アプリ

オンライン合コンおすすめ比較ランキング

外出自粛ムードでお家時間が増え、『最初はラッキーって思ったけど、コミュニケーションとらないからストレス溜まっている!』という方、意外と多いのではないでしょうか。

そこでムクムクと注目度を増しているのが、オンラインで楽しむ合コンです。

カジュアルにお喋りを楽しむスタンスのもの~真剣な婚活まで、幅広くニーズに応えています。そんなオンライン合コンについて、どこで申込みできるのか、どういう特徴があるのかなどなど。まるごと解説していきます!

オンライン合コンおすすめ比較ランキング

オンライン合コンおすすめ比較ランキング

これまではお店で開催される一般的な合コンが定着していたので、『オンライン合コン』というのは全体で見ればまだまだサービス数が少ないです。

ということでこちらの2サイトを押さえておけばOKです!

  • 街コンジャパン
  • ルーターズ

どちらもオンライン合コン専門サービスではなく、街コンやお店で行う合コンへの申込みができるサービスですが、新型コロナウィルス感染拡大に伴う需要の増加で、オンライン合コンの情報もたくさん取り扱うようになりました。

街コンジャパンのオンライン飲み会!

街コンジャパンは婚活パーティーや趣味コン、友達作りイベント、街コンなどの情報を提供していて、サイト上から申込みできるサービスです。

知名度が高く人気がある街コンジャパンで、今アツいのがオンライン合コンです。

街コンジャパンでオンライン合コンを探すなら、サイト内で『オンライン合コン』と検索をかければOKです!
大規模なオンライン合コンの開催情報も取り扱っているので、とにかく今話題のオンライン合コンをしてみたいということであれば、街コンジャパンは必見です!

サービス名 街コンジャパン
URL https://machicon.jp/
特徴 婚活パーティーや街コンなどのイベント情報を確認でき申込みできるサービス/オンライン合コンの取り扱いもあり、簡単に申し込みできる!

ハイスペックや年齢限定などの合コンあり!ルーターズ

ルーターズも婚活パーティーや街コン、合コンイベントなどの情報を確認でき、申込みまでできるサービスです。
真剣な婚活パーティーの数が多いので、婚活ユーザーからの人気が高いです!

ルーターズでもオンライン合コンの取り扱いが始まりました!

ルーターズのオンライン合コンの凄いところは、男性の参加資格を限定しているものがそこそこあるということです。

例えば・・・

  • ハイステータス男性限定
  • 年収500万円以上の男性限定
  • 身長175㎝以上の男性限定

といった感じで男性側の条件が指定されているので、『希望の条件に合う彼氏が欲しい』という女性にとっては便利かつ効率が良い感じです!

ルーターズはオンライン合コンの取り扱い数が多めなので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!

サービス名 ルーターズ
URL https://www.team-rooters.com/
特徴 ハイステータスなど男性側の条件を限定した婚活パーティーやイベントの取り扱いが多い/オンライン合コンの取り扱い数も多い

そもそもオンライン婚活って?

そもそもオンライン合コン(オンライン婚活)とは何かというと、ビデオチャットなどを利用して、参加者がパソコンやスマホなどの画面越しで繋がって行うスタイルの合コンです。

街コンジャパンやルーターズで情報が掲載されているようなイベントスタイルのものもあれば、友達を集めてプライベートで行う層もいます。

イベントとして行われるオンライン合コンに参加するなら、費用は男性2,000円~4,000円くらい、女性500円~1,000円くらいで設定されることが多いです。

オンライン合コンによってはZOOMのダウンロードが必須だったり、運営が用意しているチャットルームにアクセスすれば特にダウンロードなどは不要だったり様々。

大規模なオンライン合コンの場合は、複数のチャットルームが用意されて、そこで最大4人まで入室して会話し、時間ごとに入退室して色々な参加者と話す・・・というスタイルで運営されるところもあります。

新型コロナウィルスをきっかけに注目を集めたオンライン合コン

元々はお店で行う合コンが圧倒的に人気ですが、新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけに、合コンなども自粛ムードに。

そこでお家にいながら安全に楽しめるオンライン合コンが注目されるようになった背景があります。

TwitterやInstagramで個人で募集をかけているものは危険?

オンライン合コンは、TwitterやInstagramなどのSNSで、個人によって募集がかけられることもあります。

そこに参加するのは、募集をかけている相手をある程度知っている場合ならありですが、まったく知らない人の場合は注意が必要です。
参加にあたり、個人情報を確認しようとしてくる場合も注意してください。

お互いに個人情報を明かさずに利用できるオンライン合コンであれば検討するのもありですが、SNS経由の出会いは色々と警戒心も必要です。

オンライン合コンの流れ!初めてでも大丈夫?

街コンジャパンやルーターズでオンライン合コンの情報を確認し、申し込んだら、参加方法の案内があります。

細かい違いはイベントによってあるかもしれませんが、基本はZOOMを事前ダウンロードしておいて開始時間に繋ぐか、もしくは運営元が用意しているサイト上のチャットルームにアクセスするかです。

ダウンロードが必要な場合、不要な場合があるので、そのあたりは開始時間前に確認&準備しておきましょう。

オンライン合コンは学生でも参加できるの?

イベントのコンセプトで『社会人限定』とか『25歳~30歳限定』みたいになっていない限りは学生でも気軽に参加できます。

学生さんがオンライン合コンをする場合はイベントに参加するスタイルではなく、友達を集めてプライベートで開催するのもありではないでしょうか。

オンライン合コンの注意点!

オンライン合コンの注意点は、個人情報の取り扱いです!

オンライン合コンはお家で参加できるのが魅力ですが、基本的に参加している相手は知らない人たちなわけなので、個人情報を明かしすぎないようにしましょう。

また、背景にも注意してください。

背景に、家がどこかとか個人が特定できる情報とかが映っていないかは、オンライン合コンに初参戦する前に確認しておいたほうが安全に楽しめます。

あとは、オンライン合コンは画面越しに相手に姿を見られるわけなので、生で対面するよりも画質に印象が左右されやすいという特徴があります。
画質が悪く映るリスクはありますが、反対に画面越しだからより良い印象を与えるテクニックもあります。

芸能人やアイドルYouTubeなどが重視しているのが照明です。
せっかくなので鏡などで事前に映り方を確認しておくとよいでしょう!

あと、合コンなのでお酒を飲みたい・・・という方は、飲みすぎには注意ですが、お酒を買って準備しておくといいでしょう。

『まとめ』オンライン合コンでお家にいながら出会いを見つけよう!

今回の記事では、今話題の『オンライン合コン』についてご紹介しました。
オンライン合コンに興味を抱いている方、実際に参加してみたという方の数が増加中です。

お家での時間を持て余している方、お家にいながらもいい出会いを見つけたいという方。オンラインで繋がる新しいタイプの合コンを始めてみてはいかがでしょうか!

街コンジャパンやルーターズをぜひぜひチェックしてみてくださいね!

オンライン婚活おすすめ比較ランキング

外出自粛ムードにより、全国各地の婚活イベント・婚活パーティーも中止されるようになりましたが、こんな時期だからこそ将来のことを真剣に考えて『結婚したい』と考えている方は増えているようです。

そこで注目度を高めているのが『オンライン婚活』というサービスです。

今回はオンライン婚活におすすめのサービスや、オンライン婚活のメリットなどを解説していきます!

そもそもオンライン婚活とは?

そもそもオンライン婚活とは何かというと――その名の通り『オンライン』での『婚活』です。

従来のようにイベント会場などで対面するのではなく、最初から画面越しに婚活パーティーをしたり、1対1のデートをする際にも画面越しのオンラインデートを楽しんだりすることを総称して『オンライン婚活』と呼んでいます。

元々注目されていた分野ではありませんが(元々は初回から対面式の婚活が人気)

新型コロナウィルスにより婚活イベントやパーティーも中止になる頻度が増えてから、一気に需要が高まっています。
お家にいる時間『暇だな』と感じている方もいるかもしれませんが、そういうときこそ!オンライン婚活を試してみるのはいかがでしょうか。

元々婚活中で引き続き相手を見つけたい方も、結婚はしたいけど婚活はまだしていなかったという方も、この機会にオンライン婚活という新しい出会い方で素敵な相手を探しましょう!

オンラインで50人飲み会、100人飲み会もできる今話題のサービス!

オンライン婚活の良いところは、お家にいながら、(利用するサービスにもよりますが)50人~100人の大規模飲み会イベントもできることです(その場合、飲み物は自前になります)

お家にいながら参加できるというのはやはりポイントが高いです。

移動にかかる時間もなく・・・ものすごく楽です。

オンライン婚活は『気軽さが売り』とか『とにかくお喋りだけでも』というスタンスの企画も色々登場しているので、従来の婚活イベント・パーティーに堅苦しさを感じていた方にとっては参加へのハードルはかなり低くなっているといえます。

オンライン婚活おすすめ比較ランキング

オンライン婚活におすすめのサービスはこちらです!

  • 『V BAR』(ブイバー)
  • 『Pairs』(ペアーズ)
  • 『with』(ウィズ)

ビデオチャットサービス『V BAR』(ブイバー)

『V BAR』はオンライン婚活・オンライン友達作りに特化したサービスで、オンライン婚活の分野で今勢いがある注目サービス。オンライン婚活を始めるならまずはチェックしてみることをおすすめします!

日夜イベントで盛り上がっています♪

■『V BAR』とは?■

ビデオチャットで参加できる合コン&婚活イベントを提供しています。
コンセプトは友達探し~恋人探しまで!お家でリラックスしながら、お酒片手に楽しめる新しい出会いの形を提供するサービスという感じ!

今、『V BAR』はかなり盛り上がっています!婚活市場でアツいです。

『V BAR』ではチャットルームが複数用意されています。
そこに入って参加者と会話を楽しみます。チャットルームは定員4人です。つまりMAX4人での会話になります。

『それって50人~100人規模の大きなイベントのときはどうするの?』と、感じた方もいるかもしれませんね。

そのときはたくさんチャットルームが用意されるので、好きなチャットルームに入る形になります。
入退室は自由です。
対面式の一般的な合コンや婚活だとそういうのが難しいので、オンライン婚活特有の新鮮な自由さです!

■イベントへの参加方法■

『V BAR』のサイト上でイベントの募集がかけられているので、希望するイベントに事前申込(WEB上でのチケット購入)を行いましょう。
開始10分前に購入したチケットのところから『チャットルーム一覧』にアクセスしてください。

そして『参加者一覧を見る』ボタンをクリック。
自分の顔写真を登録した後に、参加者のリストをチェックしましょう!
(ちなみにイベント終了後にはこのページから、連絡先交換希望の相手にコンタクトを取ることができます)

開始時刻になったら複数のチャットルームが開放されるので、好きなチャットルームに入室しビデオチャットを開始しましょう!

サービス名 『V BAR』(ブイバー)
URL https://machicon.jp/features/vbar/
特徴 大規模合コン系イベントもあり!操作性もわかりやすく、今からオンライン婚活するなら確実にチェックしておきたいサービス!サイト上に用意されたチャットルームで気軽に楽しく、参加者とコミュニケーションが取れる!

婚活といえばのマッチングアプリ『Pairs』

続いては、マッチングアプリの『Pairs』(ペアーズ)です。

マッチングアプリといえば既にお馴染みですよね。
『Pairs』も従来のマッチング機能とメッセージのやり取りによりお相手を探せるのはもちろんなのですが、実は2020年4月20日~注目の新サービスが開始しました。

マッチングしたお相手と『Pairs』のアプリ内でオンラインビデオ通話が楽しめる新機能『ビデオデート』のリリースです!
(お相手と3往復以上メッセージを行うと利用できるようになります!)

ちなみに『Pairs』内で完結するビデオ通話機能です。電話番号や外部コミュニケーションツールのIDなどの個人情報を教える必要はないので安心して利用できるのです~!

オンライン婚活、オンラインデート・・・『Pairs』に登録すれば両方できちゃうということ。
婚活中の方はぜひぜひ注目してくださいね!

サービス名 『Pairs』(ペアーズ)
URL https://www.pairs.lv/
特徴 超有名マッチングアプリで出会いに期待できる!/『ビデオデート』機能登場!(電話番号や外部コミュニケーションツールのIDなどの個人情報を教える必要はなし)

20代多めの『with』

『with』は現在20代の男女におすすめ&人気のマッチングアプリです!

『with』の強みは性格診断や価値観、心理学の面から(メンタリストDaiGoさん監修)相性の良い異性を探せるということ。付き合ってからの相性面にも重点を置いたコンセプトだから真剣な恋活&婚活には最高という評判です!

『with』で相手をみつけて、ZOOMやSkypeやLINEビデオ電話などの機能でオンラインデートをし、外出自粛ムードが終わった頃に実際に会う・・・そういう流れを踏めば、お家にいながらも効率良く婚活ができます。

真剣な出会いなら『with』は注目!

先に紹介した2つのサービスと比べると、サイト内・アプリ内でオンライン婚活やデートができるわけではないので、オンライン婚活希望の方に100%便利というわけではありませんが・・・しかし!出会いの数は大切です。

他のサービスも活用しつつ、並行して『with』にも登録してみるのはいかがでしょうか!

サービス名 『with』
URL https://with.is/welcome
特徴 メンタリストDaiGoさん監修!心理学や価値観の面から相性の良い相手を探せる/真剣な恋活&婚活にぴったり

オンラインによる『婚活デート』はzoomやFacetimeを使って行おう

オンラインでの婚活デートならzoomやFacetime、それからLINEのビデオ電話機能、Skypeが便利です。

外に出掛けなくても出会える時代です。
マッチングアプリを利用するもよし、この時期話題が沸騰している『V BAR』を利用するも良し。
気になる相手とはサイト・アプリ内のメッセージ機能からやり取りして、気が合いそうならLINEを交換・・・そうすれば仲良くなれます。

そしてある程度仲良くなったらzoomやFacetimeなどを活用・・・!
そうすれば2人きりでじっくり会話することができます。
外出自粛期間は特に外で食事などをしてお互いを知るという一般的なデートができないので、オンラインで恋活&婚活を進めていきましょう。

オンライン婚活Q&A

最後に、オンライン婚活に関するQ&Aを確認していきましょう!

オンライン婚活で注意するべきことは?
オンライン婚活でzoomやFacetimeなどを利用する際には、背景に注意しましょう。
自宅が特定されたり個人が特定されたりするようなものが映っていないかきちんと確認し、安全に楽しみましょう。ちなみにオンラインデートの段階ではSkype IDやLINE IDなどを明かしたくないという方は!ビデオチャット機能がリリースされた『Pairs』がおすすめです。『V BAR』もIDなどを伝える必要はありませんが、『V BAR』ではイベント参加後に気になった相手とは個別にメッセージ交換する流れになるので、心配なら『Pairs』のほうが便利です。
オンライン婚活で良い印象を与えるにはどうしたらいい?
見た目の印象を良く見せたいときには照明が重要です。配信などをしているタレントさんたちも撮影時の照明にはこだわっている方が多く、それくらい『照明』は画面越しの印象を左右します!

あとは表情の映り方などは前もって一度くらいは練習しておくのが良しです!
それとオンライン婚活だと上半身しか映らないからといって服装を手抜きするよりは、実際にイベントに足を運ぶときと同様、おしゃれをしてオンライン婚活するほうが身が引き締まります!

『まとめ』外出自粛期間中も婚活をしよう!

今回の記事では、話題沸騰の『オンライン婚活』についてご紹介しました。

オンライン婚活はお家にいながら出会いを得たり、お家にいながら画面越しにデートをしたり。今の時代にぴったりの、新しい手段です。

お家にいる時間が長くなり暇を感じている方、お家にいる時間も婚活できたらなと感じている方は・・・!気になるサービスにさっそく登録してみるのはいかがでしょうか!

オンラインフィットネスおすすめ比較ランキング

外出自粛をしている方の間で需要が急増しているのが『オンラインフィットネス』です。

突然これまで以上の注目を集めるようになったので、まだまだ超有名どころといった存在感のサービスもなく、『興味はあるけどどこのサービスを選べばいいかわからない』と感じている方は多いのではないでしょうか。

今回の記事ではオンラインフィットネスのおすすめサービスのランキングと、特徴、料金、オンラインフィットネスのメリットやデメリットなどをまとめて解説していきます!

オンラインフィットネスおすすめ比較ランキング

オンラインフィットネスおすすめ比較ランキング

実はオンラインフィットネスのサービスを提供しているところは多いですが、今回は利用しやすさやトレーニング内容の良さ、料金の安さなどを総合判断してランキングを出しています。

  • 1位 2週間無料LEAN BODY(リーンボディ)

  • 2位 SOELU(ソエル
  • 3位 FiNC 家庭教師

ランキング1位~3位のオンラインフィットネス、それからその他の人気オンラインフィットネスまで!1つずつ特徴に迫ります。

2週間の無料体験あり『LEAN BODY』(リーンボディ)

2週間の無料体験あり『LEAN BODY』(リーンボディ)

オンラインフィットネス業界で今勢いがあるのが『LEAN BODY』(リーンボディ)というサービスです。

リーンボディでは登録した後、質問に答えていくだけで目的や状況に合わせたレッスンを自動提案してくれます。
配信されている動画の数は400本以上!人気トレーナーの動画も充実しています。

動画のジャンルはピラティス、ヨガ、ダンスレッスン、部分別の筋トレやトレーニングなどなど!様々なフィットネス動画あり。そして2020年4月11日~は令和版『ビリーズブートキャンプ』も配信されています!

お家にいながらでも本気でダイエットしたい、運動不足を解消したいという方々におすすめです。

リーンボディでは、課題やレッスンをクリアしていくごとにバッジや修了証がもらえるのでモチベーション維持もしやすいです!

料金プランは月額と年額があり。継続できるなら年額で登録したほうが料金はリーズナブルに抑えられます。
月額料金は980円~で入会金は不要。1レッスンは5~40分。配信スタイルなので24時間365日利用OK!そして無料体験期間が2週間用意されています!

