix・AbemaTV・DAZN・dTVなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめる人気のFire TV Stickに、新登場のAlexa(アクレサ)対応音声認識リモコンが付属。

リモコンの音声認識ボタンを押しながら、「アクレサ、YouTubeで柴犬の動画見せて」「アクレサ、次のエピソードを流して」などと言えば、対応の動画・ドラマ・映画などの検索や操作が可能なほか、電源のON/OFFや音量などを手元で直接ボタン操作できます。

さらに、500円/月で入れるプライム会員なら映画・ドラマ・アニメ・バラエティ番組など、コンテンツが充実しているPrime Videoのうち特典対象の作品が追加料金なしで見放題ですし、Prime Musicで100万曲以上が聴き放題なので、こちらを購入するなら同時に入会を検討してみてはいかがでしょうか。

 

第4位 【日立】衣類スチーマー スチームアイロン 3段階温度調整機能


出展:Amazon

ハンガーにかけたままでもアイロン台でも使える、1台2役のコンパクトで持ちやすくとても軽いハンディアイロンがこちらで、十字型に配置された蒸気噴出口から力強いスチームを衣類に幅広く噴射されるため、頑固なしわでも一気に手早く伸ばすことができます。

当然、スチームだけではなく通常のアイロン機能にも日立独自の工夫が凝らされ、全方向対応の「ダイヤフォルムベース」の採用により、前後左右どの方向にでも本体をスムーズに動かせるほか、広い面はもちろん細かい部分も先端でしっかりプレスすることが可能です。

また、付属のブラシ付きアタッチメントを装着すれば、毛クズ・毛玉・ホコリを取り除きながらシワ伸ばしできるほか、3段階に温度調節可能で柔らかく薄手の春・夏物から、硬くて厚手の秋・冬物まで素材を選ばないため、アイロンがけが苦手という方でもつい楽しくなってしまうこと請け合いです。

 

第3位 【JBL】Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵


出展:Amazon

卵型や地球外生命体を彷彿させる個性的なデザインの商品が多い中、カタツムリに似たデザインが一段と目を引くこの「Pebbles」は、4,000円代と有名メーカーのUSBオーディオ機能内蔵スピーカーとしてリーズナブルな価格がら、非常に素性の良い高品質なサウンドを奏でてくれます。

セットアップも簡単で、左右のスピーカーをモノラル・ミニケーブルで接続し、右スピーカーをPCのUSB端子に差し込むとドライバが自動インストールされるので、後はOS側でサウンド出力をこのスピーカーに設定すればOK、給電もUSBバスパワーなのでACアダプタなどは付属していません。

リーズナブルなPCスピーカーは、ボディにプラスチックが使用されていることも多いため、ボリュームを上げると振動によってノイズが発生することもありますがPebblesではほとんど気にならず、滑らかでナチュラルなサウンドが部屋中に広がります。

 

第2位 【メガハウス】BotsNew VR (ボッツニューVR)


出展:Amazon

スマホにセットするだけで、想像を超える360°の没入体験が楽しめる「BotsNew (ボッツニュー)」に、AR機能を採用しまるでSF映画のような「ジェスチャー操作」を体感できる、玩具業界初となる専用コントローラーを追加したのがこちら。

両手にコントローラーを装着し、アプリでVRコンテンツをダウンロード・スタートしてスマホをセットすれば、頭の動きに併せ視界が全方位の動く臨場感満点のVR世界にどっぷり浸ることができ、プッシュ・スワイプなどを駆使し本格的なシューティング・ホラーゲームを楽しんだり、リアリティーなダイビング体験をすることが可能です。

また、ドラゴンボールの世界観をVR体験できるアプリもリリース、栽培マンや強敵たちと大迫力バトルを楽しんだり、「かめはめ波」や「魔貫光殺法」など作中の登場する数々の必殺技を繰り出したり、「舞空術」で大空を飛びまわったりと、ファンならハマること間違いなしのコンテンツが用意されています。

 

第1位 【WD】HDD ポータブルハードディスク 2TB My Passport Ultra


出展:Amazon

USB2,0と比較し最大3倍のデータ転送速度を発揮するUSB3,0対応で、14.2cm ×11.2cm ×4.2 cmとコンパクトかつ340gと軽量ボディながら、高いパフォーマンスと2TB もの大容量を兼ね備える外付けポータブルハードディスクの決定版、「My Passport Ultra」が家電・ガジェット部門の第1位に輝きました。

使用方法はレビューする必要がないほど簡単で、USBポートにつなげばあっという間に認識され映像・音楽などのデータをたっぷり保存可能で、付属ソフトウェアの

  • ドライブ管理用の「WD Drive Utilities」
  • PW設定とアクセス制限できる「WD Security」
  • 指定ファイルを自動バックアップする「WD Backup」

を使いこなせば、よりセキュアに利用できます。

Amazon~食品・調理器具編~

Amazon~食品・調理器具編~

米や飲料水など、かさばって重い食品をまとめ買いするときAmazonはとても便利ですし、時短を可能とする便利な調理器具もたくさん販売されていますが、中でも特に評判が良く「これは買いだ!」と筆者が太鼓判を押す商品を紹介します。

第10位 エビス プライムパックスタッフ 絶品レンジでパスタ


出展:Amazon

調理器具や食品保存容器はもちろん、歯ブラシや歯磨き粉などデンタル・ケア商品を製造・販売するエビス(株)のレンジパスタ調理器が、「絶品シリーズ」として大幅リニューアル。

茹でたパスタから流れ出たでんぷんを含んだゆで汁が、新開発のヴォルケーノ構造により蓋にかけられた穴からまんべんなく落ち、容器内を循環することでパスタ表面をしっかりコーティング、モッチリ・しっとりした食感を与えてくれます。

また、ゆで汁を使い切るので面倒な湯切り不要で風味を逃すことがありませんしソースとの絡みも最高、家庭で高級パスタをレンジ1つで誰でも簡単に楽しむことができます。

 

第9位 【Sunshine】キッチンツールセット シリコン 23点セット


出展:Amazon

フライ返し・おたま・トング・泡立て器から、多機能おろしやピザカッターまで揃った、毎日の料理が楽しくなること請け合いの便利な23点キッチンツールセットがこちら。

-40の低温から220℃の高温まで対応可能な、柔らかい食用シリコーン素材で作られており、耐熱性・耐久性に優れつつ鍋やフライパンなどを傷つける心配がないほか、人体工学に基づき使いやすいデザインを採用しており、プラスチックと異なり汚れがこびり付かずお手入れも楽チンです。

 

第8位 【クノール】カップスープ バラエティボックス 30袋入


出展:Amazon

忙しい朝の栄養補給に最適な、高品質の野菜やミルクをふんだんに使った滑らかでコクのある美味しいスープが3種・30袋たっぷり入った、クノールのカップスープバラエティボックスが今回第8位にランクイン。

定番のコーンスープは指定農場栽培のスーパースイートコーンを100%使用、甘さのピークに収穫しおいしさを損なわないよう24時間以内にパウダー化する徹底ぶりで、北海道産のじゃがいもをベースに玉ねぎ・にんじんのうまみが溶け込んだポタージュには、自社のパン工房で焼き上げたサクサク食感のクルトンがたっぷり入っています。

家庭で作るのがむずかしいオニオンコンソメの深い風味とコクもさすが、1杯飲めば一日の活力とやる気が沸き上がってくる、寒い冬の朝食におすすめしたい栄養満点のインスタントスープです。

 

第7位 【Amazon】Happy Belly パックご飯 秋田県産あきたこまち 180g×24個


出展:Amazon

通勤・通学を控えた朝は忙しくて時間がないという方や、一人暮らしでいちいちご飯を炊くのが面倒という方におすすめのこちらは、Amazonの食品PB「Happy Belly」から販売されている、パックご飯180g×24個セットです。

モチモチした粘りと食感、そしてバランスの良い甘さが人気の秋田県産あきたこまちを100%使用しており、米のでんぷんを糖に分解しうまみを引き出す酵素「α-アミラーゼ」を多く残すため、保管・精米・包装まですべて15度以下で行う低温管理製法を採用、レンジでチンするだけですぐに美味しいふっくらご飯が食べられると評判です。

また、お茶碗約1,2杯分と満足感ある容量にもかかわらず、1パック辺り104円程度と価格がリーズナブルなため、普段用もちろん災害時の非常食としてストックすると安心です。

 

第6位 【パール金属】圧力鍋 5.0L IH対応 3層底 切り替え式 プレミアムクイックエコ


出展:Amazon

火が通りにくい食材を芯までトロトロに、しかも時短調理できる圧力鍋は非常に便利なアイテムですが、使用環境が過酷なため焦げ付いたり破損して使えなくなることも多いのが難点、そんな中この「プレミアムクックエコ」は丈夫なステンレス鋼でアルミを包み込む3層構造を採用しているため、耐久性に優れ保温性もバッチリ。

煮崩れしやすい素材は「低圧(60kpa)」、スペアリブやすじ肉など火が通りづらい素材を調理する場合は「高圧(100kpa)」と圧力を2段階切り替え可能なほか、ガスはもちろんIH・ハロゲン・シーズ・エンクロ・ラジエントなど、ほとんどの熱源に対応しています。

また、厳しい審査基準の元、商品の安全性を認証するSGマークを取得しているうえ、製造販売メーカーであるパール金属(株)による一年間の品質保証も付いているため、長い間安心して使用可能なコスパに優れた圧力鍋です。

 

第5位 【ブラウン】ハンドブレンダー マルチクイック 1台4役


出展:Amazon

続いて紹介するこちらは「マルチクイック」という名前通り、混ぜる・つぶす・きざむ・泡立てるをアタッチメントを変えるだけで素早くこなすことが可能なため、レパートリーの幅を広げ調理を格段に楽にしてくれる1台4役の軽量ハンドブレンダーです。

シンプルながらBrownの技術が惜しげなく詰め込まれており、パワフルなブレンダーはスムージーやフレッシュジュースを手軽に作れるほか、耐熱構造であるため温かいスープやパスタソースなどはもちろん、赤ちゃんの離乳食作りにも重宝します。

また、切れ味鋭いチョッパーは野菜や肉などを簡単に細かく刻むことができるため、包丁では時間がかかるハンバーグや餃子の種作りに最適ですし、ホイッパーは大変なメレンゲや生クリームがすぐにできちゃうので、スイーツ作りが趣味の方にもおすすめ、全て取り外して水洗いでき手入れが楽チンなのもうれしいポイントです。

 

第4位 【京セラ】ミル セラミック 90ml 粗さ調節機能


出展:Amazon

挽きたてのスパイスや塩は、流離の味を引き立ててくれる最高のアクセント、調理の仕上げに使用するだけで「今日は奮発して高いお肉買ったの?」と思わせるほど、食材本来の風味を損なわず深い香りを与えてくれるのが、京セラがリリースしたこのスパイス・ミルです。

コショウ・山椒・柚子皮・七味唐辛子用のブラックと結晶塩用のホワイト、ごま用のイエローがラインナップされており、いずれも素材の香りを逃さないセラミック刃が採用されているほか、好みや料理に併せ粗さを2段階に変えることができる調節機能付き。

また、分解洗浄できるためお手入れも簡単ですし、価格も1,000円以下とリーズナブルなので、3タイプすべて購入してキッチンや食卓に常備すれば、毎日の食事をより豊かなること請け合いです。

 

第3位 【Amazon】580.com 会津産 無洗米 コシヒカリ 5kg 令和元年産


出展:Amazon

こちらはAmazon限定ブランド「580.com」がリリースしている商品で、会津高地の雄大な自然と只見川・阿賀野川の豊富な水の恵みで育まれた「会津産コシヒカリ」は、日本穀物検定協会の「米の食味ランキング」において、最高評価である「特A」を複数回獲得しています。

産地である福島県会津地方は、高温多湿で昼夜の寒暖差が激しい米の生育・熟成に最適な環境であるため、甘みやうまみが強いのが特徴で、味が濃い目の料理との相性が良いだけではなく、炊き立てはもちろん冷めたりおにぎりにしても美味しくいただくことができます。

研ぐ必要がない無洗米で特Aランクのあきたこまちとしては、「5kg・約2,400円」という価格設定はなかなかお買い得なので、いつもと一味違うお米を手軽に食べてみたいという方は、その芳醇な香りと深いうまみぜひ一度お試しください。

 

第2位 【東洋ライフサービス】インフルブロックのどあめ ブルーベリー味 125g


出展:Amazon

冬場毎年のように流行するインフルエンザや風邪予防のため、うがいや手洗いマスク着用などに気を使っている方のおすすめしたいのが、体の免疫力を上げる効果が期待されている「シアル酸」を配合した、ブルーベリーのど飴がこちら。

ローヤルゼリーの約200倍シアル酸を含有している際後宮のツバメの巣が使用されており、免疫力の向上だけではなく美肌や美髪効果も期待でき、自然な甘みと爽やかなブルーベリーの風味が相まって、年齢性別問わず美味しく食べられますが薬ではないため、他の予防手段をサポート・サプリメントとして使用すると良いでしょう。

 

第1位 【中村食品】魔法のスパイス マキシマム 140g


出展:Amazon

今回、食品・調理用品部門の第1位に輝いたのは、これ一本あればステーキや揚げ物はもちろん、スープ・ドレッシングまであらゆる料理がプロ級に仕上がると、各メディアからこぞって取り上げられ話題沸騰中の万能スパイス、中村食品の「マキシマム」です。

魔法のスパイス・マキシマムには、塩・ガーリック・しょうゆ・かつおエキスといった定番調味料だけではなく、ナツメグ・パプリカ・クミン・ローレル・唐辛子など、様々な野菜粉末と香辛料がバランスよくブレンドされているため、下味や仕上げに使用すればただの肉や魚の焼き物が、一瞬にして高級フレンチの一皿へ早変わり。

また、肉・魚料理に留まらずお湯に溶かすだけで手の込んだ味わい深いスープが、オリーブオイルにサッと振りかけるとあっという間にスパイシーな本格派ドレッシングが完成するなど汎用性はピカ一なため、愛用するプロの料理人や舌の肥えた芸能人も多く、実は筆者もその1人です。

Amazon~ヘルスケア・スキンケア編~

Amazon~ヘルスケア・スキンケア編~

人は誰でも長く健康にそして美しく過ごしたいもの、そのため世間には数えきれないほどのヘルスケア・スキンケア商品が溢れかえっていますが、ここでは中でもAmazonユーザーによる4つ星・5つ星評価が多く、コスパに優れるアイテムを紹介いたします。

第10位 【オムロン】口中用 電子体温計(10秒で検温)


出展:Amazon

最初に紹介するこちらは、ヘルスケアメーカー大手の「オムロン」が販売している口内検温タイプの電子体温計で、感温部部に同社独自のフラット形状センサが採用されているためくわえやすく、舌下にぴったりフィットしてズレにくいので、いつでもどこでも正確な体温をチェック可能です。

起床直後の体温は1日のうち最も低いことが多く、通常の体温計を使うと正確に計測できないこともありますが、こちらの場合は計測開始から5分後の予測体温を自動で分析しわずか10秒で表示するほか、暗い部屋でも結果を確認できるバックライト機能を備えているため、昼夜問わず毎日正しい体温管理を続けられます。

基礎体温をチェックできるよう0,01度単位で体温が表記されるため、「婦人用」と銘打たれているものの当然男性も問題なく使用可能ですが、舌下検温を前提に設計されており脇下では正確な体温が測定されないのでご注意ください

 

第9位 【ロート製薬】メラノCC Wビタミン浸透美容液 20mL


出展:Amazon

年齢とともに出てくるシミ・ソバカスなどの肌トラブルや、気になるニキビ・ニキビ跡などをケアしてくれる、べたつきにくいリキッドタイプの美容液がこちらで、1日1回適量とされている4~5滴なら約半年間使い続けられるコスパの良さも評判の商品です。

美肌有効成分の「ビタミンC(アスコルビン酸)」と、血行促進成分の「ビタミンE(トコフェロール酢酸エステル)」をダブル配合しており、活性化に成功したビタミンCは角質層の奥まで浸透し、シミ・ソバカスの原因であるメラニン生成を抑制、同時にビタミンEが肌を引き締めてくれるため透明感ある美肌を目指すことができます。

また、ニキビ原因菌の繁殖を抑える「イソプロピルメチルフェノール」と、炎症の悪化を防ぐ「グリチルリチン酸ジカリウム」、ニキビ跡が気になる肌の潤いを与える「アルピニアホワイト」も配合されているため、これ1本あれば世代・性別問わず経済的に美肌を目指すことができます。

 

第8位 【ナチュリエ】 スキンコンディショナー 500ml


出展:Amazon

続いては、今や女性だけではなく男性ユーザーも増加している化粧水の中でも、Amazonでの販売実績とリピート率が高いイミュ(株)の人気ブランド、ナチュリエから販売されている500mlの大容量サイズでお得なこちらを紹介。

べたつかないさっぱりとした無香料・無着色タイプの化粧水で、浸透力に優れ重ねるほど肌になじんでいくほか、天然由来の保湿成分であるハトムギエキスをたっぷり配合しているため、肌荒れやカサカサ感の無いなめらかな肌をキープすることができます。

また、しっとりしているのにべたつかず、ほてりを抑えひんやりと肌を引き締めてくれるため、顔や手だけではなく入浴後や日焼けなどボディー全体のスキンケアに使うことができます。

 

第7位 【オムロン】体重・体組成計 自動認識機能


出展:Amazon

体重と体脂肪率管理は健康と美容の基本、正確な測定はもちろん過去の結果を手軽に管理できる体重計をお探しの方のおすすめしたいのが、骨格筋率・内臓脂肪レベル・基礎代謝・BMI・体年齢まで、ただ乗るだけでチェック可能なこちら。

最大4人分のデータを登録可能で、過去のデータをもとに乗るだけで誰が使用しているか推測する自動認識機能を搭載しているため、いつでも簡単に自分の体の変化を確認できるほか、薄型かつガラス天板のフラットデザインになっているので、狭いスペースに収納可能で拭き掃除も簡単な多機能体重計です。

また、操作が簡単で測定結果が大きな文字によって表記されるため、立ったまますぐに確認ができるほか、インテリアになじむ落ち着いて深みを帯びたダークブルー・レッド・グリーンの3色がランナップされており、機能が充実している体脂肪計としては価格的にも5,000円以下とリーズナブルなため、家族総出で楽しみながら健康管理をすることが可能です。

 

第6位 【ビオレ】おうちdeエステ 洗顔ジェル 240g


出展:Amazon

こちらは、確かな洗浄力とほのかに香る心地よいアロマの香りが好評を博し、ドラッグストアなどでも売れ筋となっている洗顔ジェル「ビオレおうちdeエステ」ですが、「ベストコスメアワード2018」の洗顔料部門で第1位を獲得した品質の高さはそのままに、Amazon限定で通常サイズの1,6倍に増量されたお買い得感が特徴。

黒ずみの一員である肌の角栓を溶かして落とす「角栓クリア処方」により、毛穴が目立ちにくい透明感ある肌を手に入れられるため、朝の化粧前に使うと乗りが良くなるという声や、洗顔しながらマッサージとリラックス効果を期待できるという書き込みも多い、エステに行ったかのような爽快感を得られる大人気洗顔ジェルです。

また、毛穴汚れが気になる方用のなめらかタイプとは別に、洗顔後の肌のつっぱり感や化粧水のなじみが悪さを感じている方向けの、保湿性に優れたなめらかタイプもラインナップされているので、自分の肌質にマッチしたほうをチョイスしてみてください。

 

第5位 【アサヒ】エビオス錠 2000錠 胃腸・栄養補給薬


出展:Amazon

いつも休まず働く胃腸を配合された40種に及ぶ成分でいたわり、胃もたれや消化不良を解消し元気な状態をキープできると人気がある、指定医薬部外品「エビオス錠」のラインナップの中でも2,000錠入りであるため、胃腸ケアを家族全員で毎日続けることができる大容量タイプが、今回ランキング第5位に付けました。

主成分である乾燥酵母には、ビタミンB1・B2・B6、たんぱく質・ミネラルといった栄養素の他に、グルカン・マンナンなどの食物繊維や核酸が含まれており、食べ過ぎや飲み過ぎ後のムカムカ感や食欲減退を抑制しつつ、消化・吸収のサポート腸内ケアしてくれる上、天然素材で製造されているため老若男女問わず安心して飲用できます。

また、カラダの成長に欠かせないものの体内では作り出すことができない必須アミノ酸に、乾燥酵母には9種類すべて含まれているため、子供(5歳未満は服用不可)の栄養補給にもうってつけです。

 

第4位 【PORTHOLIC】猫背矯正ベルト 背筋矯正ベルト サポーター


出展:Amazon

猫背は見た目的にだらしないイメージになるだけではなく、基礎代謝の低下によって太りやすくなったり、便秘・むくみ・肌荒れの原因になったりと、健康・美容双方でたくさんのデメリットが発生するため、何とか矯正したいと考えている方も多いはず、そんな方へおすすめしたい効果抜群の商品がこちらです。

軽くて通気性・伸縮性に優れる、薄手の柔らかいネオプレン&ナイロン素材で作られているため、装着するだけで女性はしなやかで健康的に男性は凛々しくたくましさを感じさせる、背筋のピンと伸びた理想のシルエットを手に入れることができます。

男女兼用で不必要に目立つこともなく様々なシーンで着用可能で、丸洗いすればで何度でも繰り返し使用できますが、肩幅や体格の大きい方の場合はサイズが合わないこともあるので、事前に適用サイズを確認するようにしましょう。

 

第3位 【Azue 】ゲルクッション 2020アップグレード 最新型


出展:Amazon

今回第3位表彰台入りしたこの商品は、長時間のデスクワークや運転を毎日している方や、年配層・妊婦にもおすすめしたいシート用高反発マットで、従来品と比べ広さが約1,25倍に拡大し座り心地が向上、さらに二重構造の採用により腰・臀部にかかる体圧軽減を実現した、2020年版の改良モデルです。

高弾性ゲル素材を100%使った蜂の巣のようなハニカム構造をしているため、スマホやたばこを後ろポケットに入れても破損したりつぶれることがなく、長期間使用しても型崩れしない耐久性も確保されているほか、通気性抜群なので蒸れる心配もありません。

1個2,000円程と、そもそもリーズナブルな価格設定になっていますが2個セットなら3,500円から購入可能なため、オフィスチェアと自家用車双方で利用するのもアリですし、敬老の日や妊娠・出産祝いでのプレゼントとしてもおすすめです。

 

第2位 【ネクスケア】 靴ずれ保護テープ4.5M


出展:Amazon

パンプスやハイヒールを良く履くという方や、毎日ウォーキングやジョギングに励んでいるユーザーは、つま先やかかとが靴ずれで痛み悩んだことも多々あると思いますが、簡単にいつでも靴ずれ対策ができるこのネクスケア・シリーズを使えばイヤな靴ずれから解放されます。

同シリーズのフットケア商品からは、つま先・かかと専用の靴ずれ防止パットもリリースされており、どれも販売元の3Mが医療分野で高い評価を得ている技術を活かし、長時間貼っておける耐久性を備えていますが、手で簡単に切れて場所を問わす使用でき、何と1回当たり約10円でフットケア可能なテープタイプが、コスパ的に一番おすすめ。

また、はがれにくさと耐水性を応用し靴ずれ対策グッズとしてだけではなく、カットバンの上に貼って保護能力をUPしたり、長時間水仕事するとよく起こるトラブルである指のヒビ・アカ切れ予防に利用している、賢いユーザーもたくさんいるようです。

 

第1位 【Neutrogena】ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム


出展:Amazon

最後の最後に紹介するこのハンドクリームは、1962年にベルギーで誕生した固形ソープブランド「Neutrogena」から販売され、世界中の愛用者の手を乾燥トラブルから守り続けてきた、高い保護能力と販売実績を誇る大人気ロングセラー商品です。

純度99%の高濃度グリセリンが、ガサガサに荒れた超乾燥肌をヴェールのように包み込み、うるおいに満ちた柔らかな手肌に変えてくれるほか、配合成分を選び抜き厳しい基準の安全性テストを実施しているため、敏感肌の方でも安心して使用することができます。

また、伸びが良く1回当たり真珠粒程度(約0,25g)で十分なため、1本(50g)で約200回使用できるコスパ感は満点評価、3・6・9個セットがあり1初品当たりの価格がさらにリーズナブルになるうえ、いずれも送料無料対象の2,000円をオーバーするので、気に入ったらまとめ買いするのもおすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか、今回は3ジャンルにわたっておすすめAmazon商品を紹介しましたが、使用感・味覚・効果などには個人差があるため、購入する前にネットやSNSで各商品を実際に使ったユーザーの口コミ・評判などを、念入りにリサーチすることも大切になってきます。

とはいえ、人気商品はすぐに品薄状態になってしまいますから、「これは!」と感じた商品を見つけたら迷わず購入する勇気も、本当に優れた商品をゲットするには必要だと筆者は考えています。

キングダム最強キャラおすすめ人気ランキング

キングダムについて解説

中国の歴史で戦国七雄時代に中華統一を目指した秦国を中心に描いたマンガであるキングダム。キングダムは大人気のマンガとなり、これまで電子版と併せると総発行部数は6000万部を超えています。

ストーリーは秦の始皇帝が中華を統一までの物語となっており、始皇帝である政が国内で力を保有していない時代に天下の大将軍を目指す下僕の信と出会ったことから始まります。政は国内の反乱を自らの力で次々と鎮めていき、信は秦以外の6か国と戦い、勝利を積み重ねていきます。戦いの中で秦国の中にいる将軍や同年代のライバルに出会っていく信。また国内だけでなく、他国にも強い将軍がたくさんおり、大規模な戦いが次々と起こっていきます。キングダムはマンガとしては王道のバトルマンガとなっており、史実に基づいたストーリーとなっている点も他のマンガと異なる魅力となっています。

キングダムのマンガの発行部数は単行本だけで、4500万部を超え、第17回手塚治虫文化賞のマンガ大賞も受賞。その人気からマンガだけでなく、2012年の6月からアニメがスタートしました。2020年の4月からは第3部の合従軍編がスタートすることも決まっています。NHKの総合テレビで放送されるということからも多くの人に受け入れられるアニメであることがわかりますよね。

