引越しの本人移動は電車と車と徒歩ならこれがベスト。スタッフを待たせてはいけない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引越しの準備には何かと手間がかかるもの。
チェック項目もたくさん・・・

その中でついつい忘れそうになるけど忘れずに考えておかなければいけないのが「移動方法」です。

引越し当日、旧居⇒新居まで自分はどうやって移動するのか。
近距離引越しだと移動も楽ですが、長距離引越しは移動も大がかりになります。

そこで今回は引越し×移動方法について解説していきます。

引越しの本人移動は電車と車と徒歩ならこれがベスト

  • 電車やバス等の公共交通機関
  • 車(自家用車)やタクシー
  • 徒歩

移動方法といえばこの3種類がお決まりです。

この中でどの移動方法が適しているかは、旧居と新居の距離感や公共交通機関の利便性によります。

【ポイント1】近距離引越しは電車や自家用車やタクシーがベスト!

例えば同じ県内で引越しする近距離引越しなら電車や自家用やタクシーが便利なことが多いです。

旧居も新居も電車の駅やバス停が近くにあるなら利用しやすいです。
自家用車があるなら自家用車を使うのも楽です。
自家用車はなくて旧居と新居は駅やバス停が最寄というわけではないということなら、タクシーがベストです。

【ポイント2】長距離引越しはバス・電車・自家用車選択が色々

長距離引越しは大がかりな移動が必要になります。
バス、電車(場合によっては新幹線)、自家用車等。便利な移動方法は状況によって変わります。

長距離引越しだと自家用車やバイク等は引越し業者の「自家用車&バイク陸送」(引越しの有料オプション)に依頼するケースが増えます。自力で長距離運転するのは大変だからそのように選択する方はたくさんいます。

長距離移動のあと引越し作業が控えていることを考えれば、自家用車の利用は要検討です。

長距離移動は公共交通機関の利用が最も楽になりやすいです。

長距離引越しは大抵翌日に荷物搬入!宿泊施設の確保も忘れないで!

ちなみに、長距離引越しの注意点は大抵翌日に荷物搬入になることです。

旧居で荷物を搬出した翌日に、新居で荷物搬入の作業を行います。引越し業者によってはこの限りではなく当日中に対応してくれることもありますが、多くの引越し業者が搬出の翌日に搬入の対応をしています。

旧居から荷物を出せば・・・もちろん翌日まで家財道具はないので、翌日搬入のスケジュールの場合は宿泊施設の確保が大切です。

宿泊施設は旧居の近くで予約しても良いですが公共交通機関は遅延する可能性もあるので、できれば新居の近くで確保したほうが良いです。

受験シーズンになると安い宿泊施設は予約がすぐに埋まる可能性が出てくるので、引越しする時期によっては早めの予約確保をおすすめします。

新居への到着が遅れてスタッフを待たせてはいけない

新居への移動。近距離引越しでも長距離引越しでも時間厳守となります。
引越しはおおまかなスケジュールを決めたうえで臨むものです。きっちり何時までと宣言する引越し業者は少ないので、ついつい「多少遅れても大丈夫でしょう?」と、思ってしまいやすいです。

しかし!!特に繁忙期は後にも予約が控えているので時間は大切です。

新居の鍵は居住者(引越しする側)が所持しています。
引越し業者のほうが早く新居についてしまうと、作業はできるのに室内に入れないから作業ができない。スタッフが手持ち無沙汰・・・という展開になり効率が悪く、その後の予約時間も押してしまい、慌ただしい引越しになってしまうかもしれません。

時間厳守。快適に気持ちよく引越しするためには、引越し作業開始時間の少し前には新居に到着しておくようにしましょう。

ちなみに、新居が賃貸物件の場合は、人によっては早めに到着して軽く掃除をしてから荷物搬入に臨むというケースもあります。多くの賃貸物件が清掃後に次の入居者に引き渡すとはいえ、少し空室期間があればホコリが気になったり、何となく汚れが目立ったりすることも。

事前に掃除したい方は引越し時間を確認して早めに新居へ入りましょう。

鍵の受取時間も要確認です。

鍵の受取時間が遅れればその分、新居へ入れる時間も遅れます。

引越し業者のトラックに同乗することはできる?

引越し業者のトラックには同乗できません。
昔は同乗もけっこうあったようですが、最近ではルールが厳格化されていてどの引越し業者でも禁止されています(稀に同乗できる専門プランがあるようですが、本当に稀です)

理由は保障の問題。
引越し業者は運転スタッフや輸送する荷物には保険をかけていますが、同乗する人物までは保障対象外になります。そのため、万が一のときに保障ゼロという状況にしないためにも同乗は認めていません。

近距離引越しだったり単身引越しだったりすると「引越し業者のトラックに同乗できたら楽そうだな」と考える方はけっこういますが、乗せてもらえるかもという期待はしないようにしましょう。

引越しの予算には「交通費」の項目も追加しよう

引越しの予算、色々と項目はあります。
引越し業者に支払うお金、賃貸物件の契約費。家具や家電の購入費等。

その中に、「交通費」の項目も追加すると安心です。

交通費は近距離引越しなのか長距離引越しなのかで条件が変わってきますが、長距離引越しだとけっこう費用がかかりやすいので早めに、長距離引越しの移動交通費も含めた予想金額を計算しておくと安心です。

直前になって「そういえば交通費も必要だった!」と慌てないようにしましょう。

世帯人数が増えるほど交通費は高くなる

世帯人数が増えるほど交通費が高くなります。

長距離引越しなら交通費の負担額はどんどん増えます。さらに宿泊する場合には宿泊費も×人数分となります。

引越し予算を抑えたい方にとっては、交通費や宿泊費を含めて合計した金額からどうやって節約するか考えないといけません。

節約したいなら交通費より引越し業者の料金を抑えよう!

引越しの総額を節約したいときには、交通費よりも引越し業者の料金に視点を当てるのがおすすめです。

交通費は例えば新幹線⇒バスのように方法を変えると料金を大幅に節約することは可能ですが、移動時間が長くなれば疲労が溜まりやすいです。引越し作業時に疲れを引きずらなためにも、ここは削らないほうが良いのではないでしょうか。

引越し業者に支払う料金を節約したいなら、おすすめは引越し見積もり一括比較サイトの活用と料金交渉です。

引越し見積もり一括比較サイトはこれから引越し業者選びをする方にとってとても便利なツール。
対応している引越し業者に同時に見積もり依頼できるうえに、引越し見積もり一括比較サイト経由だと引越し料金が安くなりやすいという嬉しい特徴も持ちます。

利用するだけで安くなるかもしれません。試す分には損はないのでぜひ活用してみてくださいね!

そして料金交渉については、引越し業界ではよくあること。
「安くして」といってみると案外普通に安くなることがあるので、こちらも抵抗なければぜひ試してみてくださいね。

【まとめ】引越し作業は時間との勝負!スタッフを待たせないようにしよう!

今回の記事では引越し時の移動方法を中心にご紹介しました。

旧居と新居の移動は引越し業者のトラックに同乗することはできません(稀に同乗が可能なプランもあるようですが、そのような専門プランを除きほとんどの引越し業者は禁止しています)

引越しを控えている方は早めに移動方法を決めておきましょう。
移動交通費を含めて引越しの総額を予想しておくことで、引越しはスムーズになりやすいです。

宿泊が必要な場合はそちらも早めに対処するようにしましょう。

しっかり準備して快適な引越しを目指していきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*