■リーンボディのメリット■

  • 自分の体質や状況にあったレッスンを受講できる(リーンボディ側がどの動画を選ぶべきかアドバイスしてくれる)
  • 料金が安い
  • 動画が多い(400動画以上)
  • 人気トレーナーの動画もたくさん
  • あの大ヒットのビリーズブートキャンプの令和版配信あり
  • 2週間も無料体験できる
  • モチベーション維持できるコンテンツあり
サービス名 『LEAN BODY』(リーンボディ)
URL https://lp.lean-body.jp/
特徴 お家で本格的に運動やダイエットしたい方向きのサービス/オンラインフィットネス業界でも今勢いがある人気サービス!

月2回~OK!ヨガ好きにおすすめ『SOELU』(ソエル)

月2回~OK!ヨガ好きにおすすめ『SOELU』(ソエル)

続いては『SOELU』(ソエル)というオンラインフィットネスのサービスです。
こちらは『ヨガが好きな方』におすすめしたい存在!ヨガのレッスンの種類が豊富なので、これまでヨガスタジオで習っていた方も楽しく利用できます。

ちなみにソエルは配信スタイルで24時間いつでも視聴できるレッスンもありつつ、注目したいのがライブスタイルのレッスンを受けられることです!
配信スタイル+ライブレッスンスタイル、両方組み合わせて効率良くヨガをしていくことも可能。

ライブスタイルの場合は、あらかじめ決まったレッスンスケジュールで、インストラクターがリアルタイムでレッスンを配信します。画面越しではありますが、自分の動きや体勢についてインストラクターに確認してもらい指示をもらうことができます。

オンラインフィットネスの多くは配信で、好きなときに動画を視聴できる~というものなので、ソエルのライブレッスンはけっこう珍しいです!
インストラクターとコミュニケーションを取りながらレッスンを受けられる=孤独にならず、モチベーション維持もしやすいです。

スタジオでレッスンを受けるときの直接指導の感覚が好きだという方は、ソエルを選べば満足できる可能性が高まるでしょう。

特にヨガは難易度の高いポーズもあり、心配になってしまう場合もあるもの・・・。インストラクターが確認してくれるなら心強いです。

■ソエルのプラン■

  • 月2回の『スタータープラン』⇒月額980円~
  • 月5回の『ベーシックプラン』⇒月額2,980円~
  • 1日2回まで受講できる『プレミアムプラン』⇒月額5,980円~
サービス名 『SOELU』(ソエル)
URL https://www.soelu.com/
特徴 ヨガ好きの方におすすめ(ヨガがメインのサービス)/ライブレッスンと配信レッスンを組み合わせて自分好みのレッスン受講ができる

スキマ時間に運動したいなら『FiNC 家庭教師』

スキマ時間に運動したいなら『FiNC 家庭教師』

『FiNC 家庭教師』については一般的なオンラインフィットネスとは少々系統が違い、1対1の、オンラインでの食事指導がメインのサービスです。

それにプラスして、運動の指導をしてもらうこともでき、空いている時間に効率良く運動をして食事も徹底していきたい・・・という方におすすめです!

まずは電話の無料カウンセリングに対応してくれるので、そこでお悩みを相談してみて登録するか判断するのも◎

オンラインフィットネス・・・というよりオンラインで食事管理メインに指導を受けられるマメなサービスというイメージです。運動と組み合わせれば最強ではないでしょうか!?

外出自粛期間についつい偏った食生活をしてしまいがちという方におすすめです。

☆★☆★☆★☆★☆★

■FiNC 家庭教師のプラン■

ダイエット家庭教師Basic
・専門家指導(期間:60日間)※日曜日を除く毎日の食事指導あり
・トレーナー相談チャット
・生活習慣分析

上記3つの内容で受講できて、総額78,000円(※60日間の総額)です。

他のオンラインフィットネス系のサービスと比べると高いですが、
パーソナルトレーニング的なものを求めている方に向いています。
通うスタイルのパーソナルトレーニングと比べるとリーズナブルです。

☆★☆★☆★☆★☆★

サービス名 『FiNC 家庭教師』
URL https://dc.finc.com/
特徴 食事面の指導に重点を置いたパーソナルサービス。運動について相談もできるものの食事指導が中心/ニーズに合えば通うスタイルのパーソナルサービスよりリーズナブルでお得!

5分~本格レッスンまで対応の『ホームフィットネス24』

5分~本格レッスンまで対応の『ホームフィットネス24』

『ホームフィットネス24』は正統派オンラインフィットネスサービスという感じで、豊富なレッスン動画を配信しています。

ボディメイク、筋トレ、エアロビクス、ヨガ、ピラティス、ストレッチ、シニア体操などなど。様々なカテゴリーを用意しているので、受講したいレッスンがきっと見つかるはずです!

☆★☆★☆★☆★☆★

■ホームフィットネス24のお知らせ■

現在ホームフィットネス24は、新型コロナウイルスの影響によるフィットネスクラブ・ジム閉鎖に伴い
一部のレッスン(約500本)を無料開放しています。

一部とはいえ約500本なので、かなり凄いです!

対象ジャンル:簡単シェイプアップ・ストレッチ、ボディーデザイン、エアロビクス(入門~初級)
期間:2020/3/6 13:00 ~ 2020/5/6 24:00(予定)
※会員登録不要

☆★☆★☆★☆★☆★

とにかくすぐに体を動かしたい方は、ホームフィットネス24のサイトをチェックしてみるのはいかがでしょうか!?

ホームフィットネス24はインストラクターのプロフィールをサイト上で公開しているので、お気に入りのインストラクターを見つけることもできます。

今は動画の無料公開もしていますが、実際会員登録して有料で利用する場合、ホームフィットネス24ではどれくらいかかるのかというと・・・!月額550円~です。

オンラインフィットネス業界の中でも元々かなりリーズナブルなのです!

サービス名 『ホームフィットネス24』
URL http://home-fitness24.jp/
特徴 様々な動画を配信していて、若者~シニア層まで利用できる総合型のオンラインフィットネス/オンラインフィットネス業界の中でもリーズナブル要素が強いのに高品質なサービスを提供している

ダイエット&ヨガを重視する方向き『FYSTA(フィスタ)』

ダイエット&ヨガを重視する方向き『FYSTA(フィスタ)』

『FYSTA(フィスタ)』はダイエットやヨガのレッスンを重視する方におすすめのオンラインフィットネスです。
フィスタのアプリ内で体重変化についての管理もできます。

フィットネス+体重管理

1つのサービスでどちらも両立できるという!便利度が高い存在です。

1日10分~15分の動画視聴でもOK
また、スローモーション再生することもでき、オンラインレッスンで動きを難しく感じても理解しやすいよう配慮されています。

フィスタはスマホの機種によって課金方法が違うという特徴があります。
iPhoneユーザーは基本は無料で利用することができます(※利用したいコンテンツによってはアプリ内課金があるという仕組みですが、無料のままでもけっこう色々運動できます)

Androidユーザーは月額480円~となります。
7日間の無料体験も可能です!

動画を視聴しつつ、体重管理もしていきたい方におすすめ。また、フィスタの場合は有名トレーナーや人気トレーナー、スポーツの世界で実績があるトレーナーが多く、トレーナーの魅力度合いも高いサービスです!

サービス名 『FYSTA(フィスタ)』
URL https://www.fysta.me/
特徴 フィットネスと体重管理の両立ができるアプリ/人気トレーナー&有名トレーナーが多く、高品質のレッスンを無料~リーズナブルな路線で受けられる

30日の無料体験あり『totokaraTV』

30日の無料体験あり『totokaraTV』

『totokaraTV』は月額料金を支払うことによりフィットネス動画が見放題になるサービスです!

パーソナルトレーニングジムが監修しており、30日間もの期間無料体験も可能。
気軽に受講できるレッスンが豊富です。

totokaraTVは、ダイエットやボディメイクが初めてで『オンラインレッスンだと上手くできるか不安』という方にも、わかりやすいレッスン動画が豊富だからおすすめです!

totokaraTVの月額料金は980円~です!

サービス名 『totokaraTV』
URL https://tv.totokara.jp/about-totokaratv/
特徴 パーソナルトレーニングジム監修で高品質なレッスン動画見放題サービス/フィットネス自体初めてという方にもおすすめのわかりやすいレッスン内容

マンツーマンダイエットコーチフィットラボ

マンツーマンダイエットコーチフィットラボ

たった2ヵ月で、満足のいく体形変化を目指すことを目的としている『マンツーマンダイエットコーチフィットラボ』は、国家資格を持つ管理栄養士がマンツーマンで完全サポートしてくれます。
安心で健康的なダイエットができるサービスです。

運動指導というより食事指導に重点を置いたオンラインサービス。

利用料金は2ヵ月で56,000円(1ヵ月あたり28,000円)です。
万が一痩せられなかったら全額返金制度があるという、こだわりのサービスでもあります。(※プランなど条件あり)

フィットネスについては無料で配信しているオンラインフィットネスサービスも登場していますが、食事指導についてはやはり1人1人に合わせた専門家指導がダイエットを左右します。
『激しい運動は不得意だから、食事で大幅にダイエットしたい』という方に、マンツーマンダイエットコーチフィットラボはおすすめなのです。

専門家とのやり取りはLINEの通話機能を利用して行っていくので、通話料金がかからないのもありがたいポイントです!

サービス名 マンツーマンダイエットコーチフィットラボ
URL https://fit-lab.co.jp/shopping/lp.php?p=fitlab
特徴 国家資格を持つ管理栄養士がマンツーマンで完全サポート/激しい運動なしでも的確なダイエットを目指せる

Plez

Plez

Plez(プレズ)は『マンツーマン』でダイエット指導を受けられるサービスです!

プロが監修しており、ファッション誌にも取り上げられたサービスなので信頼性は抜群。今日から手軽に本格的に、外(運動)も中(食事)も、両方のアプローチをしつつ、無理せずに理想のボディを目指したい方におすすめです!

運動指導&食事に関する指導が受けられます。
LINEやメールでどこでも気軽に相談できるので、心強いです!

好きな食材を我慢する必要はなく、ある程度は食事を食べつつもキレイを目指せるように指導してもらえます。

スタンダードプランだと2ヵ月で39,800円、入会金は9,800円です。
まずは無料のカウンセリングを受けることもできます!

サービス名 Plez(プレズ)
URL https://diet-consul.plez.jp/lp/?google_listing_name&gclid=CjwKCAjwv4_1BRAhEiwAtMDLsqDvufEl41M4r3aFnlVAEI2edf-gZywngSQAPQ5Pz9g7O-TtNykN3RoCWl0QAvD_BwE
特徴 ファッション誌にも取り上げられて注目度が増している『マンツーマン』でダイエット指導を受けられるサービス/激しい運動は不得意という方向き

宅トレ CONNECT

宅トレ CONNECT

『宅トレ CONNECT』は自宅にいながら、パーソナルトレーニングを受けられるサービスです。
トレーナーのフォーム修正、声がけ、プラン作成、食事指導を受けられるので幅広いサポート&モチベーション維持に期待できます!

ZOOMを利用して気軽にレッスンを受けられるので、テレワークで体が訛っているという方におすすめです!
通うスタイルのパーソナルトレーニングより安いのも嬉しいところです!

画面の向こうにトレーナーがいて、こちらの動きもチェックしてもらえるという、コミュニケーションがある分モチベーションは上がります!

■宅トレ CONNECTの利用料金■

  • パーソナル40分1回⇒3,980円
  • パーソナル60分1回⇒5,980円

※入会金10,000円が別途必要ですが、タイミングによっては無料キャンペーンを実施しているので申込希望の方は公式サイトをチェックするようにしてください!

宅トレ CONNECTはマイペースに受講できるので、面倒くさがり屋さんでも比較的続けやすいのではないでしょうか。

無料体験もあります。
興味がある方はぜひぜひチャレンジしてみてくださいね!

サービス名 宅トレ CONNECT
URL https://www.connect-gym.com/onlinepersonal/
特徴 パーソナルトレーニング(フィットネス、筋トレなど)をマンツーマンで受けることができ、画面越しに自分のフォームなども確認してもらえる便利なサービス/通うスタイルのパーソナルトレーニングに行くより安い

ゴルフやフラメンコを習えるBeneFitness

ゴルフやフラメンコを習えるBeneFitness

『BeneFitness』は、フィットネスオンデマンド配信プラットフォームです。
インストラクターがアップしたフィットネス動画を視聴できます。インストラクターに質問や相談もできるようになっているので、YouTubeのフィットネス動画とはまた違う世界観です。

オンラインフィットネスで多いトレーニングやストレッチ、ヨガなどの動画だけでなく、フラメンコなどのちょっと個性的なレッスン動画もあるので、コンテンツとしてとてもおもしろいです!

まだまだ登場したばかりのサービスですが、今後はインストラクターによるヘルシーな食事のレシピなども公開されていくよう。

利用にあたっては月額登録すればOK

BeneFitnessは新型コロナウィルスにより仕事が少なくなってしまったインストラクターを救済する目的もあって規模が拡大しています。興味がある方はさっそくアプリをダウンロードしてみてくださいね!

サービス名 BeneFitness
URL https://benefitness.me/lp
特徴 様々なスクールやジムで勤務しているインストラクターがYouTubeのようなイメージで自分の動画をアップしていくので、それを視聴できるサービス。YouTubeと違いインストラクターに質問や相談ができるという付加価値がついています!

オンラインパーソナルトレーニングボディクエスト

オンラインパーソナルトレーニングボディクエスト

『オンラインパーソナルトレーニングボディクエスト』は、カウンセリングに基づいた完全オーダーメイドの個別トレーニングメニューで、最短ルートでの目標達成を目指すことができるオンラインパーソナルトレーニングです!

自分の体型や状況に合わせてしっかりとカウンセリングしてメニューを作ってくれる心強い存在です。

■オンラインパーソナルトレーニングボディクエストの料金■

  • 3ヵ月サポートプラン⇒28,000円
  • 6ヵ月サポートプラン⇒39,800円

通うスタイルのサービスと比べると、やはりリーズナブルです!

サービス名 オンラインパーソナルトレーニングボディクエスト
URL https://www.bodyquest.jp/
特徴 完全オーダーメイドのメニューでパーソナルトレーニングを受けられる

Di-Fi-ts

Di-Fi-ts

『Di-Fi-ts』は担当トレーナーがついてくれて、運動をサポートしてくれるオンラインフィットネスです!
体型や状況、求めるものに合わせて、トレーナーが動画をピックアップしてくれるので、それを視聴しながら運動&ダイエットを進めていきます。

自分専用のスレッドを使ってトレーナーに相談することもできるので、本当にマメなサポートに期待できます。

お家で本格的に運動したい、本気で体型を変えたいという方におすすめです!

■Di-Fi-tsの利用料金■

  • ベーシックコース⇒月額2,980円
  • トライアルコース(期間限定/2週間)⇒980円

Di-Fi-tsはパーソナルトレーニングとはまた違い、直接1対1で指導を受けるサービスではありませんが、状況に合わせて必要な動画をきちんと教えてくれるというアドバイス面、それからインストラクターに相談できるというコミュニケーション要素もしっかりあるところが魅力的です。

パーソナルトレーニングと配信スタイルの良いところどりといったコンセプト。
パーソナルトレーニング的なメリットも一部含みながら、完全にパーソナルトレーニングではないので料金面のリーズナブルさが際立っていてかなり魅力的です!

サービス名 『Di-Fi-ts』
URL https://di-fi-ts.com/
特徴 パーソナルトレーニングと配信スタイルの良いところどりなサービス/総合的に見ると料金がリーズナブル

そもそもオンラインフィットネスとは

そもそもオンラインフィットネスとは――その名の通り『オンライン』でレッスンを受けるフィットネスです。
オンラインなので画面越しにインストラクターがいて、動きのお手本を見せてくれたり、解説してくれたりします。

『フィットネス』といえばお店へ足を運び、近い距離で直接インストラクターに教わるというのが日本の主流・・・とはいえオンラインフィットネスは海外では目新しいサービスではなく、徐々に増えていた国もありました。

日本でオンラインフィットネスの需要が急増したのは新型コロナウィルスにより、直接指導を受ける環境に行けなくなったことからですが、それ以前もサービス自体は存在していました。

オンラインフィットネスのメリットを確認してみましょう。

  • 通うスタイルのスポーツジムなどと比べて料金設定は安い傾向
  • 無料体験期間を用意しているところが多い
  • トレーニングの種類が豊富なことが多い
  • インストラクターを自由に選択できるところが多い
  • お家にいながら運動できるから相性次第ではかなり効率がいい

オンラインフィットネスの料金目安

オンラインフィットネスの料金目安

オンラインフィットネスの料金目安、それから比較対象となる『各店舗に直接通うスタイル』の場合の料金目安を併せて確認していきましょう。

■『店舗型』パーソナルトレーニングジム■

お店に足を運び、直接トレーニングを受けるスタイルのパーソナルトレーニングジムです。

総額は200,000円~300,000円くらい。(だいたい2ヵ月~3ヵ月くらい)
・・・高いですが、総額⇒分割支払も対応しているので、月額支払分で考えると一般的なスポーツジムに通うのと同じくらいになる場合もあります。

直接指導を受けるぶん、密な内容で進められます。モチベーションを維持しやすく、店舗にフィットネスの道具も揃っているので効率の良さは最大限なのがメリットです。

■オンラインパーソナルトレーニング(オンラインフィットネスの1対1指導バージョン)■

オンラインでパーソナルトレーニングを受ける場合の料金は、総額30,000円~70,000円くらいです。

オンラインなので直接手で触れて動きを補正してくれるというサービスはできませんが、それでも画面越しにきちんと確認しながら進めていくので、期待値は高いです。
そして何より、お店に通うより・・・安すぎ!

■一般的なスポーツジム■

地域によって料金は変わりますが、東京都内のスポーツジムならフルタイムで好きな時間通えるコースで月額12,000円~14,000円くらいです。

仕事帰りの社会人向けのアフター5~系のコースで月額5,000円前後~です。

ちなみに人気のホットヨガスタジオの場合もだいたい同じくらいです。
ただ、ホットヨガスタジオのほうが若干高めのところが多い印象です。

■オンラインフィットネス■

月額500円~1,000円程度
店舗の家賃やスタッフが通勤する分のコストがかかったりしないぶん、安くサービスが提供されています。

『絶対に通うスタイルのスポーツジムでなきゃ嫌!』という方や『オンラインで指示されても動きがよくわからない・・・』という方以外なら、お財布に優しい&高品質なのでとても魅力的に感じるサービスです!