また、キングダムは映画化もされています。2019年に4月19日に公開され同年の映画興行収入ランキングでは海外映画も多くランクインする中日本国内で9位を記録しました。主役の信を演じたのは大人気俳優の山崎賢人さん。そのほかにも長澤まさみさんや橋本環奈さんなど今人気の女優や、大沢たかおさんや要潤さんなど実績のある役者も数多く出演しました。役者の豪華さはもちろんですが、キングダムの映画は撮影のスケールの大きさも魅力の1つ。原作を再現するために一部の撮影は実際に中国まで行き撮影されていたり、劇中に登場する軍隊は何千人もの人が参加をしています。映画の口コミの中にもスケールに圧倒されたという声や、迫力のあるバトルシーンを存分に楽しむことができたという意見が多く、完成度の高い映画となっています。

作品名 キングダム
作者 原泰久
連載誌 ヤングジャンプ
初掲載 2006年9号
発行部数 4700万部

キングダムは大人気漫画であり、Twitterなどにもたくさんの口コミがあります。

https://twitter.com/yaou_kanamizu/status/1240574263477669891?s=20

キングダムの口コミはストーリーに関するものだけではなく、キャラクターの魅力や、さらにはビジネスマンにも使える成功の秘訣があるという声も多いです。マンガやアニメの枠だけに収まらない点もキングダムの魅力となっています。

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

キングダム最強キャラおすすめ人気ランキング25

ここからはキングダムの最強キャラおすすめ人気ランキングを紹介していきます。このランキングは単純な武力のみの比較ではなく、戦略を立てる能力や自らが率いている軍の総合力を含めてランキングを作成しています。そのためランキングに含まれているのは自分が軍を保有しているキャラクターのみです。キングダム好きやこれからキングダムを視聴したいと考えている方は参考にしてみてください。

25位 項翼

項翼はキングダムの合従軍との戦い前から登場した楚の若き千人将です。中華の中でも名刀と言われている莫揶刀の使い手であり、合従軍との戦いでは秦の大将軍である騰と一時的に互角に斬り合うなどポテンシャルの高さが伺えました。また、項翼は同年代の弓矢を使う白麗との連携が非常に優れており、お互いの隊員を入れ替えながら戦うことが可能です。

項翼は史実では登場した記録はありません。そのため、信と同年代の将軍を登場させて物語を盛り上げるという役割を担っている可能性は高いです。しかし、項一族は中国の歴史の中でも名家であり、項翼もその一族の出身の可能性もあります。

キングダムでは現在秦と趙との戦いが中心に描かれており、楚の様子はあまり描かれていません。そのため項翼は合従軍との戦いの後はキングダムのストーリーに全く登場していませんが、信と同年代ということもあるのですでに五千将、もしくは将軍に昇格していてもおかしくないですよね。趙との戦いが終わった後は楚との戦いが中心になることが予想され、信や蒙恬との再戦があるのか注目です。

24位 凱孟

魏の中でも王騎をはじめとした秦の六将や趙の三大天と同じ時代に活躍した魏火龍七師のメンバーの1人である凱孟。巨大な体格から矛をふるいこれまで百を超える将軍を倒してきました。しかし、頭が良いとは言えず、凱孟自身は戦略などを立てることができないため、自身の軍には優秀な軍師を置いています。また、自分が強いと証明することだけが戦いの目的と考えており、王騎からは守るものができたら戦うと言われ、直接対決を避けられてきました。

凱孟は魏の中でも優秀な将軍でしたが、魏火龍の7人の中で呉慶を除く6人が2手に分かれて戦争が開始。凱孟が所属した方が勝利しますが、この対立が原因となり、地下牢に14年間もの間閉じ込められてしまいます。出獄のきっかけとなったのは秦や趙と比較して力の劣ると判断した第1将の呉鳳明が魏火龍の力が必要であると判断したためです。

凱孟は復帰の初戦で飛信隊と対決。信と2度直接対決を行いますが、どちらも痛み分けという結果に終わっています。今後秦が魏に侵略していく際に2人の直接対決が再びみられることを期待したいですね。

23位 慶舎

慶舎は趙の将軍で李牧から絶大な信頼を得ていました。趙の三大天は2人しかおらず、最後の1席に最も近い存在と言われており、合従軍の戦いでは事実上趙軍の指揮を任されています。慶舎は自らが先頭に立って軍を引っ張ていくタイプの将軍ではなく、その知略で軍を指揮するタイプの将軍です。沈黙の狩人と呼ばれており、自らが用意した罠に相手を引きずりこみ蜘蛛のように相手を絡めとります。

慶舎は合従軍の戦いでは秦の麃公将軍を相手に互角を見せ、黒羊丘の戦いでは桓騎と対決。桓騎が用意した仕掛けをかわすなどその実力を見せつけました。しかし、最終的にはこの黒羊丘の戦いで戦略の立て直しを図るために逃亡していた慶舎に対して、飛信隊が追撃。信と一騎打ちになった慶舎はここで討ち取られてしまいました。そのため、個人の武力は将軍の中でも高いほうではなかったと言えます。

黒羊丘の戦いの敗北を受け、慶舎の部下であった副将の金毛と側近の岳嬰(がくえい)はその後の朱海平原の戦いで飛信隊を目の敵として戦いを挑みますが、惨敗。慶舎が敗れたことに加えて、2人の将軍を失った趙軍には大きな痛手となってしまいました。

22位 蒙恬

キングダムのマンガの中で主人公の信と王賁の同世代であり、秦の中で大将軍を狙っているのが楽華隊の蒙恬です。蒙恬は名家の生まれであり、祖父の蒙ゴウ、父の蒙武とどちらも大将軍となりました。祖父や父のような巨体ではありませんが、蒙恬は小回りが利き、武器は剣を使います。さらに、秦の総司令官である昌平君の軍略を学ぶ学校を首席で卒業。昌平君からもその才能は底が知れないと言われるほど戦略眼に優れており、現場ではもちろん、将軍が集まる会議でも積極的に発言するなど多くの将軍から信頼を集めています。

蒙恬がこれまで最も活躍したのは王翦が総大将を務めた朱海平原の戦いです。李牧の作戦により早々に追い込まれた秦の左翼で持ち前の戦術眼をいかんなく発揮。左翼の立て直しを行っただけではなく、右翼が勝利するまでの間の時間稼ぎとして膠着状態を維持しました。王翦から暫定ではありますが将軍に任命され、李牧と私の間に割って入るほど戦いを理解していると評されるほど信頼をされています。

史実から見ても今後蒙恬はますます活躍することが予想され、信とともに新たな秦六将に名を連ねる可能性は高そうですよね。

21位 オルド

燕国の第1将を務めるオルド。かつて燕には楽毅と劇辛という2人の大将軍がいましたが、それぞれ戦で死亡してしまい、強い将軍がいなくなってしまいました。そこに登場したオルドは50を超える山岳族をまとめる王であり、山での戦いで戦略を立てることに優れた武将です。

史実をみてもオルドという名前の将軍が登場することはないため、キングダムの中のオリジナルキャラクターであることが分かります。

オルドが最初に登場したのは合従軍の戦いで、燕の総大将として秦の将軍である王翦と対峙。鉄壁の要塞を構築し、守りを固める王翦に対して、オルドが率いる山岳族が攻め入り、戦いを優位に進めていたかに思われていました。しかし、後一歩で国門を落とせるというところで王翦が背後を取り、主力部隊が全滅。王翦の罠にはまったオルドは合従軍戦の戦犯扱いされることになってしまいました。その後も秦が趙に攻め込んだ隙に趙の一部を侵略しようとしたところを将軍である司馬尚に防がれるなどあまり目立った活躍がありません。武力は高いと予想されるため、今後信たちと戦うのか注目です。

20位 羌瘣

飛信隊の副将を務める羌瘣ですが、作品中では三千人将であり、独自の軍を持っているため今回はランキングに含めました。幼い頃は蚩尤(しゆう)と呼ばれる伝説の暗殺集団の後継者候補だった羌瘣。そのため呼吸と呼ばれる特殊な技を使い、呼吸を使っている間は通常時よりも強い力で相手と対峙することができます。飛信隊に軍師の河了貂が加入するまでは戦略を練る担当をしていたこともあり、武力に加え、優れた戦術眼も持ち合わせています。

羌瘣の活躍が最も目立ったのは姉の敵である幽連との戦いです。蚩尤の後継者を決める戦いで姉を幽連に殺された羌瘣は復讐のために生き、一時飛信隊を抜けることを決意します。幽連との戦いで序盤は圧倒さていた羌瘣でしたが、飛信隊の仲間の姿が思い浮かび、秘儀を発動させることで勝利を収めました。この戦いの後再び飛信隊に戻った羌瘣はさらに実力を発揮。副将として信のサポートも行うなど軍になくてはならない存在となっています。

史実では将軍として活躍していたという記述もある羌瘣。信と結婚するのかという点なども含めて話題性の高いキャラクターです。

19位 呉鳳明

魏国の第1将を務める呉鳳明は異質な将軍です。戦略を練り、軍を動かすことを得意とするタイプの将軍であるだけではなく、自ら武器を開発し、戦場に持ち込むことで戦いを有利に進めることもあります。また、魏が強くなるためであれば投獄されていた魏火龍を牢から出すこともいとわず、常に国のことを優先して考えることができる柔軟性を持ち合わせています。

呉鳳明は合従軍の戦いで大活躍。自らが制作に加わった巨大な井闌車や床弩の武器を使い秦の国門である函谷関を攻め、共同で戦っていた韓の将軍成恢が討ち取られた後も冷静に戦い続けます。その活躍を李牧も評価しており、この戦いの後に各国に呉鳳明の名前が知れ渡ることになりました。この戦いの後、秦は本格的に魏の侵略を開始。大将軍である騰を相手に一歩も引かない攻防が続いている状況です。

史実を見ると呉鳳明と言う将軍は存在しません。魏が滅んだときには有能な将軍はほとんどいなかった様ですが、秦軍に最後まで抵抗していたということで、キングダムでは呉鳳明がこの役割を果たすことになりそうです。

18位 暁雲

昔の趙三大天の1人である藺相如(りんしょうじょ)の部下である暁雲は圧倒的な武力を有する将軍です。藺相如は軍略を練ることや仲間からの信頼を集めることは得意でしたが、自ら戦う武力は持ち合わせていませんでした。そのため、暁雲は藺相如の軍勢の武力一手に担う重要な役割を果たしていたのです。本来は本能型の武将ではありますが、藺相如から軍略の知識も身につけられており、両方の戦い方ができるという点も強さの1つとなっています。

暁雲の武力は朱海平原の戦いで秦軍を追い詰めます。飛信隊は暁雲に対して互角に渡りあいますが、玉鳳隊が追い詰められたり、王翦軍の第1将である亜光将軍が討ち取られたりと暁雲が力を発揮。最終的には王賁が一騎打ちで暁雲の心臓をついたことで勝負が決しました。暁雲は死に際に信と王賁に中華を統一したいなら最後まで刃を下ろせという言葉を残しており、敵でありながら信念を持って戦った魅力的なキャラクターでした。

史実では藺相如が存在していたことは確かですが、暁雲に関する記述などはありません。そのため暁雲はキングダムのオリジナルキャラクターであると言えます。

17位 王賁

信と蒙恬の同世代でありキングダムの主要キャラクターの王賁。独立遊軍玉鳳隊のトップであり、将軍である王翦の息子です。戦闘においては槍を使い、その実力は中華でも5本の指に入ると言われています。また、優れた戦術眼も持ち合わせているため、自ら作戦を練り、戦を勝利に導くなど軍略を立てる腕も秦国内で屈指の実力者です。

王賁がこれまで最も活躍したのは魏の奢雍(ちょうよう)を落とした戦いです。この戦いは騰が将軍を務め、飛信隊も戦いに参加しましたが、戦全体の戦略は王賁が練りました。自らが練った作戦で戦を勝利に導いただけでなく、この戦いで中華最強の槍使いである紫伯と対決。最初の戦いでは相手に圧倒されますが、2回目の対決で紫伯の槍を完全に見抜き、勝利を収めます。この対決で王賁の槍の実力が中華に知れ渡ることになりました。その後の朱海平原の戦いでも暁雲を討ち取る戦果を残し、将軍に昇格することはほぼ確実となっています。

王賁は史実でも大活躍した将軍であり、秦が中華統一を成し遂げるために欠かせない存在です。特に魏との戦いで大きな功績を残したという史実があるため、今から魏との戦いが楽しみですよね。

16位 司馬尚

キングダムでは1度しか登場していませんが、実力は中華屈指であると予想される司馬尚は趙の将軍です。李牧が一度三大天に任命していることからも実力の高さが分かります。しかし、司馬尚は中央の命令を拒否し続けており、自分の城である青歌城に敵が攻め込んでこない限りは軍を動かすことはありません。

キングダムは秦が趙に侵攻するすきに、燕のオルドが青歌城を攻め込んできたため、司馬尚が出撃。見事に撃退することに成功しています。まだ、顔も出てきていませんが、今後どのような活躍をするのか期待が集まります。

史実では司馬尚は趙の将軍として秦軍と対戦したという記録が残されています。鄴攻略が終了した後に滅亡の危機を迎えた趙が紀元前229年に邯鄲へ攻め込んできた秦軍を相手に李牧と司馬尚が応戦。秦は直接の戦いでは李牧や司馬尚相手に苦戦し、なかなか邯鄲を落とすことはできなかったということから実力の高い将軍であったことが判明しています。

15位 麃公

秦の将軍である麃公将軍は大将軍の王騎と並ぶ実力者です。かつては六大将軍になる依頼も受けたことがありますが、自身は六大将軍のように戦場に夢を抱いていないという理由でこれを拒否。しかし、その後も秦のために戦いを続け、多くの戦を勝利に導きました。麃公将軍は本能型の極みにいる武将であるため、感覚に頼った戦い方をします。そのため、軍の基本を理解していないことが仇となり大敗する部隊が出てくる一方、あり得ない勝利で戦況を一変させる力を持っています。同じ本能型の武将である信のお手本となる存在です。

麃公将軍は合従軍との戦いで信とともに趙軍を相手に互角の戦いを見せ、さらには南道にひっそりと軍を送っていた趙の動きを見逃さずに自ら追いかけていきました。麃公将軍が趙軍の動きを見逃していれば秦は滅んでいた可能性が高いでしょう。趙軍との直接対決でも李牧が誰も見極めることができないと言った流動を感覚だけで攻略。李牧と直接対峙することに成功しました。しかし、李牧の前に待ち構えていた龐煖の前に敗北し、死亡。自らの意思は後継者の信に引き継がれてくことになります。

14位 昌平君

秦の総司令を務める昌平君は軍に関する全ての権限を保有しています。昌平君が次にどの国のどの都市を攻めるのかを決定し、その指令に従い蒙武や王翦などの将軍は戦います。合従軍の戦いでは圧倒的に不利な状況で秦が生き残るための戦略を練ったり、趙の攻略が難しくなる前に王都圏の鄴を陥落させるための作戦を立てたりと秦の中でなくてはならない存在です。

昌平君は元々呂不韋の四柱の1人でしたが、合従軍の戦いを境に徐々に大王側につくようになり、政と呂不韋の最終決戦で完全に政の味方となりました。この戦いでは咸陽を守るために昌平君自身も戦闘に参加。これまで明かされていなかった武力も判明し、その実力は幼い頃は蒙武に匹敵するほどの力を持っていました。昌平君の参戦もあり、政は秦の国内を統一することに成功。本格的に中華統一の目標に向かうことになりました。

秦の総司令を務める昌平君ですが、史実では秦を裏切り楚の王様として秦と戦うことになります。史実再現となり、秦と戦うことになるのか今後の展開が気になるところですよね。

13位 信

キングダムの主人公であり、飛信隊の隊長である信。元々は天下の大将軍を目指す下僕の少年でしたが、秦の国王政との出会いがきっかけとなり軍に入ることができました。その後大将軍である王騎との出会いや飛信隊の仲間と出会うことで成長。百人将から始まり、現在は将軍になる一歩手前まで上り詰めています。

信は最初に登場したときは同じ下僕であった漂から受け継いだ刀を使っていましたが、その後矛に武器を変えます。そして、趙との戦いからは六大将軍である王騎将軍の矛を使い始めました。印象的な戦いはやはり、趙の三大天である龐煖との戦いです。最初に戦ったのは百人将の時で、次が合従軍戦でした。そして朱海平原の戦いでついに長年に渡る戦いに決着がつき、龐煖を討ち取ることに成功しました。

信は史実では李信という名前の将軍であり、実在した人物です。出身などの情報が一切不明な将軍ですが、中華統一に貢献をしたことは間違いありません。史実では信はこの後の戦いで大敗をすることになっており、どのようにストーリーが展開されるのか気になるところです。

12位 騰

騰は元々王騎軍の副将でしたが、王騎が龐煖に敗れたことにより軍の全権を握り、将軍の座につきました。王騎の副将を務めていた時代から実力は非常に高く、剣を用いた戦闘能力は秦の中でも随一です。また、王騎軍には騰以外にも優秀な将軍が多数います。第1将を務める録嗚未も高い戦闘能力がありますし、第2将を務める隆国は軍略を練ることにも優れた将軍です。かつて中華最強を誇った王騎軍は現在の秦においても重要な戦力であることに変わりはありません。

騰が活躍したのは合従軍との戦いです。最も戦力の多い楚の軍隊と対峙し、楚の将軍である臨武君に勝利しました。さらにその後は楚の第二将を務めた媧燐と対峙。この戦いで追い詰められた騰は王賁と蒙恬に現場の指揮権を預ける柔軟な対応でなんとか楚軍を食い止めることに成功し、合従軍を勝利に導きました。

騰は史実でも登場しますが、王騎軍の副将を務めていたという記録は見られません。また、今後6国を滅ぼす際に重要な役割を担うことになり、新たな六大将軍の1人として活躍する可能性は高いでしょう。

11位 桓騎

残忍な性格の持ち主ですが、六大将軍に匹敵するほどの実力を持つと評される桓騎将軍。戦に勝利するためであれば一般市民を殺したり、略奪や凌辱を繰り返します。元盗賊であり、桓騎の部下は元盗賊団の頭が集まったチームです。戦闘能力に秀でている部隊や拷問を専門にする部隊、騎馬での戦いを得意とする部隊など様々な個性を持ち合わせ、敵に対して柔軟に戦術を使い分けることができるのが桓騎軍の魅力となっています。

桓騎が最も活躍したのは趙の黒羊丘を飛信隊とともに攻めた戦いです。この戦いでは趙の慶舎の弱点を素早く見抜き、相手を追い込むことに成功。さらに、黒羊丘の戦いのカギを握ると考えた敵将紀彗の弱みを知ると黒羊丘にある村の住民を全員惨殺。このことが許せなかった信とは対立することになりましたが、結果的に開戦前の予想をはるかに下回る兵の損失で戦いに勝利することになりました。

史実では桓騎はこの後趙の城を次々と陥落させ、李牧と対決することになります。キングダムでは李牧は桓騎の弱点を見つけたと述べており、この戦いがどのような結末を迎えるのか気になるところです。

10位 楊端和

秦の西の山を支配する山民族のトップである楊端和は女性の将軍です。これまで分裂していた100以上の山民族を1人でまとめ上げた実力者であり、戦闘においてもかなりの実力者となっています。政が自身の危機に楊端和に助けを求めたことから秦との同盟が開始。合従軍の戦いでは陥落しかけた蕞をギリギリのところで救出する活躍を見せたことで大将軍の称号を手にしました。

楊端和は朱海平原の戦いに連合軍の3将の1人として参加。遼陽を拠点とする山民族の祖先である犬戎の一族を相手に自らを犠牲にしながら城を乗っ取り、最終的には壁との共闘で相手の将であるロゾを討ち取ることに成功しました。この戦いでは楊端和の戦闘シーンは少なかったですが、バジオウやダントなど山民族の戦士の活躍が見立ち、楊端和は軍としても強力であることも判明。今後新たな六大将軍に選出される可能性もありそうです。

楊端和は史実にも登場しますが記述は非常に少なく、王翦や桓騎とともに鄴を攻めたこと、王翦や羌瘣とともに首都の邯鄲を包囲したことしか詳細が分かっていません。

9位 汗明

単純な武力だけであれば、キングダムの登場人物の中でもトップクラスの力を持っているのが楚の将軍汗明です。体が非常に大きく、その巨体から大錘と呼ばれる棍棒のような武器を使用します。自ら中華最強を名乗り、若い頃には秦の六大将軍である王齕と対戦。この戦いで汗明は一撃で王齕に致命傷を背負わせ、撤退に追い込みました。

汗明は合従軍との戦いに楚の第1将として参戦。秦の総司令である昌平君は汗明を討ち取れる武将は秦の中には蒙武しかいないと判断し、蒙武との直接対決に合従軍の戦いの命運をかけることになります。汗明は序盤に蒙武を圧倒。腕の骨を折り、決着がついたかに思えましたが、蒙武が一撃で汗明の頭の半分を割り、決着。合従軍は汗明が敗れることは想定しておらず、函谷関の攻防戦での敗退が決定しました。

史実にも汗明は登場しますが、キングダムとは全く異なる人物で武器を持って戦うことはなく、自らの政策を諸侯に提案する遊説家であったという記録が残っています。この点を踏まえると汗明はキングダムのオリジナルキャラクターと言ってもいいかもしれません。

8位 龐煖

趙の三大天の1人であり自ら武神と名乗る龐煖。武神は人間の感情的な要素を一切排除し、山にこもって個人で修練を積みます。龐煖の武力は凄まじく、矛を使った攻撃は一撃で数十人の兵士を討ち取ることができます。また、趙の三大天ではありますが、軍を率いることはなく、どこにいるか不明なため李牧以外が戦いに招集することができません。

龐煖はかつて秦の六大将軍であった摎を討ち取り、その際に怒り狂った王騎を相手に敗北。武の極みに達していたはずなのに敗北してしまったことが許せず馬陽の戦いで再び王騎と戦います。この戦いで趙軍の力を借りて龐煖は王騎に勝利し、その後の合従軍戦では麃公も討ち取ります。しかし、最終的には信との一騎討ちに敗れたことで再び武の極みに至るための修行を実施。最終的には王騎の矛を手にした信と朱海平原で対戦した龐煖でしたが、敗北し死亡しました。

龐煖は史実において合従軍を率いて蕞を攻めたという記録があります。しかし、いつどのよな形で死んだのかという点は不明で、秦が鄴を攻めたタイミングで史実から消えています。

7位 媧燐

巨大な女性で知略に優れた楚の将軍である媧燐は合従軍の戦いで中華全土にその名が知れ渡ることになりました。秦の将軍である騰と対峙していた媧燐は相手を欺く作戦を次々と実行。秦がこれに対応している間に自分の軍を函谷関の裏側に送ることに成功し、秦をあと一歩で敗北というところまで追い詰めました。

媧燐は自らが戦闘に参加することはなく、作戦を練って相手を追い詰めるタイプの指揮官です。楚軍全体の中でも2番目の規模の軍隊を保有していましたが、春申君の後任で宰相となった李園にその実力が評価され、現在は楚の宰相を務めています。秦の昌平君、趙の李牧に続き、戦いに対する知見の深い媧燐が宰相となったことでこれから楚との戦いが激化していくことが予想されますよね。

媧燐は史実には登場してきません。しかし、キングダム内では媧燐の弟が昌平君であり、将来的にはこのことがきっかけで昌平君が楚に復帰するのではという声が多いです。媧燐と昌平君の関係にも要注目となっています。

6位 廉頗

趙の元三大天の1人である廉頗はかつて秦の六大将軍と肩を並べる強さを誇った将軍です。戦いでは本能型の武将のように自らの感覚を頼りに戦うことができますし、緻密に作戦を立てて相手を攻略する知略型の武将の戦い方もできます。なんでもできる万能な将軍であり、相手からすると非常に厄介です。また、廉頗は四天王と呼ばれる優秀な4人の武将を有しています。中でも際立った活躍をしたのが輪虎です。戦闘では曲がった刀を使い、相手を圧倒する武力を持っています。

一時代を代表する武将の廉頗ですが、趙の国王が変わったことをきっかけに軍隊を引き連れ魏に亡命。亡命した魏で中華の要所地である山陽を守るために秦軍と対峙します。秦は大将軍の蒙ゴウを筆頭に王翦や桓騎を引き連れ魏に侵略。これに対して四天王を中心に廉頗は立ち向かいますが、輪虎が信に敗れるなどの誤算が続き敗北してしまいます。この結果廉頗は魏からも追放されてしまい、今度は楚に亡命する結果となりました。

廉頗は史実にも登場し、キングダムの中でも最も再現性の高いキャラクターの1人となっています。

5位 王翦

秦の将軍であり、かつての六大将軍の胡傷から軍略の才能だけで六大将軍に割って入ることができると評されたのが王翦です。王翦は秦の将軍でありながら、自分の国を作ることを視野に入れており、戦った相手に強い武将がいれば自らの軍に引き入れようとします。性格的には問題がありますが、その実力は確かであり、廉頗との戦いでは森の中に砦を築き相手の侵入を許さなかったり、合従軍では燕のオルドを完全に上回り、相手の主力部隊をせん滅。函谷関の危機には山を越えて楚軍を倒す活躍を見せるなど救世主となりました。

王翦は趙の鄴攻略の総大将を務め、見事にこれを成功させます。趙の国門の列尾で昌平君の作戦が崩壊した秦軍でしたが、その後は王翦の作戦で鄴攻略を続行することを決意。最初は味方からも反発を受けましたが、王翦は鄴に対して兵糧攻めを実行して李牧と直接対決になります。朱海平原の戦いでは信たちの活躍もあり、李牧に勝利することができました。

王翦は史実でも大活躍。趙攻略で功績を残しただけでなく、楚の攻略でも決定的な仕事をします。キングダムでは主人公は信ですが、客観的にこの時代に最も活躍した武将を挙げるなら王翦となるでしょう。

4位 蒙武

武力で言えば中華最強である可能性が高い秦の大将軍蒙武。その巨体から棍棒のような巨大な武器を使い、目の前の敵を薙ぎ払います。武力に振り切っている分、軍略などは一切使えず、どんな相手にも基本的には真っ向勝負。それでも相手の軍略を上回る武力を有しており、馬陽の戦いでは趙の作戦をことごとく武力で圧倒しました。また、父は蒙ゴウ、息子は蒙恬と一家全員が優秀な将軍であるという特徴があります。

蒙武の活躍した戦いは合従軍の汗明との戦いです。この戦いにおいて軍略を練ったのは秦の総司令官を務めた昌平君となっており、蒙武が万全の状態で汗明と一騎打ちができるような体制を整えました。最終的には蒙武が汗明の頭を打ち砕き勝利を収め、合従軍の勝利が確定的に。個人としても中華最強の汗明を打ち破ったということで中華で最も強い武将と称されるようになりました。