通うタイプのスポーツジムやヨガスタジオより比較的安め

通うタイプのスポーツジムやヨガスタジオより比較的安め

料金だけを見るなら、通うスタイルのパーソナルトレーニング、スポーツジム、ヨガスタジオなどよりも断然お安くなっています。

様々なサービスでオンラインのほうがリーズナブル路線なのが主流ですが、その波はフィットネスの世界にも到達しています。

お家にいながらダイエット!運動不足も解消できる

オンラインフィットネスの大きなメリットは、お家にいながらダイエットできたり運動不足を解消できたりすることです。

運動はお家の外にしにいくものというイメージはないでしょうか!?
お家で運動するなら、シェイプアップマシーンやダイエットマシーンを買えばOK
長い目でみれば高機能のシェイプアップマシーンやダイエットマシーンを買ったほうが、ずっと月額でスポーツジムの料金を支払続けるより安いです。

しかし・・・多くの方が外のスポーツジムに行く・・・それはモチベーション維持ができたり、外のほうが雰囲気があって良かったり設備が良かったりするから。

お家もスポーツジムも、どちらにもそれぞれの良さがあるのですが、オンラインフィットネスは!お家で運動する場合の料金の安さや気軽さと、スポーツジムに通う場合のモチベーション面の良い影響、両方の要素を持つサービスなのです!!

無料体験できるサービスもある

オンラインフィットネスは無料体験期間を用意しているサービスも多いです。(1回体験~2週間、1ヵ月無料体験など様々)

通うスタイルのスポーツジムだと、体験は1日ぽっきりが一般的ですが、オンラインフィットネスだと1週間~最長1ヵ月も無料体験できる・・・のは、やはりオンライン特有です!

『とりあえず外出自粛期間だけでも運動したい』という方は無料体験期間試して・・・期間中に辞めるというのもありです。

トレーニングボリュームの選択肢が豊富

オンラインフィットネスは受けられるトレーニングの種類が豊富です。

通うスタイルだと、インストラクターの数とレッスンに参加できる人数に限りがあるため、選べる範囲も狭くなりがちですが・・・オンラインフィットネスなら何人だってレッスンに参加できるわけなので、選択肢が豊富な傾向!

自分の好みに合わせて色々なレッスンを選択すれば、新しいお気に入りのトレーニング方法にも出会えるかもしれません!

好きなトレーナーを選択できる!

オンラインフィットネスなら、好きなトレーナーを選択しやすいです。
普段は在籍している都道府県のお店に通わなければ教われない人気のトレーナーのレッスンに参加することだって・・・オンラインなら可能です!

通うスタイルのレッスンだと予約がすぐにいっぱいになるトレーナーだって、オンラインならそのあたり心配しなくてOK

どこにいても人気のトレーナーのレッスンを受けられるという意味では、オンラインフィットネスはかなり魅力的です。

配信型のオンラインフィットネスでいつでも気軽!

オンラインフィットネスは『配信スタイル』と『ライブスタイル』があります。

『配信スタイル』は、アプリやサイト上で配信されている動画を視聴しつつ、お家で自分1人でフィットネスを進めていきます。

『配信スタイル』の場合はリアルタイムで視聴しなければいけないわけではなく、深夜でも早朝でも家事の合間でも、『自分の好きな時間に』動画を視聴してフィットネスを開始できるという強みがあります。

オンラインフィットネスの良さをめちゃくちゃ持っているのが、『配信スタイル』というわけです!

元々は仕事や子育てで忙しい方向けとしてのコンセプトが強かった『配信スタイル』ですが、外出自粛をする方が増えた今では自由度の高い便利なレッスン手段として注目度が高まっています。

ライブレッスン型は臨場感あり

『ライブスタイル』はその名の通りリアルタイムな配信が行われるレッスンです。
あらかじめ決まったレッスンスケジュールを確認し、希望レッスンの開始時間になったらサイトなりアプリなりにアクセスして動画を視聴します。

『ライブスタイル』の最大のメリットはレッスンを受けながら、トレーナーにフォームなどをチェックしてもらえることです。

これは録画した動画を配信している『配信スタイル』ではできないことです。
リアルタイムならではの良さ!

『ライブスタイル』は決まった時間にアクセスしなければいけないので、自由度自体は『配信スタイル』より劣りますが、お家にいながらレッスンできるというメリットは共通しています!

パーソナル型は個人トレーニングを受けていた方におすすめ

パーソナル型は個人トレーニングを受けていた方におすすめ

オンラインフィットネスはかなり進化!なんとパーソナルトレーニングもオンライン対応でサービス配信しているところが増えています。

その名の通り、みんなでレッスンを受講するスタイルでなく1対1です。
個別に担当がついてくれて、ビデオチャットなどの機能を利用してトレーニングを受けたり、レッスン時間中以外に自分で行うトレーニングのやり方を教えてくれたり、食事方法や食事内容をアドバイスしてくれたりします。

他のオンラインフィットネスのサービスと違い、トレーナーの空き時間を確認して自分の予約を入れなければいけないので、スケジュール調整や確認は必要です。

とはいえ、パーソナル型はモチベーション維持を最もしやすいのがメリットです。

ただし料金面では『配信スタイル』『ライブスタイル』と比べて最も割高になります。

オンラインフィットネスにデメリットはあるの?

オンラインフィットネスにデメリットはあるの?

オンラインフィットネスはメリットがたくさん!
外出自粛期間においてはかなりありがたいサービスといえるのではないでしょうか!

とはいえこれまで通うスタイルのスポーツジムなどが当たり前だったという方にとっては、一部デメリットになり得るかもしれないポイントもあります・・・。

スポーツジムのような道具がないので運動強度は低め

まず、オンラインフィットネスのデメリットとなりえそうなことが『道具がない』もしくは『自分で揃えないといけない』ということです。

ヨガあたりならマットレスを入手できればだいたい大丈夫ですが、普段スポーツジムのマシーンを使っていた方に同じ準備をするのは難しいです。

オンラインフィットネスで配信されるレッスンは基本的にマシーン系を使わないで『誰でもできる』をコンセプトにしていますが、それだと物足りなさを感じる層というのはいるのではないでしょうか。

視点を変えると、そこについて特に気にならないようならメリットのほうがだいぶ勝るといえるでしょう。

オンラインフィットネスとYouTubeの違い!どちらを選ぶべき?

オンラインフィットネスとYouTubeの違い!どちらを選ぶべき?

オンラインフィットネスに近い内容で、YouTubeにアップされているフィットネス動画があります。
YouTubeなら無料で視聴できます。
わざわざ月額を支払ってオンラインフィットネスを利用するよりお得に感じてしまうかもしれませんが、基本的にオンラインフィットネスのほうがおすすめです!

まず、オンラインフィットネスなら『自分に合ったレッスン』を豊富な選択肢から選ぶことができます。
サービスにもよりますが、基本的に『登録したら後は丸投げ』ではなく、自分の目指すものや体質に合わせてのアドバイスや、『こういうレッスンを選択したほうがいい』というサポート機能もあるところが多いです。

これはYouTubeでは実現できない要素なので、オンラインフィットネス独自の強みです

また、これは重要なポイントですが、YouTubeにアップされているフィットネス動画が本当に正しい動きかどうか判断できない場合もあります。
それに対しオンラインフィットネスは、きちんと採用されたトレーナーが実施していて、運動内容も効率や安全性に配慮されています。

有料サービスは『有料の価値』を持って運営されています。
YouTubeにも有名トレーナーがフィットネス動画をアップしていることは多々あるので、無料サービスだからダメということではなくもちろん効率の良い動画もあります。

しかし本気で運動したい気持ちがあるなら、オンラインフィットネスを選択するほうがいいでしょう!

オンラインフィットネスQ&A

オンラインフィットネスQ&A

オンラインフィットネスに効果は期待できる?
効果に期待できます。お家にいながら理想のボディを目指していけます。
ただし、通うスタイルのスポーツジムに契約しても、通わなければ効果が無いように、オンラインフィットネスも継続してレッスンを受講しなければ効果に期待できません。まずは継続するようにしましょう!
オンラインフィットネスはお家で受けるから怠けそうで不安・・・モチベーションを維持するにはどうしたらいい?
オンラインフィットネスのサービスによっては、利用者がモチベーション維持できるようなコンテンツを用意しているところもありますが、自分でできるモチベーション維持なら!理想の体型の芸能人やモデルの写真をこまめに見るようにして『自分もこうなりたい』と気持ちを奮い立たせたり、あとは習慣にしてしまうのが最も楽です。

習慣にすれば『〇時だからレッスンだ!』と自然に気持ちは向くようになります。お家で受けられるぶん、移動の手間などがかからないので、習慣にさえできれば楽さはオンラインフィットネスがダントツではないでしょうか!?

『まとめ』オンラインフィットネスで外出自粛中も運動しよう!

今回の記事では、今注目の『オンラインフィットネス』についてご紹介しました。

オンラインフィットネスは元々多忙な方や、近隣にスポーツジムなどがない方向けのサービスとしての側面が強かったですが、今では幅広い層のニーズに応えています。

お家にいると運動不足になりやすく、ついつい食べてばかりで体重が増える・・・という方もいるのではないでしょうか。

オンラインフィットネスがあれば、お家にいながら運動不足を解消したり、気分転換、ストレス発散をすることができます!

無料体験期間があったり、期間限定で無料で大量の動画を配信しているサービスもあるので、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね!

Webアプリ会議おすすめ比較ランキング

Web会議とは?

コロナウィルスの影響でリモートワークとなる会社が増加し、会議が行えずに困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな状況で注目を集めているのがWeb会議です。

Web会議とは遠隔拠点とインターネットを通じて映像・音声のやり取りや資料の共有ができる会議であり、多くの企業が積極的に導入しています。

1対1でのやり取りの場合はSkypeなどの通話サービスでも対応可能ですが、会社によっては大人数で同時に参加する必要のある会議もあり、その際は専用のWeb会議サービスを利用することになります。

 Web会議を導入する際の注意点

Web会議の導入する場合はWeb会議を実施する際の注意点を理解しておく必要があります。ここでは参加する人数の把握とセキュリティの安全を確保するという2つについて詳しく解説します。

参加可能人数は確認せよ

Web会議をする場合に最初に確認するのは参加人数です。

Web会議はサービスによって参加可能な人数が異なる特徴を持っており、さらにビデオ通話をするのか音声通話にするのかによっても料金が変わってきます。

サービスの中には一度に数百人が同時に参加できるものもありますし、参加可能な人数は少ないけれど資料の共有機能などが優れているものなど様々です。

サービス導入の前には参加人数が多くなった際に個人の発言が全員に届くのかというポイントなども確認する必要がありますよね。

Web会議を導入する前には必ず参加人数を把握するようにしましょう。

セキリティ

社内の会議内容はオンラインで他の人に情報を盗まれないためにもセキュリティに最大の警戒をしておかなければなりません。

秘密情報や顧客情報などが不正アクセスにより漏洩してしまうと会社の存続に大きく関与してくる可能性もあります。

Web会議で必要なセキュリティは不正アクセスへの対策がされているのはもちろん、会議内で共有する重要な資料を第3者にダウンロードやアップロードされてしまう危険性がないことも重要な要素です。

さらに、社員がパソコンやタブレット、スマートフォンを紛失してしまった際に、端末を取得した他人が不正にシステムへアクセスするのを防ぐ必要もあります。

Web会議サービスを取り扱っている多くのサービスは上記のリスクに対して十分な対策がされていますが、導入する際にはセキュリティ面の安全を必ず確認しましょう。

Web会議のおすすめ比較ランキング

Web会議に関するサービスは各社から多数発表されており、参加人数が多いものやセキリティに強みのあるサービスなどたくさんあります。ここではWeb会議のおすすめサービス比較ランキングを紹介します。

順位 作品名
20位 LiveCrowd
19位 LoopGat
18位 Calling Meeting
17位 StarLeaf
16位 Cisco Webex Meetings
15位 Skype for Business
14位 BizMee
13位 ISL Onlineパブリッククラウド
12位 Discord
11位 RICOH Unified Communication System Apps
10位 CanSEE
9位 Microsoft Teams
8位 OmniJoin
7位 Live On
6位 Face Hub
5位 Fresh Voice
4位 Google Hangouts
3位 Meeting Plaza
2位 Whereby
1位 Zoom

ここではそれぞれのサービスについて詳しく解説していきます。

20位 LiveCrowd

参加人数 2人~8人推奨
料金 月額1,000円~
公式サイト LiveCrowd

LiveCrowdはWeb会議サービスの中でも操作がしやすいという口コミの多いサービスです。

面倒なインストールやアップデートが一切不要で、ビデオ通話やエクセルやワード、パワーポイントの共有もワンクリックで行えるためWebリテラシーの低い人が多い会社でも導入がしやすくなっています。

エクセルやパワーポイントなど使用頻度の高いサービスの共有が簡単な点はユーザーにメリットが大きいですよね。

サービスのデメリットとしては契約期間が1年と短くなっているため、長期間利用したいという人には向かない点が挙げられます。

そのため、これからWeb会議を導入しようと考えている方が試験的にLiveCrowdを利用し、継続的にWeb会議を行う場合に他のサービスの検討も視野に入れるという方法にするのがおすすめです。

19位 LoopGate

参加人数 規模に応じて相談可能
料金 問い合わせ必要
公式サイト LoopGate

LoopGateはテレワークを推奨している企業、全国に拠点がある企業などが会議を行うために作られたWeb会議サービスです。

法人向けに制作されたサービスということで会議だけではなく、研修や無人受付など幅広く利用できる点が大きな特徴となっています。

口コミの中で最も多かったのが映像と音声が高品質なため、相手とのやり取りでストレスを感じないという声。

さらに料金についても問い合わせる必要はありますが、手数料として1IDあたり10,000円と基本料3,800円~となっており、Web会議サービスとしてはそこまで高いものではありません。

デメリットとしては専用機の購入が必要となるため、設置に手間がかかる点となっています。

18位 Calling Meeting

参加人数 30人
料金 月額59,000円~
公式サイト Calling Meeting

Calling Meetingは機能面が優れているWeb会議サービスとなっており、画面共有はもちろん、ホワイトボード機能などオフラインの会議と同じように参加者全員が分かりやすいシステムが豊富です。

その中でも特に便利なのが会議のフィードバック機能。

主催者は会議終了後に全員へ会議に関するアンケートを実施することができるため、参加者から個別の質問を受けたり、意見を述べてもらうことができるため、1人1人が会議に意欲的に参加できたのか確認もできます。

専用機器などを購入することなく、自分のパソコンから会議に参加できる点も便利ですよね。

デメリットについては立ち上げに時間がかかるというものがありましたが、マイナスの口コミの数は少なかったです。

17位 StarLeaf

参加人数 規模に応じて相談可能
料金 問い合わせ必要
公式サイト StarLeaf

StarLeafも法人専用にサービスを展開しており、時短勤務ができるように会議を円滑に進めることができる機能が多数備わっています。

ワンタッチで会議を開始することができるようになっているのはもちろん、グループを作成することができ、チャットや資料共有を行うことが可能。

チャット機能が充実していることから隙間時間を効率的に利用し、事前に会議が早く終わるように準備することもできるのはうれしい点ですよね。

また、電話型のPT miniは固定電話の形となっており、ディスプレイに表示された電話帳の相手をタップするだけでテレビ通話をすることができます。

固定電話式以外にも様々な機器があるため、気になった人は問い合わせてみることをおすすめします。

16位 Cisco Webex Meetings

参加人数 最大200人
料金 月額0円~
公式サイト Cisco Webex Meetings

Cisco Webex MeetingsはLoopGateと同じく高性能なWeb会議サービスとなっており、通話の品質が高いという口コミが多かったです。

Cisco Webex Meetingsはクラウドを使用したサービスであり、スマホやパソコンなどどんな端末からでも会議に参加することが可能。

また、Cisco Webex Meetingsを制作した会社は世界最大のコンピュータネットワーク機器会社のシスコシステムズとなっており、日本だけでなく海外にいる相手とも簡単につながることができます。

画面は最大25分割できるようになっており、会議参加者全員の顔を一度に見ることができますし、会議以外の用途としてオンライン飲み会に利用しているという会社もあるようです。

15位 Skype for Business

参加人数 最大250人
料金 月額900円~
公式サイト Skype for Business

世界中で多くの人が利用しているSkypeをビジネス向けに使用するために制作されたサービスのSkype for Bueiness。

Web会議をしたい相手を検索窓から簡単に選択することができ、他のサービスのようにオーナーからの招待などないため誰でも参加できる点が便利という声もありました。

少人数で資料などを会議中に連携する必要がないという場合は通常のSkypeを利用し、参加人数が多く資料共有をしなければいけないという場合にSkype for Businessを利用するという方法がおすすめです。

デメリットとしては登録は個人が行うため、本名ではなく、個人が特定できないニックネームなどにユーザー名がなっている点。

この点は事前にメンバーに内容を連携する必要がありそうです。

14位 BizMee

参加人数 上限人数なし
料金 無料
公式サイト BizMee

有料ではなく、無料のサービスでWeb会議を実施したいという企業におすすめなのがBizMeeです。

Web会議を即時で作成することができ、相手を招待する際にはURLを送るだけで良いため、急ぎの場合も手軽に利用できる点がBizMeeの魅力。

映像や音質も高品質となっており、会議の内容を参加者とリアルタイムで共有できるホワイトボード機能もあるため、無料とは言え、十分な機能性を兼ね備えています。

口コミを調べると会議から退出して2週間経っているにも関わらずURLが残っているため、いつのタイミングで削除となるのか気になるという声がありました。

会議が終了したら即座にURLを削除してほしいという場合はBizMeeに問い合わせてみましょう。

13位 ISL Online パブリッククラウド

参加人数 最大PC10台
料金 月額50,000円~
公式サイト ISL Online パブリッククラウド

ISL Online パブリッククラウドは全世界で80台以上の中継サーバーが常時稼働しているため、特定のサーバーにアクセスが集中した場合でもネットワークを分散させることで安定した速度でサービスを使い続けることが可能です。

そのため、口コミの中でも会議がスムーズに進行できたという声が多数ありました。

ISL Online パブリッククラウドの接続方法はインストール不要のワンタイム接続と特定の機器から接続することが可能な常駐接続の2つから選択できるようになっています。

2つの接続方法が選択できるという点は急に追加で招待したい人がいる場合などにも対応できるため便利ですよね。

また、8桁のパスワードを入力するだけで簡単に会議を始められる点も魅力となっています。

12位 Discord

参加人数 基本無制限
料金 月額0円~
公式サイト Discord

Disocordは元々オンラインゲーム向けのボイス&テキストチャットアプリとした広まったサービスです。

そのため、ゲームをプレイする際に画面共有を行ったり、ビデオ通話をするための機能が充実しており、ゲームだけでなくWeb会議に利用している会社もあります。

ゲームの妨げとならないように軽量軽快に動作するようにデザインされているためサーバーが落ちるなどの危険性はなく、オンライン・オフライン・離席中といったステータスも表示され、勤怠管理も可能な点がメリットです。

しかし、サーバーのアクセス権を保有している人は全てのチャンネルを閲覧できるため、クローズドの会議が開けないという点はデメリットに感じる方も多いでしょう。

上記が気になる場合は他の法人用Web会議サービスを利用することをおすすめします。

11位 RICOH Unified Communication Sysetem Apps

参加人数 最大100コード
料金 月額3,000円~
公式サイト RICOH Unified Communication System Apps

RICOH Unified Communication System Appsはインターネット回線さえあればパソコン、スマホ、専用機のいずれからでも会議に参加することができるため、海外にいる相手とも簡単に会議をすることが可能です。

口コミの中にはインターネットに関する規定が厳しい中国でもRICOH Unified Communication System Appsは利用できるため、ビジネスチャンスが拡大したという声もみられました。

どこでも利用できるという点はメリットですが、回線が安定するかはインターネット環境に左右されるため、映像がフリーズしたり音声が聞こえないということもあるそうです。

そのため、移動先での会議が少ない場合は他のサービスの方が回線が安定するので、移動先のホテルなどで利用したいという人におすすめのWeb会議と言えます。

10位 CanSEE

参加人数 最大16画面
料金 月額1,480円~
公式サイト CanSEE

CanSEEも専用回線ではなくインターネット回線で接続することができるマルチデバイス対応のWeb会議サービスです。

CanSEEはHD画像での会議実施が可能なため、画質はもちろん、通話の音声などの品質も非常に高く、さらにワンクリックで会議に参加することができるため誰でも簡単に利用できる点が特徴です。

会議の場所を選ばずに高画質と質の高い音声で会議可能な点は海外出張が多い方などにとってもうれしいですよね。

デメリットとしては契約年数が最低1年間で、その後は自動更新となるため、サービスの利用の有無に関わらず費用が発生するという点です。

Web会議を頻繁に行うという会社からすると問題はありませんが、特定の期間だけWeb会議を実施したいという場合にはあまり向かないサービスと言えます。

9位 Microsoft Teams

参加人数 5,000人
料金 無料~
公式サイト Microsoft Teams

225の国と地域で利用することができるMicrosoft Teamsは特に大企業の利用が多いWeb会議サービスとなっています。

多くの企業がこのサービスを利用している理由としては、Microsoft製であるため安心して利用できるというブランドへの信頼感が挙げられます。

ワードやパワーポイントの企画書などの資料を他のスタッフと共有しながらコミュニケーションをとれる機能が非常に便利という口コミが多く、リアルタイムで会議へ参加できなかった場合でも録画機能で後から会議内容だけ確認することが可能な点も他のサービスにはない機能となっています。

デメリットとしては操作が少し複雑な点です。

そのため、導入してシステムの操作を覚えるまでは多少時間が必要となる可能性があります。

8位 OmniJoin

参加人数 最大10端末まで
料金 月額9,600円~
公式サイト OmniJoin

近年最も注目を受けているWeb会議サービスのOmniJoin。

リアルタイムで共有した資料に加工することが可能で、鮮明な高画質とクリアな高音質で通話ができるため、会議を円滑に進めることができます。

また、OmniJoinが人気の理由は料金体系です。

他のサービスは初期費用や月額の利用料金を含めると年間で100万円近くの経費が必要な場合もありますが、OmniJoinは最も高いプランでも月額費用は10万円。

会社の経費を大幅に削減できたという声が多く、現在よりも経費を削減したいという会社はOmniJoinの導入を前向きに検討することをおすすめします。

7位 Live on

参加人数 最大150端末
料金 月額3,000円~
公式サイト Live on

Live onは操作方法が非常に簡単である点が高く評価されており、複数拠点の画面を表示している場合でも簡単な操作で画面の大きさを変化させ、発言者の表情をしっかり確認することができます。

また、月額3,000円で使い放題のため頻繁にWeb会議を行うという会社は特に金銭面でメリットを感じることが多いでしょう。

他のサービスと比較した際に、画質や音質は少し劣るという口コミが多かったものの、そこまで気にならないという声もあり、会議の際にストレスになるものではありません。

Live onには無料のお試し期間が14日間あるため、その間に画質や音質を確認してみることをおすすめします。

無料でリスクなく安心してサービスを試せる点は会社にとってはうれしいですよね。

6位 Face Hub

参加人数 規模に応じて相談可能
料金 月額0円~
公式サイト Face Hub

Face HubはURLをワンクリックするだけで動画コミュニケーションが使えるため、他のWeb会議システムのように連絡先のID交換や友達を登録する必要がありません。

また、それぞれの会社に応じてオプション機能を追加することが可能で、オプションには録画機能、音声自動文字化機能、動画ストリーミング再生機能などが含まれています。

やり取りされる通信が全て暗号化されるため、セキュリティ面について気になる会社も安心して利用することが可能です。

口コミの中にはスマホ利用ではアプリがクラッシュすることもあるという意見があったため、スマホでFace Hubを利用する方は注意が必要となります。

5位 Fresh Voice

参加人数 5ユーザー
料金 月額3,000円~
公式サイト Fresh Voice

Fresh Voiceの最大の特徴はセキュリティ面が非常に優れているという点です。

2003年にサービスが開始されて以来乗っ取りや改ざん、スキミングなどの被害は一度もなく、そのセキュリティの高さから企業だけでなく、個人情報の取り扱いの多い官公庁や病院などでも利用されています。

口コミの中にもアプリケーションとしての実績があるため、安心して利用できるという声が最も多かったです。

もちろん、セキュリティ面だけでなく、機能面においても高音質・高画質でストレスなく会議が実施できる点などの評価が高いです。

一方でFace Voiceは機能設定が他のサービスと比較すると難しくなっているため、この点は注意が必要となります。

4位 Google Hangouts

参加人数 最大250人
料金 月額0円~
公式サイト Google Hangouts

Google HangoutsはGoogleアカウントさえ持っていれば無料でビデオ通話が利用できる点が魅力となっており、多くの方が利用しているサービスです。

Googleが提供しているその他のサービスと連携することも可能で、Googleカレンダーに会議の予定を入れておけば自動で会議に参加するようになっていたり、ドキュメントやスプレッドシートを共有画面に表示させることもできます。

画質や音質についてはそこまでクオリティーが高いというわけではありませんが、無料で利用できるサービスという点を考慮すると許容範囲と言えます。

会社内のやり取りは全てGoogleのサービスでまとめている企業も増加しているため、現在Googleを利用している会社はGoogle Hangoutsを使用することをおすすめします。

3位 Meeting Plaza

参加人数 最大2,000名
料金 月額30,000円~
公式サイト Meeting Plaza

Meeting Plazaは海外拠点サーバーや各拠点間のネットワークを大幅に増強しており、世界各地で利用できるWeb会議サービスということで人気を集めています。

多くの拠点でMeeting Plazaが使える理由として、ネットワークがNTT仕様の機能を搭載していることが挙げられます。

機能面についてもNTTの技術が採用されており、音質や画質については他のサービスと比較しても高くなっています。

しかし、クライアントとWeb会議を実施したいという場合は追加登録の操作が複雑となっており、社内でWeb会議を実施したいという場合に導入を検討することをおすすめします。

2位 Whereby

参加人数 最大4人まで
料金 月額0円~
公式サイト Whereby

Wherebyは無料でサービスを利用することが可能で、さらに音質や画質のクオリティーが高いため、多くの会社が採用しています。

主催者はルームを作成するためアカウントを解説する必要がありますが、参加者は発行されたURLをクリックすることで会議に参加できるためサービスへの登録などの手間はかかりません。

同時に参加できる人数は最大4人となっているため、参加人数の多い会議の場合には他のサービスを利用しましょう。

デメリットとしては日本語での公式サイトがない点となっており、導入する際には英語サイトを翻訳する必要があります。

Web会議サービスとしての機能面は優れているため、導入を検討する方は翻訳サイトなどを参照するようにしましょう。

1位 Zoom

参加人数 最大1,000名
料金 月額0円~
公式サイト Zoom

Web会議サービスの中でも知名度が高く、無料利用の場合でも100名が同時に参加できる人気サービスがZoomです。

動画・音声の保存が簡単にできたり、参加者をグループ分けすることができたりと独自の機能が備わっており、スムーズにWeb会議を実施することが可能な点が魅力となっています。

課題としてはセキュリティ面で、Zoomは2020年4月8日にセキュリティ強化の機能を追加した最新版を公開しました。

使いやすさの面で大きなメリットはありますが、Zoomを利用する場合にはセキュリティ面を考慮に入れてサービスを利用するようにしましょう。

まとめ

この記事ではWeb会議について説明し、おすすめのWeb会議サービスを紹介しました。

Web会議は遠隔拠点とインターネットを通じて映像や音声のやり取りを行うことで、リモートワークの際にも自宅にいながら会社の会議を行うことができます。

Web会議を取り扱っているサービスは多数ありますが、その中でも会議に参加する人数やセキュリティ面の安全性を考慮した上で自社にあったサービスを選択をするようにしましょう。

今回紹介したサービスはWeb会議に適したものとなっているので、是非導入を検討してみて下さい。

オンライン飲み会アプリおすすめ比較ランキング

オンライン飲み会とは

オンライン飲み会とは自宅にいながら、ビデオ通話を使用しオンライン上で飲み会を行うことです。

スマホのアプリやパソコンを利用してオンライン通話をしながらお酒を楽しむことができ、平日でも手軽に飲み会を実施することもできます。

オンライン飲み会が広がった理由は2020年3月からコロナウィルスの影響で外出自粛のムードが高まり、居酒屋に行くことが難しくなったからです。

当初は自宅にいながらオンライン通信で飲み会を行うという方法に違和感を感じる人も多かったですが、実際に飲み会をしてみるとオンラインならではのメリットも見つかり、今では今後ますますオンライン飲み会が広まっていくことが予想されています。

この記事ではオンライン飲み会のメリットやおすすめの通信サービスについて紹介します。

オンライン英会話おすすめ比較ランキング。スカイプ英会話

オンライン英会話おすすめ比較ランキング。スカイプ英会話

オンライン飲み会のメリットを紹介

オンライン飲み会は実際に人と会って飲み会を実施するわけではないため違和感を感じる方もいるかもしれませんが、オンライン飲み会ならではのメリットもあります。

ここではオンライン飲み会のメリットを3つ紹介します。

遠距離の相手とも通信ができる

オンライン飲み会の最大のメリットは遠距離の相手とも飲み会を楽しめるという点です。

居酒屋などのお店で実施する飲み会の場合は開催場所が自宅から遠いため参加しないという人もいたと思います。

しかし、オンライン飲み会ではどこに住んでいてもすぐに参加できるため遠方の人や普段飲み会に誘えないような人も気軽に飲み会に参加することが可能です。

今後は地元を離れて働いている人がオンラインで同窓会に参加したり、学生時代の友人同士の飲み会がオンラインで開催されることが増加すると予想されています。

遠距離の相手と通信できる点はオンライン飲み会最大のメリットですよね。

自宅にいながらゆっくり相手との会話を楽しめる

飲み会に行く際には着替えをして居酒屋まで行く必要があり、この点を面倒に感じる方も多いと思います。

また終電に合わせて帰宅する必要があったり、終電を逃せばタクシー代など余計な費用が発生する点もお店飲み会のデメリット。

お店で開催する飲み会は手間やお金で考えると不便な面も多いですよね。

しかし、オンライン飲み会は自宅で開催するため外出の準備をする必要がなく、ゆっくり飲み会を楽しむことができます。

お酒の量の調整や食べ物の選択も自由でいつでも退席可能と自由度が高い点もうれしい点です。

さらにオンライン飲み会では全員の顔が見えるため、通常の飲み会のように隣の席に座った人だけと会話するという状況も少なく、みんなで盛り上がることができます。

自宅でゆっくりしながら会話を楽しめるオンライン飲み会はメリットもたくさんあるのです。

写真など画面上で簡単に共有できる

通常の飲み会にはないオンライン飲み会ならではの楽しみ方が写真や動画を簡単に共有して、楽しむことができるという点です。

パソコンから参加する場合はもちろん、スマホからの参加であればおすすめのアプリを共有し、アプリの使い方を実際に見せることもできます。

話題がつきた際には気になっているニュースなどのWebページをブラウザで共有するだけでも話題展開のきっかけになりますよね。

また画面共有をしながらみんなで盛り上がるゲームを考えるのも面白いかもしれません。通常の飲み会ではできないことを行うことで、オンライン飲み会ならではの楽しみ方が生まれますよね。

オンライン飲み会アプリサービスおすすめ比較ランキング

オンライン飲み会おすすめ比較ランキング
遠距離の相手と通信できたり、自宅にいながらゆっくり会話が楽しめるオンライン飲み会。

オンライン飲み会を楽しむ際にはSkypeなどのビデオ通話のサービスを利用することになりますが、その中でもオンライン飲み会に適したサービスがあります。

ここではおすすめの通信方法をランキング形式で紹介していきます。

3位たくのむ

料金 参加人数7名以上有料
参加人数 12人

たくのむ 公式サイト

オンライン飲み会専用の通信サービスとして注目されているのがたくのむです。

サービスが開始したのは2020年の3月28日。

そこからわずか72時間で2万5千人のユーザーがサービスを利用し、オンラインで開催された飲み会は7千件を超えました。

たくのむはツールの操作方法が簡単で、アカウントを作成したり通話用のアプリをダウンロードする必要などが一切ありません。

使い方はまずたくのむのサイトにアクセス。

飲み会ルームを作成するというボタンがあるのでそちらをタップします。

するとすぐに無料でルームURLが作成されるのでコピーするボタンを選択して友達にURLをシェアすれば、すぐにオンライン飲み会を楽しむことができます。

また、たくのむは一度に12名まで同時に通話することができ、6名までの通話であれば無料で利用することができる点が特徴。

7名~12名まででオンライン飲み会を実施する場合についてもサービス開始記念ということでキャンペーン期間中に限り無料で利用することが可能となっています。

操作方法が簡単で、参加できる人数も多いということでオンライン飲み会を実施する際には最適な1つとなっています。

さらにたくのむは今後オンライン飲み会に必要な機能をリリースしていくことが発表されました。

その中にはたくのむから出前を注文できる機能や飲み会の終了時刻を設定できるタイマー機能、飲み会中に自動で撮影された写真を閲覧できるアルバム機能などが含まれています。

今回紹介したランキングではサービスが開始されたばかりのため3位としましたが、オンライン飲み会専用のサービスは現時点ではたくのむ以外にないので、便利な機能が追加されていくことでオンライン飲み会に最適なサービスとなる可能性は高いです。

今後どれくらい利用者が増加していくのか注目ですよね。

2位Discord

料金 無料
参加人数 最大10名(グループを作成した場合)

Discord 公式サイト

Discordと言えば、大人数でチャットを行う際に使用するサービスという印象が強い方もいるかもしれませんが、スタンダードプランに加入すればオンライン通話を楽しむことができます。

無料のベーシックプランからビデオ通話の機能を利用することができ、最大10名までのビデオ通話を行うことが可能となります。

また有料プランに申し込めば、自分のタグを変更できたり、アイコンに動く画像を設定できたりと使えるサービスの幅が一気に広がります。

Discordもたくのむのように操作方法が簡単な点が特徴のサービスです。

通話する際には呼び出したい相手を名前検索し、ビデオ通話のアイコンをクリックするだけで会話を楽しむことができます。

また複数でグループ通話をする際には人型アイコンをクリックし、アカウント名を検索。

通話するのボタンを押すとグループでのオンライン通話がスタートします。

オンライン飲み会中に画像を共有したいと思えばワンクリックで共有することができますし、飲み会専用のBGMを流すこともできるなど様々な機能を簡単に操作可能という点はDiscordでオンライン飲み会を実施する際のメリットです。

また、Discordは顔出ししたくない場合にビデオマークをクリックするとアイコン表示状態で通話することができます。

この機能を使って顔出しする代わりにVtuberのように自分のお気に入りのキャラクターを表示させ飲み会に参加するというDiscordならではのオンライン飲み会も開催されています。

Discordは元々はゲームのライブをする際などに活用されているチャットサービスであり、機能が多彩です。

そのため、会話以外にも画像の共有などを積極的に活用したいという方はDiscordを利用してオンライン飲み会を実施することをおすすめします。

1位Zoom

料金 通常:無料、プロ:2,000円
参加人数 最大100人

Zoom 公式サイト

ビジネスのオンラインミーティングで使われる機会が多いZoom。

Zoomはビジネスで使われていたことからコロナウィルスの影響で外出自粛となった際に会社の飲み会などをオンラインで実施しようという人が増加し、オンライン飲み会ブームの火付け役となったサービスと言えます。

Zoomの特徴は参加可能な人数の多さです。

多くのオンライン通話サービスは最大でも10名程度が参加可能というサービスがほとんどですが、Zoomは100名まで通話に参加することが可能。

そのため、会社の部署単位の飲み会もZoomで行うことができるのです。

操作方法もたくのむやDiscordとほとんど変わらず、参加する人をグループに招待することで複数人と同時に通話を行います。

また、Zoomはライブ配信アプリのようにスタンプを画面上に押して楽しんだり、バーチャル背景を設定することができるという特徴があります。相手に散らかっている部屋を見られたくないという場合や飲み会の話題が尽きてきたタイミングで使える機能が充実している点は便利ですよね。