蒙武は史実でも秦の将軍として活躍したという記録が残っています。特に楚との戦いでは特筆すべき功績を残したと言われており、キングダムの中でも新たな六大将軍となって大活躍することを期待したいですね。

3位 王騎

秦の六大将軍の中でも最強と呼ばれていた王騎は武力と知略を兼ね備えた最強の将軍です。秦の怪鳥と呼ばれ他国から恐れられ、趙の三大天や魏の魏火龍七師と渡り合いました。また、王騎が先頭に立ち軍を引っ張るときには、その場王騎兵鬼神のごときと言われ、軍全体の力が通常よりも強くなります。

王騎は一度秦軍から退いていましたが、秦王が政になったことで趙が侵略してきた際に出陣。戦いの序盤では趙軍を圧倒していましたが、李牧の戦略にはまってしまい窮地に追い込まれます。しかし、ここから王騎は本領を発揮しました。対峙していた敵将の龐煖を後一歩で討ち取れるというところまで追い詰め、兵も窮地を脱するために死力を尽くします。しかし、敵の矢が王騎に当たったことで龐煖に心臓をつかれて敗北。王騎は死に際に自身の矛を信に渡し、新たな世代に中華統一の夢を託すことになりました。

王騎は実在した人物ではありますが、どのような将軍だったのか詳細は不明です。キングダムの中では圧倒的な存在として描かれており、オリジナルの要素の強いキャラクターとなっています。

2位 項燕

キングダムでは項燕という将軍の名前は一度か二度しか登場していません。しかし、今後物語に登場する可能性は高く、秦の最大の敵となるでしょう。

項燕は楚の大将軍であり、史実では信と蒙恬の連合軍が楚を攻めてきた際に罠にはめ、大敗に追い込んだという記録があったり、総司令官の昌平君を引き抜き楚王として秦に抵抗したという記録もあります。この時代に秦軍に勝利した実績のある将軍は項燕と李牧だけとなっており、この事実からも項燕がいかに強い将軍であったのかが分かります。

キングダムの中では合従軍規模の大軍を起こせる唯一の人物として項燕を匂わす発言があったり、汗明が項燕の副将として活躍したという事実が判明しています。どのような姿でどんな武器を使うのか今から気になりますよね。

1位 李牧

キングダムの最強キャラクターおすすめランキングの1位は趙の三大天である李牧です。秦の王騎と燕の劇辛という2人の大将軍に勝利したことで中華全土にその名が知れ渡り、合従軍を起こしました。李牧は元々軍人であったため武力も兼ね備えていることが予想されますが、最大の強みは知略の高さです。流動と呼ばれる特殊な陣形を使ったり、自らの軍に知略だけでなく本能型の戦いを身につけさせたりと他の軍隊には真似ができない戦い方をすることができます。

李牧の活躍が最も目立ったのは王騎との戦いです。この戦いで李牧は徹底的に情報封鎖を実施し、自らの軍が後から参戦することを王騎に一切悟らせません。最終的には王騎を逃げ場のない土地まで誘導したところで自らの軍を登場させ、趙を勝利に導きます。王騎も李牧の作戦の周到さには圧倒されており、死に際にこれからの中華は李牧を中心に回っていくことになると予想していました。

史実において李牧は戦いで敗れるのではなく、秦が趙王に李牧が裏切り行為をしているという嘘を伝えることで斬首となったという記録が残されており、戦いで李牧を倒すのは難しかったということが分かります。キングダムの中でも今後秦との全面戦争が本格化していくため、李牧の活躍やどのような最後を迎えることになるのかという点に注目していきたいです。

まとめ

この記事ではキングダムの最強キャラおすすめランキング25位を紹介しましたがいかがでしたか。今回のランキングは独自で部隊を保有しているキャラクターのみをピックアップし、ランキングを作成しました。

キングダムは上記以外にも魅力的なキャラクターが多数おり、戦いのシーンも迫力があるため、気になった方は是非マンガを読んでみて下さい。この記事がキングダムのキャラクターの強さについて気になる方の参考になれば幸いです。

マトリックスシリーズおすすめランキング。あらすじと登場人物を紹介

マトリックスについて解説

マトリックスは1999年に1作品目が公開された大人気シリーズの映画です。

ストーリーは今生きている世界が仮想現実で、現実の世界は別にあるという設定。映画の中では戦闘シーンも多くあり、SF映画の要素とアクション映画の要素が組み合わさった作品となっています。主人公であるネオが銃弾をブリッジで避けるシーンが印象的という方は多いのではないでしょうか。

マトリックスはこれまで3作品公開されています。

シリーズ タイトル
第1部 マトリックス
第2部 マトリックス リローデッド
第3部 マトリックスレボリューションズ

マトリックスの最初の作品は世界的に大人気となり、興行収入は約4億6千万に上りました。1作品目が大ヒットしたことで注目を受けた2作品目のマトリックスリローデッドは同年のカンヌ国際映画祭で特別上映され、全米公開当時、R指定映画の世界興行収入歴代1を獲得。シリーズで最も高い売り上げを誇っています。
3作品目のマトリックスレボリューションズも2作目と同じ2003年に公開されており、こちらも大人気ヒット。3作品全てが人気となったことからもマトリックスの人気が分かりますよね。

また、マトリックスの続編に関して、現在4作品目が撮影中です。映画の公開予定は2021年5月でしたが、コロナウィルスの影響で撮影が遅れており、公開予定が遅れる可能性があります。登場人物はキアヌ・リーヴスなど前作までのキャストの出演も決まっており、公開されるのが楽しみです。

マトリックスには作品が面白いという口コミが多数あったので、代表的なものをピックアップしてみました。

https://twitter.com/meLone_puppy/status/1226442093305876480?s=20

マトリックスのすごいところは1999年の映画にも関わらずいまだに人気が高い点です。SF映画に対してだけではなく、アクション映画界にも大きな影響を与えたとされるマトリックス。これからもますます多くの人に見られる可能性も高いでしょう。

マトリックスシリーズのおすすめランキング

ここではマトリックスシリーズ3作品をランキング形式で紹介しています。おすすめのマトリックス作品について知りたい方は是非参考にしてみて下さい。

3位 マトリックス レボリューションズ

シリーズ名 マトリックス レボリューションズ
監督名 ウォシャウスキー姉妹
公開日 2003年11月5日
公式サイト マトリックスレボリューションズ

マトリックスシリーズの最後の作品マトリックスレボリューションズが第3位です。マトリックスリローデッドの続編となり、物語の完結編となる内容です。マトリックリローデッドの公開からわずか半年という短いスパンで公開された映画ということで、シリーズ映画としては珍しい作品です。

マトリックスレボリューションズの見どころは人間とコンピューターの戦いに終止符が打たれる点。映画は預言者オラクルから未来はネオとスミスのどちらかが決め、争いは今夜終わるという言葉から始まります。ザイオンの救出をかけた戦いやネオ対スミスの直接対決など最終決戦にふさわしい戦いが次々と展開。最後は感動的な結末となっており、マトリックスシリーズのファンの方は必見の内容となっています。

マトリックスレボリューションズの口コミには戦闘シーンやラストシーンが印象的という声が多かったのと同時にストーリーが少し複雑という声もありました。この理由として前作までのシリーズを見ていなければ理解できないシーンがあることが挙げられます。そのため、マトリックスレボリューションズからマトリックを見始めてもストーリーの展開についていけない可能性が高いです。マトリックスレボリューションズを視聴する際には前作までのストーリーを理解するように注意しましょう。

2位 マトリックス リローデッド

シリーズ名 マトリックス リローデッド
監督名 ウォシャウスキー姉妹
公開日 2003年5月15日
公式サイト マトリックス リローデッド

マトリックスシリーズの中で最も興行収入が高かったのが2作目のマトリックスリローデッドです。1作品目の公開から4年後に公開されており、ファンの期待が高かった作品であると言えます。また、マトリックスリローデッドの公開が決定した際にはすでに3作品目のマトリックスレボリューションズの制作も決まっており、2作目と3作目で前後半となるようなストーリー構成となっています。

ストーリーは前作のマトリックスで説明が不十分であった設定の解説からスタート。現実世界はコンピューターが支配しており、人間が生きていけるのはザイオンと呼ばれる都市だけになっていました。そのザイオンに対して72時間後にコンピューターが人類を滅ぼしにやってくるというところから物語は始まり、これに対して立ち向かうためネオは作戦を考えることになります。ネオの前に立ちふさがるのは前作でも戦ったエージェントスミス。ネオはザイオンを救うことができるのかがマトリックスリローデッドの見どころとなります。

マトリックスリローデッドは前作と比較するとアクションシーンが多くなり、迫力が増したという意見が多かったです。主人公であるネオの戦闘シーンはもちろん、ハイウェイでのカーチェイスのシーンやネオとスミス軍の戦いなど見どころが多いのでアクション映画好きにはたまらない作品となっています。しかし、中にはストーリーが少し複雑という口コミもあり、前作のマトリックスと比較すると人気は若干落ちると判断し、作品の順位を2位としました。この作品からマトリックスの映画を見始めることもできますが、前作ので登場した人物がそのまま出演しているので、よりストーリーを楽しみたいという人はまずはマトリックスの1作品目を視聴するのがおすすめです。

1位 マトリックス

シリーズ名 マトリックス
監督名 ウォシャウスキー姉妹
公開日 1999年3月31日
公式サイト マトリックス

マトリックスの3作品の中で最も人気だったのが1999年に公開された最初の作品です。SF映画の設定と迫力のあるアクションシーンに衝撃を受けたという意見が非常に多かったです。

表向きはプログラマーとして活躍しているトーマスの裏の顔は天才ハッカー・ネオは今自分が生きている世界が現実の世界ではなく仮想現実ではないのかという疑念を持って生活していました。ある日パソコンの画面に白うさぎについていけというメッセージが表示され、それに従ったネオはトリニティと名乗る女性ハッカーに出会います。そして自身が生きている世界は仮想現実で、現実世界では人間がコンピューターに支配されていることを知ります。ネオのことを救世主と考えたコンピューターと戦う人間の代表モーフィアスは共に戦うことを依頼。現実世界をコンピューターから取り戻すためネオは現実の世界に行き、コンピューターと戦うことを決心します。

マトリックスの映画の魅力は香港スタイルのアクションシーン。キアヌ・リーブスを始めとした出演者は4カ月に渡ってカンフーの訓練を受けてから撮影に臨んでおり、本格的なアクションシーンを楽しむことができます。マトリックスは後のアクション映画に大きな影響を与えたという声もあり、映画界に与えた影響も大きい作品と言えます。

また、アクションシーン以外にも20年前に公開されたとは思えないような先進的な技術が使われている映像や人間の潜在意識について言及するなど心理学の要素が含まれている点など多くの魅力がマトリックスにはあります。マトリックスシリーズを視聴したことがないという方はマトリックスの最初の作品から映画を見始めることをおすすめします。

マトリックスの登場人物を紹介

マトリックスの映画はストーリーだけでなく、登場人物が魅力の1つです。ここではマトリックスの主要登場人物を4人紹介していきます。

キャラクター名 役者
ネオ/トーマス・A・アンダーソン キアヌ・リーブス
トリニティ キャリー=アン・モス
モーフィアス ローレンス・フィッシュバーン
エージェント・スミス ヒューゴ・ウィーヴィング

ネオ/トーマス・A・アンダーソン

マトリックスの主人公です。表向きには大手企業でプログラマーとして活躍していますが、裏の顔はネオという名前の天才ハッカーです。ハッカーとして優秀すぎるため、自分が生きている世界が仮想世界なのではないかという違和感を持ち、エージェントに狙われる存在となってしまいます。

その後、現実世界に行くことに成功したネオはトリニティやモーフィアスとともに人類を守るための戦いに参加。モーフィアスの元潜在意識を利用した戦い方を身に着けていき、様々な能力を用いてコンピューターとの戦いに挑みます。シリーズが進んでいくにつれ強くなっていくネオの姿はマトリックスの見どころの1つとなっています。

トリニティ

トリニティは女性の人物で仮想現実の世界から現実世界へネオを導いた人物です。元々は国税局のコンピューターに侵入していた天才ハッカーでしたが、モーフィアスに出会い仮想世界のことを知ったため、ともに戦うことを決意。マトリックスのストーリーではヒロインとなっており、ネオに対して好意を抱いています。

トリニティは1作目から3作目まで全ての映画に登場。1作目ではネオがピンチに陥った場面で登場したり、3作目では最後まで人間のために戦い続けるなど重要な役割を担います。

モーフィアス

現実世界でコンピューターから最も危険なハッカーと恐れられているのがモーフィアスです。工作船であるネブカドネザル号の船長であり、唯一人類が生き残っているザイオンの住人でもあります。モーフィアスは人類を救う救世主を探しており、ネオと遭遇。ネオを救世主と信じ、ともに行動をするようになります。

ネオの父親のような存在であり、ネオのことを信じないザイオンの住人から遠ざけられた際にも自分の信念を曲げずに信頼を寄せる姿もかっこいいです。マトリックスファンからの人気も高くなっています。

エージェント・スミス

マトリックスを守る監視プログラム・エージェントのリーダーがスミスです。エージェントはマトリックスを守るものを排除しなければなりませんが、エージェント・スミスの本心はマトリックスから解放されることを望んでいます。解放のため、船長にのみ与えられるザイオンのアクセスコードの取得を目指しています。

モーフィアスたちを狙っており、マトリックスのシリーズを通してネオと敵対する因縁の相手となります。ネオと同様にシリーズを通じて成長していくので、こちらもマトリックスの見どころの1つです。

まとめ

この記事ではマトリックスのおすすめ作品や登場人物について解説してきました。

マトリックスで最も人気が高いのは第1部となります。SF作品としてストーリーの完成度が高いのはもちろん、戦いのシーンも魅力的で1999年の公開から20年以上経っていますが未だに高い人気を誇ります。また、1部で登場している人物が2部以降も登場することになるので続編を見たことがないという方は是非確認してみて下さい。

この記事がマトリックスのおすすめ作品や登場人物を知りたいという方の参考になれば幸いです。

クラブミュージックおすすめ人気ランキング。パリピに人気のEDM

クラブで流れたりパーティーで流れたりするノリの良い音楽といえばEDM!

EDMの人気曲を知っているのと知らないのでは、流れてきたときに自分の中で盛り上がれる度は全然違ってきますよね。

そこで今回の記事では!クラブやパーティーシーンでよく流れる定番&人気のクラブミュージック、それからパリピを名乗るなら押さえておきたい有名DJをご紹介します。

クラブミュージックおすすめ人気ランキング【定番編】

  • 1位 ZEDD,Selena Gomez(ゼッド,セレーナ・ゴメス)『I Want You To Know』
  • 2位 Avicii(アヴィーチー)『Wake Me UP』
  • 3位 Ariana Grande(アリアナ・グランデ)『Problem』
  • 4位 Taylor Swift(テイラー・スウィフト)『Shake It Off』
  • 5位 JUSTIN BIEBER(ジャスティン・ビーバー)『Sorry』
  • 6位 Tiesto, Martin Garrix (ティエスト,マーティン・ギャリック)『The Only Way Is Up』
  • 7位 Skrillex(スクリレックス)『Scary Monsters & Nice Sprites』
  • 8位 Galantis feat. Uffie(ギャランティス,アフィ)『Spaceship』
  • 9位 Avicii ft. Sandro Cavazza(アヴィーチー,サンドロ・カヴァッツァ)『Without You』
  • 10位 Major Lazer(メジャー・レイザー)『Too Original』

※()内はアーティスト名

上記のランキングは定番中の定番EDMです。リリース年が直近ではないものも含まれていますが、クラブやパーティーシーンでは最新ではない曲も、DJの好みやお客様のリクエストにより流れることが多々あります。

最新の曲だけチェックしていると、意外と『あれ?これ知らない曲』というものも出てきてしまうので、EDMは過去のヒット曲も含めて幅広く聴くのが◎

YouTubeのクラブMIXや、Spotifyのクラブ系プレイリストは西暦ごとにまとめられたものもあるので、各年のヒット曲を聴きたいときに役立ちます。

どんどん出てくるEDMの最新人気曲を押さえるのにも、YouTubeとSpotifyは便利です。

1位 ZEDD,Selena Gomez『I Want You To Know』

ZEDD,Selena Gomez(ゼッド,セレーナ・ゴメス)の『I Want You To Know』は、日本のクラブ&パーティーシーンでもお馴染みのヒット曲です。

アメリカでは10代の若者が選ぶパーティーの定番曲に選ばれたほど。

元々アメリカのディズニーチャンネルのアイドル歌手だったセレーナ・ゴメス(Selena Gomez)が、ロシア出身のDJゼッド(ZEDD)と共に発表しました。

ポップでキュートでノリやすいです。そして女性人気も高い!まだまだこれからもクラブ&パーティーシーンで流れ続ける可能性大なので、聴いたことがない方は注目してみるのはいかがでしょうか。

2位 Avicii『Wake Me UP』

Aviciiの『Wake Me UP』は爽やかな雰囲気のポップなEDMですが、どことなく物悲しく、繊細な気質だったと思われるアヴィーチー(Avicii)っぽさが全開の内容です。

アヴィーチーはパリピの中では伝説級のスターなので、『Wake Me UP』だけでなく、他の曲も聴いてみるのがおすすめです。

3位 Ariana Grande『Problem』『BREAK FREE』

Ariana Grandeの『Problem』と『BREAK FREE』という2曲もクラブシーンではよく流れます。
また、アリアナ・グランデ(Ariana Grande)はファッション性や外見のキュートさから非常に日本の若い女性人気が高いアーティストです。

日本好きで日本語を勉強してくれたり、きゃりーぱみゅぱみゅと仲が良かったり。とにかく日本との接点も多く日本人のファンが多いので、クラブなどでギャルを口説く可能性があるなら押さえておくべし。

お持ち帰りした後に部屋で飲み直しているとき、EDM系を流すならアリアナ・グランデの曲もしっかりリストに加えておきたいところです。

パーティーの定番中の定番です。

4位 Taylor Swift『Shake It Off』

Taylor Swiftの『Shake It Off』は日本でもヒットした人気曲です。『知らない』って思っていても聴いてみると『あ、聴いたことあるわ』と思う確率高めです。それくらいリリース直後は日本でもけっこう色々なところで流れていました。

歌詞の内容は非常にポジティブ。周りの自分への評価や、嫌な奴のことなんて気にしないでポジティブにいようというメッセージ性が凝縮されています。

テイラー・スウィフト(Taylor Swift)は日本人女性のファンもたくさんいるので、先ほどのアリアナ・グランデと同じ理由で押さえておくべし!

『Shake It Off』はとてもノリの良い曲で、PVもキュートです。

5位 JUSTIN BIEBER『Sorry』

JUSTIN BIEBERの『Sorry』はひたすら謝り倒す曲ですが、テンポが良くてノリノリで聴けちゃいます。

これぞTHEダンスミュージックという感じ!

ちなみに最初にご紹介した曲のアーティスト、セレーナ・ゴメスはジャスティン・ビーバーの元カノです。しかも付き合った期間は長かった・・・。

けっきょくジャスティン・ビーバー(JUSTIN BIEBER)は他の女性と結婚したのですが、この曲はそれより前の時期にセレーナ・ゴメスのことを歌った曲という説があります。

とにかく名曲です。

ジャスティン・ビーバーの曲はクラブシーンで人気なので、他の曲にも注目してみるのがおすすめです。ちなみに日本に好意を持ってくれているらしく、けっこう来日してくれる親近感の持てるスターです。

6位 Tiesto, Martin Garrix 『The Only Way Is Up』

Tiesto(ティエスト)とMartin Garrix(マーティン・ギャリック) という世界的に人気のDJ2人が手を組んで発表した曲が『The Only Way Is Up』です。

エレクトロニックでノリノリ。THE EDMという感じです。
ちなみに炭酸ドリンクのセブンアップのCM曲でもあります。

ただ盛り上がれるだけでなく、女性を口説くときのBGMにもイイ感じなんですよね。特にマーティン・ギャリックの曲は(感じ方は人それぞれかもしれませんが)そういうイメージです。

7位 Skrillex『Scary Monsters & Nice Sprites』

Skrillex(スクリレックス)はアメリカのEDMアーティストです。

実は彼、日本とも縁があります。テレビゲームのキングダムハーツの曲で宇多田ヒカルとコラボしたことで、日本でも話題になったアーティストなのです。

『Scary Monsters & Nice Sprites』はCMの起用曲でもあり、スクリレックスらしさが全面に出ている名曲です。

スクリレックスの曲はEDMでありつつどことなく世界観が壮大。元々ゲームやアニメが好きないわゆるオタク系らしく、想像力が豊かなのでしょう。とてもクリエイティブでアーティスティック。

スクリレックスの曲はクラブで流れやすいです!ちょっとダークな雰囲気がある曲が好きならスクリレックスのことも好きになりやすいかも。

8位 Galantis feat. Uffie『Spaceship』

Galantis feat. Uffie(ギャランティス,アフィ)の『Spaceship』は宇宙をテーマにしたEDMです。どちらも有名アーティストで、夢のコラボが実現した形です。

メロディは全体的に未来的というか都会的というか。垢抜けた音楽が好きな方は気に入るのではないでしょうか。

『Spaceship』は女性のちょっと可愛らしい歌声が良い存在感を発揮しています。
ノリノリになれます!

9位 Avicii ft. Sandro Cavazza『Without You』

Avicii ft. Sandro Cavazza(アヴィーチー,サンドロ・カヴァッツァ)の『Without You』は2017年の大ヒット曲です。

『2017年?けっこう前じゃん・・・』と侮ることなかれ。
EDM好きから天才と崇められるアヴィーチーの曲だけあって世界中のDJに愛され、いまだにクラブ&パーティーシーンで流れることが多々あります。

繊細さも感じさせながら、ノリが良く心が元気になるようなサウンドです。

10位 Major Lazer『Too Original』

Major Lazer(メジャー・レイザー)の『Too Original』はiPhoneのCMに起用された曲です。

メジャー・レイザーは人気DJで、人気曲をたくさん発表しています。
『Too Original』は独特の存在感があり、個性的なリズムが印象的です。

テンポの良さが魅力。圧倒的なスター性を感じさせる1曲です。

クラブによってはまだまだ流れる!おすすめ人気曲

EDMで人気になった曲というのは、リリースから年月が経過してもクラブ&パーティーシーンでDJが流すことが多々あります。

けっこう前の曲なんかもDJが独自のやり方で流してくれたり、新しい曲ももっと前の曲も聴けたり。それがDJがいる場面のお楽しみポイントでもあります。

ということで、パリピに人気の曲を押さえるなら!ちょっと前のヒット曲にも範囲を広げてチェックしておくのがおすすめです♪

  • DEV(デヴ)『In the Dark』
  • Far East Movement(ファーイーストムーブメント)『Like A G6』
  • Martin Garrix(マーティン・ギャリック)『Wizard』
  • Nicki Minaj(ニッキー・ミナージュ)『Super Bass』
  • David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)『Bad』

DEV『In the Dark』

DEV(デヴ)の『In the Dark』はどこか夏っぽいというか涼し気な雰囲気が漂っている曲です。おしゃれな感じで、しっとりと飲みたいとき(クラブのちょっとした休憩のタイミングとか)にもいいかも。

セクシーさと無機質さが合わさったかのようなメロディから、少しずつサビに進んでいく部分ではテンションがアップします。

デヴは日本での知名度はそれほど高くなりませんでしたが、DJで好きな方は本当に好きなようで、意外とクラブシーンで長く流れている曲を多く持っています。

女性ボーカル&都会的な音楽で、クラブ&パーティーシーンにぴったりの曲を探しているなら『In the Dark』に注目です。

Far East Movement『Like A G6』

Far East Movement(ファーイーストムーブメント)はアメリカ合衆国のヒップホップユニットです。

ちなみに『ファーイースト』とは英語で極東のことを指すのですが、その名の通りメンバーは全員アジア系(日本・韓国・中国・フィリピン系)です。

彼らの代表曲となったのが『Like A G6』です。
アメリカのBillboard Hot 100で1位を獲得し、世界的に大ヒット。
ノリノリでおしゃれでパーティーをしたくなる曲!1位だけのことはありますよ・・・!