Zoomはビジネスミーティングで活用されるサービスということで、ビデオ通話が途切れたり、通信者同士の会話のラグが少ないなど性能面でも優れており、ストレスなくオンライン通話を楽しみたいという方にもおすすめです。

オンライン飲み会をこれから開催してみたいという方はまずはZoomを使用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

この記事ではオンライン飲み会のおすすめ比較ランキングを紹介しました。

遠方にいる相手とも自宅にいながら通信できるオンライン飲み会は今後ますます広まることが予想され、ビデオ通信をするサービスも増加していくでしょう。現在はオンライン飲み会を開催する場合はZoomを使う方が多くなっています。

これからオンライン飲み会をする方はまずはZoomを利用してみてからたくのむなどのオンライン飲み会専用サービスを使ってみることをおすすめします。

ビデオ通話を使ってオンライン飲み会を楽しみましょう。

twitterアプリおすすめランキング

  • twitterアプリおすすめランキング
  • Androidスマホで起動! 多彩なtwitterアプリ
  • 百花繚乱! iPhoneの無料twitterアプリ

twitterアプリおすすめランキング

twitterアプリおすすめランキング

アメリカ合衆国のトランプ大統領やローマ法王ベネディクト16世が使っていると話題に上り、ニュースでTwitterの画面が取り沙汰されることが増えました。
Twitter社の設立は2006年に遡り、一時は急激な利用者の増加にサーバーが追いつけなかったこともありました。
現在は十分な容量のサーバーが各国に用意され、パンクすることは少なくなりました。その後、偽アカウントが横行したため、公式マークのついたアカウントで有名人は識別できるようにアップデートされました。
インターネットを通じて、世界のニュースや地元の情報が人々の耳に入っている証左と言えるでしょう。
近年では、Twitterを愉快痛快に利用できるアプリも数多リリースされています。ここでは、「Android」と「iPhone(iOS)」に分けて人気のツイッターアプリをランキング化してみました。
いつものスマホ画面に飽きがきたら、斬新奇抜なアプリでスマートフォンの世界をリフレッシュしてみませんか。

Androidスマホで起動! 多彩なtwitterアプリ

ソニーやサムスン電子が参入しているAndroidスマホートフォン。Xiaomiやオッポに代表される中国系スマホは低価格帯の商品も販売しているため安価で入手できます。
そして、スマホの記憶容量もリーズナブルに増やせると評判です。
日本より中国(大陸)でのスマートフォン普及が早かったのは、低所得者から高所得者まで入手できるスマートフォン製品が揃っていたからでしょう。
また、キャリアとSIMカードが最初から別々だったので、通信費がリーズナブルであったことも利用者が増えた要因となっています。
なお、中国では1つのスマホでSIMカードを複数利用できます。
日本でもスマホの通信費は安くなりつつありますが、いまだに高価なキャリアのスマホ契約を結んでいる利用者が多数いるのが実情です。
まずはAndroidユーザー向けにTwitterアプリをランキング化してみました。

1位 あっさり画面を改造! Talon for Twitter

Googleプレイス公式へ

特徴 Created with Material Design at its core, Talon for Twitter includes stunning layouts, eye catching animations, and that buttery smoothness you should expect from the latest and greatest apps.
Android 要件 4.4 以上

20種類のテーマからカラーを選べるTwitter改造アプリ。パワフルで速度も速いと好評です。
「Talon for Twitter」オリジナルのフィルターが実装され、すっきりとした見やすい画面です。
次にお気に入りの情報だけをチョイスする機能が魅力。不要な情報はスルーできます。雑多な情報を取捨選択して、あなたのtwitterライフを快適にできるアプリです。
そして画面上では写真が大きくフォーカスされ、デザイン面での工夫が見られます。
文字数限定が初期型twitterの宣伝文句でしたが、現在ではGIFアニメーションや画像も複数投稿できるUIに進化しています。
そうしたユーザーのニーズをキャッチし、twitterを使いやすい見た目に改造させたアプリが、Talon for Twitterです。

2位 お国言葉ツールの代名詞! Tweecha Lite 方言版

Googleプレイス公式へ

特徴 Twitterのタイムラインが時系列で表示され、取りこぼしを防ぐ設計なのでとっても快適!
Android 要件 4.0.3 以上

アプリ内のお知らせや送信時のメッセージが方言で表示される奇想天外なツイッターアプリです。また、twitterだけでなく、「instagram」の画像もしっかりと表示する機能が備わり、利便性が大きく向上しました。
そして、twitterで発生しやすい「間違いフォロー」や「うっかりリツイート」も防げる設計が施され、炎上の心配も皆無です。
理由はツイートするときに確認メッセージが表示されるから。それらの日本語がすべてご当地の方言で書かれています。
「Tweecha Lite 方言版」によって、自分が今まで方言を使っていたことに気づくユーザーもいるかもしれません。
新しい発見をする上でも誤爆を防ぐ上でも機能性の高いスマホアプリです。故郷の景色や友だちが懐かしくなったときにダウンロードしてみましょう。

3位 2019年のAndroidマルチカラム twitcle plus

Googleプレイス公式へ

特徴 マルチアカウントやマルチカラム、前後のツイートを表示する機能などTwitterを快適に楽しむ事が出来るTwitterクライアントです。
Android 要件 デバイスにより異なります

ツイート文をカラム(列)で純粋に表示できるアプリ。
「twitter」で表示される枝葉末節な情報をカットし、文字だけを上手に手のひらのスマートフォンに見せてくれます。胸がすくようなスマートフォンアプリで、快適に使えることでしょう。
今までバケツから溢れる水のように流れていたタイムラインも重要な文字だけをさらさらと眺めることができます。
「twitcle plus」の特徴は、これらのカラム管理がスマートな点。フォローしたい人をスリム化でき、スマートフォンを横向きにしての表示にも対応しているのが嬉しいです。

4位 スワイプ操作がおすすめ! Janetter for Twitter

Googleプレイス公式へ

特徴 気になるタイムラインを自由に追加、Twitterに流れる情報をスワイプ操作でさくさく取得できます。
Android 要件 2.3.3 以上

スワイプ操作でお気に入りのツイートをあっさりスイッチできるツイッターアプリ。
twitter社からユーザーの新規登録上限が設けられるほど好評のアプリで、「Janetter for Twitter Pro版」もリリースされています。
「タップ」、「長押し」、「スワイプ」で様々なアクションが行え、直感でツイートしたいユーザーにぴったりです。
Macで人気を博していた理由が手に取るように分かるアプリと言えるでしょう。AndroidでもiPhoneのようにタッチ操作で機能する小気味いいアプリです。

5位 ダークモードで目に優しいAndroidツール twicca

Googleプレイス公式へ

特徴 通知バーによる通知機能、オートページング機能、検索、写真付きの投稿、ジオタギング
Android 要件 2.3.3 以上

iPhone11シリーズが発表されたときに耳目を集めたダークモード。
背景が黒になるだけでこれほど目に優しい画面になるのかと度肝を抜かれた読者もいるかもしれません。
そのダークモードが「twicca」で再現されています。twiccaによって、投稿するときも水晶体の疲労度が軽くなり、長時間ツイッターアプリを利用していても目が疲れにくくなりました。
そして、緯度と経度によって位置情報を加える「ジオタグ」機能もあり、訪れた観光スポットやお店を教えるのもイージー。
おすすめのパンケーキや居酒屋を見つけたら、「twicca」のジオタグで投稿するのもいいでしょう。

6位 ローマ法王も使っているリアルタイムアプリ Twitter

Googleプレイス公式へ

特徴 Twitterは「いま」起きていることをリアルタイムで伝えます。あなたの身近な人から芸能人、政治家、海外セレブまで国を超えて老若男女が幅広く活用しています。
Android 要件 デバイスにより異なります

メディア関係者や政府関連などをフォローすることで公式発表よりも早く新しい情報を入手できるツール。それが本家本元の「Twitter」です。
青い鳥のロゴを知らないスマホユーザーはほとんどいなくなりました。利用しなくても、街のどこかで目にしたことがあるでしょう。
Twitterは、一般の人も気軽に事件や事故をツイートできることから、マスコミより電車の遅延情報などが早いこともあります。
他方において情報の確度が低いケースもありますが、テレビやラジオで流れる情報を、より利用者の視点でキャッチすることが可能になりました。
つまり、「Twitter」さえあれば、いつでも自分がメディアになることができるのです。このTwitterの台頭によって物議を醸したこともありますが、日本では地上波で「天空の城ラピュタ」が放映されるとパズーとシータの呪文に併せて「バルス」とツイートするのが定番になっています。
事情を知らない外国のユーザーは、目を丸くしたことでしょう。こうした社会現象を巻き起こしたのもTwitterならではです。もし、新聞やテレビ、ラジオであったならば、何らかの圧力がかかって実現されないでしょう。

7位 すっきり改造できる TweetCaster for Twitter

Googleプレイス公式へ

特徴 TweetCaster has a gorgeous look with an intuitive interface that makes it super easy to use while packing in tons of features.
Android 要件 デバイスにより異なります

ウィジェットとUIが特徴的なツイッターアプリ。
大きな画像ですっきりTwitterが利用できると評判です。さらにTweetCaster for Twitterのウィジェットを設定することで、アプリそのものを開かずともユーザーが欲するニュースをホーム画面で取得できます。
アプリのテーマカラーは12種類からチョイスでき、気分や季節によって変えることができるツール。シンプルにtwitterを利用したい読者に最良のアプリです。

8位 GIFアニメも楽しめるアプリ ついっとぺーん

Googleプレイス公式へ

特徴 TwitPane(ついっとぺーん)はサクサク動くTwitterクライアントです。
Android 要件 4.1 以上

時系列によってタイムライン表示を見やすくしたツール。
文字サイズや行間を調整することで理想の表示画面に改造することができるようになりました。
そして、ダークテーマも搭載し、一層快適なデザインへと進化。他の追随を許さないアプリです。
さらに地域別にカスタマイズすることで自分の行動範囲での情報をたやすく得られる工夫が施されています。遠くの行ったこともない場所の情報より地元のニュースを知りたいあなたにおすすめです。

9位 3Dシアターのようなtwitterアプリ Owly for Twitter

Googleプレイス公式へ

特徴 Owly is a truly unique and beautiful app for Twitter with a lot of useful features which will let you stay up to date with the latest news and trends and express your thoughts in a way never possible before.
Android 要件 5.0 以上

フクロウのロゴが印象的なアプリ。
シックなデザインで、スマートにtwitterを閲覧することができます。
クールな点はプライベートなダイレクトメッセージがLINEのような感覚でやり取りできることです。
画面表示だけでなく、使いやすさも研究されているツールの一つ。「Owly for Twitter」をインストールするだけで、英国のMI6に所属しているスパイの気分を堪能できます。
映画「ミッションインポッシブル」や映画「007」のようなスパイものが好きなユーザーにおすすめのツイッターアプリなのかもしれません。
なお、ミッションインポッシブルの組織「IMF」は架空のものですが、MI6の本部はイングランドのテムズ川沿いに実在します。

10位 タブレットにもおすすめ Echofon for Twitter

Googleプレイス公式へ

特徴 Echofon is the easy-to-use, super fast Twitter app that smartly syncs across all your devices.
Android 要件 4.4 以上

タブレット表示で使いやすいツイッターアプリ。
スマホではウィジェットによる大きな文字表示が素敵です。年齢に関係なく見やすい文字の大きさは眼球の疲労度を軽減してくれます。小さな文字が読めるからと無理をせず、自分にとって見やすい大きさに調整しましょう。
「Echofon for Twitter」は背景が黒なので、目にも優しくストレスを感じません。
Androidスマホとタブレットを併用しているユーザーにぴったりのツール。気になったら、ダウンロードしてみるのもいいでしょう。

百花繚乱! iPhoneの無料twitterアプリ

ハイソサエティーな印象を持つiPhoneですが、Apple社は2019年のiPhone11シリーズ発表時に驚愕の値下げ戦略を実行し、市場へと投入しました。
これにより幅広い所得層でiPhoneが購入しやすくなり、無料のtwitterアプリを求めるユーザーニーズも高まりました。
iPhone11シリーズ最大の魅力は、「カメラ」と画面をタッチしたときの「感度の良さ」です。Apple社は「Haptic Touch」方式をiPhone11シリーズから導入し、より安価でタップしやすいスマートフォンへと進化させました。
後半は、iPhone向けのTwitterアプリを紹介していきます。

1位 鮮やかさが売りのアプリ feather lite for Twitter

AppStore公式へ

特徴 feather for Twitter は Twitter がより便利になるアプリです。
互換性 iOS 10.3以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

「feather lite for Twitter」は見たいツイートを素早く表示させ、いらない情報を非表示にできるアプリ。
好きなアカウントをフォローしていても、見たくないツイートは入ってくるもの。同じハッシュタグやアカウントでも「Aの情報」はいるけれども、「Bの情報」はいらないときがあります。
「正規表現」による非表示設定もできるツイッターアプリで、その他に「クライアント」や「大文字、小文字」での区別も可能。
twitterを細かくカスタマイズしたい読者におすすめの革新的なアプリです。

2位 Twitterのフォロー管理におすすめ Tw1Mate

AppStore公式へ

特徴 Tw1Mateは人と情報で溢れかえるTwitter上で、あなたが何を見たくて誰と繋がりたいのかを整理するお手伝いをします。
互換性 iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

フォローとフォロワーを明確に区別できるアプリ。
「Tw1Mate」は日本人特有の本音と建前が生んだtwitterアプリと言えるでしょう。日本人ならではの発想でフォローとフォロワーをデータ化し、営業ツールとしての特色を備えています。
また、iPhone Xにも対応し、シンプルさと操作性に重点を置いた開発・研究を行っています。

3位 まるでiPhoneに現れたスタジオ! #Nowplaying – 再生中の音楽をツイート

AppStore公式へ

特徴 #Nowplaying – 再生中の音楽をツイート。すべての機能と完全に自由に併用できます。広告を削除するためにこのアプリケーションを購読することができます。
互換性 iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

今、聴いている音楽をツイートしてくれるというアーティスト系のツイッターアプリ。
音楽ファンに最適なTwitterツールの一つです。
特定のハッシュタグとYoutubeのリンクをつけると自身のTwitterで世界へと発信できます。これにより一般ユーザーが普段、どんな曲を試聴しているのかが、具体的に把握できるようになりました。
有料ですが、興味を抱いた方は手にしてみるといいかもしれません。

4位 画像だけを比較したいあなたに! Pictbox

AppStore公式へ

特徴 Pictboxは、Twitterの画像/動画をダウンロードできる画像ビューワアプリです。カメラロールのようなインターフェースでフォローしたユーザーの画像を閲覧およびダウンロードすることができます。
互換性 iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

140文字でスタートしたTwitterは「GIFアニメ」や「画像」も投稿できるようになりました。
なお、GIFとは拡張子の一つで、いくつかのイラストをアニメーションにして投稿できる形式を指します。
情報ツールとしての可能性を広げたTwitterにおいて、Twitterの画像や動画のみを表示させることができる「Pictbox」。
それはまるで「Twitter版instagram」とも言える存在です。アニメーションやイラストに関心の高いユーザーにベストのアプリ。
Pictboxは「ユーザー一覧」や「画像一覧」で表示させる機能が実装されており、とても使いやすいツイッターアプリです。閲覧だけでなく画像や動画のダウンロードもお茶の子さいさい。
まさにイラストレーターのためのツールと言っても過言ではありません。
そして、Twitterのメリットはinstagramと違って正方形以外のサイズも投稿できる点。構図によって横長が理想なイラストもあります。instagramでは横長や縦長の画像はスクエアにカットされて表示される仕様になっているのです。
そのため、イラストレーターの中にはtwitterを活用する人がいるのも事実。さらさらと画像や動画だけが表示されるので、今年から絵を描き始めた人もプロのイラストレーターにもおすすめのiPhoneアプリです。

5位 フォロワー管理アプリ フォローチェック for Twitter

AppStore公式へ

特徴 最近解除してきた相手が分かる。分かりやすいシンプル操作。便利な固定メンバー機能。グラフ表示
互換性 iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

日本語、英語の他にカタロニア語も利用できるtwitterのフォローチェックアプリ。対応できるフォロー/フォロワー数に制限がありますが、最近フォローを解除したユーザーと解除されたユーザーをチェックできます。
Twitterへの投稿よりフォローやフォロワーの管理に重きを置いたツイッターアプリと言えるでしょう。
また、間違ってフォローを解除してしまった場合にも便利なツール。たくさんフォローしすぎて、大脳新皮質がカオスになっている方にぴったりです。
フォローが多ければたくさんの情報を得られるように感じますが、実際にはその反対であることが多々あります。
フォロー数が少ないほど、特定の人の情報を集中して見ることができ、より深く知ることができるようになります。
フォロー数やフォロワー数が少ないと嘆くのではなく、本当に必要な情報を持った人を着実にフォローすることで、心は自然と豊かになるでしょう。
物の豊かさより心の豊かさが求められる時代に地球は突入しています。

6位 アニメーションで投稿できるツイッターアプリ FasPos

AppStore公式へ

特徴 右にスワイプすると気持ちいいアニメーションで簡単にTwitterに投稿できます。
互換性 iOS 13.2以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

ツイートのしやすさを探求したツイッターアプリ。
「FasPos」のウィジェットを作成しておけば、たった3つの動作で投稿が完了します。さらにアニメーションまで自動でつけてくれるというおまけ付き。
見たくないツイートや広告をカットして、楽に投稿ができると耳目を集めているアプリです。ツイートを見るよりも自ら発信したい人にベターなツール。

7位 まとめて比較したいときに! トゥギャッター

AppStore公式へ

特徴 国内最大のTwitter関連サービス、ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)の公式アプリ
互換性 iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

ニュース記事のようにまとめた状態でツイートを見られるアプリ。
トゥギャッターは集約された情報なので、自分でフォローする人を探す手間が省けます。さらに編集気質のユーザーは気になるツイートを取捨選択して、自分でトゥギャッターとして、まとめツイートを投稿できます。
「閲覧者」と「発信者」が「トゥギャッター」という同じ土俵にいるので、雑誌、編集者、購読者を一つにまとめたようなアプリ。
紙媒体が減少し、インターネットやスマホの普及がメディアを席巻しています。

8位 twitterのUIを大幅に改造するなら TheWorld for Twitter

AppStore公式へ

特徴 TheWorld for Twitter はユーザーストリームに対応した多機能 Twitter クライアントです。
互換性 iOS 8.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

「TheWorld for Twitter」は、ユーザーストリームに対応した遊び心のあるツイッターアプリ。
アニメーションによって利用者を楽しませてくれます。デザインは全体的にシックで高級感のある設計。各種機能も充実しています。
友だちが使っているありきたりのツイッターアプリに辟易したら、「TheWorld for Twitter」をダウンロードしてみましょう。

9位 噂好きにぴったりのツイッターアプリ ツイバズ for Twitter – ツイートまとめアプリ

AppStore公式へ

特徴 TWIBUZZ(ツイバズ)はツイッターでリツイート&いいねが伸びているつぶやきをランキング順にまとめてチェックできるアプリです。
互換性 iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

週刊誌やお昼のワイドショーが好きなユーザーに最適なツイッターアプリ。
たくさんツイートされている内容だけを抽出し、自動でランキング化してくれます。土佐の坂本龍馬のように新しい物好きのブロガーや記者におすすめです。
「ツイバズ for Twitter – ツイートまとめアプリ」を見れば、どんな物や情報が世間を賑わせているのかが一目瞭然。ブロガーは記事のネタにするのにいいかもしれません。
一方で自分に興味のない情報はいらないという読者にはあまり向いていないようです。むやみにインストールせず、しっかりと必要の有無を確認してから利用するようにしましょう。多すぎるアプリはスマートフォンの動作を遅くさせる原因ともなります。
一ヶ月に一回も使っていないアプリは、もはや不要です。

androidのメールアプリおすすめ比較ランキング

  • androidのメールアプリおすすめ比較ランキング
  • デフォルト派に好評のandroidメールアプリ
  • 個性派ユーザーにおすすめのandroidメールアプリ

androidのメールアプリおすすめ比較ランキング

折りたたみ型スマートフォン、「Galaxy Z Flip」が2020年2月にサムスン電子から発売されましたが、androidスマホのメールチェックに嫌気が差しているユーザーもいることでしょう。
androidシリーズはメールアプリもたくさんの種類がリリースされ、どのアプリが最も使いやすいのか右顧左眄するところです。
電子メールであっさり送信できる反面、この世には大した内容の書かれていない電子メールも星の数ほど存在します。
中にはフィッシング詐欺を装った迷惑メールがあるのも事実。そんな見なくてもいいメールを軽快に捌いてくれるメールアプリがあったら、どんなに快適でしょうか。
あるビジネスマンの話では顧客からのメール返信で午前中の仕事が終わってしまうとのことです。それだけメール処理の仕事が増しているのでしょう。
そこでメール大量問題を打破するため、androidの使いやすいメールアプリをランキング化してみました。

デフォルト派に好評のandroidメールアプリ

メールはジャンクメールも多い一方で、旅行などのプライベートメールはしっかりと受信ボックスに入れてほしいのが利用者の本音でしょう。
新興のメールアプリは基本的なシステムが不安定なので、デフォルトのメールアプリを利用する読者もたくさんいます。やはり一日の長があるのが大手の検索会社やコンピュータ会社なのです。メールアプリ一つとっても過去の経験やフロンティア精神なくして、いいものは作れません。
まずはメジャーなメールアプリ番付から見ていきましょう。

1位 2020年の標準! Spark – メールアプリ by Readdle

Googleプレイス公式へ

特徴 Sparkは、個人でもチームでも使える最高のメールクライアントです
Android 要件 7.0 以上

メールもチャットもできるメールアプリ。
LINEやウェイボー、whtsappのようなチャットアプリが普及するにつれ、メールでの送受信も減ってきている昨今、チャット機能も実装されたメールアプリが台頭しています。
つまり、ビジネスでもプライベートでも利用できるAndroid用メールアプリです。
チャットでフランクに仕事したい業界もメールでまとめて送信したいフリーランスにもおすすめです。
また、メールの返信テンプレートが複数あり、アイコンをタップするだけで返信もお茶の子さいさい。文字を打つのが苦手なユーザーにも評判です。
そして、「スマートインボックス」では、自動で受信メールを振り分けてくれます。
「旅行」や「遊び」のようにカテゴライズしておけば、もう溢れる受信メールに四苦八苦することもありません。

2位 安定のおすすめメールアプリ Microsoft Outlook

Googleプレイス公式へ

特徴 Android 版 Outlook は、すでに数百万のユーザーに利用されており、自分のすべてのメール アカウント、予定表、ファイルを1ヶ所にまとめられる便利なアプリです。
Android 要件 5.0 以上

世界の大富豪、ビル・ゲイツが設立したマイクロソフト社のメールアプリ。
このアプリの利点は通常のメールとジャンクメールを見極める精度が高いことです。仮に必要なメールがジャンクメールのボックスに入ってしまっても受信ボックスに戻せるので安心。ユーザーが真に欲するメールを受信ボックスの「優先」カテゴリへと自動で振り分けてくれます。
それ以外の広告メールや大して重要でないメールは「その他」に入れてくれる頭脳を持っているメールアプリ。「Microsoft Outlook」は安定の第2位にランクインしました。

3位 もはやデフォルト! Gmail

Googleプレイス公式へ

特徴 Gmailは、効率的でメールを安全に保管できる使いやすいメールアプリです。
Android 要件 デバイスにより異なります

Alphabet社とその子会社であるgoogle社をサンダー・ピチャイが兼任することになったgoogle。検索エンジンだけでなく、メールアプリも高い人気を誇っています。
googleは、クラウドサービスが充実し、メールの送受信もシンプルになりました。
テクノロジーのgoogleが開発したメールアプリはスマートさを常に追求したUIとなっています。
かわいいイメージはありませんが、カラーを限定して見やすく、使いやすいメールアプリに仕上がっています。
また、google documentで作成した文書をスマートにGmailで送信できます。こうしたクラウドサービスと連携することでPCの容量や場所を選ばずに仕事ができるようになりました。
カフェやシェアオフィスでさくっと仕事したい方におすすめです。

4位 タブレットにおすすめ Yahoo!メール – 安心で便利な公式メールアプリ

Googleプレイス公式へ

特徴 シンプルで見やすいデザインとサクサク動作
Android 要件 4.4 以上

日本でインターネットが普及し始めた時期に大々的にキャンペーンを行ったため、根強い人気を誇る「Yahoo!」。
Yahoo!メールアプリを当時から利用しているユーザーもいて、PCからスマホ、タブレットと活躍の裾野を広げてきました。
「Yahoo!メール 」のイメージカラーは赤と白。その単調ながらも視認しやすい色相で好評を博しています。
「Yahoo!メール 」は操作を簡単に使いやすくするということに的を絞って、開発されています。

5位 設定や管理もお手の物 myMail メール : Gmailメール、ヤフー、ドコモ Eメール. メール アプリ

Googleプレイス公式へ

特徴 myMail ですべてのメールアカウントを一括管理
Android 要件 デバイスにより異なります

複数のメールアカウントを持つ読者は日常茶飯となりました。しかし、そこで生じるのがメールアカウント増殖問題。
スマホではメールアカウントごとにメールアプリをダウンロードしなければならなくなりました。
するとメールアカウントごとに何回もメールアプリを起動することになり面倒です。もちろん一括管理できるメールアプリもありますが、一部のメールアカウントは正常に受信できないこともしばしば。
「myMail」では、このように複数のメールアカウントを一つのメールアプリで管理したいユーザーにおすすめです。
「Gmail」や「ヤフー」、「ドコモEメール」に対応しているので日本のユーザーの利用状況を巧みに把握し、メールアプリを開発・提供しています。

個性派ユーザーにおすすめのandroidメールアプリ

メジャーなメールアプリもいいですが、スマートフォンやタブレットへとビジネスで利用する端末が移行してきて、メールの利用の仕方も確実にチェンジしてきています。
そこに目をつけるニューフェイスのアプリたちを紹介。
日本では知られていなくても、世界各国には優れたアプリがあるものです。少しでも英語が分かれば、利用できてしまうメールアプリもあるので、気になったらインストールしてみることをおすすめします。
レビューを気にしすぎてダウンロードしないのは実にもったいないことです。いずれにしろ無料のメールアプリで世界は溢れているのですから。
それでは、後半は個性派ユーザーにぴったりのメールアプリを紹介していきます。

1位 増長するメールアカウントの設定もイージー TypeApp

Googleプレイス公式へ

特徴 TypeApp Emailは優れたモダンデザインの持つ大量のメールアカウントの管理に用いるユニバーサルメールクライアントです。
Android 要件 デバイスにより異なります

IMAP、POP3、Exchangeに対応したあっさり設定できるメールアプリ。
「TypeApp」はグローバル展開しているアプリなので、国際派の読者に好評です。アルゼンチンの国旗のような青と白のデザインで見た目もスタイリッシュ。
とにかくシンプルにメールをチェックしたいユーザーに最適で、タブレットでも使いやすいように設計されています。
スマホでチェックしてタブレットで返信するのも問題なく操作できるアプリ。
日本ではマイナーだけれども優秀なメールアプリで友だちや同僚と差をつけたい個性派に推薦したい逸品です。

2位 IMAPに対応 K-9 Mail

Googleプレイス公式へ

特徴 K-9 Mail is an open source email client with support for multiple accounts, search, IMAP push email, multi-folder sync, flagging, filing, signatures, BCC-self, PGP/MIME & more!
Android 要件 4.0.3 以上

ブラウン管が搭載されたパソコン時代を彷彿とさせる伝統的なデザインのメールアプリ。
IMAP、POP3、Exchangeに対応し、個人の顔写真とメールタイトルが一覧で表示される形式です。
メカニックな犬がロゴのアプリで他社と一線を画しています。

3位 IMAPが使えるスタイリッシュなメールアプリ Newton Mail

Googleプレイス公式へ

特徴 Newton is a subscription-based service that supercharges your email with power features like Read Receipts, Snooze, Send Later, Undo Send, Sender Profile, Connected Apps and more across Android Phone, Tablet and Wear.
Android 要件 5.0 以上

14日間のフリートライアルの後、有料で利用できるメールアプリです。
英国・イングランドの哲学者、アイザック・ニュートンと同じ名前を冠し、スケジューリングとお知らせ機能(スヌーズ)をメールとシンクロさせたアプリ。
そして、「Evernote」などの複数のアプリと連携させることでより利用しやすくしています。
見た目は簡素ですが、適度に配されたカラフルなUIが気分を明るくさせてくれるメールアプリです。

4位 ビジネスマンにおすすめ mail.com mail

Googleプレイス公式へ

特徴 Speed, convenience, protection and power. Now you can bring all the great benefits of your mail.com webmail account to your Android device with our official mail app.
Android 要件 デバイスにより異なります

ダークブルーとホワイトが織りなすメールアプリ。
インストールするだけでウォール街のビジネスマンのような気持ちにさせてくれます。
5インチ前後のスマホでも操作しやすいように設計された外観。メールアプリ内の文字が大きく、一つひとつの動作をストレスなく操作できます。
とりわけ受信メール、送信メールなどのカテゴリ表示画面が大きく快適です。
受信メール一覧には数行のタイトルと顔写真が表示され、画像がないケースでは頭文字が大きくエクスプレッションされるスタイル。
スマートにメールを確認したいときに重宝するアイテムです。

5位 チャット形式でもメールでもOK! Spike: More than email. Better than chat.

Googleプレイス公式へ

特徴 Say hello to Spike! The world’s first Conversational email app.
Android 要件 4.1 以上

目に優しいダークモードに切替えできるのが特色のメールアプリ。
複数のメールアカウントを一手に引き受け、メールアドレスからチャット形式でも連絡が可能です。
わざわざスマートフォンでID検索したり、ふるふるする必要も皆無。さらに見終わったメールをアーカイブにするか、削除するかの選択が楽でデザインも見事です。
さらに優先メールボックスがあり、アプリが利用者にとって重要と思われるメールを選んで「優先メール」へと振り分けてくれます。
もはやメールアプリのロゴに受信を知らせる数字が100を超えることはないでしょう。

6位 あっさり設定、シンプル操作 無料メールアプリ – CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応

Googleプレイス公式へ

特徴 メールをもっと楽しく!チャットでやりとりができる大好評無料メールアプリ( e-mail SMS MMS )
Android 要件 デバイスにより異なります

「teleppi」などのアプリを開発している株式会社ACCESSのメールアプリです。
東京の神田にオフィスを構え、日本のユーザーに特化したアプリを開発。かわいらしいアプリのロゴについインストールしてしまった読者もいるかもしれません。
最大の特徴は一般的なメールをチャットモードに切り替えるシステム。重くなりがちなメールのやり取りもフランクに返信できます。
また、連絡先ごとに通知音が変更できる機能も実装。素早い対応と日本人向けのサービスが好評で、格安SIMを利用している読者にもおすすめのメールアプリ。
前途有望なアプリです。

7位 タブレット派におすすめのメールアプリ MailDroid – Free Email Application

Googleプレイス公式へ

特徴 As one of the first email clients added to the store, MailDroid focused on making email usable again.
Android 要件 4.0.3 以上

タブレット端末でメールをチェックする読者におすすめのアプリ。
メールとアンドロイドを組み合わせた「MailDroid 」というネーミングが素敵です。画像の表示がきれいでメールでも十分に内容が伝わります。
近年の企業のお知らせメールはイラストや画像が増えているので、「MailDroid」を使うとより鮮明に見えるかもしれません。
また、フォルダ分けや受信メールの一覧もこざっぱりしていて、コントラストが美しいアプリ。
文字の塊であるメールアプリをあでやかに変身させています。

8位 プロバイダー管理や設定もたやすい 無料のメールアプリ – Blue Mail – Email Calendar カレンダー

Googleプレイス公式へ

特徴 BlueMailは、無料の美しくデザインされたユニバーサルメールクライアントで、様々なプロバイダーが提供するメールアカウントを数量無制限で管理することができ、スマートプッシュ通知やグループメールを利用できる他、複数のメールアカウントでパーソナライズすることも可能です。
Android 要件 デバイスにより異なります

「Blue Mail」の利点はメールアカウントの切り替えが平易な点。
複数あるメールアカウントもさらりと切り替えて、チェックすることができます。さらにグループと個人のメールをワンタッチでスイッチできる機能も実装。
これらの機能がマッチしていると思う読者は一度ダウンロードしてみるといいでしょう。カレンダー機能も備わっているので、メールを見ながら気軽に次の予定を組むことができます。

メモアプリおすすめ比較ランキング

  • メモアプリおすすめ比較ランキング
  • Windowsで使えるおすすめのメモアプリ
  • 用途が広がる手書きメモアプリ

メモアプリおすすめ比較ランキング

スマホを操作していて、ふとアイディアが思い浮かんだことはありませんか。
午後にやろうと思っていた用事を思い出したことはありませんか。
そんな突然のシーンに重宝するツールがメモアプリ。
人の記憶というのは曖昧なもので、メモしておくことでより鮮明に残ります。
ここではWindowsやAndroidスマホ、iPhoneで使えるアプリをランキング形式で紹介。気になるメモアプリを見つけたら、ダウンロードしてみるといいでしょう。

Windowsで使えるおすすめのメモアプリ

スマホはiPhoneだけど、会社のパソコンはWindowsというケースは多いものです。もし、スマートフォンでメモした内容がクラウドサービスでパソコンと共有できていたら、どんなにいいでしょうか。
まずは、Windows製品にも対応しているメモアプリから紹介していきます。

1位 Windowsで記憶する「Simplenote」

Googleプレイス公式へ

特徴 Simplenote は簡単にメモやリスト、アイディアなどを書き留められるツールです。
Android要件 6.0 以上

シンプルなUIが印象的なWindowsでも使えるメモアプリ。
写真や文章を一体化してノートにしたり、一般的なメモアプリの一歩上を行くサービスを提供しています。編集やプレビュー機能も使いやすいと好評です。
スマートフォン向けに分かりやすいアイコンを多用し、直感で操作できるように工夫が施されています。

2位 Android対応のクラウドサービス「Evernote」

Googleプレイス公式へ

特徴 Evernoteを活用すれば、システム手帳として役立ち、メモ帳で簡単にメモを取って整理したり、必要なメモや予定にいつでもアクセスでき、本当に重要なことに集中できます。
Android要件 6.0 以上

グリーンのイメージカラーで一世を風靡したクラウドサービス型メモアプリ。「象」のアイコンで記憶に残っているユーザーもいることでしょう。
インターネットでメモを共有することに特化し、デバイスが変わっても同じIDでログインすれば、別の場所でメモした内容をすぐに閲覧できます。
手書き入力もでき、さっとメモしたいときに便利なアプリ。
近年ではwebのテキスト読み込みや紙媒体をスキャンする機能も実装され、アナログのデジタル化にも力を入れています。
Evernoteをダウンロードしておけば、あらゆるビジネスシーンで活躍することでしょう。

3位 iPhoneでもメモできるwebアプリ「Google Keep」

Googleプレイス公式へ

特徴 思いついたらすぐにメモ。指定した場所や時間でリマインダーを表示できます。
Android要件 デバイスにより異なります

タイル状に並べられたスタイルが特色のメモアプリ。
どんな内容のメモか、一目で分かるように最初の数行が一覧ページでも表示されます。
また、色分けされているので、買い物は青、仕事は赤、趣味は黄色という具合に視覚化することも可能。
そして、位置情報をオンにしてメモしておけば、目的地に着いたときにお知らせする機能も備わりました。
メモしたときは覚えていたけれども、外出先で用件を忘れてしまったという場合でも安心です。

4位 Windows10にぴったり 「ColorNote」

Googleプレイス公式へ

特徴 カラーノートはシンプルで使いやすいメモ帳アプリです。
Android要件 デバイスにより異なります

ホーム画面への貼り付け機能があるメモアプリ。
毎回メモアプリを起動するのが面倒なユーザーでもホーム画面にメモをドラッグして、移動できます。
カレンダーにデートの予定をメモして、アラーム機能をセットしておけば、待ち合わせで遅刻する回数も減ることでしょう。
さらに買い物のリスト管理も充実。冷蔵庫の中身をメモしておき、完了したらアプリにチェックを入れるだけです。
画面が大きく、アイコンをタップしやすいのも利点の一つ。カラフルにメモアプリを使いこなしてみたいという読者に最適です。