ちなみに『Like A G6』は女性のボーカルが歌っている部分があるのですが、これは先ほどご紹介したDEVが歌っています。いわゆるコラボ。PVもなかなかイケていてパーティーをしたい気分にさせてくれるので注目です。

Martin Garrix『Wizard』

Martin Garrix(マーティン・ギャリック)の『Wizard』は最初からノリ良く入る、正統派のEDMです。

ボーカルはなく、エレクトロニックなリズムがずっと続きます。

だんだんと上り調子になったのに一旦間が空いて転調するのがたまらなくおしゃれです。ボーカル無しのEDMを聴きたい、都会的でありつつどこかダークなEDMが聴きたいときにはおすすめです。

Nicki Minaj『Super Bass』

Nicki Minaj(ニッキー・ミナージュ)はアメリカのラッパー&シンガーソングライターです。
世界的に人気があり個性も抜群。ファッションもおしゃれで華やかな存在です。

そんなニッキー・ミナージュの曲の中でも知名度が高い1曲が『Super Bass』なのです。
ラップで歌っている部分と普通に歌っている部分、両方あり、メロディがとにかくノリ良し。そして明るいです。

聴くと元気になれます。

David Guetta『Bad』

David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)はフランス出身で世界的に人気なDJです。

デヴィッド・ゲッタの人気曲は色々ありますが、個性的なサウンドで長く人気が続いたのが『Bad』という曲。アニメ声っぽい女性ボーカルが印象的です。
サビの部分のメロディも独特。ついつい身体を揺らしたくなります。

可愛らしさと中毒性のある、個性的なクラブ曲を求めているなら!『Bad』に注目です。

クラブを楽しむなら押さえておきたい世界の人気DJ

クラブ&パーティーシーンでは、世界的に人気のあるDJの曲が使われることが多いです。

世界的に人気・・・というDJはたくさんいますが、中でも日本での知名度も高く、押さえておきたい方々をピックアップしてみました。

■パリピと名乗るなら!押さえておきたい世界の人気DJ■

  • Martin Garrix(マーティン・ギャリック)
  • ZEDD(ゼッド)
  • David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)
  • Avicii(アヴィーチー)

オランダのイケメンMartin Garrix(マーティン・ギャリック)

マーティン・ギャリックは早熟の天才DJです。オランダ出身で、16歳のときに『Animals』というEDMがヨーロッパの広範囲でヒットし一躍有名人になりました。そのまま現在でも第一線で活躍を続けています。

ちなみに『Animals』は10ヵ国以上の音楽チャートでトップ10入りを果たし、マーティン・ギャリックの代表曲になりました。

今回の記事でもマーティン・ギャリックの曲がいくつか出てきましたが、今後も若いDJとしての存在感、影響力を発揮していくことは間違いありません。
新曲リリースや活動など、マーティン・ギャリックのことはパリピならチェックしておきたいところ。

ロシア出身のDJ ZEDD(ゼッド)

ゼッドはロシア出身でドイツ育ちのDJです。

ジャンルに囚われすぎない深みのあるEDMを得意としています。
アリアナ・グランデのヒット曲にフィーチャーされたことがきっかけでアメリカで注目を集めるようになり、一躍スターダムにのぼりました。今や世界的に有名なDJになっています。

4歳の時からピアノを習い、6歳で初めてレコーディング、12歳の時にドラムを始めたという経歴の持ち主。ちなみに元々はロックバンドのメンバーだったそう。そこから現在のDJとしての地位を築いているので凄いカリスマ性です。

現在では音楽プロデューサーとしても名声を轟かせています。日本のクラブでもよく曲が流れるお馴染みの存在です。

クラブで曲がたくさん流れやすいDavid Guetta(デヴィッド・ゲッタ)

デヴィッド・ゲッタはフランスのパリ出身の世界的人気DJです。
世界的アーティストとコラボした曲の数も多いです。

才能の開花が早く、17歳の時にディスコで専属DJ契約をしたいたというのだから驚き。

キャリアを積み、現在ではフランスの外でも名声を轟かせる世界的スターになりました。クラブシーンでは忘れちゃいけない大御所です。

スウェーデン出身で伝説になったAvicii(アヴィーチー)

アヴィーチーはスウェーデン出身のDJです。
2018年に28歳の若さで亡くなったことから伝説のDJになりました。

ちなみにAvicii(アヴィーチー)という名前は、サンスクリット語で『無間地獄』という意味のavīciから取ったそう。

EDMと聞くと『パリピの曲』というイメージをお持ちの方も入るのではないでしょうか。
実際パリピから人気の音楽なのは事実ですが、アヴィーチーはDJとはいえあまりパリピっぽくないイメージもありました。

作る曲がどこか繊細というか、脆さを感じさせるというか。音楽性やセンスも独特です。

ちなみにアヴィーチーのお母さんはスウェーデンの有名女優で、スウェーデンの高級住宅街育ちだそうです。

『まとめ』曲がわからなくてもクラブに行けば何とかなる

今回の記事ではおすすめ&人気のクラブミュージックをご紹介しました。クラブに行く前にはある程度押さえておきたい・・・というのはもちろんそうなのですが、実際のところ行っちゃえばわからなくても何とかなります。

周りの様子を見たり、最初は踊らないでみんなの揺れ方をチェックしたりしていれば余裕で乗り切れるもの。EDMを楽しく聴いて、楽しい時間を過ごしてくださいね!

EDM好きはお気に入りのクラブを見つけて素敵な時間をお過ごしください。

鬼滅の刃おすすめキャラ最強ランキング

鬼滅の刃について解説

今、日本中で大人気となっている鬼滅の刃。週間少年ジャンプで2016年から連載されており、2020年までにマンガの発行部数は4000万部をこえ、アニメも放送されました。

鬼滅の刃の舞台は大正時代。主人公の竈門炭治郎は父親の跡を継ぎ炭焼きをして家族を支えていましたが、ある日主人公が家を空けている間に家族が「鬼」によって殺害。唯一残った妹の竈門禰豆子も鬼と化してしまう最悪の事態となってしまいます。炭治郎は鬼を倒すことと、妹を人間に戻すことを決意し、鬼殺隊と呼ばれる剣で鬼を倒す組織の一員になることを決心。修業を積み、隊員や柱と呼ばれる鬼殺隊の中心メンバーとともに全ての鬼の始まりである鬼舞辻無惨を倒すための戦いに挑みます。

鬼滅の刃が人気の理由としては、過酷な状況でも希望を失わずに強い信念を持って戦い抜くストーリーという王道の少年マンガの要素が強い点や、ファンタジーの要素に日本神話の要素が取り入れられている点、味方の主要キャラクターが戦いに敗れてしまうなどの予想外の展開など魅力的な要素がたくさんあります。これらの要素が時にシリアスなストーリーとして描かれていることで今の人気につながっています。

鬼滅の刃のマンガは全19巻発売されており、ストーリーとしては鬼の主力と鬼殺隊の戦いがクライマックスの最中です。マンガの人気は凄まじく、全世界で4億6千万部を超える発行部数を誇るワンピースにも引けを取りません。2019年のマンガの売り上げはワンピースが日本国内推定1300万部。対して鬼滅の刃の売り上げは推定1100万部と国内2位を記録。ワンピースと比較して圧倒的に連載年月の短いことを考えると、どれだけ鬼滅の刃が人気なのかわかります。鬼滅の刃は書店でのマンガの売れ行きがよく、コミックが置いていないこともあるそうなのでこれから鬼滅の刃のマンガを購入しようとしている方は注意しましょう。

また、鬼滅の刃はアニメも大人気。2019年に放送されたアニメの第1期ではマンガの7巻の途中までの内容が描かれ、豪華な声優とストーリーで大人気となり、アニメの続編となる映画鬼滅の刃無限列車編の公開が決定しました。アニメの第2期の放送は現時点で決まっていませんが、映画の放映が終了後に始めるのではないかと噂になっています。アニメの第2期はマンガのどのストーリーまでが対象なのか今から楽しみですね。

鬼滅の刃の役割 キャラクター名
主人公 竈門炭治郎
主人公の妹 竈門禰豆子
主人公の仲間 我妻善逸
主人公の仲間 嘴平伊之助
富岡義勇
胡蝶しのぶ
時透無一郎
鬼舞辻無惨

鬼滅の刃はTwitterなどでも多くの口コミがあります。下記にTwitterで人気を集めていたツイートをまとめました。

https://twitter.com/saebryo/status/1237328374575460352?s=20

その他にも多くの意見がありますが、口コミの中には鬼滅の刃は面白いというものが圧倒的に多かったです。

鬼滅の刃最強キャラランキング30

鬼滅の刃には魅力的なキャラクターがたくさん登場します。ここでは鬼滅の刃最強キャラクターをランキング形式30体紹介します。

このランキングは鬼滅の刃のマンガやアニメでの戦いやセリフなどを参考に作成しております。マンガやアニメで直接対峙しておらず、キャラクターの強さ比較がしずらい者については主観に基づき判断している箇所も御座いますので、ご了承下さい。

また、ジャンプの最新話までのネタバレ内容を含みますので併せてご確認下さい。

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

30位 朱紗丸&矢琶羽

鬼滅の刃の序盤に登場した朱紗丸&矢琶羽。朱紗丸&矢琶羽は鬼のボスである鬼舞辻無惨から主人公の炭治郎の首を取るよう命じられます。無惨の血を分け与えられた朱紗丸&矢琶羽の血鬼術は大幅アップ。炭治郎の足跡を追跡し、序盤の敵の中では炭治郎をかなり追い込んだ鬼となりました。

朱紗丸の血鬼術は毬。腕を6本に増やし、無数の毬を投げたり、蹴ったりして相手を攻撃します。その威力はすさまじく、建物を貫通し、戦闘では禰豆子の足を吹き飛ばすほどです。

矢琶羽の血鬼術は紅潔の矢。手のひらについている目を開閉させることで矢印を出現させ、自在に力の方向を操ることができます。炭治郎との戦いではこの血鬼術を相手の体制を崩したり、攻撃を避けるために使っていました。

また、矢琶羽の血鬼術は朱紗丸の毬の血鬼術と相性が良く、毬に矢印を付与することにより通常ではありえない弾道を実現させます。

最終的に朱紗丸は珠世の薬により無惨の名前を口にし、無惨にかけられていた呪いにより体が潰され敗北。矢琶羽は炭治郎との一騎打ちの末に頸を切られ敗北します。朱紗丸は死に際に「遊ぼう」という言葉を残しており、人間の頃はただの毬好きの少女だったことが伺えました。

29位 響凱

炭治郎は鬼殺隊の同期である我妻善逸とともに、指令を受け、鬼が潜んでいるとされる館に潜入。その館には鬼の力が大幅に上昇するとされいてる特別な血を持つ稀血の人間を食べようとする響凱が潜んでいました。

響凱は昔、鬼舞辻無惨に力を認められ、十二鬼月と呼ばれる鬼の中でも最も強い集団に属していました。しかし、だんだんと人間を喰らうことができなくなっていき、力を見限られ、数字が書かれた右目とともにその地位をはく奪。地位奪回のため人間を喰らうことに執着する響凱は館に潜入してきた炭治郎たちと戦うことになります。

響凱の鬼血術は鼓。体から生えている鼓を打つことで、屋敷の部屋を入れ替えたり、回転させることが可能です。また、爪で切り裂く斬撃を飛ばすこともでき、この攻撃で炭治郎を追い詰めます。1つの鼓につき1つの能力を発動させることができるようになっており、作中では響凱が食べようとした稀血の少年に部屋を入れ替える鼓を奪われ、少年を探すために館の内部を徘徊していました。

最終的には炭治郎に敗れますが、「君の鬼血術はすごかった。」と強さを認められました。人間時代には作家として活動しながら、誰にも認められなかったという過去があったようです。

28位 愈史郎

愈史郎は人間として存命していた際に不治の病のかかり、助からないところを珠世と出会い鬼にしてもらったことで生き長らえたという過去を持ちます。そのため、珠世に忠誠を誓っており、どんなことがあっても彼女を守ろうとします。鬼ではありますが、鬼舞辻無惨を倒すことを目的としており、人間を喰らうことはありません。

作中では最初は炭治郎たちに対して反抗的な態度をとっていましたが、朱紗丸&矢琶羽との戦いを共にしたあとは信頼のおける仲間となりました。鬼殺隊と鬼たちの総力戦となった無限城の戦いには鬼殺隊の隊員に紛れ込んで戦闘に参加。珠世が開発した血鬼術を抑え込む血鬼止めの薬で鬼殺隊を援護しました。無限城の戦いで無惨によって珠世が殺されたことを知り、激昂。無限城を操る上弦の肆・鳴女を自身の能力で操り、無惨を城から地上に戻すことに成功します。鬼は日の光を浴びてしまうと消滅するため、無限城を崩壊させる活躍をした愈史郎の功績は大きなものです。

愈史郎の血鬼術は視界に関するもので、人間が見えないものを可視化させたり、呪符を張り付けることで視覚を共有させることができます。無限城では全体の指揮を執る産屋敷家の兄弟たちと視覚を共有し、遠方からの指示を実現させました。

27位 累

炭治郎が初めて対峙した十二鬼月が累です。累の階級は下弦の伍ということで十二鬼月の中では十一番目の強さですが、圧倒的な力を誇り、鬼殺隊の中心メンバーである柱でなければ太刀打ちするのが難しいとされるほどでした。

那多蜘蛛山を縄張りとし、山に侵入してきた鬼殺隊員を次々と倒して、人間を喰らっていました。累は家族という存在に固執しており、自らを守られるべき子供とし、父、母、兄、姉の4人の鬼を恐怖で支配。累は自身を守ってくれない家族は切り刻み、日の元にさらして殺していました。

累の血鬼術は蜘蛛の糸を駆使するもの。糸は鋼鉄のように固くすることができ、鬼殺隊の日輪刀も折ることができます。

鬼殺隊の任務として那多蜘蛛山に潜入した炭治郎、伊之助、善逸ですが、累を中心とした家族に大苦戦。伊之助は父と、善逸は兄と対峙しますが死ぬ寸前まで追い込まれます。炭治郎は累と直接対峙し瀕死となりますが、日の呼吸が開花し、累を追い詰めますが倒すには至らず。累は最終的に鬼殺隊の柱・富岡義勇によって討ち取られますが、柱でなければ倒せないほどの実力を誇っていました。

累は人間時代体の弱い少年で立つこともままらない状態でしたが、無惨によって鬼にさせられます。人を喰らう姿を見た両親は悲しみ累を殺そうとしますが、累は返り討ちにし、自らの両親を殺したという過去を持ちます。

26位 魘夢

鬼滅の刃の映画無限列車編で敵の鬼として登場する可能性が高い魘夢。作中では累が鬼殺隊の富岡義勇に敗れたことを受け、無惨が無限城に下弦の鬼を招集。弱い鬼は不要ということで次々と鬼を殺していく中で唯一気に入られた魘夢は無惨の血を分け与えられ、下弦の一として力を授かります。

魘夢は列車に乗った人間が次々と喰らっていき、列車に乗り込むように指示を受けた鬼殺隊の柱である煉獄杏寿郎と炭治郎・伊之助・善逸と対峙することになります。

魘夢の血鬼術は夢。相手を眠らせ魘夢の意のままに夢を見せることができ、夢の空間の中に存在する精神の核を破壊すると相手を廃人にすることが可能です。実際に相手と対峙した場合は魘夢の左手から発せられた言葉で相手を眠りにつかせる強制昏倒催眠の囁きや目を見たものを眠りにつかせる強制昏倒催眠・眼を使い、相手を眠らせる能力で相手をほんろうします。

魘夢は自身を無敵化させるため列車と自身を一体化させ、200人以上の人間を一気に喰らおうとしますが、煉獄杏寿郎と炭治郎・伊之助・善逸が阻止。最終的には炭治郎のヒノカミ神楽で魘夢は討ち取られます。

他の鬼と異なり、人間時代の過去回想はなく、どのような人間だったのか一切不明です。

25位 不死川玄弥

不死川玄弥は炭治郎と同じタイミングで鬼殺隊の試験を受けた剣士です。鬼殺隊の柱である不死川実弥の弟でもあり、岩柱・悲鳴嶼行冥の弟子でもあります。

鬼殺隊の試験で初登場した際にはだれにも心を開きませんでしたが、炭治郎と共闘した元上弦の肆・半天狗戦以降は仲間と打ち解け味方として修業や鬼の討伐を共にします。

玄弥は鬼殺隊の中ではめずらしく、呼吸を使うことができません。剣技がないため、戦闘においては大口径南蛮銃という特殊な銃を使用。この銃から放たれる弾は十二鬼月相手のもある程度通用する威力を誇ります。

玄弥の強みは銃を使った戦闘スタイルだけでなく、鬼を喰らうことで一時的に鬼の力を得ることができる特殊能力にあります。鬼の力を得た玄弥は半天狗との戦いで体中が穴だらけにながら戦闘を続けたり、黒死牢戦では体が真っ二つに切られても死ななかったりと人間離れした力を発揮。鬼殺隊の中でも異質の存在と言えるでしょう。

鬼を喰らうことで鬼の力を得る能力は上弦の一黒死牢戦で大活躍。黒死牢に追い込まれた鬼殺隊でしたが、玄弥が黒死牢の刀を喰らい自身の銃を放つとその玉は黒死牢の血鬼術をまとい、敵の能力を発動させませんず、これが黒死牢を討ち取るきっかけになりました。この戦いで玄弥は鬼の力を喰らいすぎたため、鬼として死んでいくことになりますが、最後には兄・実弥と分かり合うことができた描写が描かれています。

24位 嘴平伊之助

嘴平伊之助は炭治郎と同期の鬼殺隊の剣士です。山で猪に育てられたという過去を持ち、上半身は裸で常に猪の頭をかぶっています。剣術については特定の剣士から修行を受けたわけではなく、山で自分の縄張りに入ってきた鬼殺隊剣士を我流で打ち負かしながら身に着けた獣の呼吸を使用。戦闘においては並外れた身体能力と山で育ったことで研ぎ澄まされた触覚で遠くにいる鬼の存在も感じ取ることができます。

炭治郎たちと初めて出会ったのは響凱の館です。当時は人間というよりは獣のような性格で、鬼である禰豆子も殺そうとします。その後炭治郎たちと行動を共にするようになり、人間としても剣士としても大きく成長。強気に攻める姿勢で上弦の陸との戦いでは善一とともに堕姫の頸をはねることに成功します。

そして迎えた鬼との最終決戦である無限城で、伊之助は上弦の弐・童磨と遭遇。会話の中で自身の母を食べたのが童磨であると知った伊之助は激昂。同期のカナヲとともに童磨に立ち向かい、しのぶの毒の効果もあり、見事敵を討ち取りました。その後参戦した無惨との戦いでも柱や炭治郎とともに戦闘を共にしており、剣士としての成長も感じられます。これからさらなる活躍が期待でき、今回のランキングから順位が上がる可能性もあります。

23位 獪岳

鬼殺隊によって上弦の鬼が次々と殺されていく中で、上弦の陸の座に就いたのが獪岳です。実は獪岳は炭治郎の同期である善逸の兄弟子であり、元柱である桑島慈悟郎の元で雷の呼吸を学んでいました。善逸は昔桑島から「獪岳のようになれ」と言われており、剣士の時代から実力者であったことがわかります。

しかし、獪岳は剣士の時代から自分の才能を正しく評価してくれる人間が正義で、評価しないものは悪と考え、承認欲求が強く、善逸とは相容れない性格でした。また、善逸が雷の呼吸・壱ノ型しか使えないのに対して、獪岳は雷の呼吸・壱の型だけ使えないと対照的です。

そして上弦の壱・黒死牢に敗れ命乞いをした結果、鬼となり、実力が認められたことで上弦の陸に選出されました。獪岳は鬼殺隊が使う呼吸が使える上に鬼の力を手に入れたため、この2つの力を合わせた技を使います。作中では善逸との戦いで敗れることになりますが、善逸の治療をした愈史郎から「善逸が獪岳に勝てたのは獪岳が鬼としてルーキーであり、血鬼術を使いこなせていなかったからだ。」と分析されており、完全に血鬼術を使いこなせて入れば結果は異なるものになったかもしれません。

22位 我妻善逸

炭治郎と同期でともに行動することが多い我妻善逸は雷の呼吸の使い手です。善逸の性格は小心者であり、常に鬼と戦いたくない、死にたくないと泣いています。しかし、戦いになると性格が一変。極限の緊張の中で失神した状態の善逸は剣士として上弦の陸・獪岳を討ち取るほどの力を発揮します。

戦闘に用いるのは雷の呼吸ですが、善逸は雷の呼吸壱ノ型しか使うことができず、その他の型を習得することはできませんでした。しかし、その実力は高く評価されており、かつて雷柱であった桑島慈悟郎から正当な雷の呼吸の継承者に任命されています。

同期の伊之助は人並み外れた触覚を有していますが、善逸は聴覚が非常に優れており、人間から聞こえる音によってその人の性格や感情を読み取ることが可能です。

累との戦いでは累の兄を相手に毒を喰らうも勝利し、その後無限列車では乗客を守る活躍。上弦の陸・堕姫に対しては伊之助とともに頸をはねることに成功しました。そして最終決戦の無限城では単独で獪岳を討ち取っており、鬼殺隊の中で単独で上弦の鬼を倒した2人目の剣士となっています。

無惨戦でも伊之助と協力して戦いを挑む姿が見られており、鬼滅の刃における重要人物であることがよくわかります。

21位 栗花落カナヲ

炭治郎の同期であり、蟲柱・胡蝶しのぶの義理の妹である栗花落カナヲ。幼いころに虐待を受けており、視覚的に異常が発生。両親から人買いに売られてしまったところを胡蝶しのぶと姉のカナエに救われます。そのため、人に自分の感情を出すことが苦手でしたが、炭治郎との出会いをきっかけに徐々に心を開いていきます。炭治郎の同期の中では鬼殺隊の剣士になった当初から実力がずば抜けており、炭治郎たちも最初は訓練でカナヲに全く適いませんでした。

カナヲは作中で中々出番がありませんでしたが、無限城の戦いで上弦の弐・童磨と遭遇。義理の姉であるしのぶが童磨に食べられる姿が見て、怒り、童磨と対峙します。童磨の実力の前に太刀打ちできない状況が続いていましたが、しのぶの毒で弱った童磨を相手に花の呼吸奥義・終ノ型・彼岸朱眼を発動。この技は敵の動きが全てスローモーションで見えるのと同時に失明のリスクが高まる危険な技でした。結果的に伊之助と協力し、童磨の頸を落とすことに成功。上弦の弐を討ち取るという大金星を挙げました。

カナヲは花の呼吸の使い手で、花の呼吸は水の呼吸から派生したものとなっています。また、姉である胡蝶カナエが使っていた呼吸でもあり、今後カナヲが花の呼吸の正当な後継者となり技を継承していくことが期待されます。

20位 竈門禰豆子

禰豆子は主人公である炭治郎の妹で、竈門家が鬼に襲われた際の唯一の生き残りです。しかし、鬼に襲撃された際に鬼の血を入れられたため、人間ではなく鬼となってしまい、帰ってきた炭治郎を襲います。しかし、炭治郎が禰豆子を抑え込み、その後禰豆子は人を食べることなく、炭治郎と旅を共にするようになりました。

通常鬼は人を喰らうことでエネルギーを補給しますが、禰豆子は眠ることでエネルギーを補給します。また、炭治郎を守る行為に出たり、戦いでは人間を守るために鬼と対峙したりと無惨の呪いを自力で外すことに成功。そして、上弦の肆・半天狗との戦い以降は、1000年以上現れることがなかった、日光を克服した最初の鬼となり、はっきりとではありませんが、言葉を話せるようになりました。日光を克服する鬼が現れたということで無惨は自分がその力を手に入れるために禰豆子を狙っており、禰豆子も無惨と鬼殺隊との戦闘に参加するため戦場に足を踏み入れようとしています。無惨戦の勝敗を決するのに禰豆子は最重要人物になる可能性を秘めているのです。

禰豆子は鬼であるため、戦闘能力も高く、頸を斬られるまで死にません。手足がなくなってもすぐに再生しますし、血鬼術も使用可能です。禰豆子は戦いにおいて体格を変化させたり、爆血と呼ばれる自らの血が付着した対象を燃やすことができる術を使います。

19位 胡蝶しのぶ

鬼殺隊の中でも最上級の剣士に与えられる柱の1人である胡蝶しのぶ。鬼殺隊の柱の中で腕の力が最も弱いため、鬼の頸を日輪刀で切り落とすことはできません。その代わりに押したり、突いたりする能力はずば抜けています。しのぶが使うのは蟲の呼吸と呼ばれるもので、相手を惑わせる足運びから毒が盛られた刀を振るい、頸を落とさずに毒で鬼を殺すという戦闘スタイル。炭治郎たちが危険に陥った累との戦いでは、累の家族の姉を毒で殺し、その力を発揮しました。

また、医学や薬学に精通しており、鬼殺隊の隊員がけがを負った際には自身のなわばりで治療する重要な役割を担っています。

しのぶは家族が鬼に襲われ、姉と2人で生き残ったことで鬼殺隊への入隊を決心。姉のカナエも柱として活躍しますが、上弦の弐・童磨に敗れ、鬼に喰われしまいます。童磨への復讐を誓ったしのぶは長い年月をかけて自身の体に毒を仕込み、無限城でついに童磨と対峙。戦いには敗れて体を喰われ死んでしまいますが、童磨の体はしのぶの毒で溶けていきました。そこにカナヲと伊之助が協力し、頸を斬ったことで童磨に勝利。長年の恨みを晴らす形となり、しのぶの意思はカナヲに引き継がれることになりました。

18位 宇髄天元

宇髄天元も鬼殺隊最高の剣士である柱の1人です。天元は大正時代には滅びかけていた忍者の頭領として育てられましたが、父親から課された壮絶な訓練のせいで9人いた兄妹の内7人を失ってしまい、忍者の在り方に疑問を抱くようになります。そこで、3人のくノ一を自身の嫁とし、抜け忍となることを決心。自身のことを認めてくれた産屋敷に忠誠を誓い、鬼殺隊の一員となりました。

天元は伊之助と同じように二刀流の剣士であり、使う呼吸は音の呼吸。これは雷の呼吸の派生となっており、柄尻を鎖でつなぐことで連撃を放つことができます。また、天元は自身の日輪刀に爆薬を仕込んで、攻撃を底上げし、爆風によって相手の攻撃力の威力を減らすという工夫も施すなど頭を使った戦闘も持ち味のひとつです。戦闘に工夫を施す理由として、天元は自身の力が他の柱と比較すると劣っていることを自覚していることが挙げられます。しかし、頭を使った指揮能力や独自の戦闘スタイルは鬼殺隊に欠かせない大きな力です。

無限列車後の上弦の陸・妓夫太郎との戦いでは炭治郎たちと連携し、見事討伐に成功。しかし、この戦いの後に柱を引退することを明言し、炭治郎たちに後を託すという選択をしました。そのため、柱の訓練には登場しますが、無限城での戦いには参戦していません。

17位 妓夫太郎

妓夫太郎は炭治郎たちが初めて直接戦った上弦の鬼です。100年以上上弦の鬼を務め、妹の堕姫と合わせて20人以上の柱を殺してきた実力者であり、戦闘能力の高さだけでなく、戦術眼や頭の回転の速さも特徴となっています。

妓夫太郎の血鬼術は血鎌。自身の血を鎌に変えることができ、この鎌には猛毒が仕込まれています。通常の鬼狩りであれば少量の毒を受けただけでも死に至るとされており、毒に耐性のある宇髄天元でさえも追い込まれました。

作中では堕姫とともに遊郭に潜んでおり、人間を喰らっていたところを柱である天元と炭治郎たちに見つけられ戦闘に発展。堕姫だけでは手に負えないことが判明し、戦闘に参加した妓夫太郎は自身の血鬼術で炭治郎たちを追い詰めます。また、妓夫太郎と堕姫は同時に頸を斬らなければ死なないという特殊な能力を持っていました。そのため炭治郎たちにとって戦闘は非常に難しいものなりましたが、炭治郎と天元が妓夫太郎の頸を斬り、善逸と伊之助が堕姫の頸を斬ることで討伐に成功しています。

妓夫太郎が死ぬ間際の回想では堕姫との人間時代のエピソードが明かされ、醜い姿に生まれた自分が美しい妹を守るために懸命に努力していた姿が印象的でした。

16位 甘露寺蜜璃

甘露寺蜜璃は鬼殺隊の柱の1人であり、恋の呼吸の使い手です。周囲の一挙手一投足に逐一ときめくという性格であり、天然の一面も。シリアスなストーリーの鬼滅の刃の中で笑いを提供しています。

蜜璃は特異体質となっており、筋繊維の密度は常人の8倍。この体の強さを活かしたアクロバティックな動きから繰り出される斬撃の速さは柱の中でもトップクラスです。また蜜璃の日輪刀は特殊な変異刀であり、刀身が鞭のようにしなる上に、非常に長いため広範囲への攻撃が可能となります。

作中でも蜜璃は上弦の肆・半天狗との戦いで炭治郎が本体の頸を斬るまでの間に分身を相手に互角の戦闘を繰り広げます。この戦いで特定の条件を満たした剣士だけに出現する痣が出現し、身体能力が大幅に向上するなど大活躍。柱の中でも痣が出現していない者もおり、特別な剣士であることが分かります。最終決戦の無限城内では伊黒小芭内とともに行動をし、無惨と直接対峙をしています。

15位 煉獄杏寿郎

鬼殺隊の柱である煉獄杏寿郎は炎の呼吸の使い手で、鬼殺隊の歴史の中でも炎を使う柱が途切れたことはないようです。性格的に癖のある他の柱とは異なり、真っ直ぐで熱いタイプで、他の柱から一目置かれる存在となっています。

煉獄家は代々炎の柱として活躍してきた名門であり、父も元柱でしたが、突然剣を置くことを決意し酒浸りに。同じ時期に母も死んでしまうという過去を持ちますが、杏寿郎はそんな状況の中1人で炎の呼吸の指南書を読みながら技を会得します。炎の呼吸は多数の流派がある呼吸の中でも基本となる五代流派の1つに数えられます。動きながらではなく足を止めてから打つ重い一撃が特徴で、軽やかな足さばきが特徴の水の呼吸とは対照的となっています。

作中では炭治郎たちと無限列車に乗り込み、魘夢と対峙。炭治郎と伊之助が魘夢の頸を斬るまで8車両ある内の5車両の乗客を守りながら戦い、列車が脱線した際にも全員の命を救う活躍をしています。

しかし、その後現れた上弦の参・猗窩座との一騎打ちで相手を追い詰めるも敗北し、死亡。戦いの中で猗窩座は杏寿郎のことを柱の中でも上位の実力者と述べており、鬼になるよう勧誘するシーンも見られました。死に際には炭治郎たちに後のことを任せたという発言をしており、炭治郎は日輪刀に杏寿郎の鍔をつけて戦っています。

14位 玉壺

十二鬼月で上弦の伍である玉壺は芸術家の一面を持ち合わせており、人間を殺す時も死体をおぞましく飾り立てるなどのこだわりを見せます。

玉壺の血鬼術は壺。自分が移動したい場所に壺を移転させておけばそこから出入りして移動することができたり、壺の異空間に人間を引きずり込んだりすることができます。また、壺から様々な化け物を出すことも可能で、作中でも柱である時透無一郎を苦しめました。

上弦の陸・妓夫太郎が殺されたことを受け、無惨が上弦の鬼を招集した際に玉壺は不確定な情報を流したことで無惨の怒りを買い、頸をはねられます。なんとか生きていた玉壺ですが半天狗とともに出撃を命じられ、日輪刀が作られている刀鍛冶の里を襲います。そこに居合わせていた炭治郎や玄弥、無一郎と半天狗・玉壺の戦闘が開始。玉壺に対しては無一郎が一騎打ちで応戦し、痣の出現もあり無一郎が勝利する形となりました。

玉壺は人間時代に漁村で生まれ育ちますが、その頃から動物を殺したり、違う種類の魚を縫い合わせたりと異常行動を繰り返していたそうです。そのため漁村では忌み嫌われていたという過去を持っています。

13位 鳴女

鳴女が物語に最初に登場した際には無惨の側近という位置付けであり、位はありませんでした。しかし、上弦の肆である半天狗が炭治郎たちに敗れたことにより上弦の肆の座につきます。常に琵琶を弾いており、自ら話すことはほとんどありません。

鳴女の血鬼術は空間を自在に移動・操作する能力であり、任意の相手を呼び出したり、目的地まで移動させることが可能です。この血鬼術を使い鬼たちの本拠地である無限城の管理を行っており、鬼殺隊との総力戦では城の形を超えながら相手を翻弄しました。

無限城の戦いで鳴女が対峙したのは蛇柱・伊黒小芭内と恋柱・甘露寺蜜璃。柱2人を相手にしても城の構造を変化させることで攻撃を受け流しており、その実力の高さが伺えます。最終的には柱2人との戦いの間の隙をついた愈史郎の血鬼術で脳を乗っ取られ、無限城の制御ができなくなり、怒った無惨が自戒の呪いを発動させたことで鳴女は死亡。同時に無限城の崩壊につながり、無惨を夜が明ければ日の光が当たる地上での決戦へと物語は移っていきます。

無惨に殺された際に鳴女の人間時代に関する回想シーンなどはなく、どのような経緯で鬼になったのかなどは不明です。

12位 冨岡義勇

冨岡義勇は炭治郎が最初に会った鬼殺隊の剣士であり、炭治郎と同じく鱗滝左近次に師事していたことから兄弟子の立場でもあります。剣士としては十代で鬼殺隊の最高剣士である水柱になった天才であり、かなりの実力者であることが伺えます。

義勇は鬼殺隊の試験の際に出会った錆兎(さびと)と仲良くしていましたが、最終試験で錆兎は鬼に殺されて死亡。最終試験では錆兎少年が義勇を含めたメンバーのために1人で鬼と戦い、義勇は鬼を一体も殺さずに試験に合格することになりました。このことを義勇は今でも悔いており、自己評価の低さにつながっています。

義勇は水の呼吸の使い手であり、水の呼吸の10個の型全てを自在に使うことができます。また、義勇はそこからオリジナルの型である拾壱ノ型・凪を会得。これは義勇の間合いに入った攻撃を全て無効化させるという技であり、上弦の参・猗窩座との戦いでも通用するほどでした。

作中では累を相手に苦戦していた、炭治郎や伊之助を救出し、十二鬼月を簡単に倒してしまいます。そして迎えた無限城では炭治郎と2人で行動。猗窩座との戦いでは2人の力で見事に猗窩座を討ち取ることに成功します。この戦いで義勇にも特定の条件を満たした剣士にのみ出現する痣が現れており、現在行われている無惨戦でも活躍することが期待できます。

11位 伊黒小芭内

鬼殺隊の主力を担う柱の1人である伊黒小芭内ですが、無限城での戦いに至るまでは活躍の場が全くありませんでした。しかし、無限城編では柱たちの中でも際立った活躍をしており、相当な実力者であることがわかります。

小芭内は水の呼吸から派生した蛇の呼吸の使い手。蛇の呼吸の技は大きくカーブする変則的な動きを伴い、相当な技術力がなければ使うことができません。この蛇の呼吸を繰り出す日輪刀も刀身がまっすぐではなくうねっており、特徴的な刀となっています。

小芭内は同じ柱である甘露寺蜜璃に恋をしていますが、自身が罪深い一族の生まれということでふさわしい人間ではない考えています。小芭内は八丈島で金品を奪って生活をしている女性ばかりの一族で370年ぶりの男性として生まれます。12歳になった彼は蛇の女鬼に会わされ、一族が子供を蛇に差し出すことで金品を得ていたことを知ります。なんとか島を逃げ出し、当時の炎柱に救われた小芭内は鬼殺隊に入隊することを誓いました。

作中では無惨戦で小芭内が大活躍。痣の出現だけでなく、刀身を赤く染め鬼を斬る赫刀(しゃくとう)まで発動させました。他の柱が倒れていく中、炭治郎とともに奮闘しており、無惨を倒すキーマンになるかもしれません。

10位 竈門炭治郎

言わずとしれた鬼滅の刃の主人公である竈門炭治郎。家族が鬼に殺され妹の禰豆子が鬼となってしまったことを受けて鬼殺隊への入隊を決意します。冨岡義勇の紹介で師事した鱗滝左近次の元で水の呼吸を体得し、鬼殺隊の試験に合格。真面目な性格と人一倍優しい心の持ち主で、戦いの中で鬼に対しても同情する気持ちを抱くことがあります。

炭治郎の能力は嗅覚が他の人よりも発達していることで、相手の人柄や言葉の虚実などもかぎ分けられるほどです。また、戦闘において序盤は水の呼吸を用いて戦いますが、累との戦いで日輪刀が折られてしまったことを受け、竈門家に代々伝わるヒノカミ神楽・日の呼吸の能力が開花。日の呼吸は全ての呼吸の始まりとされており、呼吸の生みの親である伝説の剣士・継国縁壱が使っていたものです。刀身に火をまとい鬼の頸を斬る一撃は鬼殺隊の中でも屈指の威力を誇ります。

また、上弦の肆・半天狗との戦いで妹の禰豆子の爆血の力を借りて赫刀に至り、上弦の参・猗窩座との戦いで追い込まれたことにより相手の体が透けて見え、攻撃を先読みすることが可能となる透き通る世界にも到達。無惨を倒すには赫刀・透き通る世界に加えて、日の呼吸の力が必須とも考えられており、炭治郎の活躍が期待されます。

9位 半天狗

十二鬼月であり、上弦の肆を務めていた半天狗。血鬼術は分裂となっており、頸を斬られると分裂して若返った分身体を生み出すことができます。また、自身が窮地になればなるほど強い分身が生まれてくるため、鬼殺隊の柱であったとしても単独で半天狗に勝つのは難しいと考えます。

分裂できる最大数は不明ですが、喜怒哀楽の4体に分裂したときが最も強いです。4体はそれぞれ異なる能力を有しており、空から音波攻撃を放つ空喜、杖から電撃を飛ばす積怒、三叉槍の使い手である哀絶、扇から突風を起こす可楽がいます。本体は般若のような風貌をしておりネズミくらいのサイズですが頸が非常に硬いという特徴を持ちます。

玉壺とともに刀鍛冶の里を襲いますが、そこに居合わせた炭治郎と玄弥、禰豆子との戦いとなります。3人だけでは半天狗を撃破することが難しい状況でしたが、恋柱である甘露寺蜜璃が参戦し、分裂の足止めに成功。その間に本体を狙った炭治郎が禰豆子の爆血で赫刀に至り、頸を斬ることに成功します。

半天狗の過去は目の見えないふりをして、お世話をしてくれる人から盗みや殺しをする極悪人でした。打ち首の前に無惨に鬼にしてもらったという救いようのない鬼です。

8位 時透無一郎

鬼殺隊の柱の中でも最年少であり、刀を握ってわずか2カ月で柱まで登り詰めた天才剣士です。幼い頃に父と母を亡くして兄と2人暮らしとなった無一郎でしたが、11歳の時に鬼に襲われ兄が殺されてしまいます。怒り狂った無一郎は朝日が昇るまで鬼の頭を潰し続けました。しかし、この出来事がきっかけとなり無一郎は記憶喪失に。鬼への憎悪は忘れることがなく、鬼殺隊への入隊を決めます。

戦闘に用いるのは霞の呼吸。風の呼吸からの派生である霞の呼吸は無駄のない動作から霧のようなエフェクトで技が繰り出されます。無一郎が独自で生み出した漆ノ型・朧(おぼろ)は緩急自在の足運びから、相手は霞の中にいるような錯覚を覚えます。

物語の中では刀鍛冶の里を襲ってきた玉壺を相手に痣が出現。圧倒的な実力を見せつけ、鬼殺隊初となる上弦の鬼の単独撃破を成し遂げました。そして迎えた無限城での決戦。無一郎が対峙したのは上弦の壱・黒死牢。戦闘開始直後に腕を斬られてしまい、圧倒的な実力差を見せつけられます。しかし、その後駆け付けた実弥と行冥、玄弥と協力し、相手を追い詰めます。この戦いで赫刀に至り、黒死牢撃破を成し遂げますが無一郎は死んでしまいます。天国で兄と再会したシーンが印象的でした。

7位 不死川実弥

不死川実弥は炭治郎の同期である玄弥の兄です。風の呼吸の使い手であり、鬼殺隊の柱の中でも最強クラスの実力を誇ります。

実弥は体中が傷だらけで人相も凶悪、正確も荒々しいですが戦闘になったときに強さは際立っており、上弦の壱・黒死牢との戦いでは1対1の状況でも一切ひるまず互角の戦いを見せました。またこの戦いで痣が出現しており、その能力の高さも見せつけています。

実弥は戦闘において五代流派の一つである風の呼吸を使いますが、それ以外に鬼に対して有効である稀血を用います。常人の50人分に匹敵するとされている稀血は鬼の大好物であり、血の匂いを嗅いだだけでも鬼は酩酊してしまいます。この能力を活かすために実弥は自ら体を傷つけ鬼との戦いを有利に進めているのです。

実弥は家族を鬼に殺されていますが、唯一残った弟の玄弥を遠ざけます。しかし、実際には弟のことを愛しており、弟を鬼から守るために鬼殺隊に入隊を決意。黒死牢との戦いで玄弥が真っ二つにされた際には激昂し、黒死牢と戦いました。

無惨との戦いでも実弥は参戦。負傷を抱えながら戦っていますが、これからどのような活躍をするのか注目です。

6位 猗窩座

鬼滅の刃において主人公・炭治郎のライバルのような存在として登場するのが上弦の参・猗窩座です。全ての鬼の中でも三番目に強い実力を誇り、鬼殺隊の柱でも単独で猗窩座を撃破するのは至難の業です。

猗窩座の血鬼術は破壊殺。身体能力の強さを活かして徒手空拳の技を放ちます。他の鬼とは異なり肉弾戦で戦う猗窩座は鬼の中でも珍しい存在です。

無限列車の後の炎柱・煉獄杏寿郎との戦いで杏寿郎を討ち取っていますが、その後日の光から逃げようとしたところを炭治郎の投げた刀が猗窩座を直撃。直後に無惨にそのことが原因で失望され、炭治郎に敵対心を抱くようになります。

そして迎えた無限城での戦い。猗窩座が対峙したのは因縁の相手炭治郎と水柱である冨岡義勇でした。2人に対して自身の血鬼術で追い詰めますが、最後は透き通る世界に至った炭治郎が猗窩座の頸をはね決着となります。

過去の回想では父親や妻を殺され、その際に自分が居合わせなかったことを悔い、鬼となった過去が明かされます。人間であった時代からとてつもない強さを誇っていたことが無惨に気に入られたようです。

5位 悲鳴嶼行冥

鬼殺隊の中でも最強とされているのが悲鳴嶼行冥です。痣の出現はもちろん、透き通る世界にも至っており、上弦の壱・黒死牢からも実力を認められるほどの力を持っています。また、鬼殺隊の柱の中でも最古参であり、柱全員から絶大な信頼を受けるリーダーのような存在でもあります。

戦闘において行冥が用いるのは岩の呼吸。2メートルを超える巨体と完ぺきに鍛え上げられた肉体から繰り出される技は人間離れした力を誇ります。また、行冥の日輪刀は他の剣士と異なり、剣ではなく、斧と鉄球です。これは行冥だからこそ使える武器であり、上弦の鬼とも互角に渡り合うことができます。

鬼殺隊のトップである産屋敷が自らの寿命を悟り、自分をおとりとし、無惨を討ち取ってほしいと行冥に依頼したことで最終決戦はスタートしました。無限城の戦いでは行冥が対峙したのは上弦の壱・黒死牢。他の柱と協力しながら戦闘を進め、最終的には黒死牢を討ち取ることに成功しました。その後展開されている無惨との戦いにも行冥は参戦しており、戦局を引っ張る活躍を見せています。

鬼殺隊に入る前は孤児たちと生活をしていました。しかし、鬼により孤児が襲われ、子供を守るために素手で鬼を倒し続けますが、その姿を見た子供は行冥に対して恐れを抱き、子供を殺したのは行冥であると発言。投獄されていたところを産屋敷に救われたという過去を持ちます。

4位 童磨

上弦の弐である童磨は栄養価の高いとされている女性を多く食べたことで上弦の参・猗窩座を上回る実力を手に入れた鬼です。童磨は喜怒哀楽の感情が一切なく、真逆の性格である猗窩座とは相性が合いませんでした。

童磨の血鬼術は自らの血を凍らせ、攻撃をするというもの。この氷を少しでも吸い込んでしまうと肺が壊死してしまうため、呼吸を駆使する鬼殺隊にとっては天敵です。この血鬼術を利用した技には自身と同じ強さの分身を氷で作る結晶ノ御子や巨大な仏像を作り出し周囲のを一瞬で凍らせる霧氷・水連菩薩などがあり、戦闘では童磨に近付くことすら困難となります。

童磨は人間時代、万世極楽教の教祖として崇められていました。しかし、神の声など一切聞こえておらず相手に話を合わせ、教祖として活動を続けます。両親が死んでも何も感じなかった童磨は鬼となり次々と人間を喰らっていくことになるのです。

無限城の戦いでは胡蝶しのぶと戦い、しのぶを喰らいます。しかし、彼女の体には全身毒が仕込まれており、体が溶けていきました。なんとか生き延びたものの、カナヲと伊之助のコンビがこの隙に頸を斬ったことで童磨は死亡。直接対決では童磨を倒すことは難しかったですが、毒で弱らせたことで討伐が可能になりました。

3位 黒死牟

柱である時透無一郎が他の上弦の鬼と強さが全く異なると述べるほどの実力を誇る上弦の壱である黒死牢。

人間時代は伝説の剣士継国縁壱の兄弟でした。兄である自分が家計の跡取りとなる予定でしたが、縁壱が自身より剣技があることを知り、嫉妬を覚えます。その後家を去った縁壱と再会したのは十数年後に家族が鬼に襲われた際でした。完璧な剣士となっていた縁壱に負けないように家族を捨て鬼殺しの道に進むことを決心しますが、縁壱にはいつまでたっても及びません。そこに現れた無惨によって鬼にされ、その実力で上弦の壱となりました。

黒死牢は人間時代には剣士であったことから、剣士の月の呼吸と鬼が用いる血鬼術を合わせた技を編み出します。さらに剣士として痣を出現させ、透き通る世界にも至っているため隙のない完璧な存在と言えるでしょう。

無限城の戦いでは3人の柱と玄弥が戦いに挑み、4人がかりで黒死牢の討伐に成功。しかし、この戦いで無一郎と玄弥は死亡しており、黒死牢が圧倒的な実力を誇っていたことがわかります。

2位 鬼舞辻無惨

1000年以上前に最初に鬼となり、全ての鬼の生みの親である鬼舞辻無惨。無惨の血を人間の体内に流すことで人間は鬼になり、炭治郎の妹の禰豆子も無惨によって鬼にされています。

残酷な性格の持ち主であり、鬼に対しても仲間意識は全くなく、自分の手駒としか思っていません。無惨は他の鬼のように頸を斬っても死ぬことはなく、7つある心臓と5つある脳を同時に斬るか、日光の元にさらして焼き殺す必要があります。

無惨は鬼殺隊の当主である産屋敷家の家系に生まれますが、体が弱く20歳までには死ぬとされいました。その状況で1人の医者が無惨に手を差し伸べ新薬で治療を実施。その薬の効果により人を喰らうようになると同時に日の光の元では生きていけない体となりました。無惨は次々と鬼を作り出し、人間を襲わせるようになり、それに対抗するために剣士が現れます。伝説の剣士である継国縁壱の前に殺されそうになる無惨ですが、その場から逃亡し、縁壱が寿命で死ぬまで姿を現さないという徹底ぶりで生き長らえることに成功。鬼殺隊の全滅と日の光の元で生きていく術を探しており、鬼で初めて日の光を克服した禰豆子をねらっています。

これまで唯一自分を追い詰めた縁壱と同じ日の呼吸の使い手である炭治郎と直接対峙を果たし、その他の鬼殺隊の隊員も参加した無限城の戦いで無惨は生き残ることができるのでしょうか。

1位 継国縁壱

鬼殺隊の全ての呼吸の始まりである日の呼吸の使い手で、歴史上唯一無惨を追い詰めた伝説の剣士が継国縁壱です。生まれたときから痣が出現しており、子供の頃には透き通る世界に至り、戦いの際には赫刀を使うことができると全てを兼ね備えた万能の剣士です。

自身の技を継承するため、多くの人に日の呼吸を教えますが誰も扱うことはできませんでした。そこで個人に合わせた呼吸が生み出され、炎の呼吸や水の呼吸などに派生していきました。

無惨と直接対峙した際には日の呼吸を使い、無惨の7つの心臓と5つの脳を同時に斬ろうとしたところ無惨が逃亡。無惨ですらも縁壱には叶わないと悟りり、縁壱が死ぬまで人前に出なくなります。また、縁壱の兄で鬼となった黒死牢に80歳で対峙。80歳になってもなお、黒死牢を寄せ付けない強さを見せましたが、戦いの際中に寿命を迎え、死亡します。

竈門炭治郎の父である炭吉と出会った縁壱は日の呼吸の全てを継承。そして父から炭治郎に日の呼吸は継承され、再び無惨の前に日の呼吸の使い手が現れることになりました。

まとめ

この記事では鬼滅の刃最強キャラクターランキングを紹介しました。今大人気の鬼滅の刃はマンガとアニメ両方で注目を集めており、日本で最も人気のある作品の1つです。

そんな鬼滅の刃は登場するキャラクターの1人1人が魅力的であり、キャラクターがストーリーをより一層面白くしています。今回は最強ランキングとして30位まで紹介しましたが、人によっては異なるランキングとなる方もいらっしゃると思います。個人的に鬼滅の刃の最強ランキングを考えてみるのも面白いかもしれませんね。

鬼滅の刃に登場するキャラクターの強さを知る参考にして頂ければ幸いです。

ジョジョシリーズおすすめランキング。何部から読むべき?アニメで見た方がいい?

ジョジョシリーズについて解説

ジョジョの奇妙な冒険は35年近くに渡り連載されている大人気作品で、コミックの売り上げは1億部を超えます。1986年に連載が始まり、2004年までは週間少年ジャンプで、2004年以降はウルトラジャンプで連載が続いています。

ジョジョの奇妙な冒険は仲間と協力したり、強敵との戦いなど王道の少年マンガのストーリーがベースとなっていますが、個性的な表現方法や独特の世界観から熱狂的なファンもおり、大人も楽しめる作品です。ジョジョ内で行われる戦いは特殊能力であるスタンドを用いた戦いが見どころの1つ。単純に力の強さだけではなく、戦略や能力の相性でバトルの結果が決まります。この戦い方は後の能力バトルマンガに大きな影響を及ぼしており、王道バトルマンガの基礎を築いた作品と言えるでしょう。

ジョジョの奇妙な冒険は126巻のマンガが発売されていますが、1つのシリーズが続いているというわけではなく、8部のストーリーから成り立っています。

部数 タイトル名
第1部 ファントム・ブラッド
第2部 戦闘潮流
第3部 スターダスト・クルセイダース
第4部 ダイヤモンドは砕けない
第5部 黄金の風
第6部 ストーンオーシャン
第7部 スティール・ボール・ラン
第8部 ジョジョリオン

8部のストーリーは、それぞれ登場人物や物語が展開される年や舞台まで異なるものもあり、独立したストーリーとして楽しむことができます。例えば、第1部の舞台は1938年のイギリスで、主人公はジョナサン・ジョースターですが、2部の舞台は1938年のアメリカ。その他のストーリーも日本やイタリアなど次々と舞台が変わります。

そのため、個人によって好みのストーリーが異なるのもジョジョの奇妙な冒険の大きな魅力。口コミを確認しましたが、個人によって好みのストーリーは大きく異なっていました。

https://twitter.com/Kuuhaku2131/status/1234112933447077888?s=20

 

これからジョジョシリーズを楽しみたいという方は自分の好みにあったストーリーを選択するのも醍醐味の1つとなります。基本的には1部のファントムブラッドから順番に見ていくことで、ストーリーがつながっていくので、順番に見ていくことをおすすめします。

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

ジョジョシリーズおすすめランキング

全8部にわたるジョジョシリーズはそれぞれが異なるストーリーとなっている点が魅力の1つです。それではどのストーリーが人気で、口コミが高いのかをランキング形式で下記にまとめました。これからジョジョシリーズを楽しみたいという方は参考にしてみて下さい。

8位 第8部 ジョジョリオン

作者 荒木飛呂彦
出版日 2011年5月19日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョの奇妙な冒険の最新作であり、10年近くに渡って連載が続いているのがジョジョリオンです。舞台は前作のスティール・ボール・ランレースから120年後の2011年杜王町。3月11日に起こった大震災によって地形が変わったことにより謎の隆起物「壁の目」が出現した記憶喪失の主人公東方定助の物語であり、呪いを解くためのストーリーということが第1話で明かされています。第4部のダイヤモンドは砕けないと同じ舞台ですが、ジョジョリオンはパラレルワールドの話となっており、登場人物などは異なります。

ジョジョリオンをランキングの8位とした理由として、現在連載中ということもあり物語全体としての評価ができない点と、主人公の素性を含めストーリーの多くが謎に包まれており、読み進めなければ面白さが伝わりづらいといった点が挙げられます。口コミの中にはジョジョリオンに対してこれまでの中で最高の作品という声と、ストーリーが難しくて世界に入り込めないという意見で分かれていました。

ストーリーのテンポも遅いという口コミもありましたが、内容を把握しながら読み進めていくことでジョジョリオンの世界観を理解できるようになり、ストーリーを楽しむことができます。まずは他のジョジョシリーズを読んでみて、ストーリーが気に入ればジョジョリオンを読んでみることをおすすめします。

 

7位 第1部 ファントム・ブラッド

作者 荒木飛呂彦
出版日 1986年12月2日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョの奇妙な冒険の第1部にあたるのがファントム・ブラッドです。ファントムブラッドはジョジョの物語の原点であるジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーが登場します。名門貴族であるジョースター家の跡取りであるジョナサン・ジョースターは貧民街出身で養子として迎えられたディオ・ブランドーと幼いころから対立。そんなディオはジョースター卿の暗殺を試みようとしていました。暗殺の企みを知ったジョースターはディオと戦うことになります。

戦闘においてはジョジョの奇妙な冒険のベースとなる石仮面と波紋の対立が描かれており、ジョジョシリーズにおいてとても重要な要素となります。

今回順位を7位としたのは、ストーリーの短さを考慮したからです。ファントムブラッドはマンガにすると全5巻と短くなっており、今後展開される戦いがジョジョシリーズの中心であると解釈することができます。物語自体の口コミは高く、バトルシーンは迫力があるという声やジョジョシリーズを楽しむ上でファントムブラッドは欠かせないという声が多くありました。ジョジョシリーズを楽しみたいという方は必見のストーリーとなっています。

6位 第7部 スティール・ボール・ラン

作者 荒木飛呂彦
出版日 2004年1月19日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

スティール・ボール・ランはこれまでのジョジョシリーズの世界とは別のパラレルワールドの物語です。舞台は第1部のファントム・ブラッドと同じ時代のアメリカですが、登場する人物は異なるジョースター家と異なるディオとなっています。馬によるアメリカ大陸横断レースでの出場者たちの過酷な競争と戦いが中心に描かれ、ジョニィ・ジョースターの視点で物語が語られます。ジャイロとジョニーのダブル主人公であり、最終的には大統領との戦いに発展していきます。

スティール・ボール・ランは途中から週間少年ジャンプから青年向けのウルトラジャンプへ掲載誌が変更となっています。この理由として荒川先生は壮大な物語の描写が増えたことや倫理上繊細な描写を描きたかったことが要因と述べています。

口コミの中にもより荒川先生の世界観が丁寧に描かれていて好きという意見や前作までと比べて展開がとても複雑という意見があり、青年誌に移行した影響が口コミにも大きな影響を与えています。スティール・ボール・ランには熱狂的なファンもおり、はまる人はとことん世界観に引き込まれるストーリーになっています。ジョジョシリーズのこれまでの流れは汲んでいますが、スティール・ボール・ランから新しい展開が始まっているため、ここからジョジョシリーズを読み始めることも可能です。

5位 第6部 ストーンオーシャン

作者 荒木飛呂彦
出版日 1999年12月7日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョシリーズの中でも過去の作品との結びつきが最も強いのが第6部ストーンオーシャンであり、100年以上続いたジョースター家の因縁の戦いに終止符が打たれる作品となっています。これまでのシリーズの集大成ともいえるため、ストーンオーシャンを読む前に1部から順にストーリーを追うことをおすすめします。

ストーンオーシャンの主人公は空条承太郎の娘であり、ジョジョシリーズで初めての女性主人公である空条徐倫。徐倫は無実の罪でアメリカの刑務所へ収監されますが、スタンド能力が開花し、脱獄を狙います。刑務所への収監がDIOの残党・後継者の仕業であることを知った徐倫は戦うことを決意し、物語が展開されていきます。

ストーンオーシャンはジョジョシリーズの集大成ということもあり、これまでよりも強力なスタンド能力が次々登場する点が人気の理由の1つです。しかし、中にはスタンド能力分かりづらく理解しにくい場面がるという口コミもあり、評価が分けれている印象。ストーリー展開自体はゆっくり進むため、ストーンオーシャンを理解するにはは1つ1つの展開を押さえながら読み進めることが重要です。

4位 第2部 戦闘潮流

作者 荒木飛呂彦
出版日 1987年11月2日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョシリーズの第2部に該当するのが戦闘潮流です。舞台は第1部のファントムブラッドから50年後の1938年アメリカ。前作に登場した石仮面の力は吸血鬼だけではなく、大きな謎が秘められており、戦闘潮流ではその謎が解き明かされます。物語の主人公はジョナサン・ジョースターの孫であるジョセフ・ジョースター。石仮面に対抗するジョセフ・ジョースターは祖父の意思を受け継ぎ、修行を続け、仲間とともに戦いに挑むことになります。

戦闘潮流の見どころは主人公であるジョセフと仲間がお互いを高めあい、友情を育みむことで成長していく姿が描かれている点と敵キャラクターが単なる悪役であるだけでなく、戦いに対して目的を持っており、相手を尊重する気持ちもあるなど魅力的に描かれている点です。口コミの中には主人公のジョセフの性格がお調子者で見ていてい楽しいというものや敵キャラが立っているのでストーリー自体が面白いといった声が多くありました。

マンガは全8巻とストーリー自体は多くありません。1部のファントムブラッドと合わせて読むことでよりストーリーを楽しむことができるので、1部と2部を合わせて購入することをおすすめします。

3位 第5部 黄金の風

作者 荒木飛呂彦
出版日 1995年
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
yahooショッピングで見る

第5部黄金の風の主人公はこれまでのシリーズと異なり、ジョースター家の血筋ではなく、DIOの血筋のジョルノ・ジョバーナです。舞台は2001年のイタリアネアポリス。主人公のジョルノは少年時代に周囲から迫害され、悲惨な生活を送っていましたが、ギャングとの出会いをきっかけにギャングスターになるという目標を抱きます。15歳になったジョルノはイタリアの裏社会を牛耳るギャング組織パッショーネとのトラブルに巻き込まれ、スタンド能力が開花。ギャングの一員として活動を始めますが、ジョルノに様々な困難が降りかかります。

黄金の風は2018年から2019年にかけてアニメが放送されていました。第6部以降はアニメ化が決定しておらず、黄金の風はジョジョシリーズで放送されている最新のアニメとなっています。

口コミの中にはギャングがテーマとして描かれているためファミリーや目的のためには自分の命も省みない登場キャラクターの新年にしびれるといったものやイタリアの舞台を描いた画力のカッコ良さが魅力という声が多数。これまでのストーリーとのつながりはあまり強くないため、この作品からジョジョを読み始めることも可能です。

2位 第4部 ダイヤモンドは砕けない

作者 荒木飛呂彦
出版日 1992年
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ダイヤモンド砕けないは第3部のスターダスト・クルセイダースで空条承太郎とDIOの戦いから10年後の日本杜王町が舞台となっています。承太郎が祖父のジョセフ・ジョースターの遺産分配を調査しているとジョセフに隠し子である高校生の東方仗助がいることが発覚。承太郎から父のことや邪悪なスタンド使いが町に潜んでいることを聞かされた仗助は邪悪なスタンド使いに殺された祖父であるジョナサンの意思を受け継ぎ、町を守るために戦うことを決意します。

ダイヤモンド砕けないはジョジョシリーズの中でも人気のシリーズであり、2017年には山崎賢人さんが主演で実写映画化もされました。原作と映画では設定などが若干異なっていますが、映画自体も高い人気を誇りました。

口コミを見るとスタンドを使った戦いが第3部よりもスケールアップしており、魅力的という声や主人公である東方仗助が全シリーズの主人公の中で一番優れているかもしれないといった声も。ストーリーが杜王町の中だけで展開されるという点も物語が分かりやすくしており、第3部と並んで最も人気の高いシリーズとなっています。

1位 第3部「スターダスト・クルセイダース」

作者 荒木飛呂彦
出版日 1989年3月20日
出版社 集英社
購入サイト amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ジョジョシリーズの中で最も人気があり、口コミの評価が高いのが第3部のスターダスト・クルセイダースです。スターダスト・クルセイダースからはジョジョの戦いの代名詞とも呼べるスタンドが登場。戦闘シーンも大きな話題を呼びました。

舞台は第2部戦闘潮流から50年後の1988年東京。ある日突然悪霊に取りつかれた主人公空条承太郎は祖父ジョセフ・ジョースターから悪霊の正体が精神エネルギーが具現化したスタンドと呼ばれるものであることを知らされます。スタンドが発生した理由として、第1部で登場したDIOが海底から引き上げられたことが挙げられ、空条承太郎とジョセフは仲間とともにDIOとの対戦に挑んでいくことになります。

ジョジョシリーズの中では最も王道少年マンガの要素が多い作品となっており、主人公が悪役を倒すために旅をするという展開です。口コミの中でも後半のバトルシーンにかけて一気に熱くなる展開が魅力という声や、ディオを探すために世界各国を巡るストーリーが面白いといったものが多数ありました。スターダスト・クルセイダースは単体のストーリーとしても楽しむことができますが、1部と2部を読むとディオやジョセフといった登場人物のことをより知ることができるので順番に読み進めるのがおすすめです。

ジョジョシリーズのアニメについて解説

ジョジョシリーズはマンガだけでなく、アニメでも楽しむことができます。アニメではマンガの第5部に当たる黄金の風まで現在放送されており、第6部以降のアニメ放送に関しては決まっておりません。

ジョジョのアニメシリーズ1stシーズンはは2012年10月~2013年3月の間に放送。こちらは第1部のファントム・ブラッドと第2部の戦闘潮流の2部から構成されており、2つのストーリーを一気に楽しむことができます。

アニメの2ndシーズンではマンガでも人気の高いスターダストクルセイダースが放送され、全48話となっています。放送期間は2014年4月~9月までの前半と2015年1月~6月までの後半に分かれており、スターダストクルセイダースが大作であることが分かります。

3rdシーズンはマンガの第4部ダイヤモンドは砕けないが2016年4月~12月にかけて放送。最新の4thシーズンはマンガの第5部黄金の風が該当し、2018年10月~2019年7月まで放送されました。

マンガの連載が始まったのが1986年であることを考えるとアニメ化するまで約30年近く経っており、かなりの期間を空けてアニメ化しためずらしい作品となっています。これだけの期間が空いた理由としては、原作者の荒川先生は「子供向きではないので」と過去のインタビューで答えており、過激なシーンもあるため早期のアニメ化は難しかったようです。

また、ジョジョシリーズは熱狂的なファンも多く、アニメ化されれば批判される可能性もありました。そこで、アニメ化が決定した際に、熱狂的なファンにも受け入れられるアニメシリーズにしたいという製作者からの想いもあり、ジョジョシリーズのアニメは原作のコマ割り、アングル、セリフなどを完全再現されています。

ジョジョシリーズはアニメが原作に忠実に再現されていることから、アニメとマンガどちらでも楽しむことができるようになっているのです。そのため、アニメとマンガどちらで視聴しようか迷っている方は個人の好みでどちらか選択することをおすすめします。

ジョジョシリーズをアニメで楽しみたい方はU-NEXTもしくは、dアニメストアを利用するのがおすすめです。どちらも加入初月は無料でサービスを利用することができるため、無料期間中に現在放送されている5部までのストーリーを楽しむことができます。無料期間が終了して解約した場合にも追加料金などは一切発生しないため、完全無料でジョジョシリーズを視聴したい方にはおすすめの方法です。

ジョジョシリーズをアニメで1stシーズン~4thシーズンまで視聴するのに必要な時間は約60時間となっており、1カ月あれば視聴できる長さとなっているのもうれしい点となります。アニメでジョジョシリーズを楽しみたい方はU-NEXTとdアニメストアでの視聴を検討しましょう。

まとめ

この記事ではジョジョシリーズおすすめランキングを紹介しました。

ジョジョシリーズは現在連載されているジョジョリオンを含めるとこれまで8シリーズが発売されており、35年近く連載が続いている人気作品です。ジョジョシリーズはマンガだけでなく、アニメも放送されており、こちらは5部まで放送されています。

今回紹介したランキングがこれからジョジョシリーズを楽しみたいという方の参考になれば幸いです。

ビジネス書おすすめ比較ランキング

今回は人生生きているうちに、一度は触れておきたいとされるビジネス書についてまとめてみました。

今後の自分の仕事の能率を上げ、人生をより良く豊かにしていきたいと考えているのであれば、ぜひ参考にしてみて下さい。

ビジネス書おすすめ比較ランキング

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

 

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,540円
著者 伊藤 羊一
出版社 SBクリエイティブ
ページ数 240ページ
発売日 2018/3/14
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

2018年にはアマゾンなどでビジネス書売り上げランキング1位に輝いた、36万部突破のべストセラー本です。

本書は「1分で相手に話を伝える」という画期的なメソッドについて紹介してあります。

具体的には相手の右脳と左脳に働きかけるなどといった方法で、本書ではそれが学生にも理解できる言葉で分かりやすく書かれています。

ちなみに著書である伊藤氏の伝える力は、あのソフトバンク社長の孫正義氏が認めるほど優れているようです。

この本を読むことで、短時間で効率よく相手に話を伝えることができるようになるでしょう。

仕事で指示をしたり、プレゼンや会議を行うなど、他人に話を伝えなければならない機会が多い人にはぜひおすすめです。

ハーバード・ビジネス・レビュー コミュニケーション論文ベスト10 コミュニケーションの教科書

ハーバード・ビジネス・レビュー コミュニケーション論文ベスト10 コミュニケーションの教科書

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,980円
著者 ハーバード・ビジネス・レビュー
出版社 ダイヤモンド社
ページ数 272ページ
発売日 13
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

この本では創造的で説得力のある良質なコミュニケーションを実現させるための方法について、心理学・行動科学・物語力・演出法など様々な視点から書かれています。

本書を読むことで効果的な意思伝達ができるようになり、上司・部下・同僚などと良好な関係を築けたり、交渉相手を上手く説得させることができるでしょう。

仕事上でコミュニケーション能力を向上させたいのであれば、一度手に取ってみてはいかがでしょうか?

一流のリーダーになる 野村の言葉

一流のリーダーになる 野村の言葉

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,540円
著者 野村 克也
出版社 新星出版社
ページ数 223ページ
発売日 2017/4/10
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

あのプロ野球名監督である野村克也監督の言葉をまとめた本です。

本書は現代社会のリーダーに向けて書かれたものであり、主に部下の能力を最大限に引き出すためにどのようにすればよいのかについて、実際にプロ野球チームを牽引してきた野村監督の経験に基づいて書かれています。

企業においてリーダーの立場であり、部下の教育方法について学びたいのであれば、この本を参考にしてみると良いのではないでしょうか?

孫子

孫子

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 726円
著者 金谷 治
出版社 岩波書店
ページ数 202ページ
発売日 2000/4/14
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

孫氏は古来からある中国の軍事マニュアル的な本であり、戦略戦術の理論書です。

そしてこれは軍事だけでなく人生一般、そしてビジネスにおいても成功するためのヒントが隠されている本であるとして注目されています。

こちらは新訂版であり、書かれている内容が更に読みやすくなっていると評判です。

事業戦略を練る上ではもちろん、あらゆる分野に通じる戦略の基幹を学びたいのであれば、本書を一読してみると良いでしょう。

完訳 7つの習慣 人格主義の回復 【管理職にもおすすめ】

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 2,178円
著者 スティーブン・R・コヴィー
出版社 キングベアー出版
ページ数 704ページ
発売日 2020/1/30
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

本書はあのビジネス書の世界的大ベストセラーである「7つの習慣」をより分かりやすいように完訳したものです。

内容は豊かで良質な人生を歩むうえで必要となる、以下の7つの習慣について紹介されてあります。

  • 第一の習慣:主体的である
  • 第二の習慣:終わりを思い描くことから始める
  • 第三の習慣:最優先事項を優先する
  • 第四の習慣:Win-Winを考える
  • 第五の習慣:まず理解に徹し、そして理解される
  • 第六の習慣:シナジーを創り出す
  • 第七の習慣:刃を砥ぐ

7つの習慣と同様に人生のバイブルとして大変評価されており、完訳版でかつ新書サイズ版の本書は、分かりやすくて便利だと評判です。

人生に躓いた時や迷ったときには、ぜひ手に取って何度も読み直したい本です。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 【大学生などにおすすめ】

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,980円
著者 トム・ラス
出版社 日本経済新聞出版社
ページ数 228ページ
発売日 2017/4/13
口コミでの評価(amazon) [star rating=3.5]

自分が持つ才能・強味を見つけ出し、人生の道しるべを示してくれるという魔法のようなビジネス書です。

本書は「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」の新版で、自分の資質を発見し、それをどうすれば活かすことができるのかについて書かれています。

そこで書かれている内容のことを実践することで、自分の長所を活かした仕事・生き方を見つけ出し、才能開花させていく方向へと繋がるでしょう。

「将来何をすべきなのかが分からない」「やりたいことや目標などが見つからない」など人生に迷っている人は、この本で資質診断してみると良いでしょう。

伝える力

伝える力

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 880円
著者 池上 彰
出版社 PHP研究所
ページ数 205ページ
発売日 2007/4/19
口コミでの評価(amazon)  [star rating=4]

テレビなどでもお馴染みのフリージャーナリストである池上彰氏による、コミュニケーションバイブルです。

この本では「話す・書く・聞く」の3つの能力の磨き方について紹介されており、成績や業績を上げるうえで役立つことはもちろん、ビジネス上でも応用できる智恵がたくさんあります。

著書の方はとにかく分かりやすく伝えることでも有名であるためか、本書の内容も理解しやすいと評判です。

コミュニケーション能力が欠けていると自覚しており、その欠点を改善させたいと考えている人であれば、ぜひ本書を読んで参考にしてみると良いのではないでしょうか?

天才!成功する人々の法則

天才!成功する人々の法則

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,100円
著者 マルコム・グラッドウェル
出版社 講談社
ページ数 322ページ
発売日 2014/1/29
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

本書はアメリカでは人気のあまりちょっとした社会現象までになったと言われているビジネス書で、成功する方法や天才になるための法則について書かれています。

成功論を学びたいビジネスパーソンにおすすめなのはもちろん、自分の子供の教育をする際にも大いに参考になり得るでしょう。

ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣

ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 748円
著者 本田 健
出版社 大和書房
ページ数 240ページ
発売日 2006/2/9
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

幸せなお金持ちになる17の秘訣を、分かりやすく物語形式で語られている大ベストセラービジネス本です。

内容はアメリカ人の老富豪と日本人青年との出会いから始まる物語で語られるというもので、その中で世の中の仕組みからお金の法則、人とのかかわり方など、人生を成功させるうえで重要な教えを学ぶことができます。

レビューでは本書を読むことでお金・仕事・人間関係において大切な気づきが得られたといったと多々言われています。

また読んだ後に思わず泣いてしまったという声も多く、「泣けるビジネス書」としても有名ですね。

今よりも人生を豊かにしたいと考えているのであれば、ぜひおすすめです。

図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室

図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 880円
著者 ケニー・マクゴニガル
出版社 大和書房
ページ数 232ページ
発売日 2020/2/12
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

本書は大ベストセラー本である「スタンフォードの自分を変える教室」の図解版です。

内容としては、主に意志力を鍛えるための方法について、心理学・脳科学などの理論を元にして書かれており、どういった思考パターンのときに意志力が上がるのか?逆にどういったときに下がったりしてしまうのか?といったことなど学ぶことができます。

オリジナル本の図解版であり、非常に多かったページ数も少なくなっていることから、分かりやすくて読みやすく大変好評です。

物事を先延ばしにしてしまう人、やる気が出なくて悩んでいる人、誘惑にすぐ負けてしまうといった人であり、とにかく意志力を強めたいというのであれば、ぜひこの本を手に取ってみると良いでしょう。

ちなみに図解版よりもより詳しく書かれている内容のものを望むのであれば、オリジナル版の本を読んで見ると良いでしょう。

道は開ける 文庫版

道は開ける 文庫版

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 770円
著者 D・カーネギー
出版社 創元社
ページ数 350ページ
発売日 2016/1/26
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

世界的大ベストセラーであり、ビジネス書における不朽の名著です。
内容は「悩み」の根本原因を見つけ出して、その悩みを改善するための具体的で実践的な方法について記されています。

レビュー上でも人生の悩みに対する向き合い方のバイブルとして、大変タメになったという声が数多く寄せられています。

仕事上での人間関係など何らかの悩みを抱えている人や、疲労や悩みを予防して充実した日々を送りたいという人などにおすすめです。

人を動かす 文庫版

人を動かす 文庫版

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 715円
著者 D・カーネギー
出版社 創元社
ページ数 320ページ
発売日 2016/1/26
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

上の「道は開ける」と並ぶ二大名著と呼ばれている本書では、人間関係の原則をテーマとしています。

内容は「人を動かす三原則」「人に好かれる六原則」「人を説得する十二原則」「人を変える九原則」と、生きるうえでぜひ知っておきたい原則について書かれています。

人間関係の根本原則を身に着けて、今後良好な人間関係を築き上げていきたいと考えるならば、ぜひ読んでおきたいところです。

志高く 孫正義正伝 新版

志高く 孫正義正伝 新版

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 815円
著者 井上 篤夫
出版社 実業之日本社
ページ数 464ページ
発売日 2015/1/31
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

本書はあのソフトバンク創業者である孫正義氏の半生を、四半世紀にわたって密着取材してきた著書が執筆した正伝です。

内容は孫正義氏の少年時代から始まり、アメリカでの青春期やソフトバンク創業~ロボット事業に至るまでを描いています。

とにかく読んだ後に胸が熱くなるという声が多く、モチベーションが上がる本だと評判です。

孫正義氏のことが気になるという人や、読んだ後にやる気が湧いてくるような本が欲しいという場合におすすめです。

思考は現実化する

思考は現実化する

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 2,420円
著者 ナポレオン ヒル
出版社 きこ書房
ページ数 692 ページ
発売日 1999/4/1(新装版)
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

この本は20年間500人の成功者について研究を重ね続けてきたナポレオン・ヒルによる世界的ベストセラーの成功哲学本です。

ここでは心や生活の充実を実現させるためにやるべきことについて、事細かく分かりやすく書かれています。

成功に近づくために具体的に何をすべきなのかが書かれていることから、行動に移しやすく参考になったということで評価が高いです。

成功方法・成功哲学を体系的に学びたいのであれば一度目を通しておくと良いのではないでしょうか?

生き方

生き方

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,870円
著者 稲盛和夫
出版社 サンマーク出版
ページ数 246ページ
発売日 2004/7/22
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

大企業である京セラとKDDIを創業した稲盛和夫氏の世界的ロング・ミリオンセラービジネス書です。

夢を実現させるために大切なことな一体何であるのかを、稲盛氏の知恵・経験を元に理解しやすく書かれています。

本書を手に取った人は、その内容に感銘を受けたり、人生において肝となるのが一体何なのか?その生き方の参考になったという意見が多かったです。

人生の歩み方の教科書として役立つのはもちろん、ビジネスの現場においても応用できるその考え方について知ることができるでしょう。

メモの魔力 【大学生や新社会人・20代などに特におすすめ】

メモの魔力

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,540円
著者 前田 裕二
出版社 幻冬舎
ページ数 254ページ
発売日 24
口コミでの評価(amazon)  [star rating=4]

企業家であり、ライブ動画ストリーミングサイトでお馴染みのSHOWROOMの株式会社代表取締役社長である前田裕二氏による話題のビジネス書です。

この本はメモを取ることでアイデアを生み、自分を見つめ直し、夢を叶えるというメモ術について書かれています。

そしてレビュー上ではこの本を読むことで、仕事の能率が上がったり、メモによるアウトプットで記憶力が強化されたり、タスク管理が上手くできるようになったりなど、大変実践的でありかつ良い効果があったという声が続々上がっています。

なお巻末には自己分析1000問が載せられており、これをやることで自分のことや自分の目標などを具体的に知ることができるようです。

この本は就活中の大学生はもちろん、仕事の能率を向上させたかったり、新たなビジネスアイデアを生み出したいような人にもおすすめです。

超 筋トレが最強のソリューションである

超 筋トレが最強のソリューションである

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,408円
著者 ・Testosterone
・久保孝史
出版社 文響社
ページ数 240ページ
発売日 2018/4/27
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

ツイッターフォロワー数約60万人のマッチョ社長Testosterone氏と、スポーツ科学研究者である久保孝史氏によって書かれた筋トレ系最強自己啓発本「筋トレが最強のソリューションである」。

本書はその第二弾にあたる本で、筋トレによって人生を変えられる理由を科学的に理由づけて解説しています。

具体的には、筋トレで自尊心を高める・死亡率を下げる・異性に好かれる・痩せる・仕事ができる・アンチエイジング効果を得られるなどといったエビデンスが紹介されているほか、筋トレで困難を乗り越えた人たちのルポ漫画も収録されています。

レビュー上では読みやすくユーモラスな表現があって面白かったり、筋トレのやる気がみなぎってきたり、筋トレという実践しやすいメソッドで簡単に想像以上に大きな効果を得られたとのことで評判です。

人生を良い方向へと持っていきたい人はもちろん、有用な筋トレへのモチベーションを上げたいという人にもおすすめです。

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,760円
著者 細谷 功
出版社 東洋経済新報社
ページ数 230ページ
発売日 2007/12/7
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

コンサルティング会社をはじめとした企業で求められる、いわゆる「地頭が良い人材」。

本書ではそんな地頭力の正体とは一体何なのか?そしてそれを鍛えるための方法について書かれています。

レビューではコンサル系企業に限らず、どんなビジネスにも応用できる内容だとも言われています。

地頭力(=問題解決能力)を高めて、仕事を行う上で生産性を高めたいのであれば、本書を参考にして見ると良いのではないでしょうか?

「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,320円
著者 ジェームズ アレン
出版社 サンマーク出版
ページ数 95ページ
発売日 2003/4/15
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

本書は世界に多くある自己啓発書のルーツとも言われている超ロング・ベストセラー本です。

内容は自分の人生を上手くコントロールできる鍵となる「原因と結果の法則」(自らの思考がその個人の環境や運命を創るということ)について書かれています。

またこの法則を健康・目標・成功に応用させる方法についてや、著者が考える生きる目的についても紹介されています。

この本を読んだ人の中には、上手くいかなかったときにこの本に目を通すだけで心が洗われたり、毎回気づきを得られたるといった意見が多く、ボリュームも100ページ未満なので読みやすいと評判です。

何かに躓いたときに、それに対するなんらかの答えを提示してくれるものとして1冊置いておくと良いかもしれません。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,598円
著者 アービンジャー インスティチュート
出版社 大和書房
ページ数 280ページ
発売日 2006/10/19
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

Google、Apple、Microsoftなど多くの有名企業の研修本にも使われている、世界的大ベストセラー本です。

本書では人間関係の問題を解決するため、自己欺瞞のような状態(本書で言われている「箱の中」)から脱出するための方法について書かれています。

この本を読んだことによって、人間関係のトラブルの原因を見直す良いきっかけになったり、人間関係の煩わしさから解放されたという人もいるようです。

自分でも理由は良く分からないけれども、何故か人間関係が上手くいかないという人は、この本を読むことでそうした問題を解決する際に役立つかもしれません。

嫌われる勇気

嫌われる勇気

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,650円
著者 岸見 一郎
出版社 ダイヤモンド社
ページ数 296ページ
発売日 2013/12/13
口コミでの評価(amazon)  [star rating=4.5]

フロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠の一人であるアルフレッド・アドラー。
この本はそんなアドラーの思想を、哲学者と青年との対話篇形式という形で、読み解くことができます。

具体的な内容としては、主に人間関係における悩みを改善させるための方策について書かれています。

レビュー上ではこの本を読んだことによって、承認欲求を上手く解消させられたり、他人に左右されずに自分らしく生きられるようになっと評判です。

何かしようとする際についつい他人の目を気にしてしまうような人は、本書を読むことで自分らしく生きられるようになるための良いきっかけになり得るでしょう。

道をひらく

道をひらく

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 957円
著者 松下 幸之助
出版社 PHP研究所
ページ数 271ページ
発売日 1968/5/1
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

松下グループ(現パナソニック)の創業者であり経営の神様とも呼ばれている松下幸之助氏による、累計400万部以上の超ロングセラー本です。

内容は主に仕事や人生における教訓・心構えなどについて触れられています。

何か悩んだときに、この本を読むことで勇気づけられたり、どうしていくべきなのかの指針を与えてもらえたという声が多く寄せられており、仕事や人生のバイブルとして役立てるでしょう。

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,650円
著者 堀 正岳
出版社 KADOKAWA
ページ数 304ページ
発売日 2017/11/16
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

仕事や家事などの効率を高めるための250もの小ワザが紹介されてあるライフハック本です。

小技に関しては、効率的な時間管理やタスク管理・集中力を上げる方法・ストレス解消方法・学習方法・コミュニケーションの取り方などの方法が紹介されています。

いずれも簡単で取り組みやすく実践的であり、これを読むことによって何事も効率的に進めることができるようになったと評判です。

仕事や家事などをもっと効率的に行い楽しく生きたいとは思っているけれども、実際にどうすべきなのか悩んでいるといった人であれば、この本を一冊手元に置いておくことをおすすめします。

仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね?