用途が広がる手書きメモアプリ

スマートフォンの機種によっては、キーボードの感度が悪いときがあります。そこでは、さらっと手書きできるメモアプリが役に立つことでしょう。
クレジットカードの支払いや宅配荷物の受け取りも手書きでサインできる昨今、メモアプリでも手書きが耳目を集めています。
また、絵文字を書き足せるのもメリットの一つです。

1位 かわいい丸文字で描画できる「手書きメモ帳 Touch Notes シンプルな手書きアプリ」

App Store公式へ

特徴 Touch Notesは思いついたときに素早く手書きメモがとれる無料のメモ帳アプリです。
互換性 iOS 11.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

なめらかに手書きできると評判のメモアプリ。ペンの太さは4種類、カラーパレットは45色と簡単な絵なら気軽に描けてしまいます。
幼稚園や保育園に通う小さな子ども楽しく遊べる手書きのメモ帳。手書きからお絵かきまで用途の広いメモアプリです。
そして、手書きした絵をズームしてメモ帳に貼り付けることもできる秀逸なアプリ。DropBoxやEvernoteとも連携させれば、友だちと描いた絵やメモを共有できます。

2位 手書きにおすすめ「Notebook – Take Notes, Sync」

App Store公式へ

特徴 ノートを取ったり、ファイルを追加したり、チェックリストやスケッチを作成したり、オーディオを録音したり、ノートを使って瞬間を捉えることができます。
互換性 iOS 11.0およびwatchOS 2.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

フィーリングで操作できるメモアプリ。2016年にはApp storeで最優秀アプリに選出されました。
メモを取る方法が多彩で、録音、キャプチャ、スキャンなどビジネスでの活躍が期待される手書きメモアプリ。
会議で重要なプレゼンを録音したり、取引先から受け取った名刺をスキャンしておくこともお茶の子さいさいです。
さらにUIがとてもシンプルなので、子どもでも操作できるユーザビリティーの高いメモアプリに仕上がっています。

3位 PDFに手書きもOK! 「MetaMoJi Note Lite」

Googleプレイス公式へ

特徴 いつでもなんでもスイスイ書ける「MetaMoJi Note」
Android要件 5.0 以上

メモ帳を超えたお絵かきアプリ。
まるで画家になった気分で文字の編集や写真を挿入できます。書いた文字をアレンジしたり、角度を変えてみたり、フライヤーを作ることもお手の物。
手書きに特化したメモアプリです。

4位 メモアプリ内でリンクできる 「Bear – プライベートメモ」

App Store公式へ

特徴 Bearは、ライター/弁護士/シェフ/教師/エンジニア/学生や保護者などのさまざまなユーザーによって利用されている自由なメモアプリです。
互換性 iOS 10.0およびwatchOS 4.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

Apple Pencilを使って手書きスケッチもできるメモアプリ。
デザインが評判を呼び、2017年には「Appleデザインアワード」を獲得。その前年には「App Storeアプリオブザイヤー」の栄冠に輝きました。
操作は左上の項目アイコンをタップするとノートやレシピ、アイディアなどのカテゴリが表示されます。好きな項目をタップして、すぐにメモできるシンプルさが売りです。
カリグラフィー好きにぴったりの洗練されたフォントが目に立ち、ただのメモアプリではないと感じさせてくれます。

また、熊のキャラクターも愛嬌があり、楽しい世界へと没入できることでしょう。

5位 手書きパッドが魅力の「買い物リスト, タスク管理アプリ – T-ToDo」

App Store公式へ

特徴 T-ToDoは今までにない手書きToDoアプリです。
互換性 iOS 11.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

紙に書いているような気分で手書きできるメモアプリ。
個性ある字、美しい字、幼い字、そのすべてをありのままに表現できるメモ帳。手書きに強いこだわりがあり、買い物リストの作成におすすめのメモアプリと言っても過言ではないでしょう。
アプリのイメージカラーは青と白の二色で、ユーザーの使いやすさを第一に考えたメモアプリです。

6位 まるで紙のような質感! 無料のメモアプリ 「Bamboo Paper」

Googleプレイス公式へ

特徴 アンドロイド タブレットを紙のノートのように使って、いつでもどこでもアイデアをキャプチャすることができます。
Android要件 5.0 以上

Wacom社が開発したメモアプリ。
PSDやSVGでの書き出しも可能で、簡単なイラストなら「Bamboo Paper」で間に合ってしまうほどです。
色をカスタマイズすることもでき、手書きメモとしてもスケッチブックとしても利用できます。
アイコンの数が厳選されているので、ストレスフリーな環境でイラストを描画したり、手書きメモを残すことができます。
「Bamboo Paper」ダウンロードすれば、仕事の領域が大きく広がることでしょう。

7位 アプリのデザインがかわいい「ソムノート – きれいなメモ帳」

Googleプレイス公式へ

特徴 200万人以上が選んだ最高のメモ帳「ソムノート」! かわいいデザインはもちろん、優れたスピードまで備えました。
Android要件 4.3 以上

旅行日記や学校の思い出作りに最適の手書きメモアプリ。バリエーションに富んだ色使いが目を引き、女子高生におすすめです。
写真も挿入できるので、最高の一枚をアップしてメモ書きすれば、立派な日記帳へと生まれ変わることでしょう。

8位 書いたメモをデジタル化するのにおすすめ「Moleskine Notes」

Googleプレイス公式へ

特徴 Moleskine Notes is designed to be used with the Pen+ smart pen, a range of Paper Tablet smart notebooks and Smart Diary/Planner.
Android要件 4.4 以上

モレスキン専用ペンで書いた絵や図、メモがそのままアプリ「Moleskine Notes」に転送される手書きメモツール。
手書きから脱却できないというイラストレーターもペンをベースに仕事ができます。
さらに、紙のモレスキンノートにあるメールの絵柄を専用のペンでつつけば、描いた絵が同僚に送信できてしまう優れた作品です。
手書きメモをスマートフォンではなく、紙媒体で実現したアプリです。

9位 筆圧までサポートできるiPhoneユーザー向け「UPAD V Lite」

App Store公式へ

特徴 Finally, UPAD has re-arrived! When downloading UPAD, your iPad becomes more of a worthy instrument.
互換性 iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

手書きですらすらメモできるアプリ。
PDFへの書き込みや図案を変形させたり、文字をタイプ入力して書き込むこともできます。
好みの色に調整できるカラーパレットがついており、ノートにマーカーや鉛筆で入力するような感覚でメモが取れます。

10位 五線譜が描ける! おすすめメモアプリ「スケッチパッド3 – 無制限キャンバスノート」

App Store公式へ

特徴 Sketch Pad は、手書きノートアプリです。
互換性 iOS 8.2以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

演奏者に最適のメモアプリ。五線譜の上に音符が書けてしまいます。
さらに数式の分母と分子もそのまま入力できるので、授業中も戸惑う必要はありません。
音楽大学や理系の学生にぴったりの手書きメモアプリ。
他の手書きメモアプリとは一線を画しています。

スケジュール共有アプリおすすめ比較ランキング

  • スケジュール共有アプリおすすめ比較ランキング
  • ビジネスシーンで活躍するスケジュールアプリ
  • iPhoneで使えるスケジュールアプリ
  • どこでも共有できるスケジュールアプリ

スケジュール共有アプリおすすめ比較ランキング

霞初月(かすみそめづき)、暮新月(くれしづき)、睦月(むつき)。1月だけでも月の異名は3つもあります。古来より、人間は暦(カレンダー)を元に生活してきました。陰暦は中国では農暦と表し、作物の種まきや収穫時期の目安となっていました。
日本の暦が大きく変革したのは、明治時代。月を基に計算されていた暦を太陽を基に計算する方式に改められました。それまで満月といえば毎月15日に出るのに月末に満月が出るようになったと嘆く作家もいました。
そして令和に突入した日本ではスマートフォンでスケジュール管理をしている読者も増えました。面接やデート、祝日などビジネスでもプライベートでも活躍しているスケジュールアプリ。日頃から利用しているユーザーも多いことでしょう。しかし、世の中に機知に富んだスケジュールアプリがあるものです。
もし、今利用しているスケジュールアプリが使いにくいと感じたら、記事を見る価値はあるでしょう。
ここでは「ビジネス」、「iPhone」、「共有」の3つをテーマにランキング形式で紹介していきます。

ビジネスシーンで活躍するスケジュールアプリ

会議、面談、出張のスケジュールをあっさり登録できたら、どれだけ仕事が楽になることでしょうか。
残業中にいろいろな妄想が脳裏をよぎった新入社員もいることでしょう。
例えば、営業ルートをせっかくスマホに入力していたのに電話がかかってきたがために周章狼狽して入力したデータがすべて消えてしまった、ビジネスではよくある話です。
アラームが鳴らずに遅刻してしまうことがないようにビジネスの場面で使えるスケジュールアプリを探求してみました。
ランキングスタイルなので気になったアプリは気軽にダウンロードしてみるといいかもしれません。

1位 シンプルなデザインの「Googleカレンダー」

Googleプレイス公式へ

特徴 Android 搭載スマートフォンやタブレットに公式の Google カレンダー アプリをインストールして、時間を無駄にすることなく毎日を有意義に過ごしましょう。
Android 要件 デバイスにより異なります

アプリ内に目的地の写真やイラストが大きく表示される遊び心のあるスケジュールアプリ。
googleの特徴は膨大なデータによる客観的な分析ができることです。それらは地図に反映され、地図情報をカレンダーと連携させることに成功しています。
例示すれば、一つの予定を入れたときにあなたが入力したタイトルや住所情報をアプリがオートで認識して、カレンダーに写真やイラストを表示させてくれます。
百聞は一見にしかず、とはまさにこのことで映像がカレンダー上に表現されるだけで記憶に残りやすくなります。
また、「Googleカレンダー」はAndroidスマホに標準装備されているアプリなので、見慣れた読者もいることでしょう。
そして、Gmailと連携した自動登録機能や精度の高いGPSが評判のGoogle製アプリ。月ごとの表示がとてもシンプルで見やすいのが魅力。
他のスケジュールアプリは使ったことがないという読者もいるかもしれません。

2位 ビジネスマンにおすすめ! 「ジョルテカレンダー」

Googleプレイス公式へ

特徴 人気の無料カレンダーアプリ「ジョルテ」は、毎日の使いやすさと手帳感にこだわったカレンダー&システム手帳アプリです。
Android 要件 デバイスにより異なります

スポーツなどのイベントや占い、ゴミの日などを簡単にチェックできるスケジュールアプリ。
ただのスケジュールに「共有のしやすさ」を付加価値とし、ビジネスマンだけでなく主婦にもおすすめのアプリです。
さらにスケジュールを作成しておけば、LINEでさらりと共有できるのが「ジョルテカレンダー」特色。
プライベートな予定から仕事まで、さっと共有して友人や同僚に助けてもらいましょう。
ぱっとスマホの「ジョルテカレンダー」を見るだけで、仕事での急な予定変更にも臨機応変に対処できるのです。
どうせダウンロードするなら楽しいスケジュールアプリを手に入れましょう。

3位 手帳のCMに出てきそうな「Refills Lite」

Googleプレイス公式へ

特徴 実際に触れて体感してみてください。まるで紙の手帳を使っているかのように、シンプルでスタイリッシュにスケジュールやタスクを管理できます。
Android 要件 4.1 以上

従来の紙製手帳に慣れたユーザーでも移行しやすいスケジュールアプリ。
「やはりスケジュールは手書きに限る」と固定観念を持っていた読者でも使いやすいと好評を得ています。
次にスケジュール上に写真を貼り付けて可視化することもイージー。薄い黄色の背景にクラシックなデザインは、スマートフォンであることを忘れさせてくれます。
「Refills Lite」をインストールすれば、重たい手帳を持ち歩かずにすぐにチェックできてしまいます。紙の手帳のデメリットは書いたメモが何ページにあるか探すのが大変な点です。
スケジュールアプリの良さは探しやすさにあると言っても過言ではありません。それを未然に防いでくれるのが、スケジュールアプリなのです。

4位 配達の受け取りにおすすめ 「Yahoo!カレンダー」

Googleプレイス公式へ

特徴 直感的ですぐに予定登録ができる人気で無料のカレンダーアプリです。
Android 要件 デバイスにより異なります

日本でメジャーなYahoo!が制作しているアプリ。
天気やネットでオーダーした配達の受け取り日も一目瞭然と好評です。「Yahoo!カレンダー」には、ただのスケジュールアプリにプラスアルファした機能が施されています。
予定の作成はアイコンをドラッグするだけなので、文字入力の手間が省けるのが最大のメリット。
そして、季節や好み応じてカレンダーアプリの背景を変更することもお手の物。気分転換を図りたいとき、新生活を始めたとき、個々人のタイミングで背景を変えて、気分をリフレッシュすることができます。
過去のスケジュールアプリに不満を抱いたら、「Yahoo!カレンダー」をインストールしてみることをおすすめします。

5位 主婦でも使えるシンプルさ 「Microsoft To-do」

Googleプレイス公式へ

特徴 生産性を高めたい、ストレス レベルを下げたい、ただ頭の中を空っぽにしたいときなど、Microsoft To Do を使えば簡単に一日を計画したり、毎日の生活を管理したりできます。
Android 要件 デバイスにより異なります

かのビル・ゲイツが創業したマイクロソフト社のスケジュールアプリ。
シンプルさを全面に押し出したデザインが特徴です。Outlookなどとも連携でき、Windows製PCとの相性は抜群です。
マイクロソフト社はOS開発の経験を活かし、近年ではアプリやソフトウェアの開発にも力を入れています。
マイクロソフト社は高級なデスクトップ型パソコンだけではありません。Windows95で世間を賑わせた会社は今、スケジュールアプリで改革を推し進めています。

iPhoneで使えるスケジュールアプリ

カリフォルニア州クパチーノでデザインされ、中国大陸で製造されたiPhoneを無数の日本人が手にしています。
日本人がiPhoneを好む理由は、iPhoneのデザインがインドへ旅したときに故スティーブ・ジョブズが得たインスピレーションから創造されているからです。
インドは仏教発祥の地。仏教は中国や朝鮮半島を経て、日本へと渡ってきました。お盆や除夜の鐘は仏教の教えの一つです。神仏習合や廃仏毀釈を経て、日本の仏教は現在に至ります。
そのため、iPhoneは「仏教」が根付く日本社会で広く受け入れられました。
今ではiOS13までチップがグレードアップし、通勤電車でiPhoneを自慢気に操る人が見受けられます。もはや日本人にとってiPhoneはステータスの一つなのです。
続いては、iPhoneファンにおすすめのスケジュールアプリランキングです。

1位 女子高校生におすすめ 「Lifebear カレンダーとToDoと日記のスケジュール帳」

AppStore公式へ

特徴 Lifebearはカレンダー、ToDo(タスク)、ノート、日記をひとつにまとめた手帳アプリです。
互換性 iOS 11.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

スタンプと着せ替え機能でシーズンごとに四季を楽しめるスケジュールアプリ。
スケジュールの作成はスタンプのようにポンと押すだけです。女子高校生の時間割作成には繰り返し機能がおすすめ。
疾風迅雷の勢いで学校の時間割を作ってしまいましょう。
また、カレンダー機能だけでなく、ノートや日記には画像を貼ったり、検索する機能もついています。
広告が気になる方は月額360円で非表示することもでき、さらにグレードの高いプレミアムプランでは検索やテンプレートも無制限で利用可能。
いいことがあった日はLifebearで思い出を記し、残しておきましょう。

2位 女子にぴったりのスケジュールアプリ 「stampカレンダー DX」

AppStore公式へ

特徴 かわいいデコスタンプを使って、カレンダーにペタッと貼るだけ!
互換性 iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

手帳にシールを貼るような感覚でスケジュール管理ができるアプリ。
「stampカレンダー DX」では人気のイラストレーターも参加して、「stampカレンダー DX」のスタンプを作成しています。桃色をベースにしたデザインは女子におすすめ。
子どもらしさと可愛さが売りのスケジュールアプリです。一日に利用できるスタンプの数も9つから無制限に増え、楽しさが倍増しています。
そして、スワイプ機能が備わっているので、女性の小さな指でもスケジュールのチェックや予定の作成はお茶の子さいさい。
あっさりと日記やスケジュールが完成してしまいます。数パターンのスワイプ操作を覚えるだけでスケジュール管理がどきどき、わくわくする行動へと変化するのです。
もう雑多はスケジュール管理にイライラする必要はありません。

3位 複数のカレンダーも設定できる 「iPhoneカレンダー」

AppStore公式へ

特徴 “カレンダー”を使って、予定を管理・共有することができます。家庭用、学校用、仕事用などの複数のカレンダーを作成可能です。
互換性 iOS 10.0およびwatchOS 2.2以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

iPhone、iPad、そしてApple Watchでスケジュールが共有できてしまうカレンダー。
iPhone好きな女子高生にはおなじみのスケジュールアプリです。
Apple製品に標準で備わっているアプリなので、インストールも不要。iPadで作成したスケジュールをサーフィンしながらApple Watchで素早く確認することもできる逸品。
iPhoneカレンダーには、複数のカレンダーを同時に表示させるテクニックも採用され、ますます利便性が向上しています。
また、使用する地域や国をセットしておけば、祝日がカレンダーに反映されます。海外留学でも使用地域を変更するだけで日本語のまま留学先の祝日や習慣を身につけることができます。語学留学の読者は言語設定も変更して、ランゲージスキルの向上にトライするのもいいでしょう。
最後に「iPhoneカレンダー」はiPhoneならでは連携機能が魅力。カレンダーをわざわざ起動しなくても「カレンダーに追加」をタップするだけで、別のアプリから自動で登録できてしまうのです。
例えば、AppleStoreアプリで開催されているセッション。iPhoneでインスタ映えするフォトを撮りたいなと感じたら、近くにあるAppleStoreでカメラのセッション(無料)に参加予約をして、完了通知が届いたら「カレンダーに追加」をタップします。
すると自動でカレンダーにスケジュールが登録されているのです。そして、経路を調べたいときはカレンダーの予定をタップして、住所をタップするだけです。
すると自動でマップアプリが起動し、自宅から目的地のAppleStoreまでの最適ルートを表示してくれます。
「iPhoneカレンダー」の最大のメリットはiPhone内のアプリで紐付けされているシンプルな使いやすさにあります。
面倒な手順をすべて取り払い、ユーザーに寄り添ったシステムが生活のすべてを優しくサポートしてくれるのです。