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,400円
著者 デイル ドーテン
出版社 きこ書房
ページ数 181ページ
発売日 2001/12/1
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

主に仕事を成功させるためのハウツー本です。
普通のビジネス書とは違って小説であるため物語形式で展開されており、分かりやすく読みやすいです。内容は主に成功するうえで「試すことの重要性」などについて語られています。

読んだ人の中には、仕事にまつわる悩みの解決方法や、新しいビジネスのアイデアが生まれるためのヒントを得ることができたという人もいるようです。

仕事が行き詰っていたり、楽しくないと思っている人は、この本を読むことで何かが変わる良いきっかけになるかもしれません。

金持ち父さん 貧乏父さん 改訂版

金持ち父さん 貧乏父さん 改訂版

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,760円
著者 ロバート キヨサキ
出版社 筑摩書房
ページ数 272ページ
発売日 2013/11/8
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

本書はお金に対する考え方や哲学について学べるビジネス書です。
具体的なお金の稼ぎ方に対して直接具体的にレクチャーしてくれるような内容ではありませんが、裕福になるための考え方や大まかな方法を学ぶうえで参考になります。

内容も簡単で分かりやすく、初心者向けのビジネス書として良書であると評判です。

普通に会社に勤めて働く以外のお金の増やし方について知りたいのであれば、この本を参考にして見ると良いでしょう。

チーズはどこへ消えた

チーズはどこへ消えた

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 922円
著者 スペンサー ジョンソン
出版社 扶桑社
ページ数 96ページ
発売日 2000/11/27
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

研修テキストとして世界のトップ企業にも使われているような、世界的ベストセラー本です。

この本ではチーズ(=夢・目標のようなモノ)を巡って人間とネズミが彷徨う様を寓話形式で語っており、その中で変化に対していかに対応すべきなのかのヒントについて書かれています。

仕事などで壁にぶつかっており、何か現状を変えたいと考えている人であれば、この本が良いきっかけとなるでしょう。

またページ数も100ページ未満と少ないので、短時間でお手軽にすぐに読破できるような自己啓発本を探している場合にもおすすめです。

夢をかなえるゾウ

夢をかなえるゾウ

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 2,480円
著者 水野 敬也
出版社 飛鳥新社
ページ数 357ページ
発売日 2007/8/11
口コミでの評価(amazon)  [star rating=4.5]

200万部を突破した大ベストセラーの成功哲学本です。
内容はゾウの見た目をしたガネーシャという神様が、主人公であるサラリーマンに対して、成功するための方法を色々と伝授していくというファンタジー小説です。

レビュー上ではこのゾウの神様の教えそのものを実践することで、人生が少し豊かになったように感じたという人も少なからずいるようです。
またゾウの神様のキャラクターが良くて面白いと評判です。

成功哲学本を楽しみながら読んで学んでいきたいのであれば、ぜひこの本がおすすめです。

アウトプット大全

学びを結果に変えるアウトプット大全

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,595円
著者 樺沢紫苑
出版社 サンクチュアリ出版
ページ数 270ページ
発売日 2018/8/3
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

精神科医であり、科学的・医学的根拠に基づいた数々の実践的な著書を生み出している樺沢紫苑氏の大ベストセラー本です。

本書ではアウトプットの基本からそのメリット、アウトプット力を高めるトレーニング方法が分かりやすく紹介されています。

そしてこのトレーニングを実践することで、仕事や勉強の成果が上がる、自分の意見を上手く伝えられるようになる、交渉・営業・プレゼンなどが得意になる、アイデアが浮かぶようになるといった効果が期待されると言われています。

実際にこの本で書かれていることを実践することで、勉強や仕事の能率が上がったりするなど、自己成長することができたと評判です。

学校の成績を上げたかったり、仕事での実力を向上させたいという人におすすめです。

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,650円
著者 樺沢 紫苑
出版社 大和書房
ページ数 288ページ
発売日 2017/4/13
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

上記の「アウトプット大全」の著書である樺沢 紫苑氏の実用書です。

本書では脳のパフォーマンスを最大まで引き出して、1日の中で通常よりも2倍宇以上の自由時間を確保するための「神・時間術」を体得するための方法について紹介されています。

レビュー上ではその時間術を試すことで、時間を増やすことができ、以前よりも充実した生活を送れるようになったと多々言われています。

またこのように大きな効果が期待できるうえに、方法自体も簡単に実践できるのも良いと言われています。

仕事や勉強などを効率良く行い、自由な時間を増やしたいのであれば、ぜひこの本を読むことをおすすめします。

FACTFULNESS(ファクトフルネス)

FACTFULNESS(ファクトフルネス)

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,980円
著者 ハンス・ロスリング
出版社 日経BP
ページ数 400ページ
発売日 2019/1/11
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

2019年のビジネス書ランキングにて1位に輝いており、ビルゲイツ氏やオバマ元大統領などの著名人たちにも大絶賛され話題となった世界的ベストセラー本です。

この本は世界を正しく見るための習慣・スキルである「ファクトフルネス」について詳しく解説されています。

このファクトフルネスを知り思い込みから解放されることで、焦燥を抑え今後正しい判断ができるようになるとされています。

レビュー上ではこの本を読むことで、自分の思い込みが解消され、多くの気づきが得られたといった意見が多く、読んだ後に幸せになれる・有益である本として大変評価が高いです。

本書を読むことで、これまでの自分の常識を大きく覆すことのできる貴重なきっかけになり得るでしょう。

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,540円
著者 堀江 貴文
出版社 ダイヤモンド社
ページ数 240ページ
発売日 2013/11/1
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

元ライブドア代表取締役CEOであり、実業家としてバリバリ活動している堀江貴文(ホリエモン)氏による自己啓発本です。

本書では逮捕され「ゼロ」からのスタートを切ることになった堀江氏が思っている、本当の働くことの意味とそこから生まれる希望について綴られています。

レビュー上では、内容がとても面白いと評判で、読んだ後にモチベーションが上がったと多々言われています。

堀江氏の生い立ちや考えなどを詳しく知りたい人や、成功するうえで重要なこと、働くうえでの心構えなどについて参考にしたい人などにおすすめです。

日本再興戦略

日本再興戦略

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,540円
著者 落合 陽一
出版社 幻冬舎
ページ数 254ページ
発売日 2018/1/31
口コミでの評価(amazon)  [star rating=4]

現在世界で最も注目されている日本科学者であり、メディアアーティストを始め様々な職業も兼業している落合陽一氏によるベストセラー本です。

本書では主に今後の日本の在り方・目指すべき方向性を提示し、それに対し個人レベルでそうしていけばいいのかについてまで書かれています。

この本を読むことで、今後の日本の行く末に対してネガティブなイメージからポジティブなものへと捉えられるようになったという意見が多かったです。

今の日本の将来に不安を抱えているという人や、今後自分自身がどうすべきなのかについて何かヒントを得たいという人におすすめです。

これからの「正義」の話をしよう

これからの「正義」の話をしよう

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 990円
著者 マイケル サンデル
出版社 早川書房
ページ数 475ページ
発売日 2011/11/25
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

日本でも話題となった、ハーバード大学の政治哲学の教授であるマイケル サンデル氏による世界的ベストセラー哲学書です。

人気講座「Justice(正義)」を書籍化したもので、功利主義・自由至上主義・美徳の3つの視点から正義の正体を解説しています。

内容は難しいならがも面白く、読み応えのある本として評価が高いです。

本書を読むことで視野が広がり、物事を多角的に見れるようになるのに役立つかもしれません。

漫画 君たちはどう生きるか

漫画 君たちはどう生きるか

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,430円
著者 吉野源三郎
出版社 マガジンハウス
ページ数 320ページ
発売日 2017/8/24
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

55万部を突破した大ベストセラーであり、池上彰氏や宮崎駿氏も愛読している「君たちはどう生きるか」の漫画版です。

内容は主人公である少年が日々直面する諸問題を通して、叔父と共に生き方を考え成長していくという物語です。

漫画なので読みやすく、道徳的に大切なことを学ぶことができたと評判です。

正しく生きるにはどうすれば良いのか?人生に対してどういった考え方をすれば生きやすくなるのか?といったことを知りたければ、ぜひ本書を確認してみると良いでしょう。

非常識な成功法則 【新装版】

非常識な成功法則【新装版】

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,430円
著者 神田昌典
出版社 フォレスト出版
ページ数 257ページ
発売日 2011/10/22
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

日本一のマーケターとも呼ばれている神田昌典氏によるベスト・ロングセラー本です。

この本では神田氏自らの成功の秘密が伝授されており、主にお金と自由をもたらす以下の8つの習慣について書かれています。

  • やりたくないことを見つける
  • 自分にかける催眠術
  • 自分に都合のいい肩書を持つ
  • 非常識的情報獲得術
  • 殿様バッタのセールス
  • お金を溺愛する
  • 決断は思い切らない
  • 成功のダークサイドを知る

レビュー上では一見非常識と思えることが多々書かれているものの、内容は実践的で有用な成功法則であると評判で、何度も読み直すことで身になると言われています。

ビジネスなどを成功させるための習慣・原理原則について知りたいのであれば、この本を読んでみてはいかがでしょうか?

エッセンシャル思考

エッセンシャル思考

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,760円
著者 グレッグ マキューン
出版社 かんき出版
ページ数 320ページ
発売日 2014/11/19
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務めるグレッグ・マキューン氏による、「2015年ビジネス書大賞」で書店賞を受賞したベストセラー本です。

本書の内容は最小の時間で成果を最大にするための「エッセンシャル思考」について書かれており、この方法論を実行することによって本当に必要なことだけに集中して、仕事や人生の質を高めていこうというものです。

実際にこの本を読んだことにより、本来自分にとってやらなくても良い無駄なことを削ぎ落とせたことで、よりシンプルで良質な人生を生きられるようになったと評判です。

限られた時間の中で自分がどのようにすべきなのかどうかを見極め、より良い生活を目指していきたい場合は、ぜひこの本を読んでみると良いでしょう。

成功を加速する「そうじ力」

成功を加速する「そうじ力」

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,980円
著者 舛田 光洋
出版社 ソフトバンククリエイティブ
ページ数 240ページ
発売日 2006/4/26
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

掃除を通して勝ちグセをつけ、人生を成功に導いていこうという自己啓発本です。

本書では掃除がなぜ究極の人間成長ツールとされる所以であるのかについてや、具体的な掃除のやりかたの手順・方法などについて紹介されています。

この本に書かれているそうじの方法を実践することで、より人生を前向きに明るく生きられるようになったと評判です。またやるべきことはシンプルで、本を読みながら簡単に実践できるという点でも好評です。

掃除を通しての成功マインドを学びたい人、最近ツイていないと感じている場合で部屋が汚いという人はぜひおすすめです。

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,540円
著者 メンタリストDaiGo
出版社 かんき出版
ページ数 256ページ
発売日 2016/5/27
口コミでの評価(amazon)  [star rating=4.5]

テレビ番組でもお馴染みのメンタリストであるメンタリストDaiGo氏による、ロングセラー本です。

この本では集中力を飛躍的に向上させるための18のメンタリズムについて紹介されてあります。

具体的には集中力の源となる「ウィルパワー」と呼ばれるものの総量を増やすことや、これの消耗をいかに抑えるかといったことなどについて書かれています。

そしてここで紹介されている集中力の上げ方は、誰でもすぐに実践できる方法であり、内容も分かりやすく書かれていることなどから大変評価が高いです。

仕事や勉強など何かやろうとしてもすぐに気が散ってしまって全然はかどらなかったり、日々仕事や勉強などで疲れていると思う人にはぜひおすすめです。

経営戦略全史

経営戦略全史

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 3,080円
著者 三谷 宏治
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
ページ数 432ページ
発売日 2013/4/27
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

ビジネス書大賞2014経営書部門で大賞に輝いたベストセラー本です。

この本は20世紀初頭から現在までの役100年間の間にあった90もの戦略コンセプトを、社会背景と共にストーリーで分かりやすく解説されています。

経営戦略の歴史を学ぶことで、新たな戦略を発見できるきっかけになるかもしれません。

経営戦略の入門書としてや、経営について復習したいといった人などにおすすめです。

私の財産告白 【30代~50代~向け】

私の財産告白

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 524円
著者 本多 静六
出版社 実業之日本社
ページ数 216ページ
発売日 2013/5/15
口コミでの評価(amazon) [star rating=4.5]

戦争を生き抜いた伝説の大富豪とも呼ばれている、本多静六氏による幻の名著の文庫版です。

本書ではお金に関することはもちろん、現代においても通じる処世術などが書かれており、人としての生き方・考え方について重要なことを学ぶことができると評判です。

豊かで幸せになるための王道的人生哲学について学びたいのであれば、ぜひ本書を参考にして見ると良いでしょう。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら 

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,378円
著者 岩崎 夏海
出版社 ダイヤモンド社
ページ数 272ページ
発売日 2009/12/4
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

2009年に出版され話題となりベストセラーとなった「もしドラ」。
この本はドラッカーの経営書「マネジメント」を、小説形式で分かりやすく読めるという内容になっています。

オリジナルの原書ほど詳しく書かれてはいませんが、簡単にその要点を掴めるという点で評価が高いです。

若手ビジネスマンをはじめ、これから起業したい人や、ドラッガーのマネジメントの入門書としておすすめです。

10年後の仕事図鑑

10年後の仕事図鑑

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,540円
著者 ・堀江 貴文
・落合 陽一
出版社 SBクリエイティブ
ページ数 256ページ
発売日 2018/4/5
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

あの堀江貴文(ホリエモン)氏と落合 陽一氏のコンビによる、26万部突破のベストセラービジネス書です。

この本では主に10年後に消える仕事・生まれる仕事についてや、50種類もの職業の今後について、そして将来AIにポジションを取られる前にどうしていけば良いのかなどについてに書かれています。

本書を読むことで、今後の働き方・生き方について考える良いきっかけになったと評判です。

AI時代に先駆けて今後どうすべきかを模索したいのであれば、この本を参考にしてみてはいかがでしょうか?

営業1年目の教科書 【新社会人などの営業マン向け】

トップセールスが使いこなす! 〝基本にして最高の営業術″総まとめ 営業1年目の教科書

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,430円
著者 菊原智明
出版社 大和書房
ページ数 200ページ
発売日 2018/2/22
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

この本は大学で営業の授業を教えている講師による、売れる営業になるためのコツ・ルールについて紹介されています。

イラストが挿入されていて、営業初心者でも分かりやすいと評判です。

新社会人などで営業の仕事に就くのであれば、ぜひおすすめです。

ビジネス書おすすめ比較ランキング 【2019~2020最新編】

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,650円
著者 新井 紀子
出版社 東洋経済新報社
ページ数 287ページ
発売日 2018/2/2
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

国立情報学研究所教授の新井 紀子氏のビジネス書大賞2019大賞を受賞したベストセラー本です。

この本では主にAIができること・できないことについてや、将来的に懸念されるAI恐慌を回避するための方法などについて書かれています。

AIの本質であったり、AI時代を生きるうえで重要なことが知りたいのであれば、ぜひ本書を手に取ってみると良いでしょう。

AIに負けない子どもを育てる

AIに負けない子どもを育てる

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,760円
著者 新井 紀子
出版社 東洋経済新報社
ページ数 328ページ
発売日 2019/9/6
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

上記のベストセラー「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」の続編です。

この本では主にAIに仕事を奪われないようにするために必要な「読解力」の身に着け方について書かれています。

この本を読むことで、AI時代に上手く順応することが期待できるほか、勉強・仕事にも良い効果をもたらしたという声があがっています。

来るべきAI時代を生きるうえで必要とされる読解力に自信がないという人や、将来自分の子供のために読解力を身に着けさせたいという人にもおすすめです。

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

(出典:amazon

amazon
楽天市場
ヤフーショッピング

概要 詳細
価格(amazon) 1,980円
著者 スコット・ギャロウェイ
出版社 東洋経済新報社
ページ数 480ページ
発売日 2018/7/27
口コミでの評価(amazon) [star rating=4]

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2019」で第1位のベストセラービジネス書です。

この本はデジタル社会の頂点に君臨するGAFA「Google、Apple、Facebook、Amazon」が、なぜ現代においてこれほどまでに力を得たのかについてや、それらは世界をどう作り変えていくのか、はたまたそれらが創り変えた世界でいかにして生きていくのかについて書かれています。

GAFAの実態であったり、それらが主体となる時代以降で生きるために必要なことなどについて学びたければ、ぜひ本書を手に取ってみると良いでしょう。

まとめ

以上ビジネス書の中でも大定番とされているものや実践的なもの、旬なものまで様々な本を紹介していきました。

今後の仕事や人生の実を高めていきたいのであれば、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

 

ドラゴンボールゲームおすすめ人気ランキング

世界的に大人気のドラゴンボールについて解説

ドラゴンボールは世界的に大人気の鳥山明原作の漫画です。世界中に散らばった7つの玉をすべて集めるとなんでも願いを1つかなえてくれる秘宝ドラゴンボールと主人公である孫悟空を中心に描かれています。
https://youtu.be/lUDO1V9XW18

ドラゴンボール ウィキペディア

ドラゴンボールのストーリーは大きく分けると6つに分かれており、「悟空少年期」「ピッコロ大魔王編」「サイヤ人襲撃編」「フリーザ編」「人造人間・セル編」「魔人ブウ編」となります。すでに連載は終了していますが、週間ジャンプに連載されていた当初から絶大な人気を誇り、コミックの発行部数は全世界で2億5千万部に上る大ヒットコミックとなりました。

ドラゴンボールには数多くの口コミが寄せられており、評判の高いものが多いのも特徴です。

https://twitter.com/__kakamiyu/status/1232485320144257024?s=20

https://twitter.com/6LI5bN9EZ9S6ijF/status/1232471623376109570?s=20

週刊誌への掲載はこの時点で終了しましたが、コミック終了後の続編についてはアニメが次々と放送されており、「ドラゴンボールGT」、「ドラゴンボール超」と物語は続きます。「ドラゴンボール超」については放送されたのが、2015~2018年にかけてとなっており、連載が始まって40年近く経っているにも関わらず、今なお大人気の作品であることが分かります。

ドラゴンボールは非常に幅広い世代で楽しむことができる作品なのです。

また、ドラゴンボールはコミックやアニメだけでなく、ゲームも大人気。100万本以上売り上げたソフトは10本以上あります。ゲームソフトの数も非常に多いですが、多すぎてどのゲームで遊んだらいいのかわからないという方は多く、ドラゴンボールのおすすめゲームを知りたいという方も多いと思います。

この記事ではドラゴンボールのおすすめゲームを20本ランキング形式で紹介しています。これまでどのようなゲームが発売されたのか参考にしたい方や、これからドラゴンボールのどのゲームで遊ぶか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

アニメおすすめ比較ランキング。神アニメはこれ!名作面白いアニメ決定版

ドラゴンボールゲームおすすめ人気ランキング20

ドラゴンボールのおすすめ人気ランキングは下記の通りです。

順位 作品名
20位 ドラゴンボール改 サイヤ人来襲
19位 超サイヤ人伝説
18位 ドラゴンボールz 超武闘伝3
17位 ドラゴンボールZ 超武闘伝2
16位 ドラゴンボールZ 遙かなる悟空伝説
15位 ドラゴンボールZ バーストリミット – PS3
14位 ドラゴンボール アルティメットブラスト
13位 ドラゴンボールフュージョンズ
12位 ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 – 3DS
11位 ドラゴンボールZ BATTLE OF Z
10位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX
9位 ドラゴンボール 天下一大冒険
8位 ドラゴンボール レイジングブラスト2 – PS3
7位 ドラゴンボールZ Sparking! METEOR
6位 スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション
5位 ドラゴンボール ゼノバース – PS4
4位 ドラゴンボールZ3
3位 【PS4】ドラゴンボール ファイターズ
2位 ドラゴンボール ゼノバース2
1位 【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT

ランキングの中には最新のPS4で遊ぶゲームソフトはもちろん、スーパーファミコンで遊べるゲームまで幅広く紹介しています。下記で1位~20位までのゲームの魅力や口コミなどを詳しく紹介していきます。

20位 ドラゴンボール改 サイヤ人来襲


出典1:Amazon
「ドラゴンボール改サイヤ人襲来」は2009年に放送されたドラゴンボール改をRPG化したゲームです。ドラゴンボール改のアニメについては大人気となったドラゴンボールZの中でもピッコロ大魔王を倒した後からベジータを倒すまでのストーリーになっており、ゲームもこの間の内容となります。利用する端末はNINTENDO 3DSで、現在ではそこまで新しい端末ではないため、金額的にも安く購入可能な点もうれしい点の1つ。ゲームソフトもamazon、楽天、yahooショッピングのいずれのサービスでも1,000円以下の金額でした。ドラゴンボール改サイヤ人襲来はRPGとしてはオーソドックスなものとなっており、ダンジョンを歩いていると敵と遭遇し対戦がスタートします。通常攻撃に加え、必殺技やガード、そして攻撃などがたまり怒りゲージがマックスになった際に使える究極技を駆使して、対戦。操作自体はそこまで難しいものではありません。ドラゴンボール改サイヤ人の襲来の魅力は原作に沿ってストーリーが作られているため、ドラゴンボールのファンが十分に楽しめる要素を含んでいること。ドラゴンボールの原作であるサイヤ人編は人気も高く、孫悟空とベジータが初めて対峙する重要な物語なので、ファンも多いです。また、ドラゴンボールのキャラクター6人のパラメータを自分好みにアレンジすることができる点となっています。ゲームの中に含まれるオリジナルストーリーもありますので、そちらにも要注目です。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

19位 超サイヤ人伝説


出典2:Amazon
今回のランキングで紹介するゲームソフトの中で最も古いのが超サイヤ人伝説です。超サイヤ人伝説はスーパーファミコンのソフトであり、発売されたのは1992年。今から約30年前になります。発売されたのが30年近く前ということで現在販売されているのは基本的には中古のみ。楽天とyahooショッピングでは現在取り扱いがなく、amazonのみで中古販売されていました。超サイヤ人伝説はRPG式のゲームとなっており、ストーリーはサイヤ人襲来編からフリーザ編までの間です。ボスにはラディッツやベジータ、ギニュー特戦隊に加え、フリーザも出現します。
基本的な操作などは現在のRPGゲームと大きく変わっている点はなく、移動は徒歩か飛行による移動かを選択。移動中に敵と遭遇して戦闘が開始するという流れになっています。現在のRPGゲームとの大きな違いはバトルシーンとなっており、自分でキャラクターを動かして対戦するのではなく、カードゲームの形式でバトルを行います。バトルカードの両角にドラゴンボールを模した星と漢数字がついており、その大きさでそのターンのキャラクターの行動と攻撃力や防御力が決定し、戦闘を行います。原作に忠実なストーリーに対する高評価が多い反面、戦闘能力については原作とかけ離れているという意見もあるなど賛否両論があります。しかし、その点を踏まえても昔のドラゴンボールのゲームを楽しみたいというファンにはたまらないゲームとなっています。
amazonで見る

18位 ドラゴンボールz 超武闘伝3


出典3:Amazon
こちらも18位の超サイヤ人伝説に続いてスーパーファミコンで遊べるゲームソフトです。物語もフリーザ編ではなく、魔人ブウ編となっており、ストーリーが進んでいることが分かります。ドラゴンボールZ超武闘伝3はRPGゲームではなく、対戦型格闘ゲームとなっており、個人で遊ぶ場合はPCとの対戦を選択することができ、友人など複数人と対戦することも可能です。コマンドはボタンの組み合わせに応じて必殺技を出すことができたり、ガードを選択できたりと現在の格闘ゲームと違いはありません。選択できるキャラクターも豊富となっており、孫悟空や孫悟飯、ベジータなどの主要キャラクターはもちろん、魔人ブウなど敵キャラクターも出現。また、隠れキャラクターとして未来から来た大人のトランクスも登場するなどの魅力があります。キャラクターの他に口コミで評判が良かったのがBGM。隠れキャラクターであるトランクスのテーマは前作のアレンジとなっており、人気があります。ドラゴンボールZ超武闘伝3にはストーリーモードがなく、1対1の対戦モードもしくは、天下一武道会モードの2つのどちらで遊ぶかを選択します。天下一武道会モードは1人で遊ぶことができ、このゲームのエンディングは天下一武道会モードをクリアすれば見ることができますが、基本的には2人以上で対戦を楽しむ仕様になっており、友人などと集まった際に遊ぶゲームとして利用することをおすすめします。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

17位 ドラゴンボールZ 超武闘伝2


出典4:Amazon
18位で紹介したドラゴンボールZ超武闘伝3の前作にあたるのがドラゴンボールZ超武闘伝2となり、こちらのゲームソフトは当時大ヒット作品となりました。基本的な格闘などの操作はドラゴンボールZ超武闘伝3と同様ですが、登場するキャラクターなどが一部異なっており、ドラゴンボールZ超武闘伝2は魔人ブウ編ではなく、人造人間・セル編のキャラクターが中心です。ドラゴンボールZ超武闘伝2には隠れキャラクターが2体おり、1体目は孫悟空。そして2体目は劇場版ドラゴンボールZ燃え尽きろ!熱戦・烈戦・超激戦の限定キャラクターとして登場したブロリーです。ブロリーは原作の漫画やアニメには登場していないため、映画版のドラゴンボールファンにはたまらない内容となっています。また、ドラゴンボールZ超武闘伝3と異なる点は対戦モードや天下一武道会モードのほかにストーリーモードがあるという点。ストーリーモードは孫悟空、ベジータ、トランクス、ピッコロのいずれかのキャラクターを選択し、ストーリーに沿って出現する敵を倒していくという内容になっています。ストーリーモードの最後である超サイヤ人編?は特定の条件を満たさないと出現しないようになっており、やりこみ要素が強くなっています。原作やアニメだけでなく、映画版ドラゴンボールの要素を取り入れている点が人気の理由となっていることが予想されます。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

16位 ドラゴンボールZ 遙かなる悟空伝説


出典5:Amazon
ドラゴンボールZ 遥かなる悟空伝説は2007年にバンダイから発売されたNINTENDO DSで遊べるRPGゲームです。ストーリーとしてはサイヤ人襲来編~セル編までを収録。自分で選択できるキャラクターは孫悟空、孫悟飯、ベジータ、ピッコロの4キャラクター。それぞれのキャラクターに沿ってシナリオが用意されています。ストーリーを進めていき、敵キャラクターを倒せば次のキャラクターのストーリーに移るものとなっており、原作好きの方が楽しめる要素です。対戦はカードゲーム形式であり、攻撃力・守備力・効果のカードを出して戦闘を行います。同じカードを引いた場合にはコンボを出せる点が魅力的な点の1つ。対戦以外にはアイテムを集めることもできます。口コミを見ていると原作を思い出したし、キャラクター毎のストーリーを楽しめるのでたまらないという意見のほかには想像していた以上にクリアするまでは時間がかかるという意見や簡単にクリアできる難易度ではないという声もありました。カードを用いた対戦ということで、カードの引きが悪ければ雑魚相手でも対戦は難しくなり、アイテムが自由に使えないという場面もあります。しかし、原作に忠実なストーリーやキャラクターのボイスが楽しめる点はドラゴンボールZ 遥かなる悟空伝説の大きな魅力となっています。NINTENDO DSを保有している人でドラゴンボールのゲームで遊びたいという方には有力な選択肢であると言えます。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

15位 ドラゴンボールZ バーストリミット – PS3


出典6:Amazon
ドラゴンボールZ バーストリミットは2008年に発売されたプレイステーション3とXbox360のゲームソフトです。プレイステーション2のドラゴンボールZ3やドラゴンボールZ 真武道会2といった大ヒット作品の基本システムを使っており、格闘アクションゲームとして人気になりました。ドラゴンボールZ バーストリミットの魅力はなんといっても画質の美しさ。高画質なセル絵を3Dでそのまま動かしているような感覚になったという声や、高画質かつスピーディーな絵を見せられるゲームに夢中になってしまったという口コミが多くみられました。プレイステーション3のソフトということでプレイステーション2までの時代よりもゲームに没入することが可能となっています。ストーリーとしては漫画やアニメのドラゴンボールZと同じになっており、フリーザ編や人造人間・セル編などが収録され、原作のストーリーを忠実に再現。ストーリーモードの隠れステージとして映画キャラクターのブロリーも登場します。ストーリーモードを利用し、1人でプレイすることもできますが、オンラインでの対戦が可能となっているため、友人同士で集まらなくても簡単に対戦相手を見つけることができ、気軽に対戦を楽しめるのも人気の理由の1つです。キャラクターの数が少ないという声や魔人ブウ編が収録されていない点が不満という声もありますが、総合的には評判がよくドラゴンボールの格闘ゲームの中でも人気のソフトとなっています。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

14位 ドラゴンボール アルティメットブラスト


出典7:Amazon
ドラゴンボール アルティメットブラストはプレイステーション3のゲームであり、2011年に発売されました。ドラゴンボール アルティメットブラストが人気の理由としてはストーリーモードや登場キャラクターの幅が広いことが挙げられます。サイヤ人編から魔人ブウ編までドラゴンボールZの主要ストーリーを網羅しており、画像もきれいなためファンにはたまらない内容になっています。口コミの中で最も多かったのはこれまでのドラゴンボールゲームの中でも操作が簡単であり、格闘ゲームが初めてという方でも楽しんで遊べる点です。ドラゴンボール アルティメットブラストは必殺技やコンボを簡単に出すことができ、演出も派手。多くのライトユーザーが楽しめるようになっています。グラフィックやムービー演出も高評価されていました。ドラゴンボール アルティメットブラストではレンジシステムと呼ばれる新たなバトルシステムが導入されました。これは近距離のグラップルレンジと遠距離のシューティングレンジという2つを切り替えながらプレイできるというもの。キャラクターの特性やプレイスタイルに応じてバトルを切り替えられるということで、自分の得意なスタイルを選択できます。この後のランキングで紹介するドラゴンボール レイジングブラストから発展したゲームであり、ドラゴンボールのバトルゲームの中でも人気シリーズとなっており、派手な演出を楽しみたい方におすすめです。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

13位 ドラゴンボールフュージョンズ


出典8:Amazon
ドラゴンボール フュージョンズは2016年に発売されたNINTENDO 3DSのゲームソフトです。ゲームのジャンルとしては育成型のRPGとなっており、ドラゴンボールのフュージョンをクローズアップした内容となっています。フュージョン自体は原作では2人で行うものですが、ゲームでは5人でフュージョンするマキシフュージョンやすれ違い通信で勝手にフュージョンする勝手にフュージョンなど様々な種類があります。登場キャラクターも原作で登場する孫悟天やトランクスに加え、ゲームのオリジナルキャラクターも登場。登場キャラクターの中にはアラレちゃんなど他のアニメのキャラクターもあり、様々なキャラクター同士をフュージョンさせられる点が面白かったという口コミが多かったです。ストーリーはクエスト内を移動したり、ゲーム内に登場するキャラクターと対話をすることで進めていきます。バトルシーンはターン制のコマンドバトルで、必殺技をうったり、格闘や気弾を放つことが可能です。原作アニメのような戦略性に加え、スピード感がある点も魅力の1つです。ドラゴンボールの他のゲームと異なり、完全にオリジナルのストーリーとなっており、原作ではありえないようなキャラクター同士のフュージョンをさせることも可能ということで、原作好きはもちろん、ドラゴンボールを知らない人でも楽しめるゲームとなっています。独特の世界観を味わいたいという方は是非ドラゴンボール フュージョンズで遊んでみて下さい。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

12位 ドラゴンボールZ 超究極武闘伝 – 3DS


出典9:Amazon
ドラゴンボールZ 超究極武闘伝は2015年に発売されたNINTENDO 3DSのゲームです。2010年代のドラゴンボールのゲームは3Dの立体型のものが多いですが、ドラゴンボールZ 超究極武闘伝は2D。ドット絵で表現されたグラフィックは逆に新鮮という口コミもありました。対戦方法も1キャラクターだけを操作するのではなく、バトルの途中で使用キャラクターを変更する交代制を採用。1つのバトル内で複数のキャラクターを同時に使えるのはうれしいですよね。ドラゴンボールZ 超究極武闘伝は対戦型の格闘ゲームとなっており、1人で楽しみたいという場合はZストーリーモードや摩訶不思議アドベンチャーモード、天下一武道会モードなどを選択することができます。複数人で対戦したい場合はローカル通信はもちろん、オンライン通信を利用することも可能です。ストーリーモードはありますが、複数人で対戦をするのがこのゲームの魅力となっているので、オンライン通信で様々な人と対戦することをおすすめします。また、ドラゴンボールZ 超究極武闘伝はアップデートすることで、「ONE PIECE大海賊闘技場」のゲームと通信対戦を楽しむことが可能となります。ドラゴンボールZ 超究極武闘伝とONE PIECE大海賊闘技場は操作方法が同じなため、このコラボが実現したと言えます。ドラゴンボールとワンピースという大人気漫画同士のコラボとなっており、両作品のファンの方は必見の内容です。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

11位 ドラゴンボールZ BATTLE OF Z


出典10:Amazon
ドラゴンボールz battle of zは2014年に発売されたゲームソフト。プレイステーション3やXbox360に加え、プレイステーションVitaでも遊ぶことが可能です。ゲームのジャンルとしては格闘ゲームの部類に入りますが、チーム乱戦アクションと呼ばれる4対4で行われるチーム対戦形式となっている点が他の格闘ゲームとは異なる特徴となっています。1対戦で複数のキャラクターが同時に戦うということで仲間と同時に敵に攻撃をするシンクロラッシュや、ともに戦う仲間に指示を出して協力する作戦などがあり、オリジナルの操作を利用することができます。4対4のキャラクター対戦ということで操作が複雑なのではと不安の方もいるかもしれませんが、操作は簡単になっており、誰でも楽しむことが可能。キャラクター毎に異なる操作などもないため、初心者の方にも安心です。ストーリーのカバーしている範囲も広く、原作のサイヤ人編から魔人ブウ編まで全てを含んでいるのはもちろん、アナザーエイジ編やエクストラエイジ編、スペシャルエイジ編と原作以外のストーリーも楽しむことができます。こちらはストーリー毎にミッションを行っていくことでクリアとなり、条件に応じてカードやキャラクターの入手が可能となります。また、敵側視点のミッションもあり、ドラゴンボールz battle of zならではの楽しみ方ができる点も大きな魅力となっています。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

10位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX


出典11:Amazon
ドラゴンボールヒーローズアルティメットミッションXはドラゴンボールのゲームの中でも多い、カードゲーム形式で対戦を楽しむゲームです。発売されたのが2017年であり、比較的新しいというのもポイント。NINTENDO 3DSで遊ぶことができ、ランキングでも紹介したアルティメットシリーズの最新作となっています。カードの種類は全部で3,300種類。その中から最大5枚のカードを使用し、5対5のバトルが展開されます。カードの種類が豊富ということもあり、やりこみ要素が強く、口コミの中にはコンテンツのボリュームが多いため1台で長くゲームを楽しむことができるという意見が多かったです。口コミの中にはグラフィックが少し荒く感じるというものもありましたが、プレーには支障にならないレベルとなっています。ストーリーとしては原作のドラゴンボールZではなく、ドラゴンボールGTの内容が中心です。そのため、原作のキャラクターやストーリーを楽しみたいという方には少し物足りないと感じる方もいるかもしれません。ドラゴンボールヒーローズアルティメットミッションXの最大の魅力は入手したカードをアクセサリーでカスタマイズして自分だけのミッションを創ることができるアルティメットクリエーションモード。自分だけの遊び方を見つけることができるのは他のゲームにはない魅力的なポイントですよね。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

9位 ドラゴンボール 天下一大冒険


出典12:Amazon
ドラゴンボール天下一大冒険は珍しく孫悟空の少年編のみにフォーカスされたゲームとなっており、サイヤ人編以降のストーリーは含まれません。ストーリーが孫悟空の少年編に集中しているのも珍しいですが、ゲーム機もWiiとドラゴンボールのゲームの中では珍しいものとなっています。ドラゴンボール天下一大冒険はWiiの魅力であるキャラクターの動きを最大限に活かした3Dのグラフィックが魅力。自分が孫悟空になりきってステージに仕掛けられているギミックやトラップを攻略していきます。もちろんバトルシーンもあり、ボスとの対戦では懐かしのキャラクターが登場します。ドラゴンボール天下一大冒険の口コミで多かったのが初心者でも簡単にプレーすることができ、覚える操作も多くないというもの。ゲームのクリア自体は難しくはありません。そのため、ゲームをやりこんでいる方にとってはクリアが簡単に感じてしまうかもしれません。それでもドラゴンボールの世界観が丁寧に作りこまれており、バトルシーンなども含めドラゴンボールの少年編のファンにはたまらない内容です。登場キャラクターも最初に使えるのが5キャラクターのみとなっているので、キャラクターの選択に迷うこともありません。ドラゴンボールのゲームは格闘ゲームやRPGが多くなっている中でドラゴンボール天下一大冒険はギミックやトラップを気にしながらステージを攻略していく点が他のゲームと異なり魅力との声もあり、格闘ゲームやRPG以外のゲームで楽しみたい方には特におすすめです。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

8位 ドラゴンボール レイジングブラスト2 – PS3


出典13:Amazon
ドラゴンボールレイジングブラスト2は2009年に発売されたプレイステーション3とXbox360で遊ぶことができる対戦型格闘ゲームです。レイジングブラストのシリーズはどれも人気ですが、前作と比較するとキャラクターの喜怒哀楽の表情が細かく表現されており、グラフィックもきれいな点が大きな特徴となります。ドラゴンボールレイジングブラスト2で登場するキャラクターは原作のドラゴンボールZで登場するキャラクターが中心ですが、前作と比較するとキャラクターが27体追加と、大幅に増えている点も魅力。原作以外のキャラクターにも注目です。口コミは3D空間を縦横無尽に駆け回る原作風の迫力のある戦闘シーンが魅力という声が多くありました。それと同時に覚えなければならない操作が多く、最初はキャラクターの動かし方に苦労するという口コミも。慣れていけば戦闘を楽しむことができるので、ゲームをプレーする中で操作を覚えていくことがおすすめです。ドラゴンボールレイジングブラスト2の売り上げは70万本となっており、いまでもプレーする人が多い大人気作品です。プレイステーション3のゲームを持っており、ドラゴンボールの対戦型格闘ゲームを楽しみたいという方には魅力的な作品となっています。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

7位 ドラゴンボールZ Sparking! METEOR


出典14:Amazon
ドラゴンボールZ Sparking! METEORはドラゴンボールのゲームソフトの売り上げが100万本を超えた超人気ゲームです。プレイスステーション2とWiiの2つの端末でゲームをプレーすることができる点も多くの人が遊んでいる理由の1つと言えます。ドラゴンボールZ Sparking! METEORが対戦アクションゲームですが、人気の理由は大きく2つあります。1つ目は使えるキャラクターが圧倒的に多いというです。ドラゴンボールZ Sparking! METEORは最初から132体のキャラクターが使用可能。ゲームをクリアしていけば最終的には161体まで使用キャラクターが増えるため、ドラゴンボール好きの方は自分が好きなキャラクターを選択することができます。ドラゴンボールZ Sparking! METEORは原作に加え、映画版やアニメ版のストーリーも含まれてることがキャラクターの多い理由となっています。ドラゴンボールZ Sparking! METEORが人気の理由2つ目はゲームならではの楽しみ方であるIFストーリーが楽しめるという点です。これは原作やアニメのストーリーの中で「もしもこんなことがあったなら、どうなっていたのか」という展開を楽しめるもの。原作再現も可能ですが、原作とは異なる結末の展開にすることも可能であり、大人気のコンテンツとなっています。対戦を楽しみたい人もストーリーを楽しみたい人もどちらも楽しめるのがドラゴンボールZ Sparking! METEORの魅力といえます。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

6位 スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション


出典15:Amazon
スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッションは本ランキングの10位でも紹介したドラゴンボールヒーローズの最新版です。2019年の4月に発売され、NINTENDO Switchで遊べるドラゴンボールのゲームソフトの中でも比較的新しいものとなっています。ゲームの設定は、かつての超戦士たちが偉人として扱われるようになった世界で、戦士をカード化して戦うドラゴンボールヒーローズの世界に主人公であるビートが魅了されていくというもの。これまでのドラゴンボールのゲームの中で最多の350体以上のキャラクターが登場します。登場キャラクターは多いですが、ストーリーモードはチュートリアルがわかりやすいので、ゲームの初心者も楽しめる内容となっています。口コミの中で多かったのがシリーズ初のオンライン対戦が可能となり、いつでも対戦を楽しめるのが魅力という声と、オリジナルのカードを自分で作成することが可能で、キャラのデザインや能力の調整といったエディットに幅があるという声です。特にオリジナルカードの作成には創造力が必要なため、刺激的という意見が多く、やりこみ要素となります。対戦についても最大7対7とこれまでよりもカードバトルが増加しており、多くのカードを使用できる楽しみが増えている点もうれしいですよね。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

5位 ドラゴンボール ゼノバース- PS4


出典16:Amazon
ドラゴンボールのゲームソフトで最も人気のゲームシリーズがこのドラゴンボールゼノバースです。ドラゴンボールゼノバースは2015年に発売され、プレイスステーション4以外にプレイスステーション3、Xbox one、Xbox360の端末で楽しむことができます。ソフトの売り上げは全世界で500万枚を超える大ヒット作品となり、海外ではドラゴンボールゼノバースのパソコン版も発売され、原作の鳥山明さんが監修を務めました。ゲームのジャンルは家庭用のアクションゲームとなっており、ストーリーモードもあるため個人でも楽しめるようになっています。ストーリーモードの設定はドラゴンボールの歴史が邪悪な何者かによって改変され、強敵の前に悟空たちが敗北したという結末になったとのこと。これに対してトランクスが自分と戦ってくれる強い人を探し、一緒に戦っていくというストーリーになっており、原作のサイヤ人襲来編から物語が開始されます。ストーリーモードを全てクリアするとブロリー編やドラゴンボールGT編も楽しめるようになります。ドラゴンボールゼノバースの口コミの中で多かったのはバトルシーンが原作の世界に入り込んだような感覚でプレーできるという点。操作を覚えれば連続技や必殺技も出せるようになり、派手なバトルを存分に楽しめるようになります。きれいなグラフィックも同時に楽しめるのでこちらも併せて注目です。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

4位 ドラゴンボールZ3


出典17:Amazon
プレイスステーション2でドラゴンボールのゲームを楽しみたいという方に最もおすすめなのが、ドラゴンボールZ3です。全世界での売り上げは200万本を超えており、日本国外ではプレイスステーション3やXbox 360用のソフトも販売されています。ドラゴンボールZシリーズの第3作品となりますが、前作か、全前作と操作方法の変更がないため、このシリーズが好きという方は簡単に楽しめるという点も大きな魅力。これまでの作品との違いとしてはグラフィックや演出が大幅に改良された点と原作のキャラクターに加えて、テレビアニメのドラゴンボールGTのキャラクターが登場している点などが挙げられます。口コミをみてみるとドラゴンボールGTのファンから、これまで使えなかったキャラクターが使えるのはうれしいという意見が多くあり、アニメファンも楽しめるようになっています。ストーリーモードもあるので、オリジナルキャラクターの活躍も注目ポイントですよね。
また、ドラゴンボールZ3のやりこみ要素として、キャラクターの育成が挙げられます。修行モードでキャラクターの育成をすれば見違えるほどに強くなるため、下手なRPGよりもやりがいがあるという意見も。
最新のプレイスステーション4やNINTENDO SWITCHを持っていない人でドラゴンボールのゲームで遊びたいという方は、まずドラゴンボールZ3で遊んでみることをおすすめします。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

3位【PS4】ドラゴンボール ファイターズ


出典18:Amazon
2018年に発売されたドラゴンボールファイターズは発売当初から大人気となった2Dの対戦型格闘ゲーム。ドラゴンボールのゲームの中では最速で売り上げ200万本を超え、総出荷本数は400万本を超える大ヒットとなりました。その人気から国内外問わず、eスポーツなどの大会が開催されており、個人で遊ぶゲームの枠を超えた人気を誇ります。その他のドラゴンボールと同様にストーリーモードも用意されており、基本的にはドラゴンボール超の世界観に基づいたものおとなっています。また、ゲームのオリジナルストーリーも用意されており、原作の鳥山明さんが監修の人造人間21号が登場するなど、他のゲームでは味わえないストーリー展開がある点も魅力の1つです。ドラゴンボールファイターズの魅力はなんといってもバトル。eスポーツなどの大会もあることから、ゲーム自体難しいのではないか敬遠する方もいるかもしれませんが、操作は簡単です。例えば、△ボタンを連打すると勝手にかめはめ波を打ってくれますし、ボタンを連打すると連続技を出すこともできます。簡単に格闘ゲームを楽しめるという点は親しみやすい点です。また、グラフィックのきれいさに加え、必殺技を使用する際の派手な演出も魅力の1つ。相手キャラクターに強力な一撃を与えた際には周りのビルが破壊されるなどのエフェクトもあり、爽快感を楽しむことができます。初心者から上級者まで幅広く遊べるため、ドラゴンボールの格闘ゲームを楽しみたい方にはおすすめです。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

2位 ドラゴンボール ゼノバース2


出典19:Amazon
本ランキングの5位で紹介したドラゴンボールゼノバースの2が2位にランクイン。その人気からプレイスステーション4だけでなく、NINTENDO Switchからもソフトが発売されました。発売から1年以内に累計の売り上げ本数は300万本を突破し、ここまでドラゴンボールゼノバースシリーズは1と2の合計で1000万本以上を売り上げています。ストーリーモードはドラゴンボールゼノバース1の戦い終了後から2年後という設定で物語がスタート。ドラゴンボールの歴史のゆがみが大きくなったことを受け、主人公が界王神から呼び出され、歴史改変を防ぐ重要な任務を授かり、戦いに挑むことになります。原作のドラゴンボールのストーリーをクリアしていくのに加え、物語にはオリジナルストーリーも用意されており、やりごたえのある内容となっています。また、ドラゴンボールゼノバース2はダウンロード形式でコンテンツを追加することが可能であり、2019年12月までに10以上のコンテンツが新たに加わっています。無料のものもありますが、有料版もあるので興味のあるコンテンツがあれば課金するのも1つの手段です。口コミをみると前作のドラゴンボールゼノバースをベースにグラフィックやキャラの動きなどあらゆる面を進化させた印象というものが多数。前作をプレーしていた方がより楽しめるとの口コミもあったので、気になる方は両方プレーするのもおすすめです。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

1位【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT


出典20:Amazon
現在発売されている最新のドラゴンボールのゲームソフトであるドラゴンボールZ KAKAROTをランキング1位としました。ドラゴンボール ゼノバースなどの大人気シリーズとは異なりますが、単体の作品として楽しむことができます。ゲームの種類はアクション型RPG。ドラゴンボールの原点をもいえる孫悟空の成長を辿っていく追体験型のストーリーとなっており、原作のストーリーが再現されています。原作に登場した細かい描写まで描かれており、ドラゴンボールファンにはたまらないゲームソフトになっています。RPG形式で進めていきますが、バトルシーンも魅力の1つ。格闘は基本的に〇ボタンでコンボを出すことが可能となっており、操作自体は難しくありません。必殺技のグラフィックは迫力があり、これまでのゲームと比較しても魅力的なものとなっています。口コミの中にはアニメのテイストで続いていく展開が魅力という声やキャラクターの細かい表情が表現されている点が魅力との意見が多くありました。また、ドラゴンボール KAKAROTに収録されているのは原作の291話までとなっているので、続編も発売されるのではないかとの声もあります。今後追加の作品があるのかという点も注目です。
amazonで見る
楽天で見る
yahooショッピングで見る

ドラゴンボールのゲームの選び方

ドラゴンボールのゲームは上記以外にも複数あり、ランキングの高いものがおすすめにはなりますが、それでもどのゲームを選べばいいかわからないという方もいらっしゃると思います。

ドラゴンボールのゲームの選び方としては、人気のゲームから選ぶという方法以外に端末から選ぶという方法と、登場するキャラクターから選ぶという方法もあるので、それぞれについて解説していきます。

端末から選ぶ

ドラゴンボールのゲームが最初に発売されたのは1986年。そこから2020年1月に販売されたPS4の「ドラゴンボールZ KAKAROT」に至るまで35年近い歴史があり、多くの機器でゲームを楽しむことが可能です。

ドラゴンボールの初めてのテレビゲームはファミリーコンピュータで遊べる「ドラゴンボール 神龍の謎」。そこからPCエンジンを経て、スーパーファミコンで遊べる「ドラゴンボールZ 超サイヤ人伝説」が発売されます。レトロゲーム機で遊びたいと考えている方は1980~90年代にかけて発売されたソフトで遊ぶのがおすすめです。

スーパーファミコンの後にはプレイステーションとプレイステーション2が発売。テレビに映し出される戦闘シーンもリアルになり、ドラゴンボールのゲームも人気作が続々と発売されます。

その中でも人気を集めたのが対戦ゲームである「ドラゴンボールZ」シリーズ。今回のランキングでは4位に「ドラゴンボールZ3」がランクインしていますが、友人と対戦できるゲームとなっており、ドラゴンボールらしい迫力のある戦闘シーンから注目を集めました。この時期にはXBOXも発売され、テレビゲームでドラゴンボールを楽しむ方が多かったです。

プレイステーション2の後は、Nintendo DSやNintendo Switchなど、テレビ画面に接続しない携帯用ゲーム機が流行。ドラゴンボールのゲームをより手軽に遊べるようになりました。

テレビの大画面で遊べるゲームもプレイステーション3、4と発展。きれいな映像に加え、実際にゲームの世界にいるような没入感を味わえるようになりました。今回のランキングの上位にはプレイステーション4のゲームが多くなっており、ドラゴンボールのゲームは年々進化していることが分かります。

世代によってドラゴンボールで遊んでいた端末が異なることが予想されるため、あなたが保有しているゲーム機からドラゴンボールのゲームを選択するのは有力な方法です。

端末で選ぶ際にはテレビゲームにするのか、携帯用ゲームにするのかが最大の懸念点になると思います。

登場するキャラクターから選択

ドラゴンボールの原作漫画は魔人ブウとの戦いまでとなっていますが、その後もアニメや映画で新しいキャラクターが続々と登場しています。連載当初からドラゴンボールファンの方は「悟空少年期」のストーリーが好きな方もいらっしゃるでしょうし、最近のドラゴンボールのアニメや映画を見てファンになったという方もいらっしゃるでしょう。

ドラゴンボールのゲームは発売された年代によって、登場キャラクターが異なるものもあります。漫画できでなく、アニメのキャラクターを使って遊びたいと考えている方におすすめなのが「ドラゴンボール ヒーローズ」です。オリジナルキャラクターも登場するため、多くのキャラクターを使って遊ぶことができます。

とはいえ、基本的には漫画のストーリーを基本としたゲームが多くなっていますし、孫悟空やベジータなどの主要キャラクターはほとんどのゲームで登場します。注意すべきは漫画のどのストーリーが中心のゲームなのかという点であり、敵キャラもフリーザやセル、魔人ブウと異なります。

あなたがどうしても好きなキャラクターがいるという場合は事前に調べた上で遊ぶゲームを選択するのも有力な方法です。

まとめ

この記事ではドラゴンボールのおすすめゲームをランキング形式で20位まで紹介し、ゲームの選び方も併せて解説してきました。日本だけでなく、世界中で大人気のドラゴンボールはこれまで非常に多くのゲームを発売してきました。

ドラゴンボールのゲームで最もおすすめなのは「ドラゴンボールZ KAKAROT」であり、迫力のあるバトルシーンが魅力で、ストーリーを進めていく形のゲームとなっています。

ドラゴンボールのゲームは35年近くの歴史があり、遊べる端末も豊富であったり、登場キャラクターが非常に多かったりと選択の幅が多いのも魅力の1つ。お気に入りのゲームを見つけて、ドラゴンボールの世界を存分に楽しみましょう。