どこでも共有できるスケジュールアプリ

スケジュールアプリは個人で管理するものから夫婦で家族で同僚で共有する時代に突入しました。
同じスケジュールアプリを互いにインストールしておけば、タップ一つでシェアできるので、全くストレスを感じなくなりました。児童虐待も家族の絆が薄れることから始まります。共有アプリがあれば、悲惨な事件も減っていくことでしょう。
総じて、スケジュールアプリのニーズは「共有のしやすさ」にあります。お互いの心境が夫婦で分かっていれば、すれ違いや夫婦喧嘩も激減することでしょう。些細なことで腹を立てずに鷹揚に構えることで不安や心配は姿を消していきます。
最後はすらすら共有できるスケジュールアプリをランキング形式で紹介していきます。

1位 子育て夫婦で共有するなら 「TimeTree」

Googleプレイス公式へ

特徴 時間をかさねる。絆がそだつ。
Android 要件 5.0 以上

登録した予定ベースでチャットが行えるスケジュールアプリ。CMでも話題に上っているので、知名度は抜群です。2015年には「App Store Best of 2015」を受賞し、使いやすいと好評です。
「TimeTree」には、詳細は未定だけど仮押さえのスケジュールを登録することも可能。天候に左右されやすいイベントもこれで安心です。
また、違う職場で働く夫婦やカップルで予定を共有するのに重きを置いたスケジュール管理ができます。
そして、お互いの予定を検索する機能も実装され、即座に日程確認ができて実に便利です。喉から手が出るようなスケジュールアプリと言えるでしょう。
さらにパソコン版の「TimeTree」もあるので、スマホでスケジュールを作成、PCで共有することも容易いのです。
そのため、仕事にもすんなり応用でき、緊急時に会社全体がテレワークになっても即座にお互いの予定を共有できるメリットがあります。
「TimeTree」は新婚夫婦だけでなく、ビジネスシーンでの活躍も十二分に期待されるスケジュールアプリ。
スマホでもPCでもスケジュールを共有できる点がその魅力もあります。

2位 ビジネスの新潮流 「LINE WORKS」

Googleプレイス公式へ

特徴 LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEおなじみのチャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、仕事で活用できる充実した機能を揃えた「ビジネス版LINE」です。
Android 要件 5.0 以上

日本人におなじみのLINEの仕事バージョンアプリ。
LINEのビデオ通話機能に「スケジュール帳」と「ファイル転送機能」が強化されたアプリです。
使い慣れたUIで操作も朝飯前。急な会議の調整も検索すれば、楽に変更できます。多くの日本人がLINEを使用しているので、「LINE WORKS」だけで面談を行う企業も増加するでしょう。こうしたスケジュールアプリを利用することで時間を削減し、あらゆる事象がスリムで無駄のない方向へと進化していきます。
「LINE WORKS」の特徴は友だち向けのLINEと使い分けることができること。LINEの写真を就職活動で使うのに抵抗がある読者もいることでしょう。
しかし、「LINE WORKS」をインストールすれば、見事に使い分けができます。

3位 家族で共有しやすい 「ふたりの:スケジュール共有カレンダーシェアアプリ」

Googleプレイス公式へ

特徴 「ふたりの」は、ふたりの間のすれちがいを解消する予定管理アプリ。
Android 要件 4.4 以上

「買い物リスト」、「冷蔵庫に貼っておいたメモ」、「子どもの保育園のスケジュール」などスマホ世代の夫婦に最適なアプリ。
もうすれ違いとはさよならです。疑心暗鬼にならずに円満な夫婦生活の一助となってくれることでしょう。
そして、興味深いポイントがカードで共有できること。カレンダーではなく、イベント単位でタイル表示されるので、何が更新されたかが視覚的にわかります。
見た目もシンプルなので東奔西走する主婦にも使いやすく、おすすめのスケジュールアプリ。ダウンロードは無料で相手のQRコードをかざすだけで招待、利用がスタートできます。

4位 シンプルさと色合いが魅力的な「urecy スケジュールとメモの共有アプリ」

Googleプレイス公式へ

特徴 urecyはカップル、友だち、家族などプライベート向けのグループ共有アプリです。
Android 要件 5.0 以上

手書きツイートが売りのカレンダー型共有アプリ。
スケジュールも手書き感があると心が和みます。カラーリングにこだわりがあり、ユーザーごとに好きな色を割り当てることもイージーです。
恋人には赤、友だちには青、仕事には黄色とあらかじめ色を決めておけば、ひと目でどんな予定か識別できます。
美術やデザインに関心の高いユーザーに評判のスケジュールアプリ。グループの人数も最大で10人までなので、気がおけない友人のみで会話がエンジョイできます。

5位 カップルで共有するなら「Between(ビトウィーン)-カップル専用アプリで楽しい恋」

Googleプレイス公式へ

特徴 Between(ビトウィーン) なら二人の日常が大切な思い出になる!
Android 要件 6.0 以上

大韓民国発のカップルアプリ。
初めてデートした記念、付き合って100日記念、誕生日を忘れずに管理できます。また、大事な記念日までのカウントダウン機能も実装され、末永く幸せな関係をキープできるスケジュールアプリ。
「Between」の特色はLINEに移行しなくても「Between」内で彼氏や彼女と無料通話ができること。間違って知人にコールする心配も皆無です。
さらに会話シーンでGIF画像でより楽しい二人の時間を共有することも可能。ただの文字やスタンプのやり取りに辟易したら、「Between」で二人の空間をイメチェンしてみるのもいいでしょう。
「Between」は日本だけでなく、台湾やシンガポールなどアジア圏で人気を高めています。二人の世界に没入したいラブラブな二人に最良のアプリです。

6位 CMのような恋もできる「カップル専用アプリCouples(カップルズ)記念日カウント」

Googleプレイス公式へ

特徴 ふたり専用アルバムで恋人と思い出の写真を共有!
Android 要件 4.0.3 以上

アルバム機能だけでなく、デートにおすすめのニュースもキャッチできるスケジュールアプリです。
興味深い機能が「ふたりのQ&A」。用意された1,000を超えるQ&Aに答えることで、相手の意外な一面を発見することができます。
彼氏や彼女に何をメッセージしたらいいか分からない初心者カップルにもおすすめ。「Couples」をインストールすれば、会話が途切れる心配もありません。
そして、保存した写真はスライドしながら思い出に浸ることができます。シンプルなUIも好評で、間違って会社の人に彼氏宛のメッセージを送る心配もありません。

7位 証券マンもうなるシンプルさ「Onefunc Plan: AIスケジュール管理・タスク管理」

AppStore公式へ

特徴 OnefuncPlanはAIとスケジュール管理とタスク管理が合わさったアプリです。
互換性 iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。

スケジュールをAIが判断して、仕事の繁忙を客観的にチェックしてくれます。これでハードワークがあっても効果的に休暇を取得するタイミングが把握できます。
次に「Onefunc Plan」の利点は個人でのスケジュール管理をベースにアプリが設計されていること。必ずしも共有する必要はありません。
また、レスポンスが早いので、ユーザーの声を反映しやすい環境で作成されています。アプリ内で実装してほしい機能が次々に追加されると好評です。
そして、タスク管理では手順書をみんなに共有できるシステムも実装。これで部下に同じことを二度、質問されることも減ることでしょう。
さらにiPhoneで話題のダークモードも存在。目に優しい設計となっています。
たった一つのスケジュールアプリをインストールするだけでワークライフバランスもより向上することでしょう。

8位 高校生の期末テスト対策に「ClaCal(クラカル)|クラスみんなで学習管理アプリ」

Googleプレイス公式へ

特徴 クラスメイトとは宿題や提出物、部活メンバーとは練習メニューや試合・イベント管理など、「やること」のスケジュールをみんなで共有できます。
Android 要件 6.0 以上

高校生のためのスケジュールアプリ。
「進研ゼミ」で著名なベネッセコーポレーションが作成しているスケジュールアプリです。
時間割や授業でわからないことをクラス単位で共有できます。アプリを通じてヒントを与えることもでき、耳目を集めています。
さらに、部活単位でも情報をシェアできるので、部活を辞めたいと思ったときにも支えになります。
高校の3年間を実りあるものへとチェンジできるスケジュールアプリ。「やること」を管理、共有することで向上心を高めてくれます。
最後に今後は高校だけでなく、中学校も登録できるように開発を進めているとのことです。学校改革が叫ばれる昨今、ますます需要は高まることでしょう。

9位 さっと手書きもできるスケジュールアプリ「Palu ~手書き共有カレンダー~」

Googleプレイス公式へ

特徴 メールアドレスや個人情報の登録は一切不要!
Android 要件 5.0 以上

手書きでシンプルに共有できるスケジュールアプリ。
タイプ入力が苦手なユーザーでもペンで書くように予定を作成できてしまいます。ピンクのデザインがキュートで見ているだけで優しい気持ちになれるアプリです。

Andoroid向け音楽プレイヤーおすすめアプリ比較ランキング

  • Andoroid向け音楽プレイヤーおすすめアプリ比較ランキング
  • 無料で利用できる音楽プレイヤーランキング
  • 月額料金制で聴き放題の音楽プレイヤーランキング

Andoroid向け音楽プレイヤーおすすめアプリ比較ランキング

XperiaやGalaxy NoteなどのAndroidスマホで音楽を聞いていると、どんな音楽プレイヤーがいいのか迷う方もいるでしょう。
標準の「Google play music」や「YouTube music」を使う方もいますが、Google Play内を検索すると音楽プレイヤーのアプリが山のように表示されます。
少し見るだけでも無料や月額制のアプリなど料金体系も多種多様。そして、音源のファイル形式を気にしないで音楽をエンジョイできる「ストリーミングサービス」も増えてきています。
ここでは自分にあった音楽プレイヤーが見つけられるようにランキングスタイルで10種類のGoogleアプリを紹介していきます。

無料で利用できる音楽プレイヤーランキング

まずは無料の音楽プレイヤーから紹介。ランキング形式で第1位から順に並べてみました。
無料の音楽プレイヤーには英語版のみのアプリもあるので、よく確認してからダウンロードするといいでしょう。

1位:高音質で楽曲を楽しめるハイレゾ対応プレイヤーPoweramp

Poweramp公式サイト

特徴 Poweramp は、Android のための強力な音楽プレーヤーです。
ファイル形式 mp3、mp4/m4a(ALAC を含む)、ogg、wma、flac、wav、ape、wv、tta、mpc、aiff 、opus、dff、dsf、mka、tak
Android要件 5.0 以上

ブラックを基調としたクールなUIが魅力的な音楽プレイヤー。
Androidスマホを縦にしても横にしても使えます。近未来を想起させるスタイリッシュなデザインが特徴で、音楽再生中は背景にジグザグの周波数が表示されるこだわりよう。
シンプルな見た目と大きめのアイコンが使いやすいと好評を博しています。

2位:SDカードに完全対応!安定のVLC for android

VLC for android公式サイト

特徴 VLC media player is a free and open source cross-platform multimedia player that plays most multimedia files as well as discs, devices, and network streaming protocols.
ファイル形式 MKV, MP4, AVI, MOV, Ogg, FLAC, TS, M2TS, Wv and AAC
Android要件 デバイスにより異なります

スマートフォンを横向きにしたときの斬新奇抜なデザインが人気のAndroid音楽プレイヤーです。オレンジをテーゼにした美しいフォルムが秀麗です。
さらにホーム画面用のウィジェットも用意され、プレイヤーを小さく表示させたときのデザインにも力を入れています。
YouTubeのように音楽再生のバーが下に長く表示されているので、早送りや巻戻りもスムーズにできます。
歌詞を覚えたいときやカラオケの練習と相性のいい音楽プレイヤーです。

3位:iThunesの楽曲を楽しむことができるApple Music

Apple Music公式サイト

特徴 Apple Music なら、膨大な数の曲や Apple Music ライブラリのすべての音楽に無制限にアクセスできます。
ファイル形式 Apple Music ライブラリに準拠
Android要件 デバイスにより異なります

iPhoneで知られるApple社が提供している音楽プレイヤー。故スティーブ・ジョブズのカリグラフィー好きを反映した美麗なフォントとシンプルな画面が素敵です。
また、音楽の他、英語圏のラジオも聴くことができます。グローバルなアプリなので国際派のユーザーにおすすめ。
iPhoneには手が届かないけれども、iPhoneの購入を考えているAndroidユーザーにいいでしょう。

4位:広告なしでシンプルな音楽プレイヤーPulsar

Pulsar公式サイト

特徴 Pulsar音楽プレイヤーは長い期間でAndroidの最高の音楽プレイヤーの1つです。
ファイル形式 MP3,AAC,FLAC,OGG,WAV等
Android要件 4.0 以上

広告がなく、洗練された見た目が定評の音楽プレイヤー。
9つのイコライザを搭載し、再生スピードを自由に変えることもできます。音楽ファンにはたまらない楽曲の編集機能が充実したAndroidアプリ。
テーマカラーも自由に変更可能です。
さらにアーティスト情報を自動でダウンロードし、再生しながら歌詞も表示してくれます。
そして、キービジュアルを利用したデザインで直感的に聴きたい音楽を探すことができます。タブレット端末にも対応し、スマートフォンを横にしても縦にしても使える有能な音楽プレイヤーアプリです。

5位:多くの音楽ファイルに対応!FLAC形式も再生可能なRocket Player

Rocket Player公式サイト

特徴 最高の音楽プレーヤーであなたの音楽をお楽しみください。
ファイル形式 wav、ogg、mp3、3gp、mp4、m4a、alac、tta、ape、mpc、wav、flac、wv、wma
Android要件 デバイスにより異なります

Chrome castに対応している音楽プレイヤーで楽曲編集が好きな方におすすめです。
理由は音楽プレイヤー内のカテゴリ分けや評価機能が充実しているため。
自分好みのプレイリストを作り上げ、「通学中」や「テンションを上げたいとき」などシーン別に気に入った楽曲をチョイスして再生することができます。
実装されているイコライザは10種類でアプリのデザインカラーも選べます。

月額料金制で聴き放題の音楽プレイヤーランキング

音楽ファンならば、月額料金制でも快適な音楽ライフを送りたいと考える方もいるでしょう。一方でお試し期間がない場合、利用を始めた月から料金がかかるので評判が気になるところです。
ランキングの後半は有料のAndroid音楽プレーヤーにフォーカスしてみました。

1位:充実したコンテンツ豊富なspotify

spotify公式サイト

特徴 楽曲やポッドキャストを無料で楽しめる音楽ストリーミングサービス、Spotifyで、新しい音楽の楽しみ方を体験しましょう。
ファイル形式 ストリーミングサービス
Android要件 4.1 以上

プレミアムプランでは広告なしで月額980円から利用できます。
高音質のオンデマンド再生で無料プランから移行することも可能。気に入ったミュージックを最高の状態で聴くことができます。
「spotify」が提供している楽曲は5,000万曲以上。一度ダウンロードすれば、Wi-Fiやデータ通信量を気にせずにお気に入りのアーティストを繰り返し再生できます。

2位:LINEとの連携が魅力的なLINE Music

LINE Music公式サイト

特徴 『LINE MUSIC』は、いつでも、どこでもストレスなしで聴ける音楽アプリです。
ファイル形式 ストリーミングサービス
Android要件 4.1 以上

「年間プラン」と「ファミリープラン」を提供しているAndroid音楽プレイヤー。3ヶ月間のお試し期間を経て、有料プランへと移行します。
LINE Musicで聴ける楽曲はトータルで5,900万曲。LINEの通知音にも設定できる「着うた」、ダウンロードによる「オフライン再生」にも対応しています。
ユーザビリティーの高い見た目でLINEのような使いやすさがメリットの音楽プレイヤー。

3位:Amazonユーザーならば欠かせないAmazon music

Amazon music公式サイト

特徴 あなたの音楽の聴き方・探し方が変わる
ファイル形式 MP3、オートリップされたCDやレコード
Android要件 デバイスにより異なります

「アレクサ」と話しかけるだけで音楽を再生できる便利な音楽プレイヤーです。「Amazon music」では、6,500万曲を広告なしで愉快に聴くことができます。
最初に30日間の無料期間があるので気軽に始めることができる音楽アプリ。高音質でストレスフリーな音楽ライフを送りたい方に最適です。

4位:独自の特典が魅力的!Google play music

Google play music公式サイト

特徴 Google Play Music は、あなたが今していること、あなたの気分、あなたが聴きたいものに合わせて楽しめる無料(広告表示あり)のラジオです。
ファイル形式 ストリーミングサービス
Android要件 デバイスにより異なります

「YouTube music premium」もついた定期購入プランは、広告なしで3,500万曲をオンデマンド再生可能。
「ファミリープラン」もあり、最大6人まで音楽を共有できます。最大で5万曲を保存できるので、好きな音楽を思う存分キープできます。さらに使いやすいデザイン設計で、今すぐ聴きたい楽曲をクールに探すことができます。
バックグラウンド再生にも対応し、一ヶ月間のお試し期間の後、月額980円で利用可。

5位:docomoユーザー必見!安くて楽曲が豊富なdヒッツ

dヒッツ公式サイト

特徴 dヒッツは充実のアーティストラインナップを誇る音楽聴き放題アプリです。
ファイル形式 dヒッツ内のプレイリストであればダウンロード可
Android要件 4.4 以上

「月額500円」と「月額300円」のコースがあり、「myヒッツ」機能は月額500円コースのみ対応しています。
「dヒッツ」のmyヒッツ機能では毎月10曲まで好きな曲をダウンロード可。有機ELのディスプレイに歌詞を表示してくれる他、スマホ本体に保存された音楽も再生してくれます。
なお、最初の31日間はお試し期間のため無料